JPH06340036A - 食品容器用包装材料及びその製造方法 - Google Patents

食品容器用包装材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06340036A
JPH06340036A JP4325899A JP32589992A JPH06340036A JP H06340036 A JPH06340036 A JP H06340036A JP 4325899 A JP4325899 A JP 4325899A JP 32589992 A JP32589992 A JP 32589992A JP H06340036 A JPH06340036 A JP H06340036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
paper
active substance
porous active
inorganic porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4325899A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Ohara
柊三 大原
Hiroshi Kawahara
央 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goyo Paper Working Co Ltd
Original Assignee
Goyo Paper Working Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goyo Paper Working Co Ltd filed Critical Goyo Paper Working Co Ltd
Priority to JP4325899A priority Critical patent/JPH06340036A/ja
Publication of JPH06340036A publication Critical patent/JPH06340036A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 紙と熱可塑性樹脂層とを含む多層構成の包装
材料において、少なくとも紙と最内面樹脂層との間のポ
リオレフィン系樹脂層に無機系多孔性活性物質を含有さ
せたことを特徴とする食品容器用包装材料。 【効果】 紙や樹脂から食品に移行する異臭や異味の原
因物質が吸着除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙やポリオレフィン系
樹脂層の臭気や味が食品に移行するのを防止する食品容
器用包装材料及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ワンウエイの食品容器において
は、紙とポリオレフィン系樹脂を主体とした積層材料が
多用されている。例えば、牛乳やジュース用等の紙容器
においては、通常、低密度ポリエチレン/紙/低密度ポ
リエチレン(以下、低密度ポリエチレンをLDPEと略
記する。)という構成を採り、特にロングライフ用のガ
スバリヤー性を必要とする製品には、アルミ箔、ポリエ
ステル系樹脂層、エチレン−ビニルアルコール共重合体
樹脂層などを上記構成に加えている。また、水分の多い
冷凍食品の包装容器でも、同様の構成が採用されてい
る。さらに、ジュース類などの自動販売機において使用
される紙カップでは、紙/LDPEという構成が採られ
ている。これらの構成は最内面(内容物である食品に接
する面)側にLDPEを配し、ヒートシール加工によっ
て食品容器としている。しかし乍ら、これらの食品容器
用包装材料の最内面側LDPE層は、ほとんど押出ラミ
ネート法によって形成されているため、押出ラミネート
加工時の300℃前後の高温によるLDPEの分解及び
酸化が起こり、これらの分解物や酸化物が食品へ移行
し、異臭や味の低下を引き起こす。押出ラミネート法は
紙と他材料との接着も同時に行なうため、LDPEの分
解をおさえるような低温加工はできない。
【0003】また、使用されている紙やその他の材料の
臭気もLDPE層を通して食品へ移行し、異臭や、味の
低下の原因となる。紙の臭気は抄紙時の水質や配合填料
などと保管・運搬時の外部からの臭気移行が考えられる
ので、不確定な要素が含まれる。そこで、本発明者らは
紙やLDPEから食品へ移行する物質をつきとめるた
め、LDPE/紙/LDPEの構成の容器にミネラルウ
ォーターを充填し、経日後、このミネラルウォーターへ
の溶出物を調べた結果、フルフラール、2−エチルヘキ
サノール、フラン、メタノール、ドデカナール、ジエチ
レングリコールジブチルエーテル、フェノールが検出さ
れた。また、これら物質は水溶性であるが、これらとは
別に油溶性物質も食品の臭気や、味の低下を引き起こし
ているものと推定される。一方、これらの異臭、味の低
下の対策として、従来下記の方法が提案されている: (A)内面LDPEの材料を低臭グレードに替える。 (B)共押出ラミネート法により、食品に接する最内面
層LDPEの加工温度を下げる。 (C)最内面層LDPEにLDPEフィルム(インフレ
ーション法で低温加工したもの)を貼り合わせる。 (D)アルミ箔、ポリエステルフィルム、エチレン−ビ
ニルアルコール共重合体樹脂、共重合ポリエステル樹
脂、ナイロン系樹脂などバリヤー性材料又は臭気バリヤ
ー材料(収着防止を含む)を使用する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記
(A)、(B)は効果が小さく、また(C)では貼合わ
せ用接着剤の残溶剤の問題や工程数が増えるという欠点
がある。さらに(A)、(B)、(C)共に、紙臭気の
食品への移行防止には効果がない。また(D)では紙臭
や外部から侵入する臭気は防止できるが、最内面層LD
PEの分解臭、酸化臭は依然として残ることになる。ま
た、これらの材料は、価格が高いという問題がある。そ
こで、(C)と(D)を組み合わせる提案もあるが、工
程数も増え、価格も高くならざるを得ない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するべく鋭意研究を重ねた結果、紙と熱可塑性樹
脂層を含む多層構成の包装材料において、少なくとも紙
と最内面樹脂層との間のポリオレフィン系樹脂層に無機
系多孔性活性物質を含有させることにより、上記課題が
解決されることを見出し本発明を完成した。
【0006】即ち、本発明の第1は、紙と熱可塑性樹脂
層とを含む多層構成の包装材料において、少なくとも紙
と最内面樹脂層との間のポリオレフィン系樹脂層に無機
系多孔性活性物質を含有させたことを特徴とする食品容
器用包装材料を、本発明の第2は、紙と熱可塑性樹脂層
とを含む多層構成の包装材料を製造するに際し、少なく
とも紙と最内面樹脂層との間に無機系多孔性活性物質を
含有したポリオレフィン系樹脂層を形成させることを特
徴とする食品容器用包装材料の製造方法をそれぞれ内容
とするものである。
【0007】 〔発明の詳細な説明〕本発明に用いられる無機系多孔性
活性物質としては、紙や樹脂層から発する異臭や異味の
原因物質を吸着除去するもので、一般に脱臭剤と云われ
る範疇にはいるが、押出ラミネートの高温に耐え、優れ
た吸着作用を有するものが用いられる。たとえば、活性
炭、活性白土、酸性白土、ゼオライト(天然、合成)、
ベントナイト、セピオライト、シリカ、MgOとSiO
2 との混合物などの合成法多孔物質などが挙げられる。
これらは包装材料の構成や製缶方法の種類により適宜選
択され、単独で又は2種以上混合して用いられる。該活
性物質が食品に接触する場合は、食品添加物として認可
されている物質を選択する必要があるが、その他の場合
は、性能、価格、外観(色等)等により決定される。
【0008】無機系多孔性活性物質の粒径は、0.1〜
10μmの範囲が好適である。この範囲外では押出ラミ
ネートする場合の成膜性が悪くなる。
【0009】本発明において、無機系多孔性活性物質を
含有させる層については、上記のとおり、異臭や異味の
原因物質は、その一つは、紙や外部から侵入するから、
無機系多孔性活性物質含有層は紙よりも内側でなければ
ならない。また、該活性物質を含有させる層を最内層と
して使用することも考えられるが、食品に直接接するた
め該活性物質の種類が限定され、また製缶時のヒートシ
ール性も低下するため最内層としての使用はできない。
以上のことから、無機系多孔性活性物質を含有させる層
は、紙と最内面樹脂層との間に形成させることが必要で
ある。さらに、該活性物質を含有させる層は最内面樹脂
層に接するように設けることが好ましい。なぜなら、最
内面樹脂層の分解物や酸化物を該活性物質が効果的に吸
着除去できるからである。
【0010】次に、無機系多孔性活性物質を含有させる
樹脂は、異臭、異味の原因物質を透過し易いポリオレフ
ィン系樹脂層が使用される。即ち、無機系多孔性活性物
質は、それが配合される樹脂を通して異臭、異味の原因
物質を吸着除去するので、例えばバリヤー性の樹脂中に
含有させた場合は、外部からの原因物質は遮蔽するが、
最内面側樹脂層からの原因物質はバリヤー性樹脂が遮蔽
するため、無機系多孔性活性物質により吸着除去できな
い。ポリオレフィン系樹脂は、原因物質を透過し易い上
に、押出ラミネートし易い点でも好適である。ポリオレ
フィン系樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン
などが好ましく、単独又は混合物として用いられる。
【0011】無機系多孔性活性物質の配合量は、ポリオ
レフィン系樹脂100重量部に対し1〜25重量部の範
囲が好適である。1重量部未満では原因物質の吸着除去
効果が不充分であったり、また経時によりその効果が減
少する等の不都合が生じ、一方、25重量部を越えると
押出加工性が悪くなり成膜し難くなる。本発明における
熱可塑性樹脂及び紙については特に制限はなく、従来の
ものが用いられる。
【0012】本発明における食品容器用包装材料の好ま
しい製造方法について述べると、まず無機系多孔性活性
物質配合ポリオレフィン系樹脂は、該活性物質を真空乾
燥し、ベント式混練機にてポリオレフィン系樹脂と混練
し、脱気した後ペレット化する。混練機は2軸押出式混
練機(同方向、異方向)、ファーレル式2段押出機、K
CK混練押出機などの各種押出機を使用できるが、該活
性物質に吸着した水分、臭気物質を充分除去した状態で
ペレット化することが重要で、水分は好ましくは500
ppm 以下に調製する。500ppm を越えると、押出ラミ
ネート加工時に発泡現象が起こり、成膜困難となる傾向
がある。
【0013】次に、上記の如くして得られた無機系多孔
性活性物質配合ポリオレフィン系樹脂を押出ラミネート
機に投入し、被着体の種類によって決まる樹脂温度で押
出し加工を行なう。押出機はTダイ押出機を用いて通常
のラミネートを行なえばよい。この時、無機系多孔性活
性物質配合ポリオレフィン系樹脂と、それに接する最内
面樹脂とを共押出しすることもできる。
【0014】本発明の包装材料の実施態様を図1〜図3
に示す。図1は紙1と、無機系多孔性活性物質含有ポリ
オレフィン系樹脂層2と、最内面側樹脂層3とが順次積
層された構成からなる。図2は、図1に示した構成にお
いて、紙1の表面に外面側樹脂層4を積層した構成から
なる。図3は、紙1の両面に無機系多孔性活性物質含有
ポリオレフィン系樹脂層2、2を配し、更にこれらの表
面に最内面側樹脂層3、外面側樹脂層4をそれぞれ積層
した構成からなる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 実施例1 無機系多孔性活性物質として「ミズカライフF−1S
(水澤化学工業株式会社製;酸化マグネシウムと二酸化
ケイ素の混合物、平均粒径=5μm、比重=2.6g/
cm3 )」を100℃の温度で2時間真空乾燥した。次
に、ポリオレフィン樹脂として「ミラソンM−16p
(三井石油化学工業株式会社製;LDPE、MI=3.
7g/10分、密度=0.923g/cm3 )」を90重
量部と上記真空乾燥した「ミズカライフ」10重量部と
をドライブレンドし、KCK連続混練押出機(120×
2−65VEX)に投入し、ベント穴で脱気しながら出
口温度210℃にて混練し、水冷後ペレット化した。
【0016】次に、ペレット化された混練物をTダイ押
出機(スクリュー径=40mm、L/D=22)に投入
し、ホッパードライヤーにて除湿乾燥しながら樹脂温度
315℃で押出し、あらかじめコロナ放電処理を行なっ
た紙(ウエアハウザー製ミルクカートン用原紙、坪量=
305g/m2 )のコロナ放電処理面へ20μmの厚さ
でラミネート加工し、「ミズカライフ」含有LDPE層
が紙の両面にラミネートされた積層物を得た。この「ミ
ズカライフ」含有LDPE層の両表面に「ミラソンM−
16p」をTダイ押出機を使って樹脂温度315℃で押
出し、20μmの厚さでラミネート加工を行ない、本発
明の食品容器用包装材料を作製した。
【0017】実施例2 実施例1と同様にして「ミズカライフ」含有LDPE層
(20μm)と「ミラソンM−16p」層(20μm)
前記ミルクカートン用原紙の片側(内面側)に配し、反
対面(外面側)に「ミラソンM−16p」をTダイ押出
機を使って樹脂温度315℃で押出し、40μmの厚さ
でラミネート加工を行ない、本発明の食品容器用包装材
料を作製した。
【0018】実施例3 実施例1において、無機系多孔性活性物質として「シル
トンLP−75C(水澤化学工業株式会社製;酸性白
土、平均粒径=2.80μm)」を用いた他は実施例1
と同様にして、本発明の食品容器用包装材料を作製し
た。
【0019】比較例1 実施例1において、「ミズカライフ」の代わりに「ホワ
イトンSB(赤)(水澤化学工業株式会社製;重質炭酸
カルシウム、平均粒径=1.80μm、比重=2.7g
/cm3 )」を用いた他は実施例1と同様にして食品容器
用包装材料を作製した。
【0020】比較例2 実施例2において、材料の内面側と外面側との樹脂層を
逆にした他は実施例2と同様にして食品容器用包装材料
を作製した。
【0021】比較例3 「ミラソンM−16p」をTダイ押出機を使って樹脂温
度315℃で押出し、あらかじめコロナ放電処理を行な
った前記ミルクカートン用原紙のコロナ放電処理面に4
0μmの厚さでラミネート加工した。同上操作をミルク
カートン用原紙の反対面にも行ない、食品容器用包装材
料を作製した。
【0022】「パックチェックテスト」 テストサンプル調製方法:実施例1〜3及び比較例1〜
3で作製した材料をA4判サイズにカットし、中央から
折曲げてA5判のサイズにする。このA5判のサイズの
3辺の合わせ面のうち2辺をヒートシール機(温度=1
50℃、圧力=7kg/cm2 、圧着時間=5sec )でヒー
トシールして袋を造り、中にミネラルウオーターを50
ml注入した後、開いていた残りの一片もヒートシール機
でヒートシールする。このミネラルウオーターのパック
を冷蔵庫に入れ、3日後に開封する。 評価方法:パックからミネラルウオーターを注ぎ出し、
臭気及び味を官能テストより評価する。6名のパネラー
の評点の合計点を平均し、その平均点が0〜1点未満の
場合は×、1〜2点未満の場合は△、2〜3点未満の場
合は〇、3点の場合は◎とする。以上のパックチェック
テスト結果を表1に示した。
【0023】
【表1】
【0024】実施例1〜3と比較例1の比較から、通常
の無機系フィラーでは臭気・味を悪くする原因物質を吸
着除去する効果はなく、一方、本発明で用いる無機系多
孔性活性物質は優れた吸着除去作用を発揮することが分
かる。また、実施例2と比較例2の比較から、無機系多
孔性活性物質を含有するポリオレフィン層は、紙よりも
内面側でなければ効果が発現しないことが分かる。
【0025】
【発明の効果】この様に、本発明の食品容器用包装材料
は、紙臭気及びポリオレフィン系樹脂の分解・酸化臭に
よる食品の異臭、及び味の低下を防止することができ
る。さらに、本発明は従来から行なわれている押出ラミ
ネート法を採用することができるため、生産性が高く価
格も安価におさえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明包装材料の実施態様を示す概略断面図で
ある。
【図2】本発明包装材料の実施態様を示す概略断面図で
ある。
【図3】本発明包装材料の実施態様を示す概略断面図で
ある。
【符号の説明】
1 紙 2 無機系多孔性活性物質含有ポリオレフィン系樹脂層 3 最内面側樹脂層 4 外面側樹脂層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】本発明に用いられる無機系多孔性活性物質
としては、紙や樹脂層から発する異臭や異味の原因物質
を吸着除去するもので、一般に脱臭剤と云われる範疇に
はいるが、押出ラミネートの高温に耐え、優れた吸着作
用を有するものが用いられる。たとえば、活性炭、活性
白土、酸性白土、ゼオライト(天然、合成)、ベントナ
イト、セピオライト、シリカ、MgOとSiOとの混
合物などの合成法多孔物質などが挙げられる。これらは
包装材料の構成や製缶方法の種類により適宜選択され、
単独で又は2種以上混合して用いられる。該活性物質が
食品に接触する場合は、食品添加物として認可されてい
る物質を選択する必要があるが、その他の場合は、性
能、価格、外観(色等)等により決定される。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙と熱可塑性樹脂層とを含む多層構成の
    包装材料において、少なくとも紙と最内面樹脂層との間
    のポリオレフィン系樹脂層に無機系多孔性活性物質を含
    有させたことを特徴とする食品容器用包装材料。
  2. 【請求項2】 無機系多孔性活性物質が、活性炭、活性
    白土、酸性白土、ゼオライト、ベントナイト、セピオラ
    イト、シリカ、MgOとSiO2 との混合物よりなる群
    より選択される少なくとも1種である請求項1記載の包
    装材料。
  3. 【請求項3】 紙と熱可塑性樹脂層とを含む多層構成の
    包装材料を製造するに際し、少なくとも紙と最内面樹脂
    層との間に無機系多孔性活性物質を含有したポリオレフ
    ィン系樹脂層を形成させることを特徴とする食品容器用
    包装材料の製造方法。
  4. 【請求項4】 無機系多孔性活性物質を含有したポリオ
    レフィン系樹脂層を押出ラミネートにより形成させる請
    求項3記載の製造方法。
JP4325899A 1992-11-10 1992-11-10 食品容器用包装材料及びその製造方法 Withdrawn JPH06340036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325899A JPH06340036A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 食品容器用包装材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325899A JPH06340036A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 食品容器用包装材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06340036A true JPH06340036A (ja) 1994-12-13

Family

ID=18181843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325899A Withdrawn JPH06340036A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 食品容器用包装材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06340036A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329054B1 (en) 1995-07-10 2001-12-11 Borealis Polymers Oy Cable and method for using a cable-sheathing composition including an ethylene polymer mixture
WO2002018226A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A packaging laminate and packaging containers produced therefrom
US6416860B1 (en) 1997-10-20 2002-07-09 Borealis A/S Electric cable and a method and composition for the production thereof
US6586509B1 (en) 1998-07-03 2003-07-01 Borealis Technology Oy Composition for electric cables comprising thiodiol fatty acid diesters
EP1339541A1 (en) * 2000-11-07 2003-09-03 International Paper Company Molecular sieve containing structure for organoleptic scavenging
JP2006500240A (ja) * 2002-03-04 2006-01-05 インターナショナル ペーパー カンパニー 接着性が向上した積層品
KR100788874B1 (ko) * 2006-09-12 2007-12-27 안종희 농산물의 신선도 유지를 위한 다기능 포장재의 제조방법 및 그에 의해 제조된 포장재
JP2013121573A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Kyodo Shiko Kk 吸着性シート及びその製造方法、並びに容器
JP2013221021A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ショ糖芳香族モノカルボン酸エステル
CN104817598A (zh) * 2012-02-21 2015-08-05 第一工业制药株式会社 蔗糖芳香族单羧酸酯
JP2017190137A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 共同紙工株式会社 袋体及び紐付き袋体
JP2022513205A (ja) * 2018-12-11 2022-02-07 メッツァ ボード オーワイジェイ 板紙構造体、パッケージ及びパッケージの使用方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329054B1 (en) 1995-07-10 2001-12-11 Borealis Polymers Oy Cable and method for using a cable-sheathing composition including an ethylene polymer mixture
US6416860B1 (en) 1997-10-20 2002-07-09 Borealis A/S Electric cable and a method and composition for the production thereof
US6586509B1 (en) 1998-07-03 2003-07-01 Borealis Technology Oy Composition for electric cables comprising thiodiol fatty acid diesters
WO2002018226A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A packaging laminate and packaging containers produced therefrom
US7288302B2 (en) 2000-08-28 2007-10-30 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging laminate and packaging containers produced therefrom
JP2004507406A (ja) * 2000-08-28 2004-03-11 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装積層材およびそれにより製造された包装容器
EP1339541A4 (en) * 2000-11-07 2005-07-20 Int Paper Co MOLECULAR SIEVE COMPRISING AN ORGANOLEPTIC TRAPPING STRUCTURE
EP1339541A1 (en) * 2000-11-07 2003-09-03 International Paper Company Molecular sieve containing structure for organoleptic scavenging
JP2006500240A (ja) * 2002-03-04 2006-01-05 インターナショナル ペーパー カンパニー 接着性が向上した積層品
KR100788874B1 (ko) * 2006-09-12 2007-12-27 안종희 농산물의 신선도 유지를 위한 다기능 포장재의 제조방법 및 그에 의해 제조된 포장재
JP2013121573A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Kyodo Shiko Kk 吸着性シート及びその製造方法、並びに容器
CN104817598A (zh) * 2012-02-21 2015-08-05 第一工业制药株式会社 蔗糖芳香族单羧酸酯
JP2013221021A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ショ糖芳香族モノカルボン酸エステル
JP2017190137A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 共同紙工株式会社 袋体及び紐付き袋体
JP2022513205A (ja) * 2018-12-11 2022-02-07 メッツァ ボード オーワイジェイ 板紙構造体、パッケージ及びパッケージの使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2967740B2 (ja) 酸素吸収多層フィルムの製造方法
TWI652294B (zh) 吸著劑組成物、含有吸著劑之薄膜及其製造方法
JP6202183B1 (ja) 多層体、包装容器、及び食品の保存方法
MXPA00009114A (es) Composiciones que eliminan oxigeno y articu
JPH06340036A (ja) 食品容器用包装材料及びその製造方法
JPH07227940A (ja) 食品容器用シート状基材
EP0638487B1 (en) Plastic multi-layer container having excellent flavor-retaining property and boiled rice-packaging material
JP4019339B2 (ja) 炭酸ガス吸収積層体、これを用いた容器及び食品類の保存方法
JP2003088344A (ja) 酸素吸収及び炭酸ガス吸収多層体
JP3362756B2 (ja) 酸素吸収性樹脂組成物及び酸素吸収性積層体
JP3166817B2 (ja) 脱酸素性多層構造体及びこれよりなる包装体
JPH11123794A (ja) 酸素吸収多層フィルム及び酸素吸収包装容器
JP2994921B2 (ja) 食品容器用包装材料
JP3962882B2 (ja) 脱酸素性樹脂組成物、これよりなるシート又はフィルム及び包装容器
JP4449120B2 (ja) 酸素吸収性樹脂組成物及び脱酸素性多層体
JP3376915B2 (ja) 脱酸素性多層体、これを用いた包装容器、及び食品又は医薬品の保存方法
EP0863181B1 (en) Deoxidizing resin composition sheet or film comprising same, and packaging container
JP2002052655A (ja) 酸素吸収性多層体及びこれを用いた低水分含有物品の保存方法
JP4548566B2 (ja) 脱酸素多層体
JP2000318091A (ja) 脱酸素性多層シート及び容器
JP3724526B2 (ja) 米飯の保存方法及び包装体
JP4305584B2 (ja) 酸素吸収性樹脂組成物及び酸素吸収性多層体
JP4085218B2 (ja) 脱酸素剤組成物及び保存方法
JP4544377B2 (ja) 酸素吸収性多層体
WO2002018140A9 (fr) Desoxydant multicouche et son procede de production

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201