JPH06336449A - m−ジフルオロベンゼンの製造方法 - Google Patents

m−ジフルオロベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JPH06336449A
JPH06336449A JP14689593A JP14689593A JPH06336449A JP H06336449 A JPH06336449 A JP H06336449A JP 14689593 A JP14689593 A JP 14689593A JP 14689593 A JP14689593 A JP 14689593A JP H06336449 A JPH06336449 A JP H06336449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difluorobenzene
catalyst
chlorinated
formate
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14689593A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Fujima
俊彦 藤間
Tomoyuki Asai
智之 浅井
Arata Yasuda
新 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP14689593A priority Critical patent/JPH06336449A/ja
Publication of JPH06336449A publication Critical patent/JPH06336449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高毒性で不安定な中間生成物を扱うことなく、
温和でかつ工業的に有利な条件でm−ジフルオロベンゼ
ンを製造する。 【構成】化学式(1)で表される塩素化m−ジフルオロ
ベンゼンと蟻酸塩を触媒の存在下に脱塩素化水素化反応
せしめる。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬、農薬の中間体と
して重要なm−ジフルオロベンゼンの製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、m−ジフルオロベンゼンの製造方
法としては、m−フェニレンジアミンのジアゾフッ素
化、2,4−ジフルオロアニリンのジアゾ脱アミノ化、
あるいは1−クロロ−2,4−フルオロベンゼンを触媒
の存在下に水素と反応させ脱ハロゲン化せしめることに
よる方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ジアゾ化を経
由する方法では、複雑な操作を必要とする上に、毒性が
高くかつ不安定なジアゾニウム塩を取り扱わねばならな
いという問題がある。また、脱ハロゲン化反応による方
法では、高温、高圧条件を必要とし、かつ、副反応とし
て脱フッ素化を起こす等の欠点がある。したがって、m
−ジフルオロベンゼンの製造法として工業的に満足な方
法は知られていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の問題点を
解決すべくなされた発明である。すなわち化学式(1)
で表される塩素化ジフルオロベンゼンと蟻酸塩を、触媒
の存在下に脱塩素化水素化反応せしめることを特徴とす
るm−ジフルオロベンゼンの製造方法である。
【0005】
【化2】
【0006】式中、mは1以上4以下の整数である。
【0007】本発明の化学式(1)で表される化合物
は、公知あるいは周知の化合物から選ばれる塩素化m−
ジフルオロベンゼンである。
【0008】該塩素化m−ジフルオロベンゼンは市販さ
れており、容易に入手することができる。
【0009】該塩素化m−ジフルオロベンゼンとして
は、1−クロロ−2,4−ジフルオロベンゼン、1,5
−ジクロロ−2,4−ジフルオロベンゼン、1,3−ジ
クロロ−2,4−ジフルオロベンゼン、および1,3,
5−トリクロロ−2,4−ジフルオロベンゼンからなる
群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。
【0010】本発明は、上記塩素化m−ジフルオロベン
ゼンと蟻酸塩を水素化触媒の存在下に脱塩素化水素化反
応せしめることが特徴である。
【0011】本発明の蟻酸塩としては、蟻酸アンモニウ
ム、蟻酸アルカリ金属塩等である。該蟻酸アルカリ金属
塩としては蟻酸リチウム、蟻酸ナトリウム、蟻酸カリウ
ム等が例示され得る。これらのうち本発明の蟻酸塩とし
ては蟻酸アンモニウム、蟻酸ナトリウムが好ましい。蟻
酸塩は、原料の塩素化m−ジフルオロベンゼンの塩素原
子1当量に対して、1〜10当量を存在させるのが好ま
しい。また本発明の蟻酸塩は1種あるいは2種以上を用
いることができる。本発明の蟻酸塩は水素移動剤として
機能することによって、脱塩素化水素化反応に関与して
いると考えられる。
【0012】本発明の触媒としては公知あるいは周知の
金属担持活性炭素触媒を採用することができる。例え
ば、ニッケル担持カーボン、パラジウム担持カーボン、
白金担持カーボン、ロジウム担持カーボン、およびルテ
ニウム担持カーボン等である。これらのうち本発明の水
素化触媒としては、パラジウム担持カーボンが好まし
い。金属担持活性炭素触媒中の金属の量は、通常の場合
1〜15重量%程度、好ましくは2〜10重量%程度が
よい。触媒の量は、反応条件等により適宜変更され得る
が、通常の場合、原料の塩素化m−ジフルオロベンゼン
100重量部に対して0.1〜50重量部程度が好まし
い。
【0013】本発明の脱塩素化水素化反応は、通常の場
合溶媒中で実施される。この場合の溶媒としては、プロ
トン性または非プロトン性の極性溶媒が好ましい。プロ
トン性極性溶媒としては、水、メタノール、エタノー
ル、プロパノールおよびジエチレングリコールようなア
ルコール類、非プロトン性溶媒としては、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキサ
イド、およびN−メチルピロリジノン等が例示され得
る。これらのうち、水、メタノール、ジメチルスルホキ
サイドが好ましい。
【0014】溶媒の量は、原料の塩素化m−ジフルオロ
ベンゼン1重量部に対し、2〜50重量部程度が好まし
い。
【0015】反応条件は、原料や触媒の種類や量等によ
って適宜変更され得るが、通常の場合、反応温度は、2
0〜150℃、好ましくは40〜80℃、反応時間は
0.5〜24時間、好ましくは1〜5時間、反応圧力は
0.5〜100気圧、好ましくは常圧がよい。
【0016】
【実施例】以下本反応を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0017】[実施例1]50mlの丸底フラスコに、
1−クロロ−2,4−ジフルオロベンゼンの1.35
g、蟻酸アンモニウムの1.06g、メタノールの20
mlを入れ、窒素雰囲気でパージした。5%の白金を担
持させた活性炭素(以下5%Pd−Cと記す)の0.1
5gを添加し、反応混合物を撹拌しながら、50℃で
1.5時間加熱した。10℃まで冷却した後、ガラス繊
維フィルターを用いて触媒を濾別し、溶媒を分溜し、m
−ジフルオロベンゼンの0.95gを得た。ガスクロマ
トグラフィーによる純度は、99%であった。
【0018】[実施例2]50mlの丸底フラスコに、
1−クロロ−2,4−ジフルオロベンゼンの1.35
g、蟻酸アンモニウムの1.35g、水の20mlを入
れ、窒素雰囲気でパージした。5%Pd−Cの0.15
gを添加し、反応混合物を撹拌しながら、50℃で5時
間加熱した。10℃まで冷却した後、ガラス繊維フィル
ターを用いて触媒を濾別し、分液を行い、有機層のm−
ジフルオロベンゼンの0.80gを得た。ガスクロマト
グラフィーによる純度は、96%であった。
【0019】[実施例3]50ml丸底フラスコに、1
−クロロ−2,4−ジフルオロベンゼンの1.35g、
蟻酸ナトリウムの1.06g、メタノールの20mlを
入れ、窒素雰囲気でパージした。5%Pd−Cの0.1
5gを添加し、反応混合物を撹拌しながら、50℃で
1.5時間加熱した。10℃まで冷却した後、ガラス繊
維フィルターを用いて触媒を濾別し、溶媒を分溜し、m
−ジフルオロベンゼンの0.95gを得た。ガスクロマ
トグラフィーによる純度は、99%であった。
【0020】[実施例4]50ml丸底フラスコに、1
−クロロ−2,4−ジフルオロベンゼンの1.35g、
蟻酸ナトリウムの1.06g、メタノールの20mlを
入れ、窒素雰囲気でパージした。5%Pd−Cの0.1
5gを添加し、反応混合物を撹拌しながら、50℃で
1.5時間加熱した。10℃まで冷却した後、ガラス繊
維フィルターを用いて触媒を濾別し、分液を行い、有機
層としてm−ジフルオロベンゼンの0.95gを得た。
ガスクロマトグラフィーによる純度は、99%であっ
た。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、高毒性で不安定な中間
生成物を扱うことなく、温和な反応条件でm−ジフルオ
ロベンゼンを製造することができる。本発明方法により
製造されるm−ジフルオロベンゼンは、純度が高く、工
業的にも非常に有利な方法である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化学式(1)で表される塩素化m−ジフル
    オロベンゼンと蟻酸塩を、触媒の存在下に脱塩素化水素
    化反応せしめることを特徴とするm−ジフルオロベンゼ
    ンの製造方法。 【化1】 式中、mは1以上4以下の整数である。
  2. 【請求項2】塩素化m−ジフルオロベンゼンが、1−ク
    ロロ−2,4−ジフルオロベンゼン、1,5−ジクロロ
    −2,4−ジフルオロベンゼン、1,3−ジクロロ−
    2,4ジフルオロベンゼン、および1,3,5−トリク
    ロロ−2,4−ジフルオロベンゼンからなる群から選ば
    れる少なくとも1種である請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】触媒がパラジウム担持カーボンである請求
    項1または2の製造方法。
JP14689593A 1993-05-26 1993-05-26 m−ジフルオロベンゼンの製造方法 Pending JPH06336449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14689593A JPH06336449A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 m−ジフルオロベンゼンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14689593A JPH06336449A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 m−ジフルオロベンゼンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06336449A true JPH06336449A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15418007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14689593A Pending JPH06336449A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 m−ジフルオロベンゼンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06336449A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111153779A (zh) * 2019-12-31 2020-05-15 浙江解氏新材料股份有限公司 一种间氟苯甲醚的高效合成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111153779A (zh) * 2019-12-31 2020-05-15 浙江解氏新材料股份有限公司 一种间氟苯甲醚的高效合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0449977B1 (en) Improved hydrogenolysis/dehydrohalogenation process
EP0451199A1 (en) METHOD FOR PRODUCING FLUORINE-CONTAINING HALOETHANES USING CATALYST COMPOSITIONS CONTAINING ALUMINUM FLUORIDE.
US8293953B2 (en) Method for producing 1, 1-dichloro-2,2,3,3,3-pentafluoropropane
JP2004099590A (ja) 核塩素化されたオルト−キシレンの水素化脱塩素方法
JP2776942B2 (ja) 対応するフルオロオキシ―フルオロスルホニル―フルオロ化合物を製造するためのフルオロ―β―スルトンの直接フッ素化
JP2542683B2 (ja) ベンゾトリフルオライドの製造方法
US6235950B1 (en) Method of making hydrofluorocarbons
EP0110690B1 (en) Preparation of (trifluoromethyl)pyridines
JPH06336449A (ja) m−ジフルオロベンゼンの製造方法
US6596906B2 (en) Process for preparing fluorine-containing benzaldehydes
US5241113A (en) Process for producing trifluoroacetyl chloride
JPH06228025A (ja) 1,3−ジフルオロベンゼンの製造方法
KR20000017260A (ko) 플루오르화 벤질 알콜 및 벤즈알데히드의 제조 방법
AU2008277290B2 (en) Process for production of 1,2,2,2-tetrafluoroethyl difluoromethyl ether (desflurane)
JP2005213255A (ja) フルオロハロゲンエーテルの製造方法
US3639482A (en) Preparation of fluoroanilines
US5300712A (en) Homogeneous catalytic hydrodechlorination of chlorocarbons
JPH0717923A (ja) 3,5−ジフルオロアニリンの製造方法
FR2615185A1 (fr) Procede de preparation de trifluoromethyltoluene a partir d'halomethylbenzotrifluorure
JPS6350339B2 (ja)
JP2738042B2 (ja) 3,3―ジクロロ‐1,1,1,2,2,‐ペンタフルオロプロパンの製造方法
JPS63139151A (ja) ペルハロ炭化水素次亜塩素酸エステルの製造方法
FR2644783A1 (fr) Procede de preparation de bis(trifluoromethylphenyl)-methanol
JPH01261344A (ja) 2,2,6,6‐テトラクロロシクロヘキサノンの製造法
JPH01175948A (ja) 3,5‐ジクロロフェノールの製造方法