JPH06330732A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH06330732A
JPH06330732A JP5118139A JP11813993A JPH06330732A JP H06330732 A JPH06330732 A JP H06330732A JP 5118139 A JP5118139 A JP 5118139A JP 11813993 A JP11813993 A JP 11813993A JP H06330732 A JPH06330732 A JP H06330732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
pressure
exhaust gas
rotation speed
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5118139A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Taniguchi
浩之 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP5118139A priority Critical patent/JPH06330732A/ja
Publication of JPH06330732A publication Critical patent/JPH06330732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パティキュレ−ト捕集量推定に用いる圧力セン
サの不良を検出可能な排気ガス浄化装置を提供する。 【構成】エンジンの回転数、排気ガス温度及び圧力に基
づいてフィルタのパティキュレ−ト捕集量Gを推定し、
圧力センサの不良を点検し、圧力センサが正常であれば
パティキュレ−ト捕集量Gに基づいてフィルタ再生ルー
チンを実施する。圧力センサのチェックは、エンジン回
転数と排気ガス圧力との関係に基づいて、エンジン回転
数が正常かどうかを調べる(1022、1024)こと
により実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼル機関の排気
中に含まれる微粒子成分(パティキュレ−ト)を捕集
し、再生する排気ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ディ−ゼルエンジンの排気経路に
配設されたフィルタと、このフィルタに捕集されたパテ
ィキュレ−トを着火するためのヒータとを備え、例えば
フィルタ前後の差圧の増大により再生時期を判別してヒ
ータへの通電を開始し、再生を行っている。
【0003】また、実公平2−18275号公報は、フ
ィルタ温度を検出する温度センサを設け、この温度セン
サが所定のしきい温度以上に相当する温度信号を所定時
間以上継続出力する場合に、フィルタ再生完了と判定し
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
従来のフィルタ再生方式では、パティキュレ−ト捕集量
を上記したように単にフィルタの差圧だけで判定する場
合、エンジン運転条件例えばエンジン回転数や排気ガス
温度によってもフィルタ差圧が変動するために、推定パ
ティキュレ−ト捕集量の誤差が大きいという不具合があ
った。
【0005】パティキュレ−ト捕集量を過少に推定する
と、再生時の最高温度の上昇によりフィルタ溶損、クラ
ックの可能性が生じ、パティキュレ−ト捕集量を過大に
推定すると、再生不良が生じてしまう。また、フィルタ
の差圧を検出する圧力センサが不良となると、パティキ
ュレ−ト捕集量の推定量の精度に誤差を生じ、上記と同
様にフィルタ溶損、クラック及び再生不良が生じてしま
う。
【0006】本発明は上記各問題点に鑑みなされたもの
であり、簡単な装置構成により圧力センサの異常に伴う
フィルタ再生の失敗及びフィルタ損傷を回避可能な排気
ガス浄化装置を提供することをその目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の排気ガス浄化装
置は、図9のクレーム対応図に示すように、ディ−ゼル
エンジンの排気経路に配設されたフィルタと、前記エン
ジンの回転数を検出する回転数検出手段と、前記排気経
路中の排気ガス温度を検出する温度検出手段と、前記フ
ィルタ前後の圧力を検出する圧力検出手段と、検出され
た前記回転数、排気ガス温度及び圧力に基づいて前記フ
ィルタのパティキュレ−ト捕集量を推定する捕集量推定
手段と、前記フィルタの加熱により前記フィルタに捕集
されたパティキュレ−トを燃焼させて前記フィルタを再
生する電熱手段と、前記推定捕集量が所定レベルに達し
かどうかを判別する再生時期判別手段と、前記推定捕集
量が前記所定レベルに達した場合に発せられるフィルタ
再生指令の入力により前記電熱手段へ通電する通電制御
手段と、前記圧力と前記回転数との関係を記憶する記憶
手段と、前記電熱手段への通電を実施しないエンジン運
転期間に前記圧力検出手段から入力される前記圧力が前
記関係に適合するか否かを判別するとともに、非適合の
場合に前記圧力検出手段の異常を指示する異常警報を発
する圧力異常判別手段とを備えることを特徴としてい
る。
【0008】
【作用】本発明では、フィルタ上流側の圧力(フィルタ
下流側の圧力又は大気圧を基準とする。以下、単に圧力
ともいう)のみならず、排気ガス温度及びエンジン回転
数に基づいてフィルタのパティキュレ−ト捕集量を推定
している。すなわち、上記圧力は、パティキュレ−ト捕
集量の他に、エンジンの運転状態、例えばエンジン回転
数や排気ガス温度によっても変動してしまうので、圧力
だけではパティキュレ−ト捕集量を正確に検出できな
い。本発明によれば、回転数、圧力、排気ガス温度に基
づいてパティキュレ−ト捕集量を決定しているので、パ
ティキュレ−ト捕集量を正確に検出できる。
【0009】推定捕集量が所定レベルに達した場合に電
熱手段に通電を指令し(フィルタ再生指令を発し)、電
熱手段はフィルタのパティキュレ−トに着火し、フィル
タを再生する。更に本発明では、パティキュレ−ト捕集
量推定に用いた回転数検出手段及び圧力検出手段を用い
て、非再生時(非通電時)にエンジンの回転数と排気ガ
ス圧力との関係を検出し、検出した回転数と排気ガス圧
力との関係が予め記憶しているエンジン回転数と排気ガ
ス圧力との関係に適合しているかどうかを調べ、非適合
の場合に圧力検出手段を異常と判別する。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明の排気ガス浄
化装置では、エンジン回転数、排気ガス温度及び排気ガ
スの圧力に基づいてフィルタのパティキュレ−ト捕集量
を推定しているので、高精度にパティキュレ−ト捕集量
を推定することができ、フィルタの損傷や再生不良を防
止することができる他、パティキュレ−ト捕集量推定に
用いた回転数検出手段及び圧力検出手段から得たデータ
を予め記憶するデータと比較することにより圧力検出手
段の異常も点検することができ、その結果として、構成
を複雑化することなく、圧力検出手段の異常に起因する
パティキュレ−ト捕集量の誤推定を防止し、パティキュ
レ−ト捕集量の誤推定に基づくフィルタ損傷や再生不良
を抑止することができる。
【0011】
【実施例】
(実施例1)本発明の排気ガス浄化装置の一実施例を図
1に示す。この排気ガス浄化装置は両端密閉のフィルタ
収容ケース1を有し、フィルタ収容ケース1内にはその
上流側から下流側へ、排気圧検出用の上流側圧力センサ
7、温度センサ6(本発明でいう温度検出手段)、ヒー
タ(本発明でいう電熱手段)11、フィルタ2、フィル
タ下流圧力検出用の下流側圧力センサ17が順番に配置
されている。フィルタ収容ケース1の上流側の端壁には
ディーゼルエンジン20の排気管3が配設されており、
排気管3の途中から送気管10が分岐されている。送気
管10は給気用のブロワ13の出口に連結されている。
【0012】一方、上記したヒータ11、ブロワ13は
コントローラ8により駆動制御され、また、ディーゼル
エンジン20に装着された回転数センサ18及びアクセ
ル開度センサ19の信号はコントローラ8に出力され
る。フィルタ2はハニカムセラミックフィルタ(日本碍
子kk製、直径5.66インチ×長さ6インチ)であっ
て、コ−ジェライトを素材として円柱形状に焼成されて
いる。フィルタ2はその両端面を貫通する多数の通気孔
を有し、隣接する通気孔の一方は上流端で封栓され、そ
の他方は下流端で封栓されている。排気ガスは隣接する
通気孔間の多孔性隔壁を透過し、パティキュレ−トだけ
が通気孔内に捕集される。フィルタ2の両端面はケース
1の両端面に所定距離を隔てて対面している。
【0013】ヒータ3はニクロム線を素材とする電熱抵
抗体からなり、フィルタ2の再生時上流側に当たる端面
に近接配置されている。コントローラ8はA/Dコンバ
ータ内蔵マイコン(図示せず)を具備しており、各種デ
ータを処理して、ヒータ11、ブロワ13を制御して再
生を実行するともに、異常発生時に異常警報ランプ9を
点灯する(異常信号を出力する)。
【0014】以下、この装置の動作を説明する。 (パティキュレ−ト捕集動作)ディ−ゼルエンジン20
から排出された排気ガスは排気管3を通じてケース1内
に導入され、排気ガス中のパティキュレ−トはフィルタ
2で捕集され、浄化された排気ガスは尾管4から外部に
排出される。
【0015】(フィルタ再生動作)次に、このフィルタ
2の再生動作を図2〜図7に示すフローチャートに従っ
て説明する。なお、この装置ではフィルタ再生動作はエ
ンジン停止期間に行うものとする。図2はフィルタ判別
ルーチンであって、まず、ステップ100にて、圧力セ
ンサ7、17が検出する排気圧力P1,P2と、回転数
センサ18が検出するエンジン回転数nと、排気ガス温
度Tを検出する温度センサ6に基づいて、パティキュレ
−ト捕集量Gを算出する。
【0016】このパティキュレ−ト捕集量Gの算出を、
図4のサブルーチンにて詳細に説明する。まず、ステッ
プ1001にて、排気圧力P1,P2、回転数n及び排
気ガス温度Tを入力する。次に、ステップ1002に
て、フィルタ2の圧力損失(差圧)ΔP=P1−P2に
対する回転数n、排気ガス温度Tの影響を排除するため
に、以下の補正式により、補正差圧ΔPeqiを求め
る。
【0017】 ΔPeqi=ΔP×(523/T)×(2600/n) 排気ガス温度Tは絶対温度であり、回転数nの単位はr
pmである。すなわち、上式により測定差圧ΔPを、絶
対温度Tが523で、回転数nが2600の場合の差圧
に相当する補正差圧ΔPeqiを算出する。したがっ
て、本実施例では、差圧は排気ガス温度T又は回転数n
の変動に対して逆比例するものと近似している。この補
正差圧ΔPeqiは50msec毎に算出する。
【0018】次に、ステップ1003にて、補正差圧Δ
Peqiの直前64個の各算出値の平均を求め、これを
平均補正差圧ΔPeqmとする。次に、ステップ100
4にて、マイコン式のコントローラ8内蔵のメモリ(図
示せず)に格納されて平均補正差圧ΔPeqmと捕集量
Gとの関係を記憶するテーブルから、捕集量Gをサーチ
する。
【0019】次に、ステップ101にて回転数nを積算
して累積回転数を算出する。なお、回転数nを積算する
カウンタは後述するステップ118にてリセットされた
後、ステップ1001で読み取った回転数nに前回のス
テップ1001開始時点から今回のステップ1001開
始時点までの時間Δtを掛け、この積算値n×Δtを前
回までの積算値(累積回転数)に加算して、今回の累積
回転数とすることにより実施される。
【0020】また、ステップ101では、前回のフィル
タ再生終了後の累積エンジン運転時間(以下、単に稼働
時間という)もカウントする。この稼働時間は、エンジ
ン運転中は作動するタイマ(図示せず)を用い、このタ
イマはステップ118にてリセットされる。更に、ステ
ップ101にて平均累積回転数を算出する。この平均累
積回転数は、過去n(ここで5回)回算出した5個の上
記累積回転数の平均値(移動平均値)を求めて、これを
平均累積回転数とする。なお、最初の4回のルーチンで
は所定の定数値を平均累積回転数として採用する。
【0021】次のステップ102では、圧力センサ7、
17の点検を行うための圧力点検サブルーチンを実行す
る。この圧力点検サブルーチンを図5のフローチャート
を参照して説明する。まず、エンジン回転数が750〜
2500rpmかどうかを調べ(1021)、NOなら
ステップ1023に迂回し、YESなら圧力センサ7か
ら出力されるフィルタ上流圧力Pfが750〜1300
mHgで、かつ、圧力センサ71から出力されるフィル
タ下流圧力Pbが700〜780mHgとなるかどうか
を調べる(1022)。予めの調査により、エンジン回
転数が750〜2500rpmであれば、フィルタ2へ
のパティキュレ−ト捕集量の予想される変動範囲におい
て、フィルタ上流圧力Pfが750〜1300mHg、
フィルタ下流圧力Pbが700〜780mHgとなるこ
とが分かっている。したがって、ステップ1022の判
別条件を満足する場合にのみ、圧力センサ7、17は正
常として、ステップ1023に進み、そうでなければス
テップ1025に進む。
【0022】ステップ1023では、エンジン回転数が
750rpmから2500rpmまで連続的に変化した
かどうかを調べ、NOならステップ1023を迂回して
ステップ1029に進み、YESなら、この回転数変化
によるフィルタ上流圧力の変化ΔPfが70mHg以上
で、かつ、フィルタ下流圧力Pbの変化ΔPbが20m
Hg以上となるかどうかを調べる(1024)。予めの
調査により、エンジン回転数が750rpmから250
0rpmへ連続的に増大する場合、ΔPfは70mHg
以上、ΔPbは20mHg以上となることがわかってい
る。したがって、ステップ1024の判別条件を満足す
る場合にのみ、圧力センサ7、17は正常として、後述
のタイマを0にリセットし(1029)、メインルーチ
ンにリターンし、そうでなければステップ1025に進
む。
【0023】ステップ1025ではマイコン内蔵のタイ
マが作動中かどうかを調べ、作動中でなければこのタイ
マをスタートさせ(1026)、作動中ならステップ1
026に迂回してステップ1027に進む。これによ
り、圧力センサ7又は17が異常な状態であればタイマ
がスタートすることになる。次のステップ1027で
は、上述のタイマが3秒を経過したかどうかを調べ、経
過していなければメインルーチンにリターンし、経過し
ていれば圧力センサ7又は17の異常状態が3秒以上継
続したものとして、異常表示ランプ9を点灯し(102
8)、緊急再生用の臨時パティキュレ−ト捕集量G’の
算出、置換を実行するサブルーチンを実行してメインル
ーチンにリターンする。
【0024】この臨時捕集量算出、置換サブルーチンを
図6を参照して説明する。まず、ステップ1031にて
ステップ101で算出した累積回転数が平均累積回転数
+所定値α以上かどうかを調べ、以上であればフィルタ
再生時期に達したものと推定してステップ1034に進
む。一方、未満であれば、ステップ1032にてステッ
プ101で算出した稼働時間が平均稼働時間+所定値β
以上かどうかを調べ、以上であればフィルタ再生時期に
達したものと推定してステップ1034に進む。なお、
平均稼働時間はステップ101にて平均累積回転数と同
様に各回の稼働時間の移動平均値として算出する。
【0025】なお、上記したステップ100では差圧Δ
Pを元にパティキュレ−ト捕集量Gを算出したが、圧力
センサ17が異常の場合、圧力センサ7の値により差圧
ΔPを置換することも可能である。このようにすれば、
圧力センサ7又は17の一方又は両方が故障しても再生
時期を判別し、指令することができ、パティキュレ−ト
捕集量が過大となるのを警告することができる。
【0026】次のステップ108では、サーチしたパテ
ィキュレ−ト捕集量Gが所定のしきい値Gtを超過した
かどうかを調べ、超過しなければステップ100にリタ
ーンし、超過したらステップ109に進んで再生指令表
示灯91を点灯してルーチンを終了する。次に、フィル
タ再生ルーチンを図3を参照して説明する。
【0027】運転者がフィルタ再生を指令するランプ9
1の点灯を視認し、エンジン停止状態にて再生スイッチ
(図示せず)をオンすると、フィルタ再生ルーチンが開
始される。このルーチンでは、まずステップ112にて
ブロワ13を起動し、内蔵のタイマーを起動し(11
4)、タイマー制御サブルーチンを実行して再生動作を
行い(116)、再生終了後、コントローラ8内のマイ
コン(図示せず)に内蔵される回転数積算カウンタ(累
積回転数積算用)及び稼働時間積算タイマ(エンジン稼
働時間積算用)をリセットする(118)。
【0028】タイマー制御サブルーチンについて図7を
参照しつつ以下に説明する。このサブルーチンは、ブロ
ワ13通電からの時間をパラメータとして通電、送風制
御を行うものであり、まずブロワ13通電後、時間Ta
(ここでは1分)経過したら(1161)、ヒータ11
への予熱電力の通電を開始する(1162)。次に、ヒ
ータ11通電後、時間Tb’経過したら通電電力を着火
電力に増大し、その後、ヒータ11通電から時間Tb経
過したら(1163)、ヒータ11への通電電力を着火
電力から燃焼持続電力に切り換える(1164)。次
に、Tb経過後、時間Tc(ここでは15分)経過した
ら(1165)、通電を停止する(1166)。次に、
通電停止後、時間Td(ここでは10分)経過したら
(1167)、送風を停止する(1168)。
【0029】図8にこのサブルーチン中におけるタイミ
ングチャートを示す。上記ルーチンにおいて、ステップ
100は本発明でいう捕集量推定手段であり、ステップ
108は本発明でいう再生時期判別手段であり、ステッ
プ112〜116でいう通電制御手段であり、ステップ
1022、1024は記憶手段及び異常判別手段であ
る。
【0030】上記説明したように本実施例では、エンジ
ン回転数、排気ガス温度及び排気ガスの圧力に基づい
て、フィルタのパティキュレ−ト捕集量を正確に推定す
るとともに、検出した圧力が回転数と圧力との関係から
逸脱しているかどうかをチェックしているので、正確で
高い信頼性を有するフィルタ再生を実現でき、パティキ
ュレ−ト捕集量の推定の誤りに基づくフィルタの溶損や
クラック又は再生不良を防止できる。
【0031】なお上記実施例よりも更に詳細なエンジン
回転数と圧力との関係をマップとして記憶し、このマッ
プから得られた基準の圧力と、検出圧力とを比較して圧
力センサの良、不良を検出することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排気ガス浄化装置の一実施例を示すブ
ロック図、
【図2】その再生動作を示すフローチャート、
【図3】その再生動作を示すフローチャート、
【図4】その再生動作を示すフローチャート、
【図5】その再生動作を示すフローチャート、
【図6】その再生動作を示すフローチャート、
【図7】その再生動作を示すフローチャート、
【図8】その再生モードを示すタイミングチャート、
【図9】クレーム対応図。
【符号の説明】
2はフィルタ、6は温度センサ(温度検出手段)、7、
17は圧力センサ(圧力検出手段)、8はコントローラ
(捕集量検出手段、再生時期判別手段、記憶手段、通電
制御手段、異常判別手段)、11はヒータ(電熱手
段)、18は回転数センサ(回転数検出手段)。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【実施例】 (実施例1)本発明の排気ガス浄化装置の一実施例を図
1に示す。この排気ガス浄化装置は両端密閉のフィルタ
収容ケース1を有し、フィルタ収容ケース1内にはその
上流側から下流側へ、排気圧検出用の上流側圧力センサ
7、温度センサ6(本発明でいう温度検出手段)、ヒー
タ(本発明でいう電熱手段)11、フィルタ2、フィル
タ下流圧力検出用の下流側圧力センサ17が順番に配置
されている。フィルタ収容ケース1の上流側の端壁には
ディーゼルエンジン20の排気管3が配設されており、
排気管3の途中から送気管10が分岐されている。送気
管10は給気用のブロワ13の出口にバルブ14を通じ
連結されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】一方、上記したヒータ11、ブロワ13
びバルブ14はコントローラ8により駆動制御され、ま
た、ディーゼルエンジン20に装着された回転数センサ
18及びアクセル開度センサ19の信号はコントローラ
8に出力される。フィルタ2はハニカムセラミックフィ
ルタ(日本碍子kk製、直径5.66インチ×長さ6イ
ンチ)であって、コ−ジェライトを素材として円柱形状
に焼成されている。フィルタ2はその両端面を貫通する
多数の通気孔を有し、隣接する通気孔の一方は上流端で
封栓され、その他方は下流端で封栓されている。排気ガ
スは隣接する通気孔間の多孔性隔壁を透過し、パティキ
ュレ−トだけが通気孔内に捕集される。フィルタ2の両
端面はケース1の両端面に所定距離を隔てて対面してい
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディ−ゼルエンジンの排気経路に配設さ
    れたフィルタと、前記エンジンの回転数を検出する回転
    数検出手段と、前記排気経路中の排気ガス温度を検出す
    る温度検出手段と、前記フィルタ上流側の圧力を検出す
    る圧力検出手段と、検出された前記回転数、排気ガス温
    度及び圧力に基づいて前記フィルタのパティキュレ−ト
    捕集量を推定する捕集量推定手段と、前記フィルタの加
    熱により前記フィルタに捕集されたパティキュレ−トを
    燃焼させて前記フィルタを再生する電熱手段と、前記推
    定捕集量が所定レベルに達しかどうかを判別する再生時
    期判別手段と、前記推定捕集量が前記所定レベルに達し
    た場合に発せられるフィルタ再生指令の入力により前記
    電熱手段へ通電する通電制御手段と、前記圧力と前記回
    転数との関係を記憶する記憶手段と、前記電熱手段への
    通電を実施しないエンジン運転期間に前記圧力検出手段
    から入力される前記圧力が前記関係に適合するか否かを
    判別するとともに、非適合の場合に前記圧力検出手段の
    異常を指示する異常警報を発する圧力異常判別手段とを
    備えることを特徴とする排気ガス浄化装置。
JP5118139A 1993-05-20 1993-05-20 排気ガス浄化装置 Pending JPH06330732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5118139A JPH06330732A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5118139A JPH06330732A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06330732A true JPH06330732A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14729032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5118139A Pending JPH06330732A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06330732A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532824A (ja) * 2004-05-05 2007-11-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の排気通路内への反応剤の注入方法およびその方法を実施する装置
JP2008180123A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Denso Corp 内燃機関の診断装置
CN110359983A (zh) * 2019-08-08 2019-10-22 张亚鑫 一种三元催化器的氧传感器积碳清洁装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532824A (ja) * 2004-05-05 2007-11-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の排気通路内への反応剤の注入方法およびその方法を実施する装置
JP4908397B2 (ja) * 2004-05-05 2012-04-04 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の排気通路内への反応剤の注入方法およびその方法を実施する装置
US8176726B2 (en) 2004-05-05 2012-05-15 Robert Bosch Gmbh Method for introducing a reagent medium into an exhaust gas conduit of an internal combustion engine, and apparatus for carrying out the method
JP2008180123A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Denso Corp 内燃機関の診断装置
JP4737098B2 (ja) * 2007-01-24 2011-07-27 株式会社デンソー 内燃機関の診断装置
US8195354B2 (en) 2007-01-24 2012-06-05 Denso Corporation Diagnostic device for internal combustion engine
CN110359983A (zh) * 2019-08-08 2019-10-22 张亚鑫 一种三元催化器的氧传感器积碳清洁装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07317529A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3598572B2 (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH06330732A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0711936A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3598573B2 (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH10184343A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH07180528A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0711935A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06330728A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH1089047A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH06341311A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0783026A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06330727A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06341312A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06123216A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの異常検出装置
JPH10306743A (ja) ディーゼルエンジンの回転数測定方法及びその測定装置ならびにディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JPH0777028A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06330730A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH07139334A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06330729A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06330731A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3086093B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPS62291414A (ja) デイ−ゼル機関の排気浄化装置
JPH0763039A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH05156929A (ja) 内燃機関の排気浄化装置