JPH06330273A - 溶融メッキ鋼板の製造方法及びその装置 - Google Patents

溶融メッキ鋼板の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06330273A
JPH06330273A JP14266693A JP14266693A JPH06330273A JP H06330273 A JPH06330273 A JP H06330273A JP 14266693 A JP14266693 A JP 14266693A JP 14266693 A JP14266693 A JP 14266693A JP H06330273 A JPH06330273 A JP H06330273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot dip
hot
machine
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14266693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Rokutanda
等 六反田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP14266693A priority Critical patent/JPH06330273A/ja
Publication of JPH06330273A publication Critical patent/JPH06330273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧延されて高温状態にある鋼板を巻き取り前
に処理して溶融メッキ鋼板を製造する方法及びその装置
を提供することを目的とする。 【構成】 圧延されて高温状態にある鋼板を適正温度に
降温させ、該適正温度に降温された鋼板を不活性ガス雰
囲気中に導入してショットブラスト処理及び溶融メッキ
処理をする溶融メッキ鋼板の製造方法及びその装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼板の表面に亜鉛、
錫、鉛、アルミニウム等の金属を溶融メッキ処理するの
に好適な方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来技術と問題点】従来溶融メッキ鋼板を製造する場
合、粗鋼を圧延して得られた高温状態の圧延鋼板を巻き
取り機により一担巻き取って、コイル材として保管し、
このコイル材を再び引き出してショットブラスト処理に
より鋼板表面に生成している酸化スケ−ルを除去した後
鋼板を適正温度に昇温して溶融メッキを処理している。
したがって従来の溶融メッキ鋼板の製造には圧延鋼板の
取扱い工程が多く生産性が悪いと共に最終製品を得るた
めに時間がかかる問題があった。
【0003】一方業界では生産性の向上の観点から圧延
から溶融メッキまでを連続して一気に行なう装置の出現
が要請されているが高温状態の鋼板をブラスト処理して
酸化スケ−ルを除去しても、温度が高い状態で空気に接
触する状態になるため再び酸化スケ−ルが発生して溶融
メッキ処理ができなくなる問題があり実用化に至ってい
ないのが実状である。本発明は上記の問題に鑑みて成さ
れたもので圧延されて高温状態にある鋼板を巻き取り前
に処理して溶融メッキ鋼板を製造する方法及びその装置
を提供することを目的とする。
【0004】
【問題解決のための手段】上記の問題を達成するために
本発明における溶融メッキ鋼板の製造方法は、圧延され
て高温状態にある鋼板を適正温度に降温させる工程と、
該適正温度に降温された鋼板を不活性ガス雰囲気中へ導
入してショットブラスト処理により該鋼板の表面に生成
されている酸化スケ−ルを除去する工程と、該不活性ガ
ス雰囲気中において該酸化スケ−ルを除去した鋼板の表
面に溶融メッキ処理する工程と、から成ることを特徴と
するものであり、溶融メッキ鋼板の製造装置としては、
圧延鋼板の移動ライン途中に、該圧延鋼板を適正温度に
降温させる冷却機を配置し、該冷却機の下流に、圧延鋼
板貫通式のショットブラスト機及び溶融メッキ機を配置
すると共に該ショットブラスト機及び溶融メッキ機を不
活性ガス雰囲気を創成するケ−シングで包囲したことを
特徴とするものである。
【0005】
【作用】本発明は上記のような解決手段を採用すること
により高温状態にある圧延鋼板は巻き取り前において、
適正温度に降温されて不活性ガス雰囲気中に導入されシ
ョットブラスト処理されて酸化スケ−ルを除去された後
さらに酸化スケ−ルが再生しない状態の不活性ガス雰囲
気の中で溶融メッキ処理が成されるようになり、粗鋼の
圧延から巻き取りまでの一連のラインの中で溶融メッキ
処理を施すことができる。
【0006】
【テスト例】図1において実線で示すように、ショット
ブラスト機1及び溶融メッキ機2を順次配設し、このシ
ョットブラスト機1及び溶融メッキ機2をケ−シング3
で包囲し、該ショットブラスト機1、溶融メッキ機2及
びケ−シング3における鋼板Wの通過ライン(図示され
ない駆動ロ−ラで構成)を一致させた構成にし、かつ該
ケ−シング3を不活性ガス供給器4に連通してケ−シン
グ3を不活性ガス雰囲気状態にしておき、鋼板(100
0×1000×2.3mm厚さ)を400〜800℃の種
々の温度に加熱炉で加熱したものを上記の装置に送り込
みショットブラスト処理によりディスケ−リングを行な
うと共に溶融メッキ処理をした結果を表1に示す。尚メ
ッキ特性の評価は、メッキ層の均一性、ピンホ−ルの有
無膜厚等について従来方法のものと比較して良否を判定
した。
【0007】
【表1】
【0008】上記の結果から溶融メッキ処理に必要な鋼
板の温度よりも若干高い温度に加熱された鋼板を不活性
ガス雰囲気の中でショットブラスト処理してディスケ−
リングすると同時に鋼板の温度を溶融メッキに適正な温
度範囲に降温させて溶融メッキ処理することによって良
好なメッキが施されることが確認できた。尚上記テスト
例においては鋼板1000×1000×2.3mm厚さの
ものを使用したが実際の生産ラインでは連続した長い高
温状態の鋼板を連続処理することになり、不活性ガス雰
囲気を創成するケ−シング3の上流に点線図のように鋼
板Wを適正温度に冷却降温させる冷却機5が配置されて
装置として機能するようになる。
【0009】
【発明の効果】本発明は上記の説明から明らかなように
高温状態にある鋼板を適正温度に降温させて不活性ガス
雰囲気の中に導入してショットブラスト処理及び溶融メ
ッキ処理するようにしたから鋼板表面の酸化スケ−ルが
完全に除去されると共に再生されない不活性ガス雰囲気
中で溶融メッキされることになり、粗鋼の圧延から巻き
取りまでのラインの中で溶融メッキ処理ができ生産性を
大きく向上させる効果があり利とするところは著大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテスト例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 ショットブラスト機 2 溶融メッキ機 3 ケ−シング 4 不活性ガス供給機 5 冷却機
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】溶融メッキ鋼板の製造方法及びその装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延されて高温状態にある鋼板を適正温
    度に降温させる工程と、該適正温度に降温された鋼板を
    不活性ガス雰囲気中へ導入してショットブラスト処理に
    より該鋼板の表面に生成されている酸化スケ−ルを除去
    する工程と、該不活性ガス雰囲気中において該酸化スケ
    −ルを除去した鋼板の表面に溶融メッキ処理をする工程
    と、から成ることを特徴とする溶融メッキ鋼板の製造方
  2. 【請求項2】 圧延鋼板の移動ライン途中に、該圧延鋼
    板を適正温度に降温させる冷却機を配置し、該冷却機の
    下流に、圧延鋼板貫通式のショットブラスト機及び溶融
    メッキ機を配置すると共に該ショットブラスト機及び溶
    融メッキ機を不活性ガス雰囲気を創成するケ−シングで
    包囲したことを特徴とする溶融メッキ鋼板の製造装置
JP14266693A 1993-05-21 1993-05-21 溶融メッキ鋼板の製造方法及びその装置 Pending JPH06330273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266693A JPH06330273A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 溶融メッキ鋼板の製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266693A JPH06330273A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 溶融メッキ鋼板の製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06330273A true JPH06330273A (ja) 1994-11-29

Family

ID=15320675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14266693A Pending JPH06330273A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 溶融メッキ鋼板の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06330273A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1020689C2 (nl) * 2002-01-16 2003-07-17 Paulus Theodorus Heesakkers Werkwijze en inrichting voor het verzinken van voorwerpen.
WO2003060177A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-24 Bogers, Mathijs, Johannes, Anna, Engelina Method and device for galvanizing objects
US20080274671A1 (en) * 2006-09-11 2008-11-06 Enbio Limited Method of doping surfaces
KR101325400B1 (ko) * 2010-10-26 2013-11-08 주식회사 포스코 준합금화 열연용융아연도금강판 및 그 제조방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1020689C2 (nl) * 2002-01-16 2003-07-17 Paulus Theodorus Heesakkers Werkwijze en inrichting voor het verzinken van voorwerpen.
WO2003060177A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-24 Bogers, Mathijs, Johannes, Anna, Engelina Method and device for galvanizing objects
US7367105B2 (en) 2002-01-16 2008-05-06 Galva Solutions, B.V. Method and device for galvanizing objects
US20080274671A1 (en) * 2006-09-11 2008-11-06 Enbio Limited Method of doping surfaces
US8119183B2 (en) * 2006-09-11 2012-02-21 Enbio Limited Method of doping surfaces
US20120114830A1 (en) * 2006-09-11 2012-05-10 Enbio Limited Method of doping surfaces
US8889212B2 (en) * 2006-09-11 2014-11-18 Enbio Limited Method of doping surfaces
US9034422B2 (en) 2006-09-11 2015-05-19 Enbio Limited Method of doping surfaces
US9242268B2 (en) 2006-09-11 2016-01-26 Enbio Limited Method of doping surfaces
USRE45877E1 (en) 2006-09-11 2016-02-02 Enbio Limited Method of doping surfaces
US9695505B2 (en) 2006-09-11 2017-07-04 Enbio Limited Method of treating surfaces
KR101325400B1 (ko) * 2010-10-26 2013-11-08 주식회사 포스코 준합금화 열연용융아연도금강판 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004609B1 (ko) 알루미늄 용융 도금 크롬합금강
JPH06330273A (ja) 溶融メッキ鋼板の製造方法及びその装置
JPH04293757A (ja) 平角めっき線の製造方法
JP2012036437A (ja) 鋼板の製造方法
US2172933A (en) Galvanizing process
US20230304120A1 (en) Method for processing a steel sheet
CN102308016A (zh) 使用锌基合金化层涂覆分立工件的工艺
JPH02285057A (ja) 溶融亜鉛めっき用鋼板の連続焼鈍方法
US7122221B2 (en) Method and apparatus for metal vapor coating
JPS6052529A (ja) メツキ鋼帯の連続製造方法とその装置
JP3555892B2 (ja) オイルテンパー線の製造方法
JPH10330900A (ja) 熱延鋼板の溶融めっき方法
JP4708801B2 (ja) ほうろう用アルミめっき鋼板の製造方法
JPH051357A (ja) 溶融金属めつき方法
US3511686A (en) Method for annealing and coating metal strip
JP2001262303A (ja) 溶融めっき性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02258962A (ja) 溶接性に優れた亜鉛系メッキ鋼板の製造設備
US3228810A (en) Method for producing highly ductile metallic coated ferrous sheet and strip
JP3014537B2 (ja) 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2633363B2 (ja) 電気錫めつき鋼帯の溶融光輝化処理方法および装置
JP4005841B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造装置および製造方法
JP2010059463A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH06336663A (ja) 鋼帯の連続溶融金属めっき方法
JP3014536B2 (ja) 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3302265B2 (ja) 亜鉛−鉄合金化溶融めっき鋼板の製造方法