JPH06322651A - 不織布の成形方法及びその成形品 - Google Patents

不織布の成形方法及びその成形品

Info

Publication number
JPH06322651A
JPH06322651A JP5135267A JP13526793A JPH06322651A JP H06322651 A JPH06322651 A JP H06322651A JP 5135267 A JP5135267 A JP 5135267A JP 13526793 A JP13526793 A JP 13526793A JP H06322651 A JPH06322651 A JP H06322651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
vacuum
forming
fabric according
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5135267A
Other languages
English (en)
Inventor
Masajiro Godai
五代政治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GODAI MASASHI
Original Assignee
GODAI MASASHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GODAI MASASHI filed Critical GODAI MASASHI
Priority to JP5135267A priority Critical patent/JPH06322651A/ja
Publication of JPH06322651A publication Critical patent/JPH06322651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Corsets Or Brassieres (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙又は繊維を主原料とする不織布は、嵩高で
しかも軽い、強度範囲が広い、通気性が大きい、多様な
外観、多様な触感のものを作ることができる、しかも紡
編織工程が不要であるために通常の布に比べて原価が遥
かに安い等種の特性を有しているが、立体的な形状のも
のを作るときは裁断、縫合の工程が必要であり、それに
多くの手数を必要とするために、原価が安いという最大
の特点が薄れ、紡編織工程を経た繊維製品に太刀打ちで
きない場合が多かった。この欠点を解消することが目的
である。 【構成】 不織布と気密性で可撓性のシートと密着させ
て真空成形し、又は所要の形状に近似しておりその絞り
の程度がやや浅い雄型で予備成形を行った後に、真空成
形をするようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙パルプ、繊維等を主原
料とする不織布を真空成形する方法、その成形法に使用
される真空成形機及びその方法によって生産された成形
品に関する。 3
【0002】
【従来の技術】不織布は周知のように紡編織の過程を経
ることなく作られた布である。その歴史は古く、フェル
ト、紙等は通常の布が作られる以前から人類に使用され
ていたといわれている。現在は紡編織用の繊維を使用し
たもののみを、不織布と呼ぶことが多いが、最近はプラ
スチックの繊維等を混入することにより耐水性に優れた
布状の紙を作ることができるので、ここではこれらの紙
を含めて不織布と呼ぶことにする。
【0003】不織布は次のような優れた特性を有してい
る。 嵩高でしかも軽い。 強度範囲が広い。 通気性が大きい。 多様な外観のもの、多様な触感のものを作ることが
できる。 紡編織工程が不要であるので、原価が安い。これが
最大の特徴である。したがって使い捨てまたはこれに近
い用途に便利に用いることができる。
【0004】しかしながらこの不織布を用いて例えば帽
子のような立体的な形状を有する物を作るときには、裁
断、縫合の工程が必要であり、縫合の工程は糊付け、熱
接着の工程に代えることはできるが、いずれにしても多
くの手数を必要とし、これによって前記した原価が安い
という最大の特徴が薄れ、どうしても古来人類が愛用し
ている紡編織工程を経た繊維製品には太刀打ちができな
いというのが現状であった。
【0005】プラスチック等から成るシート状の材料を
立体的な形状に成形する方法として、真空成形法が便利
に使用されている。この方法によれば、前記した裁断、
縫合の工程が不要であるので、立体的な形状を有する物
を安い原価で供給することができる。しかしながら不織
布はその優れた特性である通気性が優れているために 4 従来真空成形をすることができなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は不織布の関
する以上のような現状に鑑みてなされたものであり、立
体的な形状を有する不織布の成形品を安価に供給するこ
とを目的としている。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明は次のような真
空成形の方法を開発し、それによって前記目的を達成し
ているのである。すなわちその第1の方法は、圧空式を
含む不織布の真空成形方法であって、その内側が真空の
発生源に連通している雌型又は雄型と、該雌型又は雄型
に対して成形材を気密に取付け保持するクランプ部と、
前記成形材を加熱するヒーターと、その凸面又は凹面の
形状が前記雌型又は雄型の凹面又は凸面の形状に近似し
た雄型又は雌型を有するプラグを前記成形材に押圧する
押圧機構を具えた真空成形機を使用し、前記プラグと、
前記真空の発生源に連通する雌型又は雄型とによって補
助成形すると共に前記雌型又は雄型に連通する真空の発
生源の真空度を高めて真空成形することを特徴とする不
織布の成形方法である。また第2の方法はその内側が真
空の発生源に連通している雌型と、該雌型に対して成形
材を気密に取付け保持するクランプ部と、前記成形材を
加熱するヒーターとを具えた真空成形機を使用し、成形
材の前記雌型に対向する面と反対側の面に可撓性材料か
ら成る気密性のシートを密着させて真空成形することを
特徴とする不織布の成形方法である。
【0008】この方法によれば、紡編織用の繊維を主原
料にした不織布は勿論、紙パルプを主原料にした不織布
も容易に成形することができる。また不織布の一部を熱
可塑性繊維を主原料としたシートに置換えることも可能
である。またこの成形法によって成形できる製品の主要
な物には、植物用の育苗ポット、だるまの生地、衛生用
マスク、ブラジャー、安全帽、バッグ、帽子、食物の容
器等があるが、これ以外の物もこの成形法で容易に成形
できることもまた明らか 5 である。
【0009】この成形方法のうちの第2のものは従来の
真空成形機をそのまま使用することができる。また第1
のものは従来の真空成形機に若干の変更を加えた次のよ
うなものを使用すれば良い。すなわちそれはその内側が
真空の発生源に連通している雌型と、該雌型に対して成
形材を気密に取付け保持するクランプ部と、前記成形材
を加熱するヒーターと、その凸面(凹面)の形状が前記
雌型(雄型)の凹面(凸面)の形状に近似した形状の雄
型(雌型)を前記成形材に押圧する押圧機構を具えたこ
とを特徴とする真空成形機である。前記の成形品は場合
によっては多種少量の生産が必要であり、そのような場
合には機械加工をした金属製の型を使用すると、原価高
になる恐れがある。これに対して薄い金属板を塑性加工
したものにセメントを補強材として充填したものや、陶
器製の型を使用すれば原価を低減することができる。
【0010】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例について
説明する。図1は本発明に係る真空成形機の概略の構造
を示す斜視図である。同図において成形機本体1の中央
部付近の下部には真空ポンプを主体とする真空発生源2
が内蔵されており、その上方には雌型3が設置されてい
る。雌型の上方には枠状のクランプ部4が設けられてお
り、その上部は押圧部5となっている。押圧部には油圧
または空気圧で作動するシリンダー6が設けられてい
る。
【0011】図2はこの真空成形機の要部を示す断面図
である。図において雌型3の下部は成形機本体の一部1
aにシールリング7を介して気密に取付けられており、
このシールリングと雌型の下部と、成形機本体の一部と
によって形成された空間は真空室8となっている。雌型
の下部と、その内部3aとの間には通孔3bが穿孔され
ている。真空室8と真空発生源2(図示していない)と
はパイプ2aによって連結されている。 6
【0012】先ずこの真空成形機を用いてプラスチック
シート等を成形する従来の方法について説明する。雌型
3の上にプラスチックシート等を載置し(図2において
は2枚のシートが載置されているが、これは後記する本
願発明の場合であり、従来法においてはプラスチックシ
ート等1枚のみが載置される。)、ヒーター9で加熱
し、次いで押圧部のシリンダー6を用いてクランプ部4
を押圧してプラスチックシート等を気密に取付け保持し
た後に、真空ポンプを作動させれば、真空発生源2、パ
イプ2a、真空室8、通孔3bを経て雌型の内部3aが
真空になり、プラスチックシート等は雌型に引付けられ
て成形される。
【0013】次に本発明の第2の成形方法について説明
する。図2に示すように不織布11を下にし、その上に
プラスチック又はゴム等から成る可撓性があり、かつ気
密性のシート12を密着させて雌型3の上に載置する。
次いでヒーター9で加熱する。図示していないが、場合
によってはヒーターは上側に加えて下側からも加熱する
ようにすれば一層優れた成形を行うことができる。前記
した従来例と同様に押圧部のシリンダー6によってクラ
ンプ部を押圧して不織布11とこれに密着させた気密性
のシート12を気密に取付け保持した後に、真空ポンプ
を作動させれば、真空発生源2、パイプ2a、真空室
8、通孔3bを経て雌型の内部3aが真空になり、気密
性のシートの作用で、不織布と気密性のシートは一緒に
雌型に引付けられる。雌型から取出し、気密性のシート
を不織布から剥せば成形は完了する。気密性のシートは
可撓性があるので繰返し使用することができる。
【0014】図3は本発明の第1の成形方法に使用する
真空成形機の要部を示す図である。前記したように本発
明の第2の成形方法においては従来使用されている真空
成形機をそのまま利用することができるが、第1の成形
方法においては若干の改造が必要である。すなわち同図
において雌型3の上方には押圧部のシリンダー6によっ
て昇降可能なように雄型21が取付けられている。この
雄型の凸面21aの形 7 状は雌型の凹面の形状に近似しているが、それよりもや
や単純で絞りの浅い形状となっている。
【0015】第1の成形方法の場合は図示のように雌型
の上には不織布11のみが載置される。前記第2の成形
方法と同様に加熱と取付け保持がなされた後に、シリン
ダー6を作動し雄型によって不織布11を押圧して予備
成形を行う。しかる後に真空ポンプを作動させれば、不
織布は雌型に引付けられて成形が行われる。不織布は通
気性に富んでいるが、その内部を空気が通過する際には
当然摩擦抵抗が生じ、それによって不織布の両面間には
圧力差が生ずる。この圧力差は余り大きなものではない
が、雄型によって予備成形され、雌型に近似した形状と
なっている不織布が雌型に引付けられるに十分な程度の
圧力差であり、成形は極めて良好に行われる。
【0016】
【発明の効果】本発明は不織布を、可撓性があり、かつ
気密性のシートと密着させて真空成形し、又は雌型と近
似した形状の雄型により予備成形をした後に真空成形を
することにより次のような優れた効果を示すものであ
る。 不織布の有する、嵩高でしかも軽い、強度範囲が広
い、通気性が大きい、多様な外観のもの、多様な触感の
ものを作ることができる等の特徴をそのまま有する成形
品を作ることができる。 不織布の有する最大特徴である、紡編織工程が不要
であるので、原価が安いという点をそのまま生かした原
価の安い成形品を作ることができる。 近時不織布を使用した成形品の需要の型が多量生産
型から多品種少量生産型に変化しており、型代の負担が
原価高を招いているが、前記したように陶器製、金属薄
板製セメント補強の型を使用することによって、型代の
負担を軽減し、製品原価を安くすることができる。 複数枚の成形材を重ねて同時成形を行うことが可能
であるので、製品原価を大幅に低減できる。 8
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる真空成形機の概略の構造を示す
斜視図である。
【図2】真空成形機の要部と本発明の第1の成形法を示
す断面図である。
【図3】本発明の第2の成形方法に使用する真空成形機
の要部とその成形法をを示す図である。
【符号の説明】
1 成形機本体 1a 一部 2 真空発生源
2a パイプ 3 雌型 3a 内部 3b 通孔 4 クラン
プ部 5 押圧部 6 シリンダー 7 シールリング 8 真空室
9 ヒーター 11 不織布 12 シート 21 雄型 21
a 凸面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A45C 3/00 Z 2119−3B B29C 51/10 7421−4F B32B 25/10 27/12 8413−4F D04H 1/04 A 7199−3B // B29L 9:00 4F

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧空式を含む不織布の真空成形方法であ
    って、その内側が真空の発生源に連通している雌型又は
    雄型と、該雌型又は雄型に対して成形材を気密に取付け
    保持するクランプ部と、前記成形材を加熱するヒーター
    と、その凸面又は凹面の形状が前記雌型又は雄型の凹面
    又は凸面の形状に近似した雄型又は雌型を有するプラグ
    を前記成形材に押圧する押圧機構とを具えた真空成形機
    を使用し、前記プラグと、前記真空の発生源に連通する
    雌型又は雄型とによって補助成形すると共に前記雌型又
    は雄型に連通する真空の発生源の真空度を高めて真空成
    形することを特徴とする不織布の成形方法。
  2. 【請求項2】 その内側が真空の発生源に連通している
    雌型と、該雌型に対して成形材を気密に取付け保持する
    クランプ部と、前記成形材を加熱するヒーターとを具え
    た真空成形機を使用し、成形材の前記雌型に対向する面
    と反対側の面に可撓性材料から成る気密性のシートを密
    着させて真空成形することを特徴とする不織布の成形方
    法。
  3. 【請求項3】 前記可撓性材料はプラスチックであるこ
    とを特徴とする請求項2の不織布の成形方法。
  4. 【請求項4】 前記可撓性材料はゴムであることを特徴
    とする請求項2の不織布の成形方法。
  5. 【請求項5】 複数の成形材を重ね合わせて同時成形を
    することを特徴とする請求項1又は請求項2の不織布の
    成形方法。
  6. 【請求項6】 請求項1又は請求項2の成形法を使用し
    て成形したことを特徴とする不織布の成形品。
  7. 【請求項7】 前記不織布は紙パルプ材を主原料とした
    ことを特徴とする請求項6の不織布の成形品。
  8. 【請求項8】 前記不織布は繊維を主原料としたことを
    特徴とする請求項6の不織布の成形品。 2
  9. 【請求項9】 植物の育苗用ポットとして使用すること
    を特徴とする請求項7又は請求項8の不織布の成形品。
  10. 【請求項10】 だるまの生地として使用することを特
    徴とする請求項7又は請求項8の不織布の成形品。
  11. 【請求項11】 衛生用マスクとして使用することを特
    徴とする請求項7又は請求項8の不織布の成形品。
  12. 【請求項12】 ブラジャーとして使用することを特徴
    とする請求項7又は請求項8の不織布の成形品。
  13. 【請求項13】 安全帽として使用することを特徴とす
    る請求項7又は請求項8の不織布の成形品。
  14. 【請求項14】 バッグとして使用することを特徴とす
    る請求項7又は請求項8の不織布の成形品。
  15. 【請求項15】 帽子として使用することを特徴とする
    請求項7又は請求項8の不織布の成形品。
  16. 【請求項16】 食物の容器として使用することを特徴
    とする請求項7又は請求項8の不織布の成形品。
  17. 【請求項17】 前記不織布の一部として熱可塑性繊維
    を主原料としたシートを使用したことを特徴とする請求
    項6の不織布の成形品。
  18. 【請求項18】 前記雌型又は雄型として陶器製のもの
    を使用したことを特徴とする請求項1又は請求項2の不
    織布の成形方法。
  19. 【請求項19】 前記雌型又は雄型として金属薄板を塑
    性加工し、その内部にセメントを流し込んで補強したも
    のを使用したことを特徴とする請求項1又は請求項2の
    不織布の成形方法。
JP5135267A 1993-05-13 1993-05-13 不織布の成形方法及びその成形品 Pending JPH06322651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5135267A JPH06322651A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 不織布の成形方法及びその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5135267A JPH06322651A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 不織布の成形方法及びその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06322651A true JPH06322651A (ja) 1994-11-22

Family

ID=15147709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5135267A Pending JPH06322651A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 不織布の成形方法及びその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06322651A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19526373A1 (de) * 1994-08-08 1996-02-15 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd Automatische Registereinstell-Steuervorrichtung für Mehrfarben-Rotationsdruckmaschinen und Verfahren zur Detektion von Registereinstellfehlern hierfür
JPH093759A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Hiroshi Shinohara 不織布の成形方法及び成形品
DE10208524A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-11 Borgers Johann Gmbh Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Faservlies-Formteilen
WO2005058589A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Armacel Pty Limited Platen for use in product encapsulation
JP2012065858A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Kashiwagi Mold:Kk 立体成形美顔パック用マスク及びその製造方法
JP2012065857A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Kashiwagi Mold:Kk 美顔パック用マスク及びその製造方法
JP2020186482A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社ゴールドウイン 成型衣料及び生地の成型方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19526373A1 (de) * 1994-08-08 1996-02-15 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd Automatische Registereinstell-Steuervorrichtung für Mehrfarben-Rotationsdruckmaschinen und Verfahren zur Detektion von Registereinstellfehlern hierfür
JPH093759A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Hiroshi Shinohara 不織布の成形方法及び成形品
DE10208524A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-11 Borgers Johann Gmbh Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Faservlies-Formteilen
DE10208524B4 (de) * 2002-02-27 2004-07-08 Johann Borgers Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von Faservlies-Formteilen
WO2005058589A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Armacel Pty Limited Platen for use in product encapsulation
JP2012065858A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Kashiwagi Mold:Kk 立体成形美顔パック用マスク及びその製造方法
JP2012065857A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Kashiwagi Mold:Kk 美顔パック用マスク及びその製造方法
JP2020186482A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社ゴールドウイン 成型衣料及び生地の成型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2978376A (en) Method for producing laminated articles
JPH06322651A (ja) 不織布の成形方法及びその成形品
KR100330169B1 (ko) 브래지어 등의 몰드컵 제조방법 및 그 몰드컵
TW201934031A (zh) 用於鞋體之花紋布料的製造方法及其製品
CN212560931U (zh) 无网拔模模具
ES2112744A1 (es) Procedimiento y disposicion para modelado de una forma tridimensional en una tela.
JP3000160B2 (ja) ブラジャー等のモールドカップ及びその製造方法
JPH07276395A (ja) 表皮付き樹脂成形品の製造方法
JP6920981B2 (ja) シート成形体の製造方法
JP3119930B2 (ja) 積層成形品の成形方法
JP3093555U (ja) 立体成型生地
JP2002240068A (ja) 繊維強化複合材料成形品の製造方法
KR20190066287A (ko) 유압 프레스기를 이용한 입체 직물 원단의 제조방법
KR20190082105A (ko) 열융착몰드를 이용한 무봉제 일체형 모자제조방법 및 이에 의한 모자
JPS62297123A (ja) 多層成形品のプレス成形方法
TWI220857B (en) Integrally formed 3-D embossed bra
TWI621534B (zh) Shape processing method with leather composite material
JPH06218803A (ja) 真空成形型および内装材の製造方法
JPS62280022A (ja) 中空体の製造方法
JPS6219286B2 (ja)
JPS572722A (en) Production of fibered article having laminate sheet
JPS59212229A (ja) 表皮つき成形品の製造方法
JP2023057647A (ja) 複合素材の製造方法、前記方法により製造された複合素材及び前記複合素材を含むインナーマスク
CN112012048A (zh) 无网拔模模具
JP2000063155A (ja) 凹凸模様付きガラスの製造方法