JPH06322502A - 表面性状に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

表面性状に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH06322502A
JPH06322502A JP15992193A JP15992193A JPH06322502A JP H06322502 A JPH06322502 A JP H06322502A JP 15992193 A JP15992193 A JP 15992193A JP 15992193 A JP15992193 A JP 15992193A JP H06322502 A JPH06322502 A JP H06322502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
height
hot dip
dip galvanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15992193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Sakai
裕 彦 堺
Masaaki Urai
井 正 章 浦
Terubumi Arimura
村 光 史 有
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP15992193A priority Critical patent/JPH06322502A/ja
Publication of JPH06322502A publication Critical patent/JPH06322502A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】冷間圧延鋼板或いは熱間圧延鋼板を溶融亜鉛め
っきラインにおいて、還元焼鈍を行った後、鋼板を0.
2〜5.0%の板厚減少率により圧下した後、溶融亜鉛
めっき浴において、亜鉛めっきを行い、または、引き続
き合金化処理を行うことにある。 【効果】めっき前の疵部の高さを制御することによっ
て、めっき後の表面性状が極めて良好である溶融亜鉛め
っき鋼板を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 〔発明の詳細な説明〕本発明は表面性状に優れる溶融亜
鉛めっき鋼板の製造方法に関し、さらに詳しくは、表面
性状に優れている溶融亜鉛めっき鋼板(非合金化材)或
いは合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来技術】一般に、溶融亜鉛めっき鋼板は、優れた耐
蝕性を有しているために家電製品および建築材料その他
の産業分野において広く使用されている。また、合金化
溶融亜鉛めっき鋼板は、優れた耐蝕性、塗装性、溶接性
を有しているため、自動車車体の防錆能力を高めるため
に、これもまた広く使用されている。
【0003】近年、何れの産業分野においてもユーザー
の高品質の要求は高くなってきており、特に、表面の美
観に対する要望は極めて強くなっている。その中でも、
自動車車体に使用される合金化溶融亜鉛めっき鋼板には
厳格な表面特性が要求されている。
【0004】そして、自動車車体の表面欠陥の主要因の
一つとして、めっき前の鋼板表面疵が挙げられている。
この表面疵は、熱間圧延或いは冷間圧延を行う時に発生
する疵とめっき前の焼鈍時に発生する疵がある。
【0005】そのために、現在まで加工時に発生する疵
に対しては、熱間圧延或いは冷間圧延の諸条件を適正化
するが図られて、効果が発揮されるようになった。ま
た、めっき前の焼鈍時に発生する疵については、焼鈍炉
内のハースロールの表面を溶射することによって、めっ
き前の鋼板表面に付着する鉄粉のヒックアップを防止す
る方法やハースロールの回転速度を制御することによっ
て、ハースロールと鋼板表面のミクロなスリップを防止
する方法が採用されている。
【0006】しかし、これらの方法は、未だ完全とは言
えず、鋼板表面に押し疵を付けることになり、めっき後
の表面欠陥を無くすことができないのが現状である。即
ち、鋼板表面に押し疵がついてもこれを表面欠陥として
目立たないようにすることが解決課題である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記に説明し
たように、従来における溶融亜鉛めっき鋼板或いは合金
化溶融亜鉛めっき鋼板の製造に際して鋼板上に発生する
疵の問題を解決するために、本発明者が鋭意研究を行っ
た結果、めっきを行う前に鋼板上の疵を残存させないよ
うにしてめっきをおこなうことにより、表面性状に優れ
る溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を開発したのである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る表面性状に
優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法の特徴とするとこ
ろは、冷間圧延鋼板或いは熱間圧延鋼板を溶融亜鉛めっ
きラインにおいて、還元焼鈍を行った後、鋼板を0.2
〜5.0%の板厚減少率により圧下した後、溶融亜鉛め
っき浴において、亜鉛めっきを行い、または、引き続き
合金化処理を行うことにある。
【0009】本発明に係る表面性状に優れる溶融亜鉛め
っき鋼板の製造方法について、以下詳細に説明する。
【0010】一般に、熱間圧延或いは冷間圧延時に発生
する疵、または、めっきラインの焼鈍時に発生する疵を
ミクロ的に観察すると、図1に示すように、鋼板1の表
面に疵部地鉄盛り上がり高さh1のように、ほぼ同じ形
状になっていることが確認された。即ち、疵中央部に凹
部1′があり、その両端に地鉄の盛り上がり部3、3が
生成している。
【0011】この図1に示す形状の疵を有する鋼板1に
めっき層2を設けると、図2に示すようにめっき層2は
凹み部1′を充填すると共に地鉄盛り上がり部3、3の
影響を受けて疵部全体のめっき層2の表面高さh2が正
常部に比べて高くなる。そのため、表面欠陥が目立つよ
うになる。
【0012】また、めっき後に合金化処理を行う場合に
は、凹み部1′の両端の地鉄盛り上がり部3、3からも
合金化反応が起こることになるため、図3に示すよう
に、合金化めっき層の高さh3は正常部に比べてさらに
高くなる。即ち、合金化材では表面欠陥がより顕著に目
立つようになる。
【0013】図4はめっき前疵部両端の地鉄盛り上がり
高さ(正常地鉄面との比較)とめっき後の疵部めっき層
高さ(正常めっき表面との比較)、即ち、表面欠陥高さ
の関係を示したものである。
【0014】そして、地鉄盛り上がり高さが5μm以下
では、めっき後の表面欠陥は殆ど認められないが、5μ
mを越えると表面欠陥高さが増加し始め、欠陥として目
視確認ができるようになる。
【0015】図4において、非合金化材bに比較して合
金化材aの方が表面欠陥高さは著しく高いことがわか
る。このように、めっき前の疵によるめっき後の表面欠
陥発生に、疵部両端の地鉄盛り上がり部が重要な役割を
果たしていると言える。
【0016】しかして、本発明に係る表面性状に優れる
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法においては、めっき直前
の鋼板にロール圧下を加えることによって、疵部両端り
地鉄盛り上がり高さを低減して、めっき後の表面欠陥発
生を制御するものである。
【0017】即ち、ロール圧下の程度は板厚減少率で
0.2〜5.0%とする。この板厚減少率が0.2%未満
では疵部両端の地鉄盛り上がり高さの低減は不充分であ
り、めっき後の表面欠陥高さを目視確認できない範囲以
下にまで下げることは不可能である。
【0018】また、板厚減少率が5.0%を越えても、
疵部両端の地鉄盛り上がり高さの低減は飽和すると共
に、鋼板は加工硬化してしまい製品の機械的特性が損な
われる。よって、ロール圧下による板厚減少率は0.2
〜5.0%とする。なお、ロール圧下は焼鈍炉出側とス
ナウト(焼鈍炉と溶融亜鉛めっき浴を結ぶ装置)の間等
にロールを配置して行うことができる。
【0019】
【実 施 例】本発明に係る表面性状に優れる溶融亜鉛
めっき鋼板の製造方法の実施例を説明する。
【0020】
【実 施 例】Alキルド冷間圧延鋼板を連続亜鉛めっき
ラインにおいて、焼鈍を行った後、各種板厚減少率によ
りロール圧下してから、続いてめっき浴に浸漬してめっ
きを行い、そのまま冷却したままのもの(非合金化材)
およびさらに合金化処理を行ったもの(合金化材)の2
種類のめっき鋼板を製造した。
【0021】表1に表面性状、機械的特性について示し
てある。何れの鋼板においても、板厚減少率が0.2%
未満ではめっき後の表面欠陥高さは3μm以上となり、
表面外観は不可である。
【0022】板厚減少率が0.2%以上5.0%以下の範
囲では、表面欠陥高さは3μm以下となり、表面欠陥を
目視確認できない程良好な外観となり、材質も高い伸び
率を確保することができる。そして、板厚減少率が5.
0%を越えると表面欠陥は認められないが、材料の伸び
率が大幅に低下する。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】以上説明したよう、本発明に係る表面欠
陥に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法は上記の構成
であるから、めっき前の疵部の高さを制御することによ
って、めっき後の表面性状が極めて良好である溶融亜鉛
めっき鋼板を製造することができるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼板のめっき前の鋼板表面の疵部地鉄盛り上が
り高さを示す図である。
【図2】鋼板にめっき層を設けた場合のめっき材(非合
金材)表面欠陥高さを示す図である。
【図3】鋼板の合金化材のめっき材表面欠陥高さを示す
図である。
【符号の説明】
1・・・鋼板 2・・・めっき層(非合金化材) 2′・・・めっき層(合金化材) 3・・・疵部地鉄盛り上がり部 h1・・・疵部地鉄盛り上がり高さ h2,h3・・・めっき材表面欠陥高さ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼板のめっき前の鋼板表面の疵部地鉄盛り上が
り高さを示す図である。
【図2】鋼板にめっき層を設けた場合のめっき材(非合
金材)表面欠陥高さを示す図である。
【図3】鋼板の合金化材のめっき材表面欠陥高さを示す
図である。
【図4】めっき前疵部地鉄盛り上り高さと非合金化材、
合金化材の表面欠陥高さとの関係を示す図である。
【符号の説明】 1・・・鋼板 2・・・めっき層(非合金化材) 2′・・・めっき層(合金化材) 3・・・疵部地鉄盛り上がり部 h・・・疵部地鉄盛り上がり高さ h,h・・・めっき材表面欠陥高さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷間圧延鋼板或いは熱間圧延鋼板を溶融
    亜鉛めっきラインにおいて、還元焼鈍を行った後、鋼板
    を0.2〜5.0%の板厚減少率により圧下した後、溶融
    亜鉛めっき浴において、亜鉛めっきを行い、または、引
    き続き合金化処理を行うことを特徴とする表面性状に優
    れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP15992193A 1993-04-30 1993-04-30 表面性状に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Withdrawn JPH06322502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15992193A JPH06322502A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 表面性状に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15992193A JPH06322502A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 表面性状に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06322502A true JPH06322502A (ja) 1994-11-22

Family

ID=15704070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15992193A Withdrawn JPH06322502A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 表面性状に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06322502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829499B2 (en) 2003-09-26 2010-11-09 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Granular pesticide preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829499B2 (en) 2003-09-26 2010-11-09 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Granular pesticide preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329639B2 (ja) 耐液体金属脆性に優れた熱処理用鋼板
JP2008231448A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき用鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2707928B2 (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JP3716718B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP2970445B2 (ja) Si添加高張力鋼材の溶融亜鉛めっき方法
JP2964911B2 (ja) P添加高張力鋼材の合金化溶融亜鉛めっき方法
JP3931859B2 (ja) 熱間成形用亜鉛系めっき鋼材と熱間成形方法
JPH0645853B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3382697B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2787371B2 (ja) めっき密着性および外観性に優れたアルミめっき鋼板の製造法
JPH06212383A (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JP2705386B2 (ja) Si含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JPH06322502A (ja) 表面性状に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH11269625A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2964910B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法およびそのための装置
JP3078456B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0941110A (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2002302749A (ja) 耐かじり性に優れた溶融Zn−Al系合金めっき鋼板とその製造方法
JP2003183797A (ja) 高張力溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板の製造方法
JP3271568B2 (ja) 表面外観に優れたTi−IF鋼薄板
JPH05106001A (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めつき方法
JP2697771B2 (ja) 密着性に優れたメッキ皮膜を有する深絞り用合金化溶融亜鉛メッキ冷延鋼板及びその製造方法
JPH111755A (ja) 亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP4855290B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板および合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP2001026852A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704