JPH0632071A - 感熱転写材 - Google Patents

感熱転写材

Info

Publication number
JPH0632071A
JPH0632071A JP4213475A JP21347592A JPH0632071A JP H0632071 A JPH0632071 A JP H0632071A JP 4213475 A JP4213475 A JP 4213475A JP 21347592 A JP21347592 A JP 21347592A JP H0632071 A JPH0632071 A JP H0632071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
transfer material
base film
thermal transfer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4213475A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Kimura
康典 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP4213475A priority Critical patent/JPH0632071A/ja
Publication of JPH0632071A publication Critical patent/JPH0632071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ベースフィルム背面に耐熱性に優れた樹脂硬化
皮膜を耐熱性保護層として設けた感熱転写材の提供を目
的とする。 【構成】ベースフィルム上に熱転写インキ層を設けた感
熱転写材において、該ベースフィルム背面に、分子中に
カルボジイミド基を2個以上有するポリカルボジイミド
化合物と、カルボキシル基を有する樹脂との硬化皮膜を
設けてなる感熱転写材。 【効果】耐熱性保護層の製造時に、系中に存在する微量
水分による硬化の阻害を受けることがなく、さらに、記
録中に、スティック現象によるトラブルが発生せず、サ
ーマルヘッドに異物の付着や磨耗および損傷を与えるこ
とがなく、高温多湿下での保存にも耐えうる感熱転写材
を得ることができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性保護層を設ける
ことにより、記録中にベースフィルムが熱融着または破
損することを防止した感熱転写材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、オフィスオートメーションの発達
によって、ファクシミリやプリンターなどの各種端末機
器などに感熱転写記録方式が取り入れられている。この
記録方式は、熱溶融性インキや熱昇華性インキの塗布さ
れた感熱転写材を、普通紙などの記録用紙と重ね合わ
せ、サーマルヘッドなどの加熱により感熱転写材から記
録用紙にインキを転写して記録を行うものである。サー
マルヘッドによる記録方式においては、サーマルヘッド
から発生した熱がベースフィルムを経て熱転写インキを
溶融または昇華せしめることによってインキを記録紙な
どに転写するため、インキ層は溶融するがプラスチック
フィルムなどであるベースフィルムは溶融しないことが
必要である。しかしながら、記録スピードをアップした
り表面の粗い記録用紙に記録するためサーマルヘッドの
発熱量を多くする、あるいはプラテンロール圧を高くす
るなどの工夫がなされると、ベースフィルムにかかる熱
量、圧力は著しく大きくなり、ひいてはベースフィルム
が溶融して熱融着したり破損したりする現象が発生す
る。この結果正常な記録が出来ないばかりか、サーマル
ヘッドの破損を引き起こすこともある。一般にこのよう
な現象をスティック現象と呼んでいる。
【0003】従来、このスティック現象を改善するため
に、ベースフィルム背面に滑性や耐熱性に優れた保護層
を設ける試みがいくつか提案されている。ベースフィル
ム背面に滑性をもたせる方法としては、特開昭59-14869
7 号公報に示されているワックスまたは常温で液状ない
しペースト状物質などをベースフィルム背面に塗布また
は含浸させる方法や、特開昭60-15193号公報に示されて
いるようにコロイダルシリカや、コロイダルアルミナな
どの無機物微粒子を用いる方法などが知られているが満
足できるものではなく、記録の際にサーマルヘッドに滑
剤(ワックスまたはオイル)が付着したり、感熱転写材
を高温多湿下に保存すると、滑剤(ワックスまたはオイ
ル)がインキ層に移行したりすることにより正常な記録
ができないなどのトラブルが発生する問題点があり、ま
た、無機物微粒子は非常に硬くてサーマルヘッドの磨耗
や損傷の原因となることがあった。さらに、従来、樹脂
の耐熱性向上を目的とした架橋硬化を行うために分子中
に2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネ
ート化合物を使用することが公知であるがイソシアネー
ト基は水酸基と反応するために目的とする樹脂との反応
の他に塗液中に含まれる微量水分、さらには空気中の湿
気によっても消費されるため、必要量より過剰に添加す
る必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記課題
に鑑み鋭意検討の結果、ポリカルボジイミド化合物とカ
ルボキシル基を有する樹脂との硬化皮膜を設けてなる感
熱転写材は、記録中にベースフィルムが破損するトラブ
ルを発生せず、長期間の記録でもサーマルヘッドに異物
が付着することがなく、高温多湿下での保存に耐えるこ
とを見出し、本発明に到った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ベ
ースフィルム上に熱転写インキ層を設けた感熱転写材に
おいて、該ベースフィルム背面に、カルボジイミド基を
分子中に2個以上有するポリカルボジイミド化合物と、
カルボキシル基を有する樹脂との硬化皮膜を設けてなる
感熱転写材を提供する。本発明では、カルボキシル基と
カルボジイミド基との反応を利用しており、樹脂硬化皮
膜の構成成分中の微量水分や空気中の湿気などの阻害を
受けることなく架橋硬化が進行するため、過剰の硬化剤
は必要ない。また、カルボジイミド基は水と反応しない
ため、塗液を水系エマルションとして用いることもでき
る。
【0006】本発明におけるポリカルボジイミド化合物
としては、特開昭59-187029 号公報に記載される公知の
方法、例えばモノ、ジ、トリイソシアネート化合物を非
反応性の溶媒中で適当な触媒、例えば3-メチル-1- フェ
ニル-2- ホスホレート-1- オキシドの存在下で加熱し、
脱二酸化炭素を伴う縮合反応によりイソシアネート基を
カルボジイミド化する方法により得られるものを用いる
ことができる。
【0007】ポリカルボジイミド化合物の合成原料のイ
ソシアネート化合物としてはジイソシアネートが通常用
いられており、例えば、芳香族ジイソシアネート、脂肪
族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート、あるい
はこれらの混合物であり、例えば、1,5-ナフチレンジイ
ソシアネート、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、4,4-ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、
4,4-ジベンジルイソシアネート、ジアルキルジフェニル
メタンジイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメ
タンジイソシアネート、1,3-フェニレンジイソシアネー
ト、1,4-フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソ
シアネート、ブタン-1,4- ジイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチ
レンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、シク
ロヘキサン-1,4- ジイソシアネート、キシリレンジイソ
シアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘ
キシルメタン-4,4- ジイソシアネート、1,3-ビス( イソ
シアネートメチル) シクロヘキサン、メチルシクロヘキ
サンジイソシアネート、m-テトラメチルキシリレンジイ
ソシアネート、ジメリルジイソシアネートなどが挙げら
れる。また、分子中のカルボジイミド基濃度を調整する
ために、フェニルイソシアネート、ブチルイソシアネー
トなどのモノイソシアネート化合物を用いても良い。
【0008】ポリカルボジイミド化合物により架橋硬化
するカルボキシル基を有する樹脂は、カルボキシル基を
主鎖または側鎖に有しておればよく、特に制限はない。
このような樹脂としては、分子中にカルボキシル基と重
合性二重結合を有するモノマーを単独もしくは他の重合
性二重結合を有するモノマーとラジカル重合してなるポ
リマー、あるいは、カルボキシル基を2個以上有するポ
リカルボン酸とカルボキシル基に付加もしくは縮合反応
をする反応性官能基を2個以上有する化合物との重縮合
もしくは重付加により得られるポリマーのうち、未反応
のカルボキシル基を有するポリマー、さらにその他のポ
リマーにカルボキシル基を変性により導入したポリマー
があり、例えば、アクリル系樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリアミド樹脂、マレイン酸系樹脂、フマル酸系樹脂、
ポリイミド樹脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネート樹
脂、カルボキシメチルセルロース、セルロースアセテー
トフタレート、カルボキシル変性各種ポリマーなどが挙
げられる。
【0009】本発明の樹脂硬化皮膜は、上記カルボキシ
ル基を有する樹脂とポリカルボジイミド化合物とを含む
塗液を、ベースフィルム上に従来公知の方法により塗
布、乾燥したのち常温もしくは必要により加熱すること
によって硬化反応を進行させて得られる。なお、耐熱性
保護層の厚みは通常0.01〜数μであり、好ましくは 0.1
〜 5μである
【0010】本発明のベースフィルムとしては従来公知
のものを用いることができ、例えば、ポリエステルフィ
ルム(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフ
タレート等)、ポリアミドフィルム(ナイロン等)、ポ
リオレフィンフィルム(ポリプロピレン、ポリエチレン
等)、セルロース系フィルム(セルローストリアセテー
ト等)、ポリカーボネートフィルムなどのプラスチック
フィルムを挙げることができる。中でも、ポリエステル
フィルムが耐熱性、機械強度、寸法安定性などで優れて
おり好ましい。ベースフィルムは厚みが薄いほど熱伝導
性は良いが、強度や、塗工時の取扱い易さより 3μ〜50
μが好適である。
【0011】本発明の熱転写インキ層には従来公知のイ
ンキをそのまま用いることができる。かかるインキの1
例としては、パラフィンワックス、カルナバワックス、
木ろう、蜜ろうなどのワックス類をバインダーとし、染
料や顔料等の着色剤を含有するインキを挙げることがで
き、従来公知の塗工方法により塗工することにより熱転
写インキ層を形成させることができる。
【0012】
【実施例】以下の実施例において本発明を詳細に説明す
る。なお、実施例中にある「部」とは「重量部」を指
す。 〔実施例1〕6μのポリエチレンテレフタレートフィル
ム(ベースフィルム)に、下記組成の塗液Aをバーコー
ターを用いて乾燥膜厚が 0.5μの厚さになるように塗布
し、ドライヤーの温風で充分乾燥させた。次に、ベース
フィルムのもう一方の面に、パラフィンワックスを主成
分としてカーボンブラックによって着色したインキをバ
ーコーターを用いて加熱溶融しながら塗布し、感熱転写
材を得た。インキ層の膜厚は 3.5μであった。 塗液A スチレン−アクリル酸共重合樹脂 (ジョンクリル780、ジョンソンポリマー(株)製) 10部 ポリカルボジイミド化合物 (主原料:ヘキサメチレンジイソシアネート、重合度9) 5部 メチルエチルケトン 45部 トルエン 40部
【0013】〔実施例2〕塗液Aを下記組成の塗液Bに
変更した以外は実施例1と全く同様にして感熱転写材を
得た。 塗液B アクリル樹脂 (ダイヤナールBR87 三菱レイヨン(株)製) 10部 ポリカルボジイミド化合物 (主原料:ヘキサメチレンジイソシアネート、重合度9) 5部 メチルエチルケトン 45部 トルエン 40部
【0014】〔実施例3〕塗液Aを下記組成の塗液Cに
変更した以外は実施例1と全く同様にして感熱転写材を
得た。 塗液C ポリエステル樹脂(バイロン200、東洋紡績(株)製) 10部 ポリカルボジイミド化合物 (主原料:ヘキサメチレンジイソシアネート、重合度9) 5部 メチルエチルケトン 45部 トルエン 40部
【0015】〔比較例1〕塗液Aを下記組成の塗液Dに
変更した以外は実施例1と全く同様にして感熱転写材を
得た。 塗液D ニトロセルロース(セルノバBTH1/2、旭化成工業(株)製) 8部 ポリエステル樹脂(バイロン200、東洋紡績(株)製) 5部 シリコーンオイル(KP366,信越化学(株)製) 2部 メチルエチルケトン 50部 メチルイソブチルケトン 20部 シクロヘキサノン 15部
【0016】〔比較例2〕塗液Aを下記組成の塗液Eに
変更した以外は実施例1と全く同様にして感熱転写材を
得た。 塗液E スチレン−アクリル酸共重合樹脂 (ジョンクリル780、ジョンソンポリマー(株)製) 15部 メチルエチルケトン 40部 トルエン 45部
【0017】〔比較例3〕耐熱性保護層を設けずに実施
例1と同様にして感熱転写材を得た。
【0018】〔実施例の評価〕実施例1〜3および比較
例1〜3の感熱転写材を用いてサーマルヘッドによって
印字試験を実施した。印字試験は一定のエネルギーで5
分間連続、5分間休止を1サイクルとして5サイクル行
った。印字のエネルギーレベルはサーマルヘッドにかけ
る電圧とパルス幅をかえてゆき、1.0mJ/dot から3.0mJ/
dot までエネルギ−をかえて評価した。1.5mJ/dot 以上
で印字の乱れがなくフィルムが溶融しないものを耐ステ
ィック性良好なものとした。また、印字試験終了後サー
マルヘッドの表面を観察して、耐熱性保護層による擦り
傷およびカス付着の有無を調べた。耐熱性保護層の構成
成分のインキ層側への移行性試験は、実施例1〜3およ
び比較例1〜3の感熱転写材を2枚ずつ用意し、一対の
感熱転写材を耐熱性保護層とインキ層が接するように重
ね合わせ1kg/cmcm2の圧力で加圧した。40℃、48時間経
時させた後、耐熱性保護層と接したインキ層を有する感
熱転写材をサーマルヘッドによって1.0mJ/dot のエネル
ギーで印字して保存前と比較して印字品位の劣化が見ら
れるかどうか調べた。結果を表1にまとめる。
【0019】
【表1】
【0020】実施例1〜3の感熱転写材は、1.0mJ/dot
から3.0mJ/dot までエネルギ−をかえても印字は乱れず
スティック現象は発生しなかった。勿論、ベースフィル
ムが溶融して破損したりすることはなく、サーマルヘッ
ドへの擦り傷およびカス付着も見られなかった。また、
耐熱性保護層の構成成分のインキ層への移行性は見られ
ず印字品位への影響はなかった。これに対して比較例1
においてはスティック現象は実施例1〜3と同様に見ら
れなかったものの、耐熱性保護層のシリコン成分のイン
キ層への移行がひどくて印字品位が著しく悪くなった。
また、比較例2では樹脂の硬化が行われていないため耐
熱性の不足により1.3mJ/dot のエネルギーからすでにス
ティック現象が発生しており、1.5mJ/dot ではベースフ
ィルムの溶融による破損が生じた。比較例3でも耐熱性
保護層が設けられていないため比較例2と同様に1.3mJ/
dot よりスティック現象が発生しており、1.5mJ/dot で
はベースフィルムの溶融による破損が生じた。
【0021】
【発明の効果】本発明により、記録中にスティック現象
によるトラブルが発生せず、長期間の記録でもサーマル
ヘッドに異物の付着や磨耗および損傷を与えることもな
く、高温多湿下での保存にも耐えうる感熱転写材を得る
ことができた。また、本発明の感熱転写材を用いれば、
サーマルヘッドに与えるエネルギーを大きくして発熱量
を増大させてもベースフィルムが溶融しないことは勿論
のこと、スティック現象も生じることなく鮮明な印字を
得ることが可能であるので高速印字や、表面の粗い記録
用紙への印字が可能となった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベースフィルム上に熱転写インキ層を設け
    た感熱転写材において、該ベースフィルム背面に、カル
    ボジイミド基を分子中に2個以上有するポリカルボジイ
    ミド化合物と、カルボキシル基を有する樹脂との硬化皮
    膜を設けてなる感熱転写材。
JP4213475A 1992-07-17 1992-07-17 感熱転写材 Pending JPH0632071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213475A JPH0632071A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 感熱転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213475A JPH0632071A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 感熱転写材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632071A true JPH0632071A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16639821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4213475A Pending JPH0632071A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 感熱転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059992A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート、熱転写シートの製造方法、及び塗工液
JP2019030992A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 凸版印刷株式会社 熱転写受像シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059992A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート、熱転写シートの製造方法、及び塗工液
JP2019030992A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 凸版印刷株式会社 熱転写受像シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315554B2 (ja)
JPH011586A (ja) 感熱転写記録媒体
US4925735A (en) Resin composition for heat-sensitive transfer recording medium and heat-sensitive transfer recording medium
JPH0315555B2 (ja)
JPH0632071A (ja) 感熱転写材
JP2672294B2 (ja) 感熱転写シート
US5853898A (en) Thermal ink-transfer recording material
JPH05131770A (ja) 熱転写記録媒体
JP3093298B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2591636B2 (ja) 熱転写シート
JPH0717108B2 (ja) 感熱転写シ−ト
JPH11151869A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3039871B2 (ja) 熱転写シート
JPS63214483A (ja) 感熱転写記録媒体
CA1316769C (en) Multi-usable pressure-sensitive transfer recording medium
JPS62248685A (ja) 感熱記録用転写媒体
JP4333002B2 (ja) 熱転写シート
JP2895492B2 (ja) 熱転写シート
JPS62284784A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0462877B2 (ja)
JP2873915B2 (ja) 感熱転写シート
US5556701A (en) Recording medium for thermal transfer recording
JP2587466B2 (ja) 感熱転写記録材料
JPH03189194A (ja) 熱転写シート
JPH03155987A (ja) 熱転写記録シート