JPH06318649A - 半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導体装置 - Google Patents

半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導体装置

Info

Publication number
JPH06318649A
JPH06318649A JP12838193A JP12838193A JPH06318649A JP H06318649 A JPH06318649 A JP H06318649A JP 12838193 A JP12838193 A JP 12838193A JP 12838193 A JP12838193 A JP 12838193A JP H06318649 A JPH06318649 A JP H06318649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
module substrate
semiconductor module
conductor
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12838193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872531B2 (ja
Inventor
Mamoru Onda
護 御田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP5128381A priority Critical patent/JP2872531B2/ja
Publication of JPH06318649A publication Critical patent/JPH06318649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872531B2 publication Critical patent/JP2872531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、放熱性を損ねずに小型軽量化が図
れ、且つ、微細な配線パターンが得られるようにするこ
とを目的とする。 【構成】 本発明の半導体モジュール基板,及びそれを
用いた半導体装置は、ベースフィルム上においてバイア
ホールを介して相互に接続された多層導体配線層15
と、ベースフィルムの他面に貼付され、表面に多数の放
熱フィンを有する放熱基板20と、多層導体配線層15
の表面に搭載され、多層導体配線層15の所定のリード
に接続された半導体素子1より構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数のLSI素子が搭載
される半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導体
装置に関し、特に、放熱性が高く、且つ、微細配線を有
した半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導体装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、LSIチップを複数個搭載する半
導体(マルチチップ)モジュール基板として、例えば、
図5から図8に示されるものがある。
【0003】図5の半導体モジュール基板4は、表面に
配線層10を有するガラスエポキシ等の樹脂ベース2
と、放熱性を高める為に樹脂ベース2に埋め込まれた金
属板3を有し、表面の所定の位置に複数のLSIチップ
1が銀ペースト等の導電性ペースト16を介して搭載さ
れると共に、配線層10と各LSIチップ1の端子がボ
ンディングワイヤ7で接続されるようになっている。
【0004】樹脂ベース2は、例えば、ガラス繊維の入
った未硬化エポキシ基板(プリプレーグ)で金属板3を
挟んで重ね合わせて構成される。このとき、配線層10
を形成させるための銅箔(通常、18〜35μmt)を
最上層に重ねて熱プレスで成形する。
【0005】配線層10は、上記銅箔をホトエッチング
プロセスに通して形成され、樹脂ベース2の端部にコネ
クター5と嵌合して配線端末の引出端子となるコネクタ
ー端子6を有している。
【0006】図6の半導体モジュール基板4は、図5と
同様に作られているが、LSIチップ1がCCB(Cont
roled Collaps Bonding)で搭載され、LSIチップ1の
端子と配線層10がPb90wt%−Sn10wt%等
の半田バンプ8によって接続されている。バンプ形成は
チップ側への蒸着法によるバンプ加工や、半導体モジュ
ール基板4の配線層10のLSIチップ1を搭載するパ
ッド部への印刷法等により行われる。
【0007】図7の半導体モジュール基板4は、TAB
方式によってLSIチップ1が搭載されるようになって
おり、微細線化した銅箔を材料とするTABインナーリ
ード9を有し、これとAu20μmt程度のめっきバン
プを用いてLSIチップ1の端子と配線層10が接続さ
れている。
【0008】図8の半導体モジュール基板4は、スルー
ホール11を有する両面基板であって、両面にLSIチ
ップ1が搭載できるようになっている。この半導体モジ
ュール基板4は、金属板3にホール11aを形成した
後、モールド成形によってスルーホール11が有する樹
脂ベース2を設け、樹脂ベース2を形成後、スルーホー
ル11の壁面に銅めっきを施し、更に、樹脂ベース2の
表裏に接着剤を用いて銅箔を貼付して、上記したように
ホトエッチング法によって配線層10,12を形成する
ことによって構成されている。ここで重要なことは、モ
ールド成形時に金属板3のホール11aの側面がスルー
ホール11から露出しないように精密に位置合せを行っ
て、スルーホール11内での配線の短絡を防ぐ必要があ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の半導体
モジュール基板,及びそれを用いた半導体装置では、以
下のような問題がある。 (1) 放熱性を高めるために、樹脂ベースに金属体を埋め
込んでいるため、基板全体の厚さや重量が増加する。 (2) 銅箔を表面に貼り合わせ、密着露光方式により露
光,現像し、更にエッチングして配線層を形成するた
め、解像度の点から微細な配線パターンを得ることがで
きない。 (3) スルーホール付の基板では、埋め込んだ金属板との
短絡を防ぐように特別の工夫をしなければならないた
め、生産性が悪い。
【0010】従って、本発明の目的は厚さや重量を増加
させずに放熱性を高めることができる半導体モジュール
基板,及びそれを用いた半導体装置を提供することであ
る。
【0011】本発明の他の目的は微細な配線パターンが
得られる半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導
体装置を提供することである。
【0012】本発明の更に他の目的は生産性が高い半導
体モジュール基板,及びそれを用いた半導体装置を提供
することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点に鑑
み、放熱性を損ねずに小型軽量化が図れ、且つ、微細な
配線パターンを得られるようにするため、ベースフィル
ム上においてバイアホールを介して相互に接続された多
層導体配線層と、ベースフィルムの他面に貼付され、表
面に多数の放熱フィンを有する放熱基板を備え、多層導
体配線層の表面を半導体素子の搭載面として構成した半
導体モジュール基板を提供するものである。
【0014】上記多層導体配線層は、導体箔,蒸着導体
層,或いはめっき導体層をエッチングして形成した所定
のパターンの多層導体層と、感光性絶縁材料をエッチン
グして形成したバイアホールを有する多層絶縁層を有し
ている。バイアホールは、表面に向って開口面積が大に
なる傾斜した側壁を有し、この側壁上に蒸着導電層を有
している。
【0015】上記放熱基板は、モールド成形された本体
と、その表面に施された良熱伝導性金属層より構成され
ている。また、表面よりベースフィルムに達する開口に
よって形成されたヒートパイプを有しており、このヒー
トパイプの内壁面に良熱伝導性金属層が形成されてい
る。
【0016】また、上記目的を達成する本発明の半導体
モジュール基板を用いた半導体装置は、ベースフィルム
上においてバイアホールを介して相互に接続された多層
導体配線層と、ベースフィルムの他面に貼付され、表面
に多数の放熱フィンを有する放熱基板と、多層導体配線
層の表面に搭載され、多層導体配線層の所定のリードに
接続された半導体素子を備えて構成されている。
【0017】
【実施例】以下に、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0018】図1には、本発明の実施例に係る半導体モ
ジュール基板4の斜視構造が示されている。この半導体
モジュール基板4は、溝14を有する放熱基板20と、
放熱基板20の片面(フィンが形成されていない面)に
接着剤を介して貼付された多層導体配線層15と、多層
導体配線層15の周縁より突出した複数のリード端子1
3より構成されている。
【0019】図2には、上記半導体モジュール基板4に
LSIチップ1を搭載させた状態、すなわち、半導体装
置としての断面構造が示されている。半導体モジュール
基板4は、前述したように、放熱性を高めるための放熱
基板20と、周縁に複数のリード端子13を有する多層
導体配線層15を貼り合わせて構成され、溝14から多
層導体配線層15にかけて放熱性を更に高めるためのヒ
ートパイプ19が形成されている。
【0020】放熱基板20は、旋盤等の機械によって溝
14を個々に加工して形成されるものではなく、モール
ド金型により一括してモールド成形される。このため、
モールド金型の形状により種々の異なった異形加工が可
能となる。また、図3の部分拡大断面図に示されている
ように、放熱基板20の全面(ヒートパイプ19の内面
も含む)に、熱伝導性に優れた金属被覆18が施されて
いる。この熱伝導性に優れた金属としては、無電解銅め
っき,電気銅めっき,或いは銅蒸着膜等が好ましいが、
防錆の考慮して電気クロムめっき,或いは電気金めっき
等を施すことが最も好ましい。このような放熱基板20
の下面には、前述した通り、接着剤17を介して多層導
体配線層15が貼付されている。
【0021】多層導体配線層15は、図4に示されてい
るように、接着剤17を介して上記う放熱基板20に貼
付されるポリイミド等のベースフィルム21と、4層に
わたって配置された導体層23A〜23Dと、各導体層
23を電気的に導通連結するバイアホール24A〜24
Cと、各導体層23の間の電気絶縁を保つ絶縁層22A
〜22Cより構成され、これらは上記ベースフィルム2
1にTABテープキャリアのホトエッチングプロセスを
用いて逐次形成される。
【0022】また、多層導体配層15の貼り合わせ後、
又は貼り合わせ前において、多層導体配線15の最上層
の導体配線23Dの表面に、Ni下地/Auめっき等が
施される。これを施す理由はワイヤボンディング等によ
るLSIチップ1の接続を容易にするためであり、これ
らのめっき完了後、LSIチップ1が、例えば、銀ペー
スト等によって搭載され、ワイヤボンディングによりL
SIチップ1の電気的接続がなされる。
【0023】〔実施例1〕ABS樹脂によるモールド成
形によって放熱基板20を製作した。この放熱基板20
の大きさは50×50mmの外形で、厚さは2.0mm
とした。また、表面に深さ1.0mm,幅0.8mmの
溝14をピッチ1.6mmで30本形成した。更に、L
SIチップ1の搭載部分には直径0.5mmのヒートパ
イプ19を1cm角の部分に対して36個形成した。
尚、この部分に搭載するLSIチップ1の角寸法は14
×14mmである。
【0024】次に、放熱基板20の全面に無電解銅めっ
きで1.0μmの銅を施した。無電解銅めっきの方法
は、通常のプラスチック上へのめっきと同様の方法であ
る。すなわち、ABS樹脂の表面をアクチベーション処
理した後、パラジウム−錫の触媒付与剤に浸漬して、パ
ラジウムをABS樹脂の全面に触媒付与する。次いで、
無電解銅めっき液に1時間浸漬して厚さ1.0μmの銅
層を形成した。次に、更に銅層を厚くするために電気め
っき法によって厚付銅めっきを施した。これにより全体
の銅めっきの厚さは10μmとした。すなわち、電気銅
めっきの厚さを9μmとした。電気銅めっきの利点は、
短時間で厚付めっきが可能なことにあり、9μmの厚さ
の銅めっきをわずか5分間で行うことができ、無電解銅
めっきに比べて108倍のスピードで処理することがで
きた。次に、表面銅層の錆の発生を防ぐために全面に電
気めっき法で厚さ3μmのクロームめっきを施した。ク
ロームめっきは白色金属であり、装飾的価値もある。
【0025】この放熱基板20は、実質チップ搭載可能
エリア40×40mmであり、14mm角のチップの場
合に4個、7mm角〜14mm角チップの混載型では最
大で7個までのマルチ搭載が可能である。本実施例では
14mm角のLSIチップ1を3個,10mm角のLS
Iチップ1を1個搭載できるモジュールを試作した。1
4mm角のチップは出力3Wの高出力チップであるた
め、前述したように、チップ取付部にヒートパイプ19
を36個設けてある。
【0026】次に、TABラインを用いて多層導体配線
層15を連続的に製造した。この製造プロセスを説明す
ると、まず、ベースフィルム21の表面に銅箔を接着剤
で貼り合わせ、エッチングにより配線加工を行って第1
の導体層23aを形成する。また、全面に銅を蒸着し、
この銅蒸着層を同様にエッチングして配線加工しても良
い。更に、ベースフィルム21として銅箔の表面にポリ
イミドのワニスをコーティングした2層CCL(2層 C
opper Clad Laminates)を使用しても良い。次に、第1
の導体層23aの全面に感光性のポリイミドのワニスを
コートし、コート後、ホトマスクを使用して露光を行
い、現像してバイアホール24Aを開口させた。これに
より第1の導体層23Aの絶縁層、すなわち、第1の絶
縁層22Aを形成した。続いて、この第1の絶縁層22
Aの上層に蒸着により銅膜を3μm施し、その後、同様
にホトレジストをコートしてエッチングすることにより
第2の導体層23Bを形成した。以後、上記の工程と同
様に第2の絶縁層22B,第3の導体層23C,第3の
絶縁層22C,及び第4の導体層23Dを逐次形成して
いき多層導体配線層15とした。
【0027】上記した多層導体配線層15の製造を更に
詳しく説明すると、長さ100m,幅70mm,厚さ5
0μmのTABテープ用のポリイミドテープをベースフ
ィルム21として用意した。この長尺のポリイミドテー
プの両側に送り穴を開けて、ギヤ送り方式のTABフィ
ルムキャリアラインに通せるようにした。本実施例では
厚さ18μmの銅箔に厚さ50μmのポリイミドワニス
を塗布(キャスティング)した2層CCLを用いた。こ
れに第1の導体層23Aを形成した後に、感光性ポリイ
ミドをロールコート法を用いて10μm塗布した。この
感光性ポリイミドの表面にプロジェクター法によりホト
スマクを投影して露光する。このホトマスクはバイアホ
ール24Aを開口したい場所に露光されるように高精度
に作られている。バイアホール24Aは、直径30μm
であり、露光の光の浸透の関係ですりばち状に開口され
る。次に、この上部に対して、まず、全面に銅を蒸着し
て蒸着導体層を形成後、エッチングによって配線を形成
して第2の導体層23Bを形成するが、すりばち状のバ
イアホール24Aの底部にも蒸着導体層が形成されるの
で下層の導体層23Aと電気的に接続されることにな
る。このようにTABフィルムキャリアラインにおいて
連続的に導体層と絶縁層を形成し、最終的に第4の導体
層23Dの表面にNi1.0μm,Au0.5μm厚さ
の電気めっきを施してフィルムキャリアを完成させた。
そして、この幅70mmのフィルムキャリアから50m
m角の多層導体配線層15を順送り金型により製造し
た。
【0028】次に、前述した放熱基板20に厚さ15μ
mのポリイミド系の接着剤17を使用して多層導体配線
層15を貼付した。この接着剤17はプレス法により2
00℃で加熱圧着することによって多層導体配線層15
と放熱基板20とを一体化することができる。
【0029】更に、LSIチップ1を搭載する前に、リ
ード端子13を接続した。リード端子13は数は、0.
3mmピッチ×4辺で536本である。リードの材質は
42%Ni−Fe合金であって、リードフレーム材料と
して一般的に用いられている厚さ0.15mmの帯状を
エッチング加工により端子状としたリードフレームを用
いた。このリード端子13の接続法は、Au−Sn共晶
接合によって行った。すなわち、リード端子13の先端
に予め7〜10μmのスポット錫めっきを施しておき、
これを多層導体配線層15の端末と位置合わせを行った
後、ヒートツールを用いて接続した。この端子接続にA
u−Sn共晶接合を用いる理由は、完成したモジュール
基板をPCBに搭載するときの共晶組成のPb−Sn半
田ペーストの融点183℃よりも高くしておく必要性が
あるからであり、PCBへの搭載時、リード端子13が
はずれるのを防止するのが主目的である。また、本実施
例ではリード端子13を接合する方式を採用したが、コ
ネクター端子を接続するための導体パッドを有する基板
構造でも良い。
【0030】最後に、最終的にLSIチップ1をTAB
方式で搭載して半導体モジュール基板を完成させた。T
ABテープキャリアに、まず、LSIチップ1をインナ
ーリードボンディングした。すなわち、Auめっきを施
したTABテープのインナーリードとLSIチップ1の
金バンプの位置合わせを行った後、シングルポイントボ
ンディング法によりLSIチップ1をTABテープのイ
ンナーリードに接続した。その後、LSIチップ1をT
ABテープキャリアに連結したままの状態でバーイン
(熱エージング)を行い、保証試験後、最終的に電気的
にLSIチップ1が稼働することを確認して(最終検
査)、TABテープキャリアからLSIチップ1とTA
Bのインナーリードを打抜き金型によって切り離した。
この切り離した形(チップにTABのインナーリードの
みが短く付いた形)をフリップTABという。
【0031】次に、このフリップTABを半導体モジュ
ール基板4の最上層の第4の導体層23Dの上に取り付
けた。取付方法はリード端子と接合法と同様にAu−S
n共晶接合法によって行った。すなわち、モジュール基
板4の最上層(第4の導体層23D)のフリップTAB
搭載パッドに対して、厚さ4〜5μmのスポット錫めっ
きを施して、その上部にフリップTABのインナーリー
ド端子を位置合わせした後、ヒートツールにより一括ボ
ンディングした。14mm角の出力3Wのゲートアレイ
ロジックLSIチップは端子数が520ピンであり、こ
の全ピンをギャングボンディング法によりヒートツール
で一括接続した。また、10mm角のLSIチップは端
子数が368ピンである。更に、14mm角と10mm
角のLSIチップのピッチは共に100μmである。こ
のLSIチップ1の電極と対向するTABリードは、幅
35μm,間隔65μm,リードの厚さ35μmで、N
i0.5μmt,Au0.5μmt厚さのめっきが施さ
れている。従って、モジュール基板4側の錫スポットめ
っき部との接合完了後はAu−Sn共晶相を有する接合
が行われる。すなわち、まず、Sn90%−Auの21
7℃の第1共晶点,及びSn80%−Auの252℃の
第2共晶点、次にSn60%−Auの309℃融点の第
3共晶点の組成とその他の混合組成のろう材からなる接
合層の形成によって接合が完了する。接合層のAuの比
率が全体として常に10〜40wt%になるようにお互
いのめっき目付量を調整する。接合の組成においてAu
が10〜40wt%の範囲となるように調整する理由
は、Au60wt%における脆弱なAu−Snの金属間
化合物の生成を避けることにある。また、Auを70〜
90wt%と高くしない理由は、Auの目付量を少なく
して安価にすることと、接合温度の開始温度を217℃
と低くして短時間で接合を完了させるためである。Au
が70〜90wt%の領域ではAuが80wt%のとこ
ろに280℃の共晶点があるが、反応が一段であり、且
つ、温度が高いために接合時間が長くなると共に、接合
ツールの温度を高くしなければならない。
【0032】〔実施例2〕実施例1において、リード端
子13の代わりに4方向コネクターの取付方式とした。
この場合、雌型のコネクターが差し込めるようにモジュ
ール基板側には雌型のコネクター端子に接触できる電極
パッドのみを設けて、リード端子の接続は省略した。出
力ピンの数は実施例1と同じであり、出力端子の数も同
じく536本である。
【0033】〔実施例3〕実施例1において、LSIチ
ップ1の搭載方法にワイヤボンディング法を用いた。1
00μmピッチのLSIチップ1の接続はワイヤボンデ
ィング法においては、通常のBall and Wedge法では不可
能なので、Wedge and Wedge Bonding 法を用いた。Au
ボンディングワイヤーの直径は25μmである。
【0034】以上の実施例の半導体モジュール基板,及
びそれを用いた半導体装置には、次のような特徴があ
る。 (1) 放熱用の金属板を樹脂ベースに埋め込む必要がない
ため、軽量小型化が図れる。配線層を多層化しているた
め、配線層の微細化が図れ、高密度実装化が可能とな
る。 (2) 放熱基板の表面に熱伝導性が優れた金属層が形成さ
れ、且つ、ヒートパイプが設けられているため、放熱性
を著しく向上させることができる。 (3) 放熱基板をモールド成形によって製造するため、放
熱フィンの取り付けや、ヒートパイプの取り付けが容易
にできる。 (4) TABテープキャリアラインを用いて多層配線層を
形成するため、超多ピンのLSIチップが搭載できる。 (5) 微細配線加工により、導体配線長を短くでき、イン
ダクタンスL,配線抵抗Rを小さくすることができ、伝
送の遅延時間を短縮できる。また、多層配線化によるグ
ランド層の取り付け、電源層の分離等によって伝送のノ
イズ発生による伝送エラーを防ぐことができる。 (6) 高密度で安価なモジュール基板が量産マシンにより
製造することができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の半導体モジ
ュール基板,及びそれを用いた半導体装置によると、ベ
ースフィルム上においてバイアホールを介して相互に接
続された多層導体配線層と、ベースフィルムの他面に貼
付され、表面に多数の放熱フィンを有する放熱基板を備
え、多層導体配線層の表面を半導体素子の搭載面として
構成したため、放熱性を損ねずに小型軽量化が図れ、且
つ、微細な配線パターンを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体モジュール素子を示す斜視図。
【図2】本発明の半導体モジュール素子を用いた半導体
装置を示す断面図。
【図3】放熱基板を示す断面図。
【図4】多層導体配線層を示す断面図。
【図5】従来のモジュール基板,及びそれを用いた半導
体装置を示す断面図。
【図6】従来のモジュール基板,及びそれを用いた半導
体装置を示す断面図。
【図7】従来のモジュール基板,及びそれを用いた半導
体装置を示す断面図。
【図8】従来のモジュール基板,及びそれを用いた半導
体装置を示す断面図。
【符号の説明】
1 LSIチップ 2 樹脂ベ
ース 3 金属板 4 半導体
モジュール素子 5 コネクター 6 コネク
ター端子 7 ボンディングワイヤ 8 バンプ 9 TAB用インナーリード 10 配線層 11 スルーホール 11a ホール 12 配線層 13 リード
端子 14 溝 15 多層導
体配線層 16 銀ペースト 17 接着剤 18 金属被覆 19 ヒート
パイプ 20 放熱基板 21 ベース
フィルム 22A〜22C 絶縁層 23A〜23D
導体層 24A〜24C バイアホール

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースフィルム上においてバイアホール
    を介して相互に接続された多層導体配線層と、 前記ベースフィルムの他面に貼付され、表面に多数の放
    熱フィンを有する放熱基板を備え、 前記多層導体配線層の表面が半導体素子の搭載面として
    構成されることを特徴とする半導体モジュール基板。
  2. 【請求項2】 前記多層導体配線層が、導体箔,蒸着導
    体層,或いはめっき導体層をエッチングして形成した所
    定のパターンの多層導体層を有する請求項1の半導体モ
    ジュール基板。
  3. 【請求項3】 前記多層導体配線層が、感光性絶縁材料
    をエッチングして形成した前記バイアホールを有する多
    層絶縁層を有する請求項1の半導体モジュール基板。
  4. 【請求項4】 前記多層導体配線層が、周辺表面上に配
    置されたリード端子群を有し、このリード端子群が前記
    多層導体層の所定のリードとAu−Sn共晶接合によっ
    て接続されている構成の請求項1の半導体モジュール基
    板。
  5. 【請求項5】 前記多層絶縁層が、前記表面に向って開
    口面積が大になる傾斜した側壁を有し、この側壁上に蒸
    着導電層を有する請求項3の半導体モジュール基板。
  6. 【請求項6】 前記放熱基板が、モールド成形された本
    体と、その表面に施された良熱伝導性金属層より構成さ
    れる請求項1の半導体モジュール基板。
  7. 【請求項7】 前記放熱基板は、表面より前記ベースフ
    ィルムに達する開口によって形成されたヒートパイプを
    有し、このヒートパイプの内壁面に良熱伝導性金属層が
    形成されている構成の請求項1の半導体モジュール基
    板。
  8. 【請求項8】 ベースフィルム上においてバイアホール
    を介して相互に接続された多層導体配線層と、 前記ベースフィルムの他面に貼付され、表面に多数の放
    熱フィンを有する放熱基板と、 前記多層導体配線層の表面に搭載され、前記多層導体配
    線層の所定のリードに接続された半導体素子を備えたこ
    とを特徴とする半導体モジュール基板を用いた半導体装
    置。
  9. 【請求項9】 前記半導体素子が、前記所定のリードと
    ワヤボンディング,或いはAu−Sn共晶接合によって
    接続された構成の請求項8の半導体モジュール基板を用
    いた半導体装置。
JP5128381A 1993-04-30 1993-04-30 半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導体装置 Expired - Fee Related JP2872531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5128381A JP2872531B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5128381A JP2872531B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06318649A true JPH06318649A (ja) 1994-11-15
JP2872531B2 JP2872531B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=14983415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5128381A Expired - Fee Related JP2872531B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872531B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294899A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dowa Electronics Materials Co Ltd 半田層及びそれを用いた電子デバイス接合用基板並びに電子デバイス接合用サブマウント

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121966A (ja) * 1973-03-30 1974-11-21
JPS55140238A (en) * 1979-04-20 1980-11-01 Hitachi Ltd Tape carrier type semiconductor device
JPS55165646A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Citizen Watch Co Ltd Mounting method for ic
JPS5946416A (ja) * 1982-09-10 1984-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼制御装置
JPS5952854A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Hitachi Ltd 絶縁型半導体装置の製法
JPH04180660A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Matsushita Electric Works Ltd パワーデバイス実装板
JPH0499843U (ja) * 1991-02-06 1992-08-28

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121966A (ja) * 1973-03-30 1974-11-21
JPS55140238A (en) * 1979-04-20 1980-11-01 Hitachi Ltd Tape carrier type semiconductor device
JPS55165646A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Citizen Watch Co Ltd Mounting method for ic
JPS5946416A (ja) * 1982-09-10 1984-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼制御装置
JPS5952854A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Hitachi Ltd 絶縁型半導体装置の製法
JPH04180660A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Matsushita Electric Works Ltd パワーデバイス実装板
JPH0499843U (ja) * 1991-02-06 1992-08-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294899A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dowa Electronics Materials Co Ltd 半田層及びそれを用いた電子デバイス接合用基板並びに電子デバイス接合用サブマウント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2872531B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6025640A (en) Resin-sealed semiconductor device, circuit member for use therein and method of manufacturing resin-sealed semiconductor device
US4993148A (en) Method of manufacturing a circuit board
TWI316749B (en) Semiconductor package and fabrication method thereof
JPWO2002084733A1 (ja) 放熱型bgaパッケージ及びその製造方法
KR100335454B1 (ko) 반도체칩 모듈용 다층 회로기판 및 그의 제조방법
JPH07283538A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
US6596620B2 (en) BGA substrate via structure
US6207354B1 (en) Method of making an organic chip carrier package
US6538310B2 (en) LSI package with internal wire patterns to connect and mount bare chip to substrate
JP2872531B2 (ja) 半導体モジュール基板,及びそれを用いた半導体装置
JPH07297320A (ja) Bga型半導体装置
JP3938017B2 (ja) 電子装置
JP2784248B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2623980B2 (ja) 半導体搭載用リード付き基板の製造法
WO1994025984A1 (en) Ic package and method of its manufacture
JPH11163197A (ja) 半導体実装用基板
JP2005235982A (ja) 配線基板の製造方法と配線基板、および半導体パッケージ
JPH0823151A (ja) チップオンボード及びその製造方法
JPH0358455A (ja) 半導体パッケージ
JP2002246510A (ja) 配線基板及びテープキャリア並びにこれを用いた半導体装置
JP3196758B2 (ja) リードフレームとリードフレームの製造方法と半導体装置と半導体装置の製造方法
JP3877358B2 (ja) Ic搭載用多層プリント配線板
JP3506788B2 (ja) 半導体パッケージ
KR100708041B1 (ko) 반도체패키지 및 그 제조 방법
CN117438321A (zh) 双面封装方法以及双面封装结构

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees