JPH063180B2 - 内燃機関用点火装置 - Google Patents

内燃機関用点火装置

Info

Publication number
JPH063180B2
JPH063180B2 JP60076184A JP7618485A JPH063180B2 JP H063180 B2 JPH063180 B2 JP H063180B2 JP 60076184 A JP60076184 A JP 60076184A JP 7618485 A JP7618485 A JP 7618485A JP H063180 B2 JPH063180 B2 JP H063180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
circuit
instruction signal
output
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60076184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61234278A (ja
Inventor
規仁 戸倉
寿 河合
後藤  正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP60076184A priority Critical patent/JPH063180B2/ja
Priority to US06/849,377 priority patent/US4674467A/en
Publication of JPS61234278A publication Critical patent/JPS61234278A/ja
Publication of JPH063180B2 publication Critical patent/JPH063180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/01Electric spark ignition installations without subsequent energy storage, i.e. energy supplied by an electrical oscillator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は点火装置に関し、特に点火コイルの1次コイル
電流を制限する交流連続放電型の点火装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、火花点火式内燃機関用の交流連続放電型の点火装
置としては、例えば特開昭56−34964号公報で示
される方式が公知であり、内燃機関の1回の燃焼工程に
おいて点火プラグの放電持続時間を必要なだけ長くする
ことができ、平均放電電流値は50mA以上と大きく、高
エネルギー点火が可能であり、混合気の着火性に優れて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、特開昭56−34964号公報で示される点
火装置は、点火指示信号が1つだけであり、この信号が
ONになると点火装置の通電が開始し、その後点火開始
(点火時期)までに0.5〜1msecの遅れ時間があるた
め、点火時期を正確に制御することができず、また1発
目の点火エネルギーが不足し、充分な高電圧が発生しな
いという問題があった。
本発明は、この問題を解決するために、新たに点火時期
を指示する第2の点火指示信号を用い、この信号により
点火時期を正確に制御し、1発目の点火エネルギーを大
きくすることにより、内燃機関に最適な点火を行い、燃
費向上及び排気ガス有害成分の排出量低減を達成しうる
点火装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため本発明は、直流電圧を発生する直流電源と、第
1,第2の1次コイル及び2次コイルを有する点火コイ
ルと、前記直流電源及び前記第1の1次コイルを含む第
1の閉回路を構成する第1のスイッチング素子と、前記
直流電源及び前記第2の1次コイルを含む第2の閉回路
を構成する第2のスイッチング素子と、前記第1の閉回
路及び前記第2の閉回路の通電方向をそれぞれ一方向に
規定する逆流防止素子と、前記第1及び第2の閉回路の
通電電流をそれぞれ検出する電流検出素子と、交流放電
時続時間を指示するための第1の点火指示信号と最初の
1次電流通電時間を指示するための第2の点火指示信号
とを点火時期ごとに繰り返して発生する点火指示信号発
生手段と、前記第1の点火指示信号が到来すると前記電
流検出素子からの電流検出信号を入力として前記両閉回
路のうちの一方の通電電流が設定値に達したときその一
方の閉回路の通電を遮断する信号を前記両スイッチング
素子の一方に与えると共に、他方の閉回路の通電を開始
させる信号を前記両スイッチング素子の他方に与えて、
前記両スイッチング素子をプッシュプル動作させ、かつ
前記第2の点火指示信号の到来により前記両スイッチン
グ素子のうち一方を、この第2の点火指示信号により指
示された1次電流通電時間の間導通させた後遮断する点
火制御回路とを備える内燃機関用点火装置を提供するも
のである。
〔作用〕
これにより、第2の点火指示信号により両スイッチング
素子のうち一方を十分な時間導通させた後点火時期で遮
断し、その後、第1の点火指示信号が発生している間、
両閉回路の一方および他方の通電電流が設定値に達する
ごとに両スイッチング素子を交互に断続する。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。第1
図は本発明装置の第1実施例を示す回路図である。第1
図において、4は点火指示信号を発生する点火指示信号
発生手段をなす点火指示信号発生回路、5は設定値出力
回路をなす基準電圧発生回路、6は判別回路、7は論理
回路である。この論理回路7中のANDゲート17は、
点火指示信号発生回路4の端子404から出力される第
1の点火指示信号と判別回路6の出力信号とのAND論
理をとる回路で、第1の点火指示信号が1レベルの時
は、判別回路6の出力パルス信号を通過させ、他方第1
の点火指示信号が0レベルの時は常に0レベル信号を出
力する。
ANDゲート18は、第1の点火指示信号と判別回路6
の出力信号を反転させたNOTゲート16の出力信号と
のAND論理をとる回路で、第1の点火指示信号が1レ
ベルの時はNOTゲート16の出力パルス信号を通過さ
せ、第1の点火指示信号が0レベルの時は常に0レベル
信号を出力する。
19,22はANDゲート17,18の出力によりプッ
シュプル動作を行うよう結線された第1,第2のスイッ
チング素子をなすパワートランジスタで、これらパワー
トランジスタ19,22のベースはANDゲート17,
18の出力端子にそれぞれ接続されている。またパワー
トランジスタ19,22のコレクタは、それぞれ逆流防
止素子をなすダイオード23,24を介して点火コイル
30の1次コイルの一方および他方の1次端子305,
306に接続されており、各コレクタがそれぞれダイオ
ード23、24のカソードに接続されている。さらに、
パワートランジスタ19,22のエミッタは微小抵抗値
をもつ電流検出素子をなす電流検出抵抗20,21を介
してそれぞれ接地されている。
点火コイル30は巻数比約300の1次コイル301,
302と2次コイル303、および鉄心304から構成
されており、1次コイル301,302と2次コイル3
03は鉄心304を介して磁気的に結合しており、1次
コイル301,302に発生する電圧を昇圧して2次コ
イル303から出力するもので、1次コイルの一方およ
び他方の端子305,306はダイオード23,24の
アノードに接続され、1次コイルの中間端子307はバ
ッテリ60のプラス端子に接続されている。このバッテ
リ60のマイナス端子は接地されている。
点火コイル30の2次コイル303の出力端子308は
ディストリビュータ40の中心電極401に接続されて
おり、図示しない内燃機関の回転に同期して中心電極4
01が回転して各側電極402〜405に高電圧分配を
行う。内燃機関の各気筒に配置された各点火プラグ51
〜54は高圧ケーブル41〜44によりディストリビュ
ータ40の各側電極402〜405に接続されている。
判別回路6は電流検出抵抗20,21の電圧降下を検出
して点火コイル30の1次コイル電流Ia,Ibの大き
さを判定するものである。この判別回路6において、一
方のコンパレータ13の非反転入力端子には一方の電流
検出抵抗20の端子電圧が印加され、反転入力端子には
基準電圧発生回路5の端子501から電流設定値に対応
した比較電圧Vrefが印加されているので、コンパレ
ータ13は両電圧を比較して端子電圧の方が比較電圧V
refよりも大きいとき1レベル信号を出力し、端子電
圧の方が比較電圧Vrefよりも小さいとき0レベルの
信号を出力する。他方のコンパレータ14については、
その非反転入力端子には他方の電流検出抵抗21の端子
電圧が印加され、反転入力端子には基準電圧発生回路5
の端子501から比較電圧Vrefが印加されているの
で、端子電圧の方が比較電圧Vrefよりも大きいとき
コンパレータ14は1レベルの信号を出力し、端子電圧
の方が比較電圧Vrefよりも小さい時は0レベルの信
号を出力する。またRSフリツプフロツプ15の端子S
はセット入力端子、端子Rはリセット入力端子、端子Q
は出力端子である。このフリツプフロツプ15の端子
S、端子Rはコンパレータ14,13の出力端子にそれ
ぞれ接続されており、コンパレータ13が1レベル信号
を出力した時端子Qは0レベル信号を出力し、コンパレ
ータ14が1レベル信号を出力したとき端子Qは1レベ
ル信号を出力する。
基準電圧発生回路5は、2つのアナログスイッチ10,
11の出力端子Oを共通にして端子501に接続し、ア
ナログスイッチ10,11の入力端子には基準電圧Vr
1,Vr2がそれぞれ印加されている。また、基準電圧発
生回路5の端子502は一方のアナログスイッチ10の
コントロール端子Cに接続され、さらにNOTゲート1
2を介して他方のアナログスイッチ11のコントロール
端子Cに接続されている。ここで、端子502が1レベ
ルのときはアナログスイッチ10,11はそれぞれON
とOFFであり、端子501から出力する基準電圧Vr
efは一方の基準電圧Vr1に等しくなる。これに対し
て端子502が0レベルのときはアナログスイッチ1
0,11はそれぞれOFFとONであり、基準電圧Vr
efは他方の基準電圧Vr2に等しくなる。従って、基
準電圧発生回路5は端子502に入力される第2の点火
指示信号のレベルに応じて、端子501から出力される
基準電圧VrefをVr1又はVr2に変化させることが
できる。
基準位置センサ1、回転角度センサ2は内燃機関に同期
してパルス信号を発生する公知のマグネットピックアッ
プ式センサであり、基準位置センサ1は180℃A(ク
ランク角度)毎に、回転角度センナ2は30℃A(クラ
ンク角度)毎に1つのパルス信号を発生し、それぞれ点
火指示信号発生回路4の端子401,402に入力す
る。
負圧センサ3は公知の半導体ダイヤフラム式の圧力セン
サであり、図示しない内燃機関の吸気管負圧に比例した
アナログ電圧を発生し、点火指示信号発生回路4の端子
403に入力する。点火指示信号発生回路4の端子40
9はバッテリ60のプラス端子に接続されている。
点火指示信号発生回路4は各センサ1〜3の出力信号と
バッテリ電圧とに基づいて計算処理を行い、第1及び第
2の点火指示信号を端子404,405から出力する。
第2図に、点火指示信号発生回路4の構成を示す。点火
指示信号発生回路4は中央処理装置(CPU)410,
RAM411,ROM412等を有するマイクロコンピ
ュータシステムで、デジタル入力ポート414は端子4
01,402から基準位置センサ1、回転角度センサ2
のパルス信号を取り込む。
デジタル出力ポート413は端子404,405から第
1,第2の点火指示信号を出力する。A/D変換415
は端子403から負圧センサ3の電圧信号を入力し、端
子409からバッテリ60の電圧を入力してデジタル出
力変換を行う。
次に、上記構成においてその作動を説明する。第3図
(a)は本実施例の第1図及び第2図に示す点火指示信号
発生回路4の計算処理を示す演算流れ図である。まず、
点火指示信号発生回路4の作動を第4図の波形図を用い
て説明する。内燃機関運転中は、基準位置センサ1、回
転角度センサ2より第4図(1),(2)に示す様に180℃
A毎の基準信号と30℃A毎の角度信号が点火指示信号
発生回路4に入力されている。第3図(a)に示す様に、
第4図の時刻t0で発生する180℃A毎の基準信号で1
80°割り込みステップS101がスタートする。ステ
ップS102ではクランク軸が180°回転するのに要
する経過時間から逆数演算により回転数Neを計算す
る。ステップS103で吸気管負圧PMの信号を読み込
んでデジタル値に変換する。ステップS104では機関
に最適な点火時期を求めるために回転数Neと吸気管負
圧PMに基づいて図示しない2次元マップにより最適な
点火時期θSPKを検索する。ステップS105ではバッ
テリ電圧VBを読み込んでデジタル値に変換する。次
に、点火コイル30は1次コイルの通電を開始してから
2次コイルに高圧が発生するまでには遅れ時間tDLY
あり、この遅れ時間tDLYがバッテリ電圧VBにより第7
図に示す様に変化する。従って、点火コイル30の1次
コイルの通電開始時期θSTAは点火時期θSPKよりも遅れ
時間tDLYに相当する遅れ角度θDLYだけ早くする必要が
ある。このため、ステップS106では回転数Neとバ
ッテリ電圧VBとに基づいて図示しない2次元マップに
より最適な遅れ角度θDLYを減算して通電開始時期θSTA
を求める。ステップS108では内燃機関のクランク角
度が通電開始時期θSTAに一致したかどうかを判断し、
一致したら次のステップS109に進む。このステップ
S109では第4図(4),(5)に示す様に、時刻t1(通電
開始時期θSTA)から時刻t2(点火時期θSPK)の期間
1レベル信号を出力する第2の点火指示信号と、時刻t
1から時刻t3(放電終了時期θSTP)の期間1レベル信
号を出力する第1の点火指示信号とをそれぞれ端子40
4,405に出力する。その後ステップS110で処理
を終了してリターンする。
第3図(b)に示す30°割り込みルーチンは第4図(2)に
示す様に、回転角度センサ2の信号で30℃A毎にステ
ップS201からスタートする。ステップS202では
回転角度計算を行い、第3図(a)で示すメインルーチン
のステップS108で実行するクランク角の算出に必要
な角度値を与える。その後ステップS203で処理を終
了してリターンする。
次に、第1図に示す点火装置の動作を第5図及び第5図
を時間的に拡大した第6図の波形図を用いて説明する。
内燃機関の作動中機関の回転と同期して、点火指示信号
発生回路4の端子404,405から第5図(1),(2)に
示す第1及び第2の点火指示信号が出力される。すなわ
ち、点火指示信号発生回路4は火花放電期間中のみ1レ
ベル信号を端子404から出力し、遅れ時間tDLYの期
間だけ1レベル信号を端子405から出力する。第1図
図示の点火装置の作動は概略的には、判別回路6が点火
コイル30を含めた回路設計によって決まる1〜5KHz
程度の固有周波数で第5図(6)に示すような方形波パル
ス信号をt1〜t3の期間出力し、またインバータ16は
このパルス信号を反転したパルス信号を出力する。これ
らの信号はアンドゲート17,18を介してトランジス
タ19,22のベースに印加され、これらパワートラン
ジスタ19,22がt1〜t3の期間交互にON,OFF
し、プッシュプル動作を行う。これによって、点火コイ
ル30の1次コイル301,302に第5図(3),(4)で
示す電流が流れて、第5図(5)に示すように点火コイル
30の2次コイル303に高電圧が発生し、点火プラグ
51〜54に放電する。
次に、作動を詳細に説明する。第6図は第5図のt1
3期間の波形を時間的に拡大したものであり、第6図
(1)に示す第1の点火指示信号が時刻t1において0レベ
ルから1レベルに立ち上がると、トランジスタ19がO
FFからONになり、1次コイル301を流れる電流I
aが第6図(3)に示す様に時期とともに増加する。t1
3の期間つまり遅れ時間tDLYの間は、第6図(2)に示
すごとく第2の点火指示信号が1レベルであるため、第
6図(9)に示す様に基準電圧Vrefは基準電圧Vr2
りも高い基準電圧Vr1に等しくなっている。この基準
電圧Vr1は、1次コイル電流Iaが16Aであるとき
に電流検出抵抗20に生じる電圧降下(基準電圧Vr2
に相当)に対して十分高く設定(たとえばIa=20A
相当に設定)してある。従って、時刻t2以前において
第6図(3)に示す様に1次コイル電流Iaが18Aに達
してもコンパレータ13の出力は0レベルのままであ
る。
時刻t2において第6図(9)に示す様に基準電圧Vref
は基準電圧Vr1から基準電圧Vr2に切り換わる。この
基準電圧Vr2は、1次コイル電流Iaが16Aである
ときに電流検出抵抗20に生じる電圧降下に等しく設定
してある。従って、時刻t2を過ぎると電流Iaに対応
した電流検出抵抗20の電圧降下が基準電圧Vref
(=Vr2)よりも大きくなるので、第6図(4)に示す様
に時刻t2においてコンパレータ13はパルス信号を出
力する。このパルス信号がフリツプフロツプ15の端子
Rに入力されるので、第6図(8)に示す様に時刻t2にお
いてフリツプフロツプ15の端子Qの出力は1レベルか
ら0レベルに変化し、トランジスタ19がONからOF
Fになるため1次コイル301の電流Iaは第6図(3)
に示すように最大値18Aをとった直後に急激に減少す
る。この結果、1次コイル301には第1図中の矢印X
方向に逆起電力が発生し、第6図(7)図に示す様に2次
コイル303の端子308には約−30KVのトリガ高
電圧が発生する。この高電圧によりディストリビュータ
40、高圧ケーブル41を経由して第1気筒の点火プラ
グ51の放電を開始する。放電開始後約−2KVの一定
電圧を出力する。ここで、1次コイル301の電流Ia
が最大値20Aに設定してあるため、十分な高エネルギ
ーが点火コイル301に蓄えられており、高いトリガ電
圧の発生と、大きな一発目の放電エネルギーが得られ
る。放電開始後、トランジスタ22とダイオード24が
導通し、1次コイル302の電流Ibが第6図(5)に示
すように時間とともに増加する。
時刻t21において1次コイル302の電流Ibが16A
に達すると、電流検出抵抗21の電圧降下が比較電圧V
ref(=Vr2)に等しくなるように電流検出抵抗2
1が設定してあるので、時刻t21を過ぎると電流Ibに
対応した電流検出抵抗21の電圧降下が基準電圧Vre
f(=Vr2)よりも大きくなるので、第6図(6)に示す
様に時刻t21においてコンパレータ14はパルス信号を
出力する。このパルス信号がフリツプフロツプ15のS
端子に入力されるので、第6図(8)に示す様に時刻t21
においてフリツプフロツプ15の端子Qの出力が0レベ
ルから1レベルに変化し、トランジスタ22がONから
OFFになるため、1次コイル302の電流Ibは第6
図(5)に示すように最大値16Aをとった直後に急激に
減少する。この結果、一次コイル302には第1図中の
矢印Y方向に逆起電力が発生し、時刻t21において、点
火プラグ51の放電が途切れていれば第6図(7)に点線
で示すように2次コイル303の端子308はプラスの
トリガが高電圧が発生し、点火プラグ51に放電を再開
させる。一方、時刻t21において放電が持続していれ
ば、2時コイル303の端子308にはトリガ高電圧は
発生せず、第6図(7)に実線で示すように約−2KVの
負電圧から約+2KVの正電圧にスイッチング的に切り
換わる。
時刻t21以降は、トランジスタ19とダイオード23が
導通し、1時コイル301の電流Iaが第6図(3)に示
すように流れ、この電流により点火コイル30を介して
点火プラグ51の放電を持続させることができる。時刻
21以降、1次コイル301の電流Iaは第6図(3)に
示すように時間とともに増加する。
時刻t22において1次コイル301の電流Iaが16A
に達すると、コンパレータ13が作動して第6図(4)に
示すパルスを出力するとともに、フリップフロップ15
のQ端子が1レベルから0レベルに変化する。これに対
応して、2次コイル303の出力電圧は第6図(7)に示
す様に+2KVから−2KVにスイッチング的に変化し
て点火プラグ51の放電を持続させる。以上の作動を第
6図に示す様に時刻t22以後も繰り返し行い、第1の点
火指示信号が1レベルの間、交流で連続的な放電を点火
プラグ51に行わせることができる。
ここで、本実施例ではダイオード24が1次コイル30
2とトランジスタ22のコレクタの間に接続されてお
り、このダイオード24がトランジスタ22のベース・
コレクタ間の導通を阻止するため、負のパルス高電圧を
吸収しないので、時刻t2において1次コイル301に
発生するX方向の逆起電力が安定に発生し、2次コイル
303に負のトリガ高電圧が発生する。一方、ダイオー
ド23が1次コイル301とトランジスタ19のコレク
タの間に接続されており、このダイオード23がトラン
ジスタ19のベース・コレクタ間の導通を阻止するため
正のパルス高電圧を吸収しないので、時刻t21において
1次コイル302に発生するY方向の逆起電力が安定に
発生し、点火プラグ51の放電が途切れている時は、2
次コイル303に正のトリガ高電圧が発生し、放電が途
切れていない時はスイッチング的に電圧の極性が変化
し、点火プラグ51の放電を持続させる。以下、上述の
作動を繰り返し、ダイオード23,24を備えたことに
より安定なトリガ高電圧の発生と連続放電が可能にな
る。
以上の説明から点火プラグ51は約−30KVの2次コ
イル303のトリガ高電圧により容量放電し、その後約
2KVの一定電圧により長期間持続放電する。ここで重
要なことは、1発目のトリガ高電圧は十分に高く、1発
目のエネルギーが大きく、またトリガ高電圧と持続放電
電圧が繰り返し発生することで、内燃機関の燃焼室内の
気流により一時的に点火プラグ41の放電が途絶えて
も、その少し後に生じるスイッチングによりトリガ高電
圧が発生し、速やかに放電が復活し放電が持続されるこ
とである。以上の説明は第5図に示す時刻t1〜t3まで
の第1気筒の点火についてであったが、全く同様に時刻
5からは第3気筒の点火、その後第4気筒、第4気筒
と続き、4気筒の点火が順次行われる。
第8図は本発明の第2実施例を示すもので、前述した第
1実施例に対し、両パワートランジスタ19,22のエ
ミッタを共通接続して1つの電流検出抵抗20に接続
し、この電流検出抵抗10の端子電圧を1つのコンパレ
ータ13の非反転入力端子に接続し、このコンパレータ
13の出力をデータフリップフロップ15aのクロック
入力端子に印加し、このフリップフロップ15aの出
力をデータ入力端子Dに入力すると共にQ出力端子15
aを判別回路6の出力として論理回路7に供給するよう
にしたものである。
この第2実施例によれば、1つの電流検出抵抗20によ
り両1次コイル301,302の1次電流を検出して、
この1次電流が設定値以上になるとコンパレータ13に
1レベルのパルス出力が発生してデータフリップフロッ
プ15aのQ出力が1レベルから0レベルあるいは0レ
ベルから1レベルと反転し、論理回路7を介して両パワ
ートランジスタ19,22を交互に断続する。
第9図は本発明の第3実施例を示すもので、基準電圧発
生回路5は1つの基準電圧Vr2を常時出力するように
してあって、この基準電圧Vr2は1次コイル電流が1
6Aであるときに電流検出抵抗20,21に生じる電圧
降下と等しくしてある。そして、論理回路7のANDゲ
ート17の出力はORゲート17aの一方の入力に接続
され、このORゲート17aの他方の入力に点火信号発
生回路4の第2の点火指示信号が供給され、このORゲ
ート17aの出力が一方のパワートランジスタ19のベ
ースに接続されている。ここで、点火指示信号発生回路
4の第1の点火指示信号は前述した第1実施例の第5図
(1)で示す第1の点火指示信号より第5図(2)で示す第2
の点火指示信号分だけ削除した、第5図(7)に示すごと
く点火時期t2から交流放電終了時期t3の間1レベルの
信号を発生するものとする。
この第3実施例によれば、第5図(2)の時刻t1において
発生する第2の点火指示信号によってORゲート17a
を介して一方のパワートランジスタ19を導通させ、時
刻t2の点火時期にてパワートランジスタ19を遮断さ
せる。ここで、第2の点火指示信号が1レベルの期間
は、点火コイル30の1次コイルの通電電流が所定値
(例えば18A)まで立ち上がるに十分最適な時間に設
定してあるため、第2の点火指示信号が1レベルの間に
電流検出抵抗20の端子電圧は基準電圧発生回路5の基
準電圧(1次電流の16Aに相当する)より高くなっ
て、コンパレータ13の出力信号が1レベルとなり、フ
リップフロップ15をリセットする。そして、時刻t2
の点火時期にて第1の点火指示信号が1レベルになるこ
とにより、この第1の点火指示信号が1レベルの間、点
火コイル30の1次コイル301,302の電流が設定
値(16A)になるごとに、両パワートランジスタ1
9,22を交互に断続させる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の最も重要なこととして、特開
昭56−34964号公報が第1の点火指示信号のみ備
えていたために、点火時期である時刻t2が正確に制御
できなかった。これに対して、本発明では第1の点火指
示信号に加えて第2の点火指示信号を備えており、点火
時期を正確に設定することができる。また、特開昭56
−34964号公報では1次コイル電流の最大値が常に
一定であったので、1発目の点火エネルギーとトリガ高
電圧が低かったが、本発明の点火装置ではこれらを解決
できる。この結果、機関が要求する最適の点火時期で高
エネルギーの点火をすることができ、燃費向上、排気ガ
ス有害成分の排出を低減できるという優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の第1実施例を示す電気回路図、第
2図は第1図図示の点火指示信号発生回路4の詳細構成
を示す電気回路図、第3図(a),(b)は第2図図示の点火
指示信号発生回路4の作動内容を説明する演算流れ図、
第4図および第5図は本発明装置の作動説明に供する各
部波形図、第6図は第5図に示す各部波形図を時間的に
拡大して示した各部波形図、第7図は遅れ時間のバッテ
リ電圧依存特性図、第8図および第9図は本発明装置の
第2,第3実施例を示す電気回路図である。 4…点火指示信号発生回路,5…基準電圧発生回路,6
…判別回路,7…論理回路,19,22…パワートラン
ジスタ,20,21…電流検出抵抗,23,24…ダイ
オード,30…点火コイル,40…ディストリビュー
タ,52〜54…点火プラグ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電圧を発生する直流電源と、第1,第
    2の1次コイル及び2次コイルを有する点火コイルと、
    前記直流電源及び前記第1の1次コイルを含む第1の閉
    回路を構成する第1のスイッチング素子と、前記直流電
    源及び前記第2の1次コイルを含む第2の閉回路を構成
    する第2のスイッチング素子と、前記第1の閉回路及び
    前記第2の閉回路の通電方向をそれぞれ一方向に規定す
    る逆流防止素子と、前記第1及び第2の閉回路の通電電
    流をそれぞれ検出する電流検出素子と、交流放電時続時
    間を指示するための第1の点火指示信号と最初の1次電
    流通電時間を指示するための第2の点火指示信号とを点
    火時期ごとに繰り返して発生する点火指示信号発生手段
    と、前記第1の点火指示信号が到来すると前記電流検出
    素子からの電流検出信号を入力として前記両閉回路のう
    ちの一方の通電電流が設定値に達したときその一方の閉
    回路の通電を遮断する信号を前記両スイッチング素子の
    一方に与えると共に、他方の閉回路の通電を開始させる
    信号を前記両スイッチング素子の他方に与えて、前記両
    スイッチング素子をプッシュプル動作させ、かつ前記第
    2の点火指示信号の到来により前記両スイッチング素子
    のうち一方を、この第2の点火指示信号により指示され
    た1次電流通電時間の間導通させた後遮断する点火制御
    回路とを備える内燃機関用点火装置。
  2. 【請求項2】前記点火制御回路は、前記第2の点火指示
    信号が到来すると第1の電流設定値を出力し、その後第
    1の電流設定値より小さい第2の電流設定値を出力する
    設定値出力回路と、この設定値出力回路より出力される
    電流設定値と前記電流検出素子からの両電流検出信号と
    を入力し、前記両閉回路のうちの一方および他方の通電
    電流が前記設定値出力回路よりの電流設定値に達するご
    とに反転する出力を発生する判別回路と、この判別回路
    の出力信号と前記第1の点火指示信号とが入力され、前
    記第1の点火指示信号が入力されている間、前記判別回
    路の交互に反転する出力信号によって前記両スイッチン
    グ素子を交互に断続するための論理回路とを含んでなる
    特許請求の範囲第1項記載の内燃機関用点火装置。
JP60076184A 1985-04-10 1985-04-10 内燃機関用点火装置 Expired - Lifetime JPH063180B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076184A JPH063180B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 内燃機関用点火装置
US06/849,377 US4674467A (en) 1985-04-10 1986-04-08 Apparatus for controlling ignition in internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076184A JPH063180B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 内燃機関用点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61234278A JPS61234278A (ja) 1986-10-18
JPH063180B2 true JPH063180B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=13598031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60076184A Expired - Lifetime JPH063180B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 内燃機関用点火装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4674467A (ja)
JP (1) JPH063180B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649759B1 (fr) * 1989-07-13 1994-06-10 Siemens Bendix Automotive Elec Dispositif d'allumage pour moteur a combustion interne
US5852999A (en) * 1997-02-13 1998-12-29 Caterpillar Inc. Method and means for generating and maintaining spark in a varying pressure environment
JP2002221137A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火装置
US6748937B2 (en) * 2001-10-26 2004-06-15 Lawrence E. Soza Hall effect ignition system
JP4613848B2 (ja) * 2006-02-08 2011-01-19 株式会社デンソー 内燃機関の点火制御装置
US7681562B2 (en) * 2008-01-31 2010-03-23 Autotronic Controls Corporation Multiple primary coil ignition system and method
JP5685025B2 (ja) 2010-07-22 2015-03-18 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用制御システム
US8760067B2 (en) * 2011-04-04 2014-06-24 Federal-Mogul Ignition Company System and method for controlling arc formation in a corona discharge ignition system
JP7135441B2 (ja) * 2018-05-25 2022-09-13 株式会社デンソー 内燃機関の点火装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3035108A (en) * 1959-04-09 1962-05-15 Economy Engine Co Oscillator circuit
CH565944A5 (ja) * 1973-07-25 1975-08-29 Hartig Gunter
DE2623865A1 (de) * 1976-05-28 1977-12-08 Bosch Gmbh Robert Zuendanlage, insbesondere fuer brennkraftmaschinen
JPS5840030B2 (ja) * 1978-09-28 1983-09-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 点火装置
JPS5620759A (en) * 1979-07-27 1981-02-26 Nippon Denso Co Ltd Ignition device for internal combustion engine
JPS5634964A (en) * 1979-08-31 1981-04-07 Nippon Soken Inc Ignition device
DE3127788C2 (de) * 1980-07-15 1986-11-13 Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa Zündeinrichtung für Brennkraftmaschinen
US4403591A (en) * 1981-04-13 1983-09-13 Motorola, Inc. Ignition system having variable percentage current limiting
DE3118679A1 (de) * 1981-05-12 1982-12-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "zuendanlage fuer eine brennkraftmaschine"
JPS59171219A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Nec Corp レベル検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4674467A (en) 1987-06-23
JPS61234278A (ja) 1986-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6629520B2 (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
JP2002168170A (ja) 内燃機関のイオン電流検出装置
US6526953B1 (en) Ignition unit for internal combustion engine
JPS5840030B2 (ja) 点火装置
JPH063180B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US5074274A (en) Ignition system for internal combustion engines
JPS5838380A (ja) 内燃機関用点火装置
JP4335410B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US4462363A (en) Ignition system for internal combustion engine
JPH0344228B2 (ja)
JPH05172029A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2000045924A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS63150466A (ja) 無接点点火装置
JP2569844B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JPH0355818Y2 (ja)
JP3584664B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JP2821527B2 (ja) イグニション制御装置
JP2790628B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP3351370B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JPH0355816Y2 (ja)
JPS6128054Y2 (ja)
JPH063181B2 (ja) 点火装置
JPH0355817Y2 (ja)
JPH0192578A (ja) 内燃機関用無接点点火装置
JPH0128303Y2 (ja)