JPH06316719A - 転炉製鋼方法 - Google Patents

転炉製鋼方法

Info

Publication number
JPH06316719A
JPH06316719A JP5235802A JP23580293A JPH06316719A JP H06316719 A JPH06316719 A JP H06316719A JP 5235802 A JP5235802 A JP 5235802A JP 23580293 A JP23580293 A JP 23580293A JP H06316719 A JPH06316719 A JP H06316719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
melting
iron
refining
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5235802A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yokoi
真一 横井
Toshiharu Aiso
俊晴 相曽
Tsuzuri Nuibe
綴 縫部
Kazushige Kimura
一茂 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5235802A priority Critical patent/JPH06316719A/ja
Publication of JPH06316719A publication Critical patent/JPH06316719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、冷銑,スクラップ等の固体の含鉄
冷材を多量に用いて、効率よく転炉で酸素吹錬する転炉
製鋼方法を提供する。 【構成】 2基の転炉を用い、第1の転炉(A)で炉内
に含鉄冷材および炭材を供給して高炭素溶融鉄を得る溶
製を行い、第2の転炉(B)で高炭素溶融鉄を原料とし
所要成分の溶鋼とする精錬を行う転炉製鋼方法におい
て、第3の転炉(C)を配備し、第1の転炉の炉修時に
は高炭素溶融鉄を得る溶製を第3の転炉で行い、得られ
た高炭素溶融鉄の精錬を第2の転炉で行うと共に、第2
の転炉の炉修時には、第1の転炉で溶製された高炭素溶
融鉄の精錬を第3の転炉で行う転炉製鋼方法である。 【効果】 3基の転炉のいずれの転炉の炉修時でも、多
量の含鉄冷材を用いて常に一定の生産量が維持され、稼
効率向上と設備費の低減を図り得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷銑,スクラップ等の
固体の含鉄冷材を多量に用いて転炉で酸素吹錬する転炉
製鋼方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に転炉工場では、同一能力(t/c
h)の転炉を3基設備して、2基を常時稼働させるいわ
ゆる2/3基操業をおこない、操業中の転炉における精
錬は、高炉から供給される溶銑を主原料とし、これに相
対的には少量のスクラップを加え、さらに造滓剤と高流
量の酸素を供給して酸素吹錬を行うのが普通である。
【0003】この場合、熱源による制約から全装入原料
に占めるスクラップの量は最大35%程度であって、ス
クラップが多量に使用できる方法とはいえない。
【0004】この点について、大半がスクラップや冷銑
である多量の含鉄冷材を使用して転炉の精錬を行う製鋼
方法として、例えば特開昭60−174812号が提案
されている。
【0005】この方法は、少なくとも2基よりなる機能
の異なる2種の転炉を用い、種湯の存在する一方の転炉
(溶解専用転炉)に含鉄冷材,炭材,酸素を供給して高
炭素溶融鉄を得、この溶融鉄を別の転炉(精錬専用転
炉)で酸素吹錬することにより、所要成分の溶鋼を得る
ことを特徴とするものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記方法は、基本的に
1基の溶解専用転炉と1基の精錬専用転炉を設備すれば
実施可能であるが、1基の溶解専用転炉と1基の精錬専
用転炉を設備して実施すると、溶解専用転炉または精錬
専用転炉のいずれかの炉修時には溶鋼を得ることができ
ない。
【0007】このような炉修時にも含鉄冷材を多量に用
いて溶鋼を得るためには、2基の溶解専用転炉と2基の
精錬専用転炉を設備し、溶解専用転炉を1/2基操業し
つつ精錬専用転炉を1/2基操業するか、或いは3基の
溶解専用転炉と3基の精錬専用転炉を設備し、溶解専用
転炉を2/3基操業しつつ精錬専用転炉を2/3基操業
しなければならず、転炉が4基或いは6基必要となり、
転炉設備費が高価となる。
【0008】本発明は、炉修時にも含鉄冷材を多量に用
いて溶鋼を得ることができると共に、設備費が安価とな
る転炉製鋼方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、2基の転炉を
用い、第1の転炉では種湯の存在する炉内に含鉄冷材お
よび炭材を供給して酸素吹錬し高炭素溶融鉄を得る溶製
を行い、第2の転炉で該高炭素溶融鉄を原料とし酸素吹
錬して所要成分の溶鋼とする精錬を行う転炉製鋼方法に
おいて、第3の転炉を配備し、前記第1の転炉の炉修時
には、高炭素溶融鉄を得る溶製を第3の転炉で行い、こ
の第3の転炉で得られた高炭素溶融鉄の精錬を第2の転
炉で行うと共に、前記第2の転炉の炉修時には、第1の
転炉で溶製された高炭素溶融鉄の精錬を第3の転炉で行
うことを特徴とする転炉製鋼方法である。
【0010】本発明の転炉製鋼方法を実施するに当たっ
ては、例えば2基の転炉として溶解専用転炉,精錬専用
転炉と、第3の転炉として溶解−精錬共用転炉の3基の
転炉を設備するものであるから、溶解専用転炉、精錬専
用転炉を各々2基設備する転炉設備に比較して設備費が
安価となる。
【0011】また溶解専用転炉,精錬専用転炉に加えて
溶解−精錬共用転炉を設備しているので、溶解専用転
炉,精錬専用転炉の2基の転炉の稼働時に第3の転炉の
溶解−精錬共用転炉の炉修を実施し、溶解専用転炉の炉
修期間は溶解−精錬共用転炉を溶解炉として稼働させ、
精錬専用転炉の炉修期間は溶解−精錬共用転炉を精錬炉
として稼働させる2/3操業を行うことができるから、
各転炉の炉修時にも含鉄冷材を多量に用いて溶鋼を製造
することができる。
【0012】
【作用】以下作用とともに、本発明の製鋼方法について
詳細に説明する。
【0013】含鉄冷材の溶解は、炭材の供給を炉底の羽
口より吹き込みできるようにした酸素上吹転炉,酸素底
吹転炉,酸素上底吹転炉を用いて実施できるが、本発明
を実施するに当たっては、炉底に三重管羽口を設け、種
湯の存在する炉内に含鉄冷材を供給し、三重管羽口の内
管より非酸化性ガスと共に炭材を、中管より酸素を、外
管より冷却用非酸化性ガスを吹き込むことができるよう
にし、炭材を効率的に溶湯に熱として与えることができ
るようにすると共に、上吹酸素ランスを設け、転炉廃ガ
ス中に酸素を吹き込んで自由噴流を形成する。
【0014】その中で、酸素が高温の一酸化炭素を含有
するガスと激しく混合され反応して燃焼している噴流
を、バーナー焔のように浴面に衝突せしめて浴に熱を与
えることができるように、炉底に三重管羽口を設けた酸
素上底吹転炉を用いて行うのが最適である。
【0015】また含鉄冷材を溶解して得た高炭素溶融鉄
の精錬は、酸素上吹転炉,酸素底吹転炉,酸素上底吹転
炉,酸素上吹−二酸化炭素底吹転炉を用いて実施できる
が、本発明を実施するに当たっては、炉内高炭素溶融鉄
が底吹きガスによって攪拌され、上吹酸素による脱炭反
応が効率的に実施できる酸素上底吹転炉又は酸素上吹−
二酸化炭素底吹転炉を用いて実施するのが最適である。
【0016】高炭素溶融鉄の底吹攪拌ガスとして酸素を
使用する際には、内管を酸素が、外管を羽口冷却ガス,
例えばLPGが流れる二重管羽口を使用することにな
り、二酸化炭素を使用する際には、羽口耐火物ブロック
中に複数の細管を有し、この細管が風箱に接合されてな
る羽口(以下、貫通パイプ羽口という)を使用すること
になり、処理コスト的には二重管羽口を保護するための
冷却ガス、例えばLPGが不要な貫通パイプ羽口を炉底
に設けた酸素上吹−二酸化炭素底吹転炉を採用して行う
のが望ましい。
【0017】更に第3の転炉の溶解−精錬共用転炉とし
ては、炉底に三重管羽口を設け、溶解炉として稼働させ
る際には上記三重管羽口の内,中,外管より非酸化性ガ
スと共に、炭材,酸素,LPGを供給し、精錬炉として
稼働させる際には三重管羽口の各管に供給するガス種類
を変更して高炭素溶融鉄攪拌ガス吹き込み羽口,詳しく
は疑似二重管羽口として共用使用する炉底三重管羽口共
用,炉体共用型の溶解−精錬共用転炉が考えられる。
【0018】ところがこの場合、上記三重管羽口の内管
を通過する炭材と非酸化性ガスを酸素に変更すると、外
管にLPGが流れていても内管は早期に溶損し操業不可
能となり、これを防止するために中管を通過する酸素を
LPGに変更すると処理コストが高価となる問題があ
り、内管,中管,外管に流れるガスを全て二酸化炭素に
変更すると、高炭素溶融鉄の差し込みを防止するために
は必要以上の多量の二酸化炭素を供給しなければなら
ず、処理コストが高価となるという問題がある。
【0019】そこで本発明の方法では、上吹酸素ランス
を有すると共に炉底に三重管羽口及び攪拌ガス吹き込み
羽口(二重管羽口又は貫通パイプ羽口)を取替可能な溶
解−精錬共用転炉,即ち炉底羽口取替,炉体共用型の溶
解−精錬共用転炉を設備して、上記炉底三重管羽口共
用,炉体共用型の溶解−精錬共用転炉における処理コス
ト問題を解決し、更に精錬炉として稼働させる際に処理
コスト上有利な貫通パイプ羽口の使用を可能にし、処理
コストを低下することができるようにする。
【0020】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。図1〜図5は本発明を実施するに好適な転炉
設備を示し、図1は転炉設備を示した説明図,図2
(a)〜(c)はそれぞれの転炉の炉底羽口の配置図,
図3〜5はそれぞれの羽口および盲煉瓦の装着を示す説
明図である。
【0021】Aは酸素上吹きランス1を有し、炉底に複
数本例えば8本の図3に示す三重管羽口2を有し、その
内管3より石炭、コークス等の炭材をN2 ガスと共に吹
き込み、中管4より酸素(O2 )を、外管5よりLPG
を吹き込むことができるように構成された能力200
(t/ch)の第1の転炉としての酸素上底吹溶解専用
転炉である。
【0022】各羽口2の各管3,4,5の気体供給管
6,7,8へのN2 ,O2 LPGの供給は、N2
2 ,LPG源9,10,11よりトラニオン軸12を
介して炉底に延びるN2 ,O2 ,LPG供給配管13,
14,15,この配管13,14,15と上記供給管
6,7,8とを接続するホース16,16,16を介し
て行うことができ、炭材の供給は炭材タンク17よりN
2 供給配管13に供給して行うことができるようになっ
ている。
【0023】Bは酸素上吹きランス18を有し、炉底に
図4に示す羽口耐火物ブロック19中に複数本の細管2
0を有し、この細管20が風箱21に接合されている貫
通パイプ羽口22を2本設置した能力120(t/c
h)の第2の転炉としての酸素上吹き−二酸化炭素(C
2 )底吹精錬専用転炉である。
【0024】各羽口22の気体供給管23へのCO2
供給は、CO2 源24よりトラニオン軸25を介して炉
底に延びるCO2 供給配管26、この配管26と上記供
給管23とを接続するホース27を介して行うことがで
きるようになっている。
【0025】Cは上吹酸素ランス28を有し、炉底には
8本の羽口取付穴29を設けてなり、上記羽口取付穴2
9に図3に示す上記三重管羽口2を装着し、トラニオン
軸30を介して炉底に延びる上記N2 供給配管13,O
2 −CO2 共用供給配管31,LPG供給配管15と各
羽口2の各管3,4,5の気体供給管6,7,8とをホ
ースで接続し、バルブ32群を開閉操作することにより
炭材,O2 を底吹きする溶解炉として稼働せしめること
ができると共に、2つの上記羽口取付穴29に上記貫通
パイプ羽口22を図4の如く装着し、残り6つの羽口取
付穴29に図5に示す盲煉瓦33を装着し、上記貫通パ
イプ羽口22の気体供給管23とO2 −CO2 共用配管
31とをホースで接続し、バルブ32群を開閉操作する
ことによりCO2 を底吹きする精錬炉として稼働せしめ
ることができるようにした能力120(t/ch)の第
3の転炉としての溶解−精錬共用転炉である。
【0026】羽口取付穴29への三重管羽口2,貫通パ
イプ羽口22,盲煉瓦33の脱着および装着は次のよう
にして行うものである。
【0027】三重管羽口2の脱着は、図3に示す気体供
給管6,7,8 からホース16,16,16を外す、
ボルト34のナット35を外す、ノズル交換機で羽口2
及びフランジ36を一体で引き抜く、ボルト37を外
す、フランジ38を外す、コッター39を外す、フラン
ジ40を外す、煉瓦解体機でベース煉瓦41,スリーブ
煉瓦42を解体する。なお図面に於いて、43は炉体鉄
皮,44は羽口金物取付座,45は抱き煉瓦,46は羽
口煉瓦を示す。
【0028】三重管羽口2の装着は、先ず抱き煉瓦4
5,羽口煉瓦46で形成された羽口取付穴29にスリー
ブ煉瓦42,ベース煉瓦41をセットする、フランジ4
0をつける、コッター39をつける、フランジ38をつ
ける、ボルト37を締めつける、ノズル交換機で羽口2
及びフランジ36を一体で挿入する、ボルト34のナッ
ト35を締めつける、気体供給管6,7,8にホース1
6,16,16を取りつける。
【0029】貫通パイプ羽口22の脱着は、図4に示す
ボルト37を外す、フランジ47を外す、コッター39
を外す、フランジ40を外す、煉瓦解体機でベース煉瓦
41を解体する、ノズル交換機で貫通パイプ羽口22を
引き抜く。
【0030】貫通パイプ羽口22の装着は、ノズル交換
機で貫通パイプ羽口22を挿入する、ベース煉瓦41を
セットする、フランジ40をつける、コッター39をつ
ける、フランジ47をつける、ボルト37を締めつけ
る。
【0031】盲煉瓦33の脱着は、図5に示すボルト3
7を外す、フランジ48を外す、コッター39を外す、
フランジ40を外す、煉瓦解体機で下盲煉瓦49,上盲
煉瓦50を解体する。
【0032】盲煉瓦33の装着は、上盲煉瓦50をセッ
トする、下盲煉瓦49をセットする、フランジ40をつ
ける、コッター39をつける、フランジ48をつける、
ボルト37を締めつける。
【0033】以下上記設備による本発明の転炉製鋼方法
の施行例について説明する。先ず能力200(t/c
h)の溶解専用転炉Aは、炉修期間を除いて例えば80
tの種湯の存在する炉内にスクラップ,冷銑等の含鉄冷
材を120t供給し、上記三重管羽口2の内管3よりN
2 と共に炭材を、中管4よりO2 を、外管5よりLPG
を吹き込むと共に、上吹酸素ランス1よりO2 を供給
し、含鉄冷材を溶解して高炭素溶融鉄を得る。
【0034】次いで上記含鉄冷材を溶解して得た120
tの高炭素溶融鉄を取鍋に出銑し、高炭素溶融鉄の残部
80tを溶解専用転炉Aに残し、含鉄冷材溶解のための
種湯として使用することを繰り返し実施する。
【0035】溶解炉として稼働時の能力120(t/c
h)の溶解−精錬共用転炉Cは、例えば60tの種湯の
存在する炉内にスクラップ,冷銑等の含鉄冷材を60t
供給し、上記三重管羽口2の内管3よりN2 と共に炭材
を、中管4よりO2 を、外管5よりLPGを吹き込むと
共に、上吹酸素ランス28よりO2 を供給し、含鉄冷材
を溶解して高炭素溶融鉄を得る。
【0036】ついで60tの高炭素溶融鉄を取鍋に出銑
し、高炭素溶融鉄の残部60tを共用転炉Cに残し、再
度含鉄冷材を60t供給し、上記三重管羽口2の内管3
よりN2 と共に炭材を、中管4よりO2 を、外管5より
LPGを吹き込みと共に上吹酸素ランス28よりO2
供給し、含鉄冷材を溶解して高炭素溶融鉄を得る。
【0037】ついで60tの高炭素溶融鉄を上記60t
の高炭素溶融鉄を貯留している取鍋に出銑し、この取鍋
内に120tの高炭素溶融鉄を確保すると共に、高炭素
溶融鉄の残部60tを共用転炉Cに残し、含鉄冷材溶解
のため種湯として使用することを繰り返し実施する。
【0038】なお溶解−精錬共用転炉Cの能力を、溶解
専用転炉Aと同様な200(t/ch)とすれば、溶解
炉として稼働時の溶解−精錬共用炉Cは、上記溶解専用
転炉Aと同様な操業形態を実施することができる。
【0039】また能力120(t/ch)の溶解−精錬
共用転炉Cを溶解炉として稼働させ、上記操業形態で得
た120tの高炭素溶融鉄を精錬専用炉Bへ所定温度を
確保して供給するためには、初回及び又は次回に取鍋に
出銑する60tの高炭素溶融鉄の温度を、溶解専用転炉
Aから出銑する120tの高炭素溶融鉄の温度よりも高
めておく必要があるが、溶解−精錬共用転炉Cの能力を
溶解専用転炉Aと同様な200(t/ch)とすればそ
の必要がなく、能力120(t/ch)の溶解−精錬共
用転炉Cを使用する場合に比較して燃料原単位を低下で
きる。
【0040】能力120t(t/ch)の精錬専用転炉
A,又は精錬炉として稼働時の能力120(t/ch)
の溶解−精錬共用転炉Cは、上記取鍋より移住した12
0tの含鉄冷材を溶解して得た高炭素溶融鉄を原料とし
て、上記CO2 吹き込み貫通パイプ羽口22よりCO2
を供給すると共に、上吹酸素ランス18又は28よりO
2 を供給して所要成分の溶鋼を得る。
【0041】上記のように溶解専用転炉A,精錬専用転
炉Bの2基の転炉の他に、第3の転炉として溶解炉又は
精錬炉に切り換え使用できる溶解−精錬共用転炉Cを設
備して、例えば図6に示す如く2/3基操業を行う。
【0042】詳しくは、溶解専用転炉Aの炉修時には共
用転炉Cを溶解炉として稼働させ、溶解−精錬共用転炉
Cで含鉄冷材を溶解して得た高炭素溶融鉄を精錬専用転
炉Bで所要成分の溶鋼に精錬する操業を行う。
【0043】また精錬専用転炉Bの炉修時には、溶解−
精錬共用転炉Cを精錬炉として稼働させ、溶解専用転炉
Aで含鉄冷材を溶解して得た高炭素溶融鉄を共用転炉C
で所5成分の溶鋼にする操業を行う。
【0044】さらに溶解−精錬共用転炉Cの炉修時に
は、溶解専用転炉Aで含鉄冷材を溶解して得た高炭素溶
融鉄を精錬専用炉Bで所要成分の溶鋼にする操業を行
い、このようにして3基の転炉A,B,Cのそれぞれの
炉修時にも溶鋼を得ることができるものである。
【0045】また図6に示す如く、能力120(t/c
h)の溶解−精錬共用転炉Cの溶解炉としての稼働期間
を、能力200(t/ch)の溶解専用転炉Aの炉修期
間のみとすることにより、即ち溶解−精錬共用転炉Cの
溶解炉としての使用率を低下(図6に示す操炉パターン
では約10%)することにより、溶解−精錬共用転炉C
の能力を200(t/ch)としたときとほぼ同等の高
炭素溶融鉄の生産量(t/M)を確保できる。
【0046】なお溶解専用炉Aの炉修に際しては、80
tの種湯の存在する溶解専用転炉A内へ含鉄冷材を例え
ば100t供給し、三重管羽口2より炭材,酸素を吹き
込むと共に上吹きランス1より酸素を供給し、含鉄冷材
を溶解して高炭素溶融鉄を得る。次いで120tの高炭
素溶融鉄を取鍋に出銑し、これを精錬専用転炉Bへ移注
すると共に高炭素溶融鉄の残部60tを上記取鍋とは異
なる取鍋に全量出銑する。
【0047】これを炉修を終えるか、或いは待機してい
る溶解−精錬共用転炉Cの炉底の羽口取付穴29に三重
管羽口2及び盲煉瓦33を装着すると共にユーティリテ
ィー配管を接続し、溶解炉として稼働可能斜めウエブ部
材状態にした溶解−精錬共用転炉Cに移住して、溶解炉
として稼働させる溶解−精錬共用転炉C内に60tの種
湯を存在させるものである。
【0048】また溶解専用転炉Aの炉修完了時には、溶
解炉として稼働し60tの種湯を存在する溶解−精錬共
用転炉C内へ、例えば20tの含鉄冷材を供給し、三重
管羽口2より炭材,酸素を吹き込むと共に上吹きランス
28より酸素を供給し、含鉄冷材を溶解して80tの高
炭素溶融鉄を得、これを全量取鍋に出銑して炉修の完了
した溶解専用転炉Aへ移住し、溶解専用転炉A内に80
tの種湯を存在させるものである。
【0049】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の転炉製鋼方
法によれば、溶解専用および精錬専用の2基の転炉と溶
解−精錬共用の第3の転炉を使用して、高炭素溶融鉄を
得る溶製および所要成分の溶鋼とする精錬を行うことに
より、いずれの転炉の炉修時でも多量の含鉄冷材を用い
て常に溶鋼の一定の生産量を維持でき、稼効率向上と共
に設備費のコスト低減を図り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の転炉設備の説明図。
【図2】(a)図〜(c)図はそれぞれの転炉の炉底羽
口の配置図である。
【図3】溶解−精錬共用転炉の炉底の羽口取付穴への三
重管羽口,攪拌ガス吹込羽口,盲煉瓦のそれぞれの装着
状態を説明する側断面図である。
【図4】溶解−精錬共用転炉の炉底の羽口取付穴への三
重管羽口,攪拌ガス吹込羽口,盲煉瓦のそれぞれの装着
状態を説明する側断面図である。
【図5】溶解−精錬共用転炉の炉底の羽口取付穴への三
重管羽口,攪拌ガス吹込羽口,盲煉瓦のそれぞれの装着
状態を説明する側断面図である。
【図6】本発明の転炉設備の操炉パターンの説明図であ
る。
【符号の説明】
A 溶解専用転炉(第1の転炉) B 精錬専用転炉(第2の転炉) C 溶解−精錬共用転炉(第3の転炉) 1, 18,28 酸素上吹きランス 2 三重管羽口 3 内管 4 中管 5 外管 20 細管 21 風箱 22 貫通パイプ羽口 29 羽口取付穴 33 盲煉瓦
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 一茂 兵庫県姫路市広畑区富士町1 新日本製鐵 株式会社広畑製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2基の転炉を用い、第1の転炉では種湯
    の存在する炉内に含鉄冷材および炭材を供給して酸素吹
    錬し高炭素溶融鉄を得る溶製を行い、第2の転炉で該高
    炭素溶融鉄を原料とし酸素吹錬して所要成分の溶鋼とす
    る精錬を行う転炉製鋼方法において、 第3の転炉を配備し、前記第1の転炉の炉修時には、高
    炭素溶融鉄を得る溶製を第3の転炉で行い、この第3の
    転炉で得られた高炭素溶融鉄の精錬を第2の転炉で行う
    と共に、前記第2の転炉の炉修時には、第1の転炉で溶
    製された高炭素溶融鉄の精錬を第3の転炉で行うことを
    特徴とする転炉製鋼方法。
JP5235802A 1993-08-27 1993-08-27 転炉製鋼方法 Pending JPH06316719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235802A JPH06316719A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 転炉製鋼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235802A JPH06316719A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 転炉製鋼方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003132A Division JPH01180913A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 転炉設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06316719A true JPH06316719A (ja) 1994-11-15

Family

ID=16991475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5235802A Pending JPH06316719A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 転炉製鋼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06316719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069400A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Kobe Steel Ltd 転炉の操業方法及び転炉設備

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227119A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Kawasaki Steel Corp 含鉄冷材を主原料とする転炉製鋼法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227119A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Kawasaki Steel Corp 含鉄冷材を主原料とする転炉製鋼法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069400A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Kobe Steel Ltd 転炉の操業方法及び転炉設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6558614B1 (en) Method for producing a metal melt and corresponding multifunction lance
EP0605535B1 (en) Process for production of iron
EP0735146B1 (en) Apparatus for producing molten pig iron by direct reduction
EP0278221B1 (en) Tuyere of blast furnace
CN103468863A (zh) 电弧炉顶底吹炼***和采用该***的冶炼工艺
WO2011049240A1 (ja) 精錬用上吹きランス及びそれを用いた溶銑の精錬方法
CN107245637A (zh) 一种aod冶炼高锰不锈钢的方法及一种aod炉
CN101080503B (zh) 气体喷枪
CN213778596U (zh) 用于电弧炉可喷吹粉剂的加热电极装置
EP0597270A2 (en) A method for operating a multimedia tuyère and the tuyère system
CN1048562A (zh) 双流复合顶吹炼钢法及其氧枪
EP0134857A1 (en) Method for the fabrication of special steels in metallurgical vessels
US4302244A (en) Steel conversion method
JP2918646B2 (ja) 溶融還元炉
JPH06316719A (ja) 転炉製鋼方法
CA1318134C (en) Method for transferring heat to molten metal, and apparatus therefor
JPH0461044B2 (ja)
Chernyatevich et al. Development of multipurpose designs of oxygen lumps and methods for combined blowing of a converter bath
US6352574B1 (en) Process for direct production of cast iron from fine iron ore and fine coal
JP2600732B2 (ja) 溶融還元法及び装置
CN2461934Y (zh) 复吹转炉用环缝式炉底供气装置
AU656228B2 (en) Process for production of iron
CN1087682A (zh) 往熔融金属中吹氧化气体的方法
JP2783894B2 (ja) 鉄浴式の溶融還元法
JPH04235209A (ja) 製鋼炉の操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951031