JPH06315194A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH06315194A
JPH06315194A JP10236693A JP10236693A JPH06315194A JP H06315194 A JPH06315194 A JP H06315194A JP 10236693 A JP10236693 A JP 10236693A JP 10236693 A JP10236693 A JP 10236693A JP H06315194 A JPH06315194 A JP H06315194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
roll
diaphragm
speaker
connecting parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10236693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Saeki
周二 佐伯
Kazuhide Sato
和栄 佐藤
Tetsuji Koura
哲司 小浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10236693A priority Critical patent/JPH06315194A/ja
Publication of JPH06315194A publication Critical patent/JPH06315194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 楕円あるいは矩形振動板を有するスピーカの
エッジより放射される歪の低減と音圧周波数特性の平坦
化を目的とする。 【構成】 楕円形振動板7の対向する長辺側のエッジの
ほぼ中央に連結部14、15を設けてエッジ11を2つ
に分割する。この連結部14、15によって分割された
ロール12、13は互いに形状が対称構造となってい
る。これらの対称構造である凸ロール12と凹ロール1
3を、断面形状が連続的に徐々に変化する連結部14、
15によって連結する。 【効果】 エッジの上下振幅に対して、凸状のロールと
凹状のロールによって排除される空気の合成量が一定と
なり、空気排除量の非対称性をなくするとともに、楕円
あるいは矩形振動板の長辺方向の剛性をエッジの連結部
による補強効果で抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスピーカ、特にそのエッ
ジ部に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビセットはコンパクト化さ
れ、スピーカもテレビセット前面のブラウン管両横に取
りつけ可能な、スペースファクターのよい楕円や矩形形
状のものが用いられている。
【0003】以下に、上述したような従来の楕円スピ−
カについて図面を参照しながら説明する。
【0004】図5(a)は従来の楕円スピーカの上面
図、(b)はそのY−Y’における構造断面図である。
図5において、1はプレート、2はプレート1と一体に
構成されたヨーク、3はプレート1に固着したマグネッ
ト、4はマグネット3の上面に固着したセンターポー
ル、5はセンターポール4の外周とヨーク2の内周面で
構成される磁気ギャップ中に保持されたボイスコイル、
6はボイスコイル5のボビンである。7はボイスコイル
ボビン6の先端に固着した楕円振動板、8はボイスコイ
ルボビン6の外周部に固着したダンパー、9は楕円振動
板7の外周部に設けたエッジ、10はダンパー8及びエ
ッジ9の外周を固着しプレート1、ヨーク2、マグネッ
ト3及びセンターポール4で構成される磁気回路を保持
するフレームである。
【0005】上記構成において、ボイスコイル5に電気
信号が加えられと、センターポール4とヨーク2との間
に生じる磁界の影響により、ボイスコイル5に駆動力が
発生し、この駆動力はボイスコイルボビン6に伝達さ
れ、これによりその先端部に固着された楕円振動板7が
振動する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のスピ
ーカでは、楕円振動板7はボイスコイルボビン6の外周
部に固着したダンパー8及びエッジ9により支持され、
これら支持体の支持力の直線性は特に振幅が大きくなる
低音域の再生時に問題となり、高調波歪の発生要因とな
っている。このような支持体の直線性を改良するため
に、ダンパー8やエッジ9について様々な形状が考案さ
れた。その結果、エッジ9として現在もっとも一般的に
用いられているのは図5で示したようなロール形状のも
のであり、波形形状のダンパー8との組合せによって支
持体の支持力の直線性はかなり改善されてきている。
【0007】しかしながら、上記ロール形状のエッジ
は、エッジから放射される音に歪成分を含むものであ
る。この様子を以下に説明する。
【0008】まず、ロール形状のエッジ9の振動姿態は
図6で示すものとなる。同図において、Aはボイスコイ
ル5に電気信号が加えられる前の中立の状態であり、B
は中立点より前方に振動した状態、Cは中立点より後方
に振動した状態を示す。それぞれの振動状態において、
楕円振動板7が中立点を基準として前後に動く振幅値ξ
は同じである。即ち、エッジ9は楕円振動板の支持体と
しての動作に非直線なところはない。
【0009】ところが、楕円振動板7とともに振幅する
エッジ9が排除する空気量は図6より明らかなように、
Aの位置からBの状態へと移動する場合の空気量をU
1、Aの位置からCの状態へと移動する場合の空気量を
U2とすると、エッジのロール形状が変形することによ
り異なった値となる。即ち、スピ−カとしての音圧特性
は楕円形動板7とエッジ9が排除する空気量との和に比
例するが、エッジ9より放射される音圧には上記のよう
に空気の排除量が前後の動きによって異なるため、スピ
ーカの音圧特性は必ず歪成分を含んだものとなってい
た。さらに、楕円形スピーカでは振動板の長辺方向の剛
性が短辺方向よりも弱いため、エッジは振動板の剛性を
考慮した形状として、長辺方向の分割共振をできるだけ
抑えることが望ましい。
【0010】本発明は上記課題を解決するもので、振動
板の支持体であるエッジについてその支持力の直線性を
劣化させることなく、エッジ形状に起因する歪成分を大
幅に低減させ、また、エッジ形状に起因する音圧特性の
劣化の少ないスピ−カを実現することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のスピーカは、上
記目的を達成するために、外形形状が楕円もしくは矩形
である振動板と、上記振動板の外周を支持するエッジと
を具備し、上記エッジは、互いに対向する長辺あるいは
短辺同士の2組のうち少なくとも1組の各々の辺の略中
央に連結部を有して構成されており、上記連結部により
分割されたエッジの隣合う辺同士を互いに上下対称な構
造としたことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明は上記構成により、振動板の振幅によ
り、連結部で分割されたエッジの1つの辺より排除され
る空気量と、その隣の1つの辺より排除される空気量と
は電気信号の加えられない中立点を境として対称とな
り、その合成排除空気量は上下振幅に対して等しくな
る。また、連結部を対抗する長辺の中央部に設けるなら
ば、連結部の剛性を高めて矩形あるいは楕円振動板の長
辺方向の分割共振を抑制することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0014】図1は本発明の第1の実施例におけるスピ
ーカの平面図を示すものであり、X−X’における断面
構造は図5(b)で示した従来スピーカと同じであるた
め、ここでは省略する。同図において、図5で示した従
来例と同じ構成要素には同じ符号を付している。
【0015】従来例と大きく異なるのはエッジ11の構
造である。12は凸状のロール、13は凹状のロール、
14、15はその連結部である。図2(a)は連結部1
4近傍の平面図であり、同図(b)は(a)に示した各
部における断面を示してる。図2(b)に示すように、
凸形状の分割辺ロール12に近づくにつれて連結部14
の凸ロールの径は大きく凹ロールの径は小さくなり、ま
た分割辺12に達した部分においては凹ロールの径は零
になって、分割辺12と同形状となる。逆に凹ロール形
状の分割辺ロール13に近づくにつれて連結部14の凹
ロールの径は大きく凸ロールの径は小さくなり、分割辺
13に達した部分においては凸ロールの径は零になっ
て、分割辺13と同形状となる。なお、連結部15近傍
についても上記した構造と全く同一であるので説明を省
略する。
【0016】上記構成においてその動作を説明すると、
ボイスコイル5に電気入力が加えらると、連結部14、
15により接続された凸状のロール12と凹状のロール
13は、楕円振動板7の上下振幅運動を阻害することな
く楕円振動板7の支持体として動作する。
【0017】まず、楕円振動板7が上に振幅した時、凸
状のロール12は図6で示したロール状エッジの振動姿
態におけるBの状態、即ち、空気排除量はU1となる、
一方、凹状のロール13は同図の振動姿態におけるCの
状態を上下方向で反転させたものとなり、空気排除量は
U2となる。
【0018】次に、楕円振動板7が下に振幅した時、凸
状のロール12は図6で示したロール状エッジの振動姿
態におけるCの状態、即ち空気排除量はU2となり、凹
状のロール13は同図の振動姿態におけるBの状態を上
下方向で反転させたものとなって空気排除量はU1とな
る。
【0019】即ち、上下振幅に対して凸状のロールと凹
状のロールによって排除される空気量の合成量はいずれ
においてもU1+U2で一定となる。したがって、エッ
ジの空気排除量の非対称性に起因する音圧の第2次高調
波歪が大幅に低減される。また、楕円振動板では短辺方
向に比べて長辺方向の剛性が弱いが、連結部14、15
は長辺方向にロールの径が変化する形状であるため、剛
性は長辺方向の曲げに対して強く楕円振動板7の分割共
振を抑制する効果がある。
【0020】次に、本発明の第2の実施例について図面
を参照しながら説明する。図3は本発明の第2の実施例
におけるスピーカの平面図を示す。同図において、20
は矩形振動板、21はフレーム、16は凸状のロール、
17は凹状のロール、18、19は連結部である。本実
施例が第1の実施例と異なる点は、振動板20の形状で
ある。エッジ22は第1の実施例と同様の効果が発揮さ
れるものであっるが、もし楕円振動板を用いたスピーカ
とフレームの外形寸法が第1の実施例の場合と同じであ
る場合には、短辺側の振動板面積が大きく取れるため再
生音圧レベルを向上できるという利点がある。
【0021】次に、本発明の第3の実施例について図面
を参照しながら説明する。図4は本発明の第3の実施例
におけるスピーカの平面図を示すもので、第3の実施例
と同じ構成要素には同一の符号を付している。図4にお
いて、24,27は凸状のロール、25,26は凹状の
ロール、28,29,30,31は連結部である。これ
らの連結部は図2に示したように、隣接する凸ロールか
ら凹ロールへ徐々に形状が変化する構造となっている。
本実施例では、連結部を矩形振動板の短辺側にも設けて
いる点がこれまでの実施例とは異なっている。矩形振動
板20の上下振幅運動にともない、エッジ23により排
除される空気量は、凸状ロ−ル24,27と凹状ロール
25,26との合成量となり、空気排除量の非対称性は
第2の実施例と同様に改善される。振動板の剛性が高い
場合はこのような構成とすることにより、凸ロールと凹
ロール間の距離が近くなるため、空気排除量の合成がよ
り均一に行われるという利点がある。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明は、楕円あるいは矩
形振動板の振動板の外周を支持するエッジ形状を、対向
する長辺あるいは短辺同士の2組のうち少なくとも1組
のエッジの略中央に連結部を設けて、エッジを複数個の
辺に分割し、隣合う辺を上下対称構造とし、振動板の上
下振幅に対してエッジの1つの辺より排除される空気
と、隣の1つの辺より排除される空気の合成量を等しく
することにより、従来のロール形状エッジで発生してい
た空気排除量の非対称性に起因する音圧特性の第2次高
調波歪を大幅に低減するものである。また、エッジの長
辺方向に連結部を設けることにより、剛性の弱い楕円あ
るいは矩形振動板の長手方向の曲げ強度を高め、振動板
の分割共振を抑制することにより、平坦な音圧特性を有
する低歪なスピーカを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のスピーカの平面図
【図2】本発明の第1の実施例のスピーカのエッジ部の
詳細図
【図3】本発明の第2の実施例のスピーカの平面図
【図4】本発明の第3の実施例のスピーカの平面図
【図5】従来例のスピーカの構造図
【図6】従来のスピーカのエッジ部の振動姿態を示す図
【符号の説明】 5 ボイスコイル 7 楕円形振動板 9 エッジ 12 凸状ロール 13 凹状ロール 14、15 連結部 20 矩形振動板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外形形状が楕円もしくは矩形である振動板
    と、上記振動板の外周を支持するエッジとを具備し、上
    記エッジは、互いに対向する長辺あるいは短辺同士の2
    組のうち少なくとも1組の各々の辺の略中央に連結部を
    有して構成されており、上記連結部により分割されたエ
    ッジの隣合う辺同士を互いに上下対称な構造としたこと
    を特徴とするスピ−カ。
  2. 【請求項2】連結部は、エッジの分割された互いに隣合
    う2つの辺を、断面形状が凸形状から凹形状へ徐々に連
    続して変化する構造としたことを特徴とする請求項1記
    載のスピーカ。
  3. 【請求項3】連結部を対向する長辺側に設けたことを特
    徴とする請求項1記載のスピーカ。
JP10236693A 1993-04-28 1993-04-28 スピーカ Pending JPH06315194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10236693A JPH06315194A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10236693A JPH06315194A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06315194A true JPH06315194A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14325465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10236693A Pending JPH06315194A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06315194A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004410A1 (ja) * 2002-06-26 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカエッジ
US6963650B2 (en) 2002-09-09 2005-11-08 Multi Service Corporation Coaxial speaker with step-down ledge to eliminate sound wave distortions and time delay
WO2006030760A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカシステム
CN107948894A (zh) * 2018-01-03 2018-04-20 奥音科技(北京)有限公司 硅胶振膜及扬声器
WO2023243797A1 (ko) * 2022-06-15 2023-12-21 엘지전자 주식회사 사운드 디바이스

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004410A1 (ja) * 2002-06-26 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカエッジ
US7480390B2 (en) 2002-06-26 2009-01-20 Panasonic Corporation Loudspeaker edge
US6963650B2 (en) 2002-09-09 2005-11-08 Multi Service Corporation Coaxial speaker with step-down ledge to eliminate sound wave distortions and time delay
WO2006030760A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカシステム
US7974431B2 (en) 2004-09-13 2011-07-05 Panasonic Corporation Speaker system
CN107948894A (zh) * 2018-01-03 2018-04-20 奥音科技(北京)有限公司 硅胶振膜及扬声器
CN107948894B (zh) * 2018-01-03 2021-07-30 镇江贝斯特新材料有限公司 硅胶振膜及扬声器
WO2023243797A1 (ko) * 2022-06-15 2023-12-21 엘지전자 주식회사 사운드 디바이스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2147684C (en) Loudspeaker
JP3136959B2 (ja) スピーカ
JP2003032786A (ja) 角形スピーカ
JPH07298389A (ja) スピーカ
JPH06315194A (ja) スピーカ
JP3323256B2 (ja) スピーカ
JPH11150790A (ja) スピーカ
JPH11150791A (ja) スピーカ
JP3132323B2 (ja) スピーカとその製造方法
JP2949957B2 (ja) スピーカ用ダンパー
JP2568786B2 (ja) スピーカ
JP3642741B2 (ja) スピーカ
JPH05316590A (ja) 楕円形スピーカ
JP3161075B2 (ja) スピーカ用サスペンションおよびスピーカ
JPS58137400A (ja) 動電型スピ−カ
JPS5994995A (ja) 動電形スピ−カ
JPS58199000A (ja) 動電型スピ−カ
JPH0715792A (ja) スピーカ
JPH09200891A (ja) スピーカ
JP2884882B2 (ja) スピーカ
JPS5892198A (ja) 動電型スピ−カ
JP3125519B2 (ja) スピーカ
JP3092350B2 (ja) スピーカ
JP3239423B2 (ja) スピーカシステム
JP4126809B2 (ja) スピーカ