JPH0630263A - カラー画像処理回路 - Google Patents

カラー画像処理回路

Info

Publication number
JPH0630263A
JPH0630263A JP4185240A JP18524092A JPH0630263A JP H0630263 A JPH0630263 A JP H0630263A JP 4185240 A JP4185240 A JP 4185240A JP 18524092 A JP18524092 A JP 18524092A JP H0630263 A JPH0630263 A JP H0630263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
color
color image
processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4185240A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Fujimoto
昌也 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP4185240A priority Critical patent/JPH0630263A/ja
Priority to US08/089,350 priority patent/US5515096A/en
Priority to EP93111213A priority patent/EP0579177B1/en
Priority to DE69315756T priority patent/DE69315756T2/de
Publication of JPH0630263A publication Critical patent/JPH0630263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】文字領域適応処理がされた画像を4色のトナー
で再現する際に、各トナーの色に応じて、最適なフィル
タ処理および中間調処理を行い、現実に用紙上に再現さ
れるカラー画像において、黒文字等の滲みのない良好な
画像を得られるようにしたカラー画像処理回路を提供す
ること。 【構成】イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの色別
のトナー現像用色画像データに対して、ブラックの色画
像データのときは、文字モード用フィルタ処理および中
間調処理を行い、ブラック以外の色画像データに対して
は、写真モード用フィルタ処理および中間調処理を行う
ように、フィルタ処理回路の係数値や、中間調処理回路
の特性を切換える。 【効果】カラー写真画像の中に黒文字画像が混在してい
るような場合等に、カラー写真画像を多階調に再現で
き、しかも、その中の黒文字画像については色滲みなく
高解像度に再現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディジタルカラー複
写機等に備えられるカラー画像処理回路に関し、特に、
文字,写真が混在したカラー画像を再現する場合に、文
字および写真共に良好に再現できるようなカラー画像処
理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】文字および写真が混在したカラー画像を
再現する際に、文字および写真共に良好に再現できるよ
うにしたカラー画像処理回路の従来例が、たとえば特開
平1−241978号公報に開示されている。この公開
公報に開示されたカラー画像処理装置は、カラー画像中
の黒い文字を色滲みなく再現するようにされている。そ
のために、この従来装置は、無彩色エッジ部を検出し、
その検出した無彩色エッジ部を強調するとともに、その
無彩色エッジ部近傍の有彩色を減じ、この減じられた有
彩色信号をさらに抑圧するという構成が採用されてい
る。この結果、中間調領域が多階調に処理されるととも
に、黒文字、線画はより黒く高解像度に出力されるもの
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なカラー画像処理装置において処理された画像データを
実際に用紙等に再現する際には、通常、イエロー、マゼ
ンタ、シアンおよびブラックの4色のトナーにより画像
を現像する。また、一般に、ディジタルカラー複写機等
には、画像形成用の感光体ドラムは1つしか備えられて
いない。それゆえ、トナーによる画像現像は、画像デー
タをイエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの色画
像データに分けて、各色画像データがシリアルに処理さ
れる。
【0004】従来のカラー画像処理装置では、現像時の
各色画像データの処理には、共通のフィルタ回路および
中間調処理回路が用いられていた。それゆえ、スキャナ
等で読取られたカラー画像データに対して、上記公開公
報に開示されたような無彩色エッジ部を検出し、その無
彩色エッジ部を強調するとともに、無彩色エッジ部近傍
の有彩色を減じて、その減じた有彩色信号を抑圧するよ
うな文字データの高解像度処理がされても、現像処理を
行う際には、共通のフィルタ回路や共通の中間調処理回
路を通されるので、前段で行われた文字データに対する
高解像度処理がトナー現像に十分に反映されていないと
いう問題があった。
【0005】つまり、文字データに対する高解像度処理
を行ったにもかかわらず、トナー現像のために色画像デ
ータに対してフィルタ処理や中間調処理を施す際に、共
通のフィルタ処理や中間調処理がされるから、折角強調
された無彩色エッジ部が再び平滑化される等の問題があ
った。そこでこの発明は、このような問題点を解消し、
文字データが高解像度になるように文字領域適応処理が
された画像を4色のトナーで再現する際に、各トナーの
色に応じて、最適なフィルタ処理および中間調処理を行
い、現実に用紙上に再現されるカラー画像において、黒
文字等の滲みのない良好な画像を得られるようにしたカ
ラー画像処理回路を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
入力画像データがフルカラーの多階調データと無彩色文
字データとが混在する画像データのときに、無彩色文字
データが高解像度になるように画像データに所定の処理
を施す文字領域適応処理手段と、文字領域適応処理手段
から出力される画像データを、イエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックの色別のトナー現像用色画像データに区
分するための色画像データ選択手段と、色画像データ選
択手段から出力される色画像データに対して、必要なフ
ィルタ処理を行うためのフィルタ処理手段とを備えたカ
ラー画像処理回路において、色画像データ選択手段から
出力される色画像データが、ブラックの色画像データの
ときは、フィルタ処理手段が画像データの変化点の強調
処理を行うようにフィルタを設定し、ブラック以外の色
画像データのときは、画像データの変化点の平滑処理を
行うようにフィルタを設定するフィルタ設定切換手段を
設けたことを特徴とするカラー画像処理回路である。
【0007】請求項2記載の発明は、入力画像データが
フルカラーの多階調データと無彩色文字データとが混在
する画像データのときに、無彩色文字データが高解像度
になるように画像データに所定の処理を施す文字領域適
応処理手段と、文字領域適応処理手段から出力される画
像データを、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの
色別のトナー現像用色画像データに区分するための色画
像データ選択手段と、色画像データ選択手段から出力さ
れる色画像データの信号強度を信号強度−濃度特性に当
てはめ、信号強度に応じて、予め定める濃度が得られる
ように着色画素のパターンを指定する中間調処理手段
と、色画像データ選択手段から出力される色画像データ
が、ブラックの色画像データのときは、中間調処理手段
における信号強度−濃度特性を2値画像の中間調再現に
適した特性に設定し、ブラック以外の色画像データのと
きは、信号強度−濃度特性を多値画像の中間調処理に適
した特性に設定する中間調処理特性切換手段を設けたこ
とを特徴とするカラー画像処理回路である。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載のカ
ラー画像処理回路において、さらに、請求項2記載の中
間調処理手段および中間調処理特性切換手段を設けたこ
とを特徴とするものである。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明によれば、無彩色文字デー
タが高解像度になるように文字領域適応処理がされた画
像データを、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの
各色のトナー現像用色画像データに区分して、各色画像
データに対して必要なフィルタ処理を行う際に、色画像
データがブラックの色画像データのときは、画像データ
の変化点の強調処理を行うようにフィルタ処理がされ
る。また、色画像データがブラック以外の色画像データ
のときは、画像データの変化点の平滑処理を行うように
フィルタ処理がされる。
【0010】したがって、トナー現像用色画像データに
フィルタ処理を行う際、前段で行われた文字領域適応処
理を効果的に生かすようなフィルタ処理がされるので、
トナーによる実際のカラー画像の再現がより良好に行え
る。請求項2記載の発明によれば、トナー現像のために
色別に区分された色画像データに対して、各色の特性を
出すような中間調処理がされるから、前段で施された文
字領域適応処理を効果的に生かすような中間調処理を行
うことができ、トナーにより画像データを再現する際
に、良好な画像再現ができるカラー画像処理回路とする
ことができる。
【0011】また、請求項3記載の発明によれば、フィ
ルタ処理およひ中間調処理共に、色画像データに適した
処理が行えるから、より良好に画像を再現できるカラー
画像処理回路とすることができる。
【0012】
【実施例】以下には、この発明の一実施例としてディジ
タルカラー複写機に備えられたカラー画像処理回路を例
にとって説明する。図1は、この発明の一実施例にかか
るディジタルカラー複写機に備えられたカラー画像処理
回路の概略構成を示すブロック図である。
【0013】画像データは図示しないスキャナ部等で読
取られて、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シア
ン)の3色の画像データとして入力処理回路1へ与えら
れる。入力処理回路1では、この回路で処理可能な周波
数等に画像データを変換するとともに、与えられる画像
データをラインメモリに記憶する。そして、入力処理さ
れた画像データは黒生成回路2へ与えられる。
【0014】黒生成回路2では、3色の画像データY,
M,Cが重なった部分を検出し、その重なった部分を黒
画像データに置換える。その結果、黒生成回路2から
は、Y,M,Cの3色の画像データに加えて、黒(以下
「Bk」という)画像データが出力され、これら4色の
画像データは文字適応処理回路3へ与えられる。文字適
応処理回路3は、後述するACPSキー131が選択さ
れたときのみ動作する回路であり、カラー画像中の黒文
字等の黒画素を高解像にする文字領域適応処理(Adapti
ve Character-area Processing)をする。
【0015】より具体的に説明すると、Y,M,C,B
kのトナーを重ねてカラー画像を再現しようとすると、
トナーが重ねられた画素は多少なりともトナーの色ずれ
が生じる。このため、再現されたカラー画像に黒文字等
が含まれている場合には、その黒文字等のエッジ部分が
ぼやける。特に、カラー画像中の黒文字が、たとえば8
ポイント以下の小さな文字の場合は、文字の判別が困難
になり、読取りにくくなるおそれがある。
【0016】そこで、この文字適応処理回路3では、カ
ラー画像データから黒色文字のエッジを構成する画素を
検出し、検出された画素のみをBkのトナー単色による
濃度再現に近づける処理を行う。エッジ画素か否かの判
別は、たとえば、画像データのM成分に対して3×3画
素のマトリクスを設定し、スムージング処理を行った後
の濃度レベルの変化に基づいて判別する。また、黒画素
の検出は、同一画素に対するY,M,C成分の濃度差に
基づいて行う。そして、注目画素がエッジ画素で、か
つ、黒画素であれば、その画素を文字を構成する画素と
判断して、Y,M,C成分の濃度を減らし、逆に、Bk
成分の濃度を増やすように濃度調整を行う。
【0017】このような文字領域適応処理は、たとえば
前述した特開平1−241978号公報に開示のカラー
画像処理装置でなされている。文字適応処理回路3にお
いて文字領域適応処理がされた画像データ(または、こ
の文字適応処理回路3が動作しないときは、この回路を
素通りした画像データ)は、色補正回路4へ与えられ、
Y,M,C,Bkの色データごとに色合わせがされる。
ここに色合わせとは、現像するトナーの特性に合わせて
信号のレベル等を補正することである。色補正回路4の
出力は、カラーセレクタ5へ与えられる。
【0018】カラーセレクタ5は、与えられるY,M,
C,Bkの4色の画像データの中の所定の色の画像デー
タを選択して出力するためのものである。カラーセレク
タ5で選択された色画像データは次段のフィルタ回路6
へ出力される。通常、1枚の原稿は、スキャナで4回ス
キャンされ、スキャン毎にY,M,C,Bkの4色の画
像データが得られる。カラーセレクタ5は、スキャン毎
に、Y,M,C,Bkのいずれかの色画像データを順次
選択する。
【0019】このように、入力処理回路1からカラーセ
レクタ5までは、画像データの処理は、Y,M,C,B
kの4色の画像データが一緒に処理されるが、カラーセ
レクタ5以降の処理では、画像データは色ごとに、シリ
アルに処理される。この理由は、一般にディジタルカラ
ー複写機には、1つの感光体ドラムと、その感光体ドラ
ムに形成された画像を現像するためのY,M,C,Bk
の4色のトナー現像装置が備えられていて、現像装置が
順に切換えられて、4色の画像データが順次シリアルに
現像されていくからである。
【0020】カラーセレクタ5で選択されて出力される
色画像データは、フィルタ処理回路6へ与えられて、所
定のフィルタ処理に付される。フィルタ処理された色画
像データは、次いで、拡大または縮小等のためにズーム
回路7へ与えられ、ズーム回路7で処理された色画像デ
ータは中間調処理回路8へ与えられる。
【0021】中間調処理回路8は、たとえばディザ法
と、レーザビームの出力時間を変えることによって1画
素をたとえば64の微画素で表現する方法とを組合せた
公知の多値ディザ法を用いて、中間調を表現する色画像
信号を生成する。この中間調処理回路8の出力は出力処
理回路9へ与えられる。出力処理回路9は、中間調処理
された画像信号からレーダ駆動用の出力ビデオ信号を生
成して出力する。
【0022】このカラー画像処理回路の各回路は、CP
U10に接続されており、CPU10により制御されて
いる。CPU10には、データROM10が接続されて
いる。データROM10にはたとえばフィルタ処理回路
6におけるフィルタ係数値や、中間調処理回路8におけ
るディザマトリクスデータ等が記憶されている。これら
データは、CPU10によって読出され、フィルタ処理
回路6や中間調処理回路8へ与えられる。
【0023】CPU10には、また、操作部12が接続
されている。操作部12には、画像再現モードを設定す
るためのモード選択キー13が備えられている。モード
選択キー13は、複写する原稿の種類に応じて操作され
るものである。モード選択キー13には、図示を省略し
たが、原稿が文字原稿のときに選択される文字モードキ
ー、原稿が文字および写真の混在原稿のときに選択され
る文字・写真モードキー、原稿が写真のときに選択され
る写真モードキーおよび原稿が文字および写真の混在原
稿のときで、文字領域適応処理をしたいときに選択され
る、図示したACPS(Adaptive Character-area Proc
esing System)キー131が備えられている。
【0024】この実施例では、モード選択キー13のう
ちのACPSキー131が操作されると、操作部12か
らACPSモードを設定する信号がCPU10へ与えら
れる。これに応じてCPU10はデータROM11から
ACPSモードに対応したデータを読出し、フィルタ処
理回路6および中間調処理回路8にACPSモードの処
理データを設定する。
【0025】以下、図1に示すカラー画像処理回路がA
CPSモードのときの処理について詳細に説明をする。
図1に示すフィルタ処理回路6には、微分フィルタおよ
び積分フィルタが含まれていて、このカラー画像処理回
路では、画像再現モードに応じて、微分フィルタおよび
積分フィルタを組合せてフィルタ処理を行っている。と
いうのは、微分フィルタは、画像データの変化点を強調
する作用があり、文字データや写真データなどの輪郭強
調に用いられる。一方、積分フィルタは、データの変化
の大きい部分を平滑する作用があるため、写真などの多
階調のデータを滑らかにする場合や、網点原稿のモアレ
の防止などに用いられる。
【0026】この実施例では、ACPSキーが選択され
た文字領域適応処理モードでは、微分フィルタおよび積
分フィルタが、処理画像データの色、つまり現像トナー
の色に応じて切換えられるとともに、フィルタ係数値が
変えられて、最適なフィルタ処理がなされる。以下、フ
ィルタ処理回路の構成についてより具体的に説明をす
る。
【0027】図2は、微分フィルタの具体的な構成を示
すブロック図である。図2を参照して説明すると、微分
フィルタ60には、画像データが与えられる係数乗算/
全加算/マトリクス選択回路61が備えられ、ここで処
理された画像データは、ノイズカット回路62およびゲ
イン調整回路63を経由して処理選択回路65へ与えら
れる。また、係数乗算/全加算/マトリクス選択回路6
1の出力は、強調処理回路64を経由して処理選択回路
65へ与えられる。処理選択回路65では、2つの経路
を経由して与えられる信号のいずれかを選択して出力デ
ータとする。
【0028】微分フィルタ60には、さらに、CPU1
0からのデータが与えられるレジスタ/デコーダ66お
よびタイミング調整回路67が備えられている。CPU
10からのデータは、これらレジスタ/デコーダ66で
保持されてデコードされるとともに、タイミング調整回
路67でタイミングが調整されて、係数乗算/全加算/
マトリクス選択回路61へ与えられる。その結果、係数
乗算/全加算/マトリクス選択回路61における2次微
分のためのフィルタ係数値は、CPU10から与えられ
るデータにより画像データに合わせて書換えられる。
【0029】図3は、積分フィルタの具体的な構成例を
示すブロック図である。積分フィルタ70には、セレク
タ回路5(図1参照)から出力される画像データが与え
られる係数乗算/全加算/マトリクス選択回路71が備
えられており、この回路71で処理された信号は除算回
路72で除算され、処理データ合成/選択回路73へ与
えられる。
【0030】処理データ合成/選択回路73には、ま
た、前述した微分フィルタ60の出力が与えられる。処
理データ合成/選択回路73は、除算回路72から与え
られる平滑化されたデータと、微分フィルタ60から与
えられる強調処理等されたデータとを合成したり、また
はいずれかのデータを選択して、出力データとする。積
分フィルタ70には、さらに、CPU10からのデータ
が与えられるレジスタ/デコーダ74およびタイミング
調整回路75が備えられている。CPU10から与えら
れる積分フィルタ70のためのフィルタ係数値は、レジ
スタ/デコーダ74から係数乗算/全加算/マトリクス
選択回路71へ与えられてセットされる。
【0031】また、レジスタデコーダ74から処理デー
タ合成/選択回路73へ切換信号が与えられ、信号の合
成処理をするか、または選択処理をするかが、CPU1
0からのデータに基づいて切換えられる。図4は、CP
U10による上述した微分フィルタ60および積分フィ
ルタ70のためのデータセット処理を表わすフローチャ
ートである。
【0032】次に、図4の処理手順に従って、図1、図
2および図3を参照しながら説明をする。操作部12の
モード選択キー13のうち、ACPSキー131が選択
されて文字領域適応処理モードとされた場合には(ステ
ップS11でYES)、現像色がBkか否かの判別がさ
れる(ステップS13)。すなわち、カラーセレクタ5
から出力される画像データがBkの画像データであり、
Bkのトナーにより画像が現像されるか否かが判別され
る。
【0033】そして、現像色がBkの場合には、CPU
10は、微分フィルタ60の係数乗算/全加算/マトリ
クス選択回路61に、文字モード用のフィルタ係数値を
セットする。これにより、微分フィルタ60は、文字モ
ードに適した、文字の輪郭を強調するためのフィルタ処
理を行えるようになる。また、積分フィルタ70の係数
乗算/全加算/マトリクス選択回路71には文字モード
に適する乗算のためのフィルタ係数値をセットする。こ
の結果、積分フィルタ70は、文字等の輪郭があまりぼ
やけないようなフィルタ処理を行えるようになる。さら
に、積分フィルタ70の処理データ合成/選択回路73
を処理データの合成を行うように切換える。この結果、
処理データ合成/選択回路73では、微分フィルタ60
から与えられる出力と、除算回路72から与えられる出
力とを合成して、その合成結果を出力する(ステップS
14)。
【0034】一方、文字領域適応処理モードにおいて、
現像色がBkでないと判別すると(ステップS13にお
いてNO)、CPU10は、積分フィルタ70に対して
写真モードフィルタデータをセットする(ステップS1
5)。写真モードフィルタデータがセットされると、積
分フィルタ70は、係数乗算/全加算/マトリクス選択
回路71における乗算のフィルタ係数値が、写真モード
に適した係数値にされる。この結果、積分フィルタ71
は、多階調のデータを滑らかにする処理を行えるように
なる。
【0035】また、積分フィルタ70における処理デー
タ合成/選択回路73が、除算回路72の出力を選択す
るように設定される。つまり、写真モードフィルタデー
タがセットされると、処理データ合成/選択回路73
は、微分フィルタ60から与えられるデータは選択せ
ず、積分フィルタで処理されたデータだけを選択するよ
うに設定される。その結果、フィルタ処理回路6(図1
参照)は、積分フィルタのみフィルタ処理を行うことに
なる。
【0036】また、図4のフローチャートにおいて、他
のモード選択キーが選択され、文字領域適応処理モード
でない場合には、各画像再現モードのデータが微分フィ
ルタ60および積分フィルタ70にセットされる(ステ
ップS12)。たとえば、文字モードでは、微分フィル
タ60および積分フィルタ70に、それぞれ、文字モー
ド用のフィルタ係数がセットされ、積分フィルタ70の
処理データ合成/選択回路73は、データ合成処理側に
設定される。
【0037】また、文字・写真モードでは、微分フィル
タ60および積分フィルタ70におけるフィルタ係数値
が文字モードとは異なる係数値にされる。さらに、写真
モードでは、積分フィルタ70のフィルタ係数値が写真
モード用の係数値とされ、積分フィルタ70の出力のみ
が使用されるように、処理データ合成/選択回路70
は、除算回路72の出力のみを選択するように設定され
る。
【0038】以上のようにして、フィルタ処理回路6で
フィルタ処理がされた画像データは、ズーム回路7で必
要に応じて縮小または拡大された後、中間調処理回路8
へ与えられる。次に、中間調処理回路8の構成と、文字
領域適応処理モードにおける動作について説明をする。
【0039】図5は、中間調処理回路8におけるモード
別の入力値−出力濃度の特性を表わす図である。たとえ
ば文字モードでは、図5Aに示すように、入力値が小さ
い間は入力値が変化しても出力濃度の変化は少なくて出
力濃度は薄く、入力値が中程度では入力値の変化に比例
して出力濃度が極めて大きく変化し、入力値が大きくな
ると、入力値に対する出力濃度の変化が少なくなり、出
力濃度は濃く保たれる。このような入力値−出力濃度の
特性は、文字と背景との輪郭を明瞭にし、コントラスト
を鮮明にするので、高解像が要求される文字モードに適
している。
【0040】一方、写真モードでは、図5Bに示すよう
に、入力値と出力濃度とはほぼ比例関係になるような入
力値−出力濃度特性に設定される。このような特性は、
濃度変化が滑らかになってコントラストが小さくなり、
階調を表現するのに適している。それゆえ、図1に示す
カラー画像処理回路では、画像再現モードが文字モード
の場合は、中間調処理回路8における入力値−出力濃度
の特定が、図5Aに示す文字モード特性に設定され、写
真モードでは、図5Bに示す写真モード特性に設定され
る。
【0041】さらに、ACPSモードでは、次に説明す
るように、画像データの色に応じて文字モードの入力−
出力濃度特性または写真モードの入力−出力濃度特性に
切換えられる。図6は、図1に示す中間調処理回路8の
詳細な構成例を示すブロック図である。中間調処理回路
8には、アドレス生成回路81およびテーブルメモリ8
2が含まれている。ズーム回路7(図1参照)から出力
される画像データは、入力階調データとして中間調処理
回路8のアドレス生成回路81へ与えられる。アドレス
生成回路81では、入力階調データに基づいてアドレス
を生成し、そのアドレスによってテーブルメモリ82の
アドレス指定を行う。テーブルメモリ82には、CPU
10によってデータROM11から読出された出力階調
データ(中間調処理データ)が格納されている。それゆ
えアドレス指定に基づいて、そのアドレスが格納された
出力階調データが出力される。
【0042】テーブルメモリ82に格納されている出力
階調データは、画像再現モードに応じて書換えられる。
次に、CPU10によるテーブルメモリ82のデータの
書換え方について、図6のブロック図および図7のフロ
ーチャートを参照しながら説明をする。CPU10は、
ACPSキー131が選択された文字領域適応処理モー
ドか否かの判別をする(ステップS1)。その結果、A
CPSキー131以外のキーが選択された動作モードで
は、CPU10は、各画像再現モード、現像色に対応し
た出力閾値データをデータROM11から読出してテー
ブルメモリ82にセットする(ステップS2)。
【0043】一方、ACPSキー131が選択された文
字領域適応処理モードでは、現像するトナーの色が判別
される(ステップS3,S5,S7)。もし、Bkのト
ナーによる現像処理の場合には(ステップS3でYE
S)、図5Aに示す文字モードの入力値−出力濃度特性
の閾値データをテーブルメモリ82にセットする(ステ
ップS4)。
【0044】もし、Bkのトナーによる現像ではなく、
M、CまたはYのトナーによる現像処理の場合には、そ
れぞれ、図5Bに示す写真モード用の入力値−出力濃度
特性の閾値データをテーブルメモリ82にセットする。
この場合には、現像色がMか、CかYかに応じて、各色
ごとの閾値データがテーブルメモリにセットされる。こ
のようにすると、各色ごとの最適な中間調表現の現像処
理が行えるからである(ステップS6,S8,S9)。
【0045】以上の実施例では、ACPSキー131が
選択された文字適応処理モードにおいて、図1に示す文
字適応処理回路3で文字適応処理がされた場合に、その
処理された画像データをY,M,C,Bkの4色のトナ
ーで現像するとき、各色のトナーによる現像が文字適応
処理結果を効果的に再現できるように、現像するトナー
色に応じて、フィルタ処理および中間調処理を異ならせ
ている。
【0046】しかし、この発明は、文字適応処理モード
において、必ず、フィルタ処理および中間調処理の双方
を、現像するトナーの色に応じて異ならせる必要はな
い。たとえば、フィルタ処理のみを現像するトナーの色
によって異ならせてもよいし、あるいは、フィルタ処理
は共通にしておき、中間調処理のみを、現像するトナー
の色に応じて異ならせてもよい。
【0047】その他、この発明は、請求の範囲記載の範
囲内において種々の変更が可能である。
【0048】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るので、文字領域適応処理が施された画像に対して、現
像するトナーの色に応じて、フィルタ処理および/また
は中間調処理の内容が切換えられるので、文字領域適応
処理の結果を実際にトナー等で再現される画像に効果的
に生かすことができ、カラー写真画像における黒文字等
に色滲みのない良好なカラー画像を再現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかるディジタルカラー
複写機に備えられたカラー画像処理回路の概略構成を示
すブロック図である。
【図2】微分フィルタの具体的な構成例を示すブロック
図である。
【図3】積分フィルタの具体的な構成例を示すブロック
図である。
【図4】CPU10による微分フィルタ60および積分
フィルタ70のためのデータセット処理を表わすフロー
チャートである。
【図5】中間調処理回路におけるモード別の入力値−出
力濃度の特性を表わす図である。特に、Aは文字モード
における入力値−出力濃度の特性、Bは写真モードにお
ける入力値−出力濃度の特性を表わす。
【図6】中間調処理回路8の詳細な構成例を示すブロッ
ク図である。
【図7】CPU10によるテーブルメモリ82のデータ
の書換え手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
3 文字適応処理回路 4 カラーセレクタ 6 フィルタ処理回路 8 中間調処理回路 10 CPU 11 データROM 13 モード選択キー 131 ACPSキー 60 微分フィルタ回路 70 積分フィルタ回路 82 テーブルメモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力画像データがフルカラーの多階調デー
    タと無彩色文字データとが混在する画像データのとき
    に、無彩色文字データが高解像度になるように画像デー
    タに所定の処理を施す文字領域適応処理手段と、 文字領域適応処理手段から出力される画像データを、イ
    エロー、マゼンタ、シアン、ブラックの色別のトナー現
    像用色画像データに区分するための色画像データ選択手
    段と、 色画像データ選択手段から出力される色画像データに対
    して、必要なフィルタ処理を行うためのフィルタ処理手
    段とを備えたカラー画像処理回路において、 色画像データ選択手段から出力される色画像データが、
    ブラックの色画像データのときは、フィルタ処理手段が
    画像データの変化点の強調処理を行うようにフィルタを
    設定し、ブラック以外の色画像データのときは、画像デ
    ータの変化点の平滑処理を行うようにフィルタを設定す
    るフィルタ設定切換手段を設けたことを特徴とするカラ
    ー画像処理回路。
  2. 【請求項2】入力画像データがフルカラーの多階調デー
    タと無彩色文字データとが混在する画像データのとき
    に、無彩色文字データが高解像度になるように画像デー
    タに所定の処理を施す文字領域適応処理手段と、 文字領域適応処理手段から出力される画像データを、イ
    エロー、マゼンタ、シアン、ブラックの色別のトナー現
    像用色画像データに区分するための色画像データ選択手
    段と、 色画像データ選択手段から出力される色画像データの信
    号強度を信号強度−濃度特性に当てはめ、信号強度に応
    じて、予め定める濃度が得られるように着色画素のパタ
    ーンを指定する中間調処理手段と、 色画像データ選択手段から出力される色画像データが、
    ブラックの色画像データのときは、中間調処理手段にお
    ける信号強度−濃度特性を2値画像の中間調再現に適し
    た特性に設定し、ブラック以外の色画像データのとき
    は、信号強度−濃度特性を多値画像の中間調処理に適し
    た特性に設定する中間調処理特性切換手段を設けたこと
    を特徴とするカラー画像処理回路。
  3. 【請求項3】請求項1記載のカラー画像処理回路におい
    て、さらに、請求項2記載の中間調処理手段および中間
    調処理特性切換手段を設けたことを特徴とするカラー画
    像処理回路。
JP4185240A 1992-07-13 1992-07-13 カラー画像処理回路 Pending JPH0630263A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185240A JPH0630263A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 カラー画像処理回路
US08/089,350 US5515096A (en) 1992-07-13 1993-07-12 Color image processing apparatus with processing means for selectively adjusting color image data to increase black color density and reduce the density of other colors
EP93111213A EP0579177B1 (en) 1992-07-13 1993-07-13 Color image processing apparatus
DE69315756T DE69315756T2 (de) 1992-07-13 1993-07-13 Farbbildverarbeitungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185240A JPH0630263A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 カラー画像処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630263A true JPH0630263A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16167345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4185240A Pending JPH0630263A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 カラー画像処理回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5515096A (ja)
EP (1) EP0579177B1 (ja)
JP (1) JPH0630263A (ja)
DE (1) DE69315756T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251512B2 (en) 2002-05-13 2007-07-31 Nec Corporation Water-proof collapsible cellular terminal apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852454A (en) * 1995-04-21 1998-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Color recording device and method for receiving binary image data and recording a corresponding color image
EP0829818B1 (en) * 1996-08-29 2003-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP2003230010A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP4226278B2 (ja) * 2002-06-14 2009-02-18 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびこれを記録した記録媒体
JP2006123507A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Seiko Epson Corp 印刷装置
US9092408B2 (en) * 2007-08-03 2015-07-28 Sap Se Data listeners for type dependency processing
KR101296681B1 (ko) * 2008-09-24 2013-08-16 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 이를 이용한 화상형성장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166544A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH01241978A (ja) * 1988-03-24 1989-09-26 Canon Inc カラー画像処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0248616A3 (en) * 1986-06-02 1990-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Picture printing apparatus
US5031034A (en) * 1988-06-20 1991-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming and processing apparatus with identification of character portions of images
JPH0372778A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置の領域識別方式
JP2898042B2 (ja) * 1990-02-05 1999-05-31 コニカ株式会社 カラー画像処理装置
US5357353A (en) * 1991-05-17 1994-10-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5398124A (en) * 1991-06-29 1995-03-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image processor
US5387983A (en) * 1991-09-27 1995-02-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus comprising converting means for converting binary image data into multi-value image data and image processing apparatus judging pseudo half-tone image

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166544A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH01241978A (ja) * 1988-03-24 1989-09-26 Canon Inc カラー画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251512B2 (en) 2002-05-13 2007-07-31 Nec Corporation Water-proof collapsible cellular terminal apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0579177B1 (en) 1997-12-17
EP0579177A3 (ja) 1994-03-16
US5515096A (en) 1996-05-07
DE69315756D1 (de) 1998-01-29
DE69315756T2 (de) 1998-07-09
EP0579177A2 (en) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870491A (en) Image processing apparatus which controls processing conditions of an image signal on detected features of the image signal
JP3256982B2 (ja) 画像処理装置
EP0765075B1 (en) Image forming and processing apparatus
JP2536094B2 (ja) カラ―画像処理装置
US5565994A (en) Multiple separation error diffusion, with cross separation correlation control for color images
US6175427B1 (en) System and method of tonal correction of independent regions on a compound document
US5477335A (en) Method and apparatus of copying of black text on documents using a color scanner
JPH07221971A (ja) 画像処理方法及び装置
JP3028653B2 (ja) 画像処理装置の枠消し方式
JPH05207280A (ja) 画像形成装置の下地かぶり除去及び下地除去方式
JP3317446B2 (ja) 画像処理装置
JP3067304B2 (ja) カラー画像処理装置のパターン発生方式
US6744921B1 (en) Image processing apparatus and method that determines the thickness of characters and lines
JPH07101917B2 (ja) 領域制御装置
JP3333894B2 (ja) 画像処理装置
JPH0630263A (ja) カラー画像処理回路
JPH0879548A (ja) カラー画像形成装置
JP2000261676A (ja) カラー画像形成装置
JPH08289143A (ja) カラー画像画質調整装置
JP3714449B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成システム
JP2696902B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3079630B2 (ja) 画像処理装置
JP2002010079A (ja) カラー画像処理装置
JP3077241B2 (ja) 画像処理装置
JP3441001B2 (ja) 画像処理装置