JPH0629904B2 - コンバ−タ−レンズ - Google Patents

コンバ−タ−レンズ

Info

Publication number
JPH0629904B2
JPH0629904B2 JP59137021A JP13702184A JPH0629904B2 JP H0629904 B2 JPH0629904 B2 JP H0629904B2 JP 59137021 A JP59137021 A JP 59137021A JP 13702184 A JP13702184 A JP 13702184A JP H0629904 B2 JPH0629904 B2 JP H0629904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
converter
converter lens
lenses
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59137021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117114A (ja
Inventor
康幸 山田
泰久 佐藤
博喜 中山
浩二 大泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59137021A priority Critical patent/JPH0629904B2/ja
Priority to US06/750,699 priority patent/US4643536A/en
Publication of JPS6117114A publication Critical patent/JPS6117114A/ja
Publication of JPH0629904B2 publication Critical patent/JPH0629904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンバーターレンズに関し、特に、主レンズ系
の像界側に装着して全系の焦点距離を拡大させる小型
で、しかも、高性能のコンバーターレンズに関するもの
である。
従来より、主レンズ系の物界側若しくは像界側に装着し
全系の焦点面を一定位置に保持した状態で全系の焦点距
離を変化させるコンバーターレンズは種々提案されてい
る。このうち、コンバーターレンズを主レンズ系の物界
側に装着する所謂フロントコンバーター方法は、コンバ
ーターレンズのレンズ径が大型化する傾向があり全系の
小型化を図るのが困難であった。一方、コンバーターレ
ンズを主レンズ系の像界側に装着する所謂リヤーコンバ
ーター方法は、前記フロントコンバーター方法に比べレ
ンズ径の縮小には有利であるが収差補正が難しくなり、
レンズ枚数を増加させねばならなくレンズ全長が長くな
る傾向があつた。
特開昭54-97423号公報では、主レンズ系を繰り出した後
の空間にコンバーターレンズを装着して全系の焦点距離
を変化させたリヤーコンバーター方法を提案している
が、レンズ枚数が6枚と多い為レンズ全長が長くなる傾
向があつた。
特開昭58-195817号公報では同じくリヤーコンバーター
方法を採用し、全系のバツクフオーカスの短縮化を図り
つつ全系の焦点距離を変化させた比較的小型のコンバー
ターレンズを開示しているが、焦点距離の変化が1.25倍
であり、変倍率が必ずしも十分ではなかつた。
一般に、コンバーターレンズをカメラに内蔵する場合、
主レンズ系とコンバーターレンズ系との間に絞り機構や
シヤツター機構を配置する場合が多い。この為、両レン
ズ系の間隔をなるべく広くしておくのが機構上好ましい
が、全レンズ系が大型化する欠点があつた。両レンズ系
の間隔を拡大し、かつ、全系の小型化を図るにはコンバ
ーターレンズの屈曲力を強化すれば良いが、この方法は
収差が多く発生し、特に、ペツツバール和が増大し像面
湾曲の補正が難しくなる。又、画面全体にわつてコマ収
差が多く発生しこれを良好に補正するのが難しくなる。
本発明は、リヤーコンバーター方法を採用した小型でし
かも良好なる光学性能を有したコンバーターレンズの提
供を目的とする。
本発明の目的を達成する為のコンバーターレンズの主た
る特徴は、主レンズ系の像界側に装着し全系の焦点距離
を拡大させる為のコンバーターレンズであつて、前記コ
ンバーターレンズを物界側より順に負,正そして負の屈
折力の第1,第2,第3レンズの3つのレンズの全体と
して負の屈折力のレンズより構成し、前記第i番目のレ
ンズの焦点距離とガラスの屈折率を各々fi,niとすると
き、 2.2<f1/f3<4.0……(1) 0.8<|f2/f3|<1.2……(2) n1-n2>0.15……(3) なる諸条件を満足することである。
このように、本発明では3つのレンズよりコンバーター
レンズを構成し、3つのレンズに所定の条件を付与する
ことにより、簡易でしかも良好に収差補正を行つた変倍
比が約1.5のコンバーターレンズを達成している。
次に、前述の諸条件の技術的な意味について説明する。
条件式(1)は、第1レンズと第3レンズの屈折力比に関
するものであり、本発明のように、1.5倍あるいはそれ
以上の変倍比を得る為にはコンバーターレンズを比較的
強い負の屈折力で構成する必要がある。条件式(1)は、
このときの負の屈折力を第1レンズと第3レンズに適切
に分担させ、良好なる収差補正を達成する為のものであ
る。これにより、負のペツツバール和の増大を少なくし
ている。条件式(1)の上限値を越えると第3レンズの屈
折力が強くなりすぎ、又、下限値を越えると逆に第1レ
ンズの屈折力が強くなりすぎいずれも負のペツツバール
和の増大してきて全体的に良好なる収差補正、特に、像
面湾曲を小さくするのが困難となつている。
条件式(2)は、第2レンズと第3レンズの屈曲力比に関
するものであり、条件式(1)に従い負の屈折力を第1レ
ンズと第3レンズに適切に振り分けたときに、第1レン
ズと第3レンズとの間に適切なる値の正の屈折力の第2
レンズを配置し、所定の辺倍比を得ると共に全体的にバ
ランス良く収差補正を達成する為である。条件式(2)の
上限値を越えると第3レンズの負の屈折力が強くなりす
ぎ、負のペツツバール和が増大し像面湾曲が大きくなる
ので好ましくない。又、下限値を越えると第2レンズ群
の正の屈折力が強くなりすぎ、コンバーターレンズ全体
の負の屈折力が小さくなり所定の辺倍比を得るのが困難
となり、又、画面中間から周辺にかけてのコマ収差の補
正が困難となる。
条件式(3)は、第1レンズと第2レンズのガラスの屈折
率差に関するものであり、全系のペツツバール和を適切
な値に保ち画面全体のコマ収差及び像面湾曲を少なくす
る為のものである。条件式(3)を外れると、コマ収差及
び像面湾曲が増大してくるので好ましくない。
本発明の目的は、以上の諸条件を満足することにより達
成されるものであるが、更に好ましくは、第1レンズを
物体側に凸面を向けたメニスカス状のレンズ、第2レン
ズを両レンズ面が凸面の両凸レンズ、第3レンズを両レ
ンズ面が凹面の両凹レンズで各々構成することである。
これにより、コンバーターレンズを装着したときの収差
変動を少なくし、かつ、画面全体にわたりコマ収差及び
非点収差を良好に補正している。特に、物体側から数え
て第i番目のレンズ面の曲率半径をγi、コンバーター
レンズ全系の焦点距離をFとしたとき、 なる条件を満足させるのが好ましい。
条件式(4)は、第1レンズの物体側のレンズ面の屈折力
に関し、上限値を越えて屈折力が弱くなりすぎると全系
のバツクフオーカスが長くなりすぎレンズ全長が長大化
してくる。又、下限値を越えて屈折力が強くなりすぎる
と球面収差が補正不足となつてくる。
条件式(5)は、第3レンズの物体側のレンズ面の屈折力
に関し、上限値を越えて負の屈折力が弱くなりすぎると
コマ収差の補正が不足し、又、下限値を越えて負の屈折
力が強くなりすぎると画面周辺でコマ収差が増大してく
るので好ましくない。
本発明に係るコンバーターレンズの負の屈折力の強さ
は、主レンズ系に装着したときの変倍比が1.4〜1.7倍の
範囲となるように構成するのが収差補正上好ましい。特
に、主レンズ系の焦点距離をfとするとき、 となるように構成するのが好ましい。条件式(6)の上限
値を越えてコンバーターレンズの屈折力が強くなると収
差変動が大きくなり、又、下限値を越えてコンバーター
レンズの屈折力が弱くなると変倍比を十分得るのが難し
くなる。
本発明において、後述する実施例では主レンズ系がテツ
サー型の場合について示したが、主レンズ系はテツサー
型レンズに限らず例えばガウス型,トリプレツト型,ゾ
ナー型であつても良い。
本発明において、コンバーターレンズ装着時のフオーカ
シングは、主レンズ系とコンバーターレンズを一体的に
物界側へ繰り出すか、又は、両レンズ系の間隔を拡大若
しくは縮小させつつ繰り出して行うのが収差変動が少な
くなるので好ましい。又、主レンズ系のみを物界側へ繰
り出してもあるいはコンバーターレンズを物界側に繰り
込むようにして行つても良い。
以上のように、本発明によれは、小型でしかも良好に収
差補正を行つたリヤーコンバーター方法のコンバーター
レンズを達成することができる。
次に、本発明のコンバーターレンズとコンバーターレン
ズを装着する主レンズ系の数値実施例を示す。数値実施
例において、Riは物体側より順に第i番目のレンズ面の
曲率半径、Diは物体側より順に第i番目のレンズ厚及び
空気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i番目のレ
ンズのガラスの屈折率とアツベ数である。コンバーター
レンズの数値実施例におけるF′,FNO,2ωは各々主レ
ンズ系に装着したときの全レンズ系の焦点距離,Fナン
バー,画角を示す。主レンズ系にコンバーターレンズを
装着するときの主レンズ系とコンバーターレンズの間隔
は、数値実施例1,2,3の順に各々2.35,2.35,2.41で
ある。又前述の各条件式と数値実施例における諸数値と
の関係を表−1に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は本発明のコンバーターレンズを装着し
た主レンズ系の一実施例のレンズ断面図と無限遠物体に
対する諸収差図、 第3図,第5図,第7図は各々本発明の数値実施例1,
2,3のコンバーターレンズを第1図の主レンズ系に装
着したときのレンズ断面図、 第4図,第6図,第8図は各々本発明の数値実施例1,
2,3のコンバーターレンズを第1図の主レンズ系に装
着したときの無限遠物体に対する収差図である。 図中、Mは主レンズ系、Cはコンバーターレンズ、ΔM
はメリデイオナル像面、ΔSはサジタル像面である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大泉 浩二 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キ ヤノン株式会社玉川事業所内 (56)参考文献 特開 昭58−195817(JP,A) 特開 昭60−88916(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主レンズ系の像界側に装着し全系の焦点距
    離を拡大させる為のコンバーターレンズであって、前記
    コンバーターレンズを物界側より順に負、正、そして負
    の屈折力の第1,第2,第3レンズの3つのレンズの全
    体として負の屈折力のレンズより構成し、前記第i番目
    のレンズの焦点距離とガラスの屈折率を各々fi,niとす
    るとき、 2.2<f1/f3<4.0 0.8<|f2/f3|<1.2 n1-n2>0.15 なる諸条件を満足することを特徴とするコンバーターレ
    ンズ。
JP59137021A 1984-07-02 1984-07-02 コンバ−タ−レンズ Expired - Lifetime JPH0629904B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137021A JPH0629904B2 (ja) 1984-07-02 1984-07-02 コンバ−タ−レンズ
US06/750,699 US4643536A (en) 1984-07-02 1985-06-28 Rear conversion lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137021A JPH0629904B2 (ja) 1984-07-02 1984-07-02 コンバ−タ−レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117114A JPS6117114A (ja) 1986-01-25
JPH0629904B2 true JPH0629904B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=15188979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137021A Expired - Lifetime JPH0629904B2 (ja) 1984-07-02 1984-07-02 コンバ−タ−レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4643536A (ja)
JP (1) JPH0629904B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871238A (en) * 1986-03-06 1989-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Photographic optical device with variable magnification
JP2679017B2 (ja) * 1986-12-27 1997-11-19 ミノルタ株式会社 2焦点切替レンズ系
DE3852563T2 (de) * 1987-05-01 1995-05-11 Canon Kk Verfahren zum Anschliessen eines externen Schaltkreises und Verpackungsstruktur.
JP3251041B2 (ja) * 1992-01-13 2002-01-28 オリンパス光学工業株式会社 リアコンバーターレンズ
US5768032A (en) * 1996-06-04 1998-06-16 Industrial Technology Research Institute Large aperture projection lens
JP6818488B2 (ja) * 2016-09-30 2021-01-20 キヤノン株式会社 コンバージョンレンズおよびそれを有する撮影光学系、光学機器
JP6808428B2 (ja) 2016-09-30 2021-01-06 キヤノン株式会社 光学系およびそれを有する光学機器
JP2018054989A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 キヤノン株式会社 光学系およびそれを有する光学機器
JP6797078B2 (ja) * 2017-05-31 2020-12-09 富士フイルム株式会社 リアアタッチメントレンズ及び撮像装置
JP2020140021A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 キヤノン株式会社 コンバーターレンズ、交換レンズ、及び撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473025A (en) * 1977-11-22 1979-06-12 Minolta Camera Co Ltd Adapter for mount conversion
JPS5773714A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Asahi Optical Co Ltd Rear conversion lens for astronomical telescope
JPS58195817A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 Nippon Kogaku Kk <Nikon> リレ−レンズ系
JPS59182414A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd リアコンバ−タ−レンズ
JPS6088916A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Olympus Optical Co Ltd 補助レンズを備えたレンズ系

Also Published As

Publication number Publication date
US4643536A (en) 1987-02-17
JPS6117114A (ja) 1986-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628633B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP3251041B2 (ja) リアコンバーターレンズ
JPH07111502B2 (ja) コンパクトカメラ用ズ−ムレンズ
JPH0356607B2 (ja)
JPH05249376A (ja) 標準ズームレンズ
US5627686A (en) Large-aperture medium-range telephoto lens system
JPH06337374A (ja) 防振機能を備えたズームレンズ
JP2000131611A (ja) 広角ズームレンズ系
JPH1020193A (ja) ズームレンズ
JP3254239B2 (ja) 大口径中望遠レンズ
JPH0640169B2 (ja) コンパクトカメラ用ズ−ムレンズ
JPH0625824B2 (ja) 小型のズ−ムレンズ
JPH0642017B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JP2569302B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JPH0629904B2 (ja) コンバ−タ−レンズ
JP2001337265A (ja) フローティングを利用した撮影レンズ
JP3331011B2 (ja) 小型の2群ズームレンズ
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JP3084810B2 (ja) 望遠レンズ
JP2546293B2 (ja) 小型のズームレンズ
JPH05127082A (ja) 小型のズームレンズ
JP3301815B2 (ja) ズームレンズ
JPH08110470A (ja) 広角ズームレンズ
JP3486352B2 (ja) 広角ズームレンズ系
JPH05107476A (ja) 広角系ズームレンズ