JPH06299028A - 加硫性を有するゴム組成物 - Google Patents

加硫性を有するゴム組成物

Info

Publication number
JPH06299028A
JPH06299028A JP10777493A JP10777493A JPH06299028A JP H06299028 A JPH06299028 A JP H06299028A JP 10777493 A JP10777493 A JP 10777493A JP 10777493 A JP10777493 A JP 10777493A JP H06299028 A JPH06299028 A JP H06299028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororubber
rubber
rubber composition
acrylic rubber
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10777493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Saito
正幸 斉藤
Hiroki Kamiya
浩樹 神谷
Tetsuya Miwa
哲哉 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP10777493A priority Critical patent/JPH06299028A/ja
Publication of JPH06299028A publication Critical patent/JPH06299028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安価に、しかも容易に耐熱、耐油性の良好なフ
ッ素ゴムとアクリルゴムとのブレンドによる加硫性を有
するゴム組成物を提供する。 【構成】(A)活性塩素を架橋点とするフッ素ゴム 5
〜95重量部、(B)活性塩素を架橋点とするアクリル
ゴム 95〜5重量部(ただし、A+B=100重量
部)、(C)(A)成分および(B)成分を加硫するの
に十分な量の加硫剤からなる加硫性を有するゴム組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加硫性を有するゴム組成
物に関し、さらに詳しくはフッ素ゴムとアクリルゴムと
のブレンドによる加硫性を有するゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】フッ素ゴムは耐熱性、耐油性、耐候性等
に極めて優れた材料として自動車部品等を中心に高い信
頼性を要求される分野で好適に用いられているが、他の
ゴムと比較して非常に高価であるため使用される分野は
限定されてきた。フッ素ゴムの優れた特性を保持しなが
ら低コスト化する手段として、耐油性に優れ、比較的耐
熱性のよいアクリルゴムや他の耐油性ゴムであるNB
R、エピクロルヒドリンゴム等とのブレンドの検討も数
多くなされている。特にフッ素ゴムとアクリルゴムとは
相溶性がよいため、両者のブレンドは比較的容易であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、それら
のブレンド系においては加硫機構が異なるために両者を
共加硫することが困難であり、実用上満足できる物性を
与えるものは得られていない。本発明の目的は、フッ素
ゴムとアクリルゴムとのブレンドにおいて、加硫性に優
れ、しかも耐熱性、耐油性の良好な加硫性を有するゴム
組成物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意検討を重ねた結果、活性塩素を含
有するフッ素ゴムおよび活性塩素を含有するアクリルゴ
ムとをブレンドすることにより加硫性、耐熱性、耐油性
等のバランスのとれたゴムが得られることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明の目的は、 (A)活性塩素を架橋点とするフッ素ゴム 5〜95重
量部 (B)活性塩素を架橋点とするアクリルゴム 95〜5
重量部(ただし、A+B=100重量部) (C)(A)成分および(B)成分を加硫するのに十分
な量の加硫剤 からなる加硫性を有するゴム組成物により達成される。
【0006】本発明に用いられる(A)成分のフッ素ゴ
ムはテトラフルオロエチレンおよびフッ化ビニリデンの
少なくとも1種とそれと共重合可能な他のエチレン性不
飽和結合を有するモノマーとの共重合体であり、さらに
架橋点として活性塩素原子を含有するビニルエーテルモ
ノマーが共重合されたものである。
【0007】テトラフルオロエチレンおよびフッ化ビニ
リデンの少なくとも1種とそれと共重合可能な他のエチ
レン性不飽和結合を有するモノマーとしてはプロピレ
ン、ヘキサフルオロプロピレン、ペンタフルオロプロピ
レン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチ
レン、エチレン、フッ化ビニルやパーフルオロ(メチル
ビニルエーテル)、パーフルオロ(ヘキシルビニルエー
テル)等のパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)等
が例示される。
【0008】架橋点として用いられる活性塩素を含有す
るモノマーとしては(A)成分の全モノマーに対して
0.1〜20モル%、好ましくは0.5〜15モル%の
範囲で共重合される。
【0009】活性塩素を含有するモノマーの具体例とし
ては、2−クロロエチルビニルエーテル、ビニルクロロ
アセテート、アリルクロロアセテート、2−クロロエチ
ルアクリレート等が挙げられ、共重合性等の点から特に
2−クロロエチルビニルエーテル、ビニルクロロアセテ
ートが好ましく用いられる。これらは単独で、または2
種以上の混合物として用いられる。
【0010】(A)成分の具体例としては、テトラフル
オロエチレン−プロピレン−2−クロロエチルビニルエ
ーテル共重合体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエ
チレン−プロピレン−2−クロロエチルビニルエーテル
共重合体、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレ
ン−2−クロロエチルビニルエーテル共重合体、フッ化
ビニリデン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロ
プロピレン−2−クロロエチルビニルエーテル共重合
体、フッ化ビニリデン−パーフルオロ(アルキルビニル
エーテル)−2−クロロエチルビニルエーテル共重合
体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−パー
フルオロ(アルキルビニルエーテル)−2−クロロエチ
ルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−
プロピレン−ビニルクロロアセテート共重合体、フッ化
ビニリデン−テトラフルオロエチレン−プロピレン−ビ
ニルクロロアセテート共重合体、フッ化ビニリデン−ヘ
キサフルオロプロピレン−ビニルクロロアセテート共重
合体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−ヘ
キサフルオロプロピレン−ビニルクロロアセテート共重
合体、フッ化ビニリデン−パーフルオロ(アルキルビニ
ルエーテル)−ビニルクロロアセテート共重合体、フッ
化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−パーフルオロ
(アルキルビニルエーテル)−ビニルクロロアセテート
共重合体等が挙げられる。
【0011】また、(A)成分のフッ素ゴムの製造に
は、所定量のモノマーを塊状重合、懸濁重合、乳化重
合、溶液重合等により重合する従来公知の各種重合方法
の採用が可能であり、フリーラジカル開始剤を使用する
触媒重合法、電離性放射重合法、レドックス系重合法等
が適宜採用され得る。
【0012】本発明に用いられる(B)成分アクリルゴ
ムは、炭素原子数1〜8のアルキル基を有するアルキル
アクリレートならびに炭素原子数1〜4のアルコキシ基
および炭素原子数1〜4のアルキレン基を有するアルコ
キシアルキルアクリレートより選ばれる少なくとも1種
のアクリル酸エステルと架橋点として活性塩素を含有す
るモノマーを共重合させてなる共重合体である。該エラ
ストマーには共重合成分として、例えばアクリロニトリ
ル等の前記のモノマーと共重合し得る他の共重合性モノ
マーが共重合されてもよい。
【0013】これらのアクリル酸エステルの具体例とし
ては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−
ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレー
ト、メトキシメチルアクリレート、メトキシエチルアク
リレート、エトキシエチルアクリレート、ブトキシエチ
ルアクリレート等が挙げられる。
【0014】また、架橋点として共重合されるモノマー
としては、2−クロロエチルビニルエーテル、ビニルク
ロロアセテート、アリルクロロアセテート、2−クロロ
エチルアクリレート、2−クロロエチルメタクリレート
等が挙げられる。これらは単独で、または2種以上の混
合物として用いられる。これらの架橋点となるモノマー
は、(B)成分の全モノマーに対して0.1〜20モル
%、好ましくは0.5〜15モル%の範囲で共重合され
る。
【0015】(B)成分のアクリルゴムの製造には、所
定量のモノマーを塊状重合、懸濁重合、乳化重合、溶液
重合等により重合する従来公知の各種重合方法の採用が
可能である。
【0016】本発明に用いられる(C)成分の加硫剤
は、従来公知の活性塩素を架橋点とするアクリルゴムの
加硫剤はすべて使用可能であり、(A)成分の架橋点も
(B)成分の架橋点と同等の架橋反応性を有することか
ら両成分が共加硫される。これらの加硫剤としては、通
常、金属石鹸/イオウ化合物、有機カルボン酸アンモニ
ウム、各種ポリアミン等が用いられる。これらの加硫剤
の使用量は、加硫成形の条件や得ようとするゴムの物性
により適宜決定されるものであり、特には限定されな
い。通常は(A)+(B)=100重量部に対して、
0.1〜20重量部、好ましくは0.5〜10重量部で
ある。
【0017】本発明の加硫性を有するゴム組成物におい
ては、(B)成分のアクリルゴムの使用割合が大きい場
合に、(D)成分として(B)成分のアクリルゴム用の
老化防止剤を加えることができる。アクリルゴム用の老
化防止剤としては置換ジフェニルアミン等の従来公知の
アクリルゴム用の老化防止剤はすべて使用可能である。
【0018】これら老化防止剤の使用量は(A)成分お
よび(B)成分の使用割合や得ようとするゴムの物性に
より適宜決定されるものであり、特には限定されない。
通常は(A)+(B)=100重量部に対して、0.1
〜20重量部、好ましくは0.5〜10重量部である。
【0019】本発明の組成物には、さらに好ましい物性
や加工性のバランスを与えるべく、必要に応じて補強性
充填剤、増量充填剤、加硫安定剤、受酸剤、加工助剤、
カップリング剤、可塑剤、顔料等を配合してもよい。
【0020】本発明の組成物の調製方法には特に限定は
なく、前記の各種成分をバンバリーミキサー、ニーダ
ー、押し出し機、ロール等の通常のゴムの混練機によっ
て均一に混練することにより容易に調製される。こうし
て得られる本発明の加硫性を有するゴム組成物は、ゴム
工業に一般的に用いられる圧縮成形、射出成形、トラン
スファー成形、押し出し成形、カレンダー成形、溶剤に
溶かしてのコーティング等により成形される。
【0021】加硫条件は、成形条件により適宜決定され
るが、おおむね、100℃〜400℃で数秒から約48
時間の範囲である。また、加硫物の物性を安定化させる
ために2次加硫を行ってもよい。その場合の2次加硫条
件は100℃〜250℃で30分〜約48時間の範囲で
ある。
【0022】
【作用】本発明において、フッ素ゴムおよびアクリルゴ
ムが、同等な架橋反応性基を含有することにより共加硫
が可能となり、物性と価格とのバランスのとれた耐熱、
耐油性ゴムが得られる。
【0023】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、実施例中、部とあるものは重量部を示す。
【0024】実施例1〜3、比較例1〜5 乳化重合法によりテトラフルオロエチレン/プロピレン
/2−クロロエチルビニルエーテル=54/45/1
(モル比)、固有粘度[η]=0.52のフッ素ゴムを
製造した(フッ素ゴム−1)。活性塩素を有するアクリ
ルゴムとしてはAREX210(日本合成ゴム製)を用
いた。
【0025】表1〜2の組成に従い各材料を2ロールで
均一に混合してゴム組成物を得た。得られたゴム組成物
を170℃で20分プレス加硫した後、150℃で16
時間の2次加硫を行い、JIS K6301に従い物性
を測定した。結果を表1〜2に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】本発明は、低コストに耐熱、耐油性の良
好なゴム組成物を与えるものであり、これによる工業的
有用性は極めて大きい。さらに、この加硫性を有するゴ
ム組成物は、優れた加硫物性、耐熱性、耐油性に基づ
き、自動車のラジエーター、エンジン回りのO−リン
グ、ガスケット、シール材、ダイヤフラム、チューブ、
ホース等、また、食品プラントや化学プラント等の同様
の部品等の広範囲の用途において極めて有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)活性塩素を架橋点とするフッ素ゴム
    5〜95重量部 (B)活性塩素を架橋点とするアクリルゴム 95〜5
    重量部(ただし、A+B=100重量部) (C)(A)成分および(B)成分を加硫するのに十分
    な量の加硫剤 からなる加硫性を有するゴム組成物。
  2. 【請求項2】アクリルゴムの老化防止剤を含有する請求
    項1記載の加硫性を有するゴム組成物。
  3. 【請求項3】(A)成分のフッ素ゴムがテトラフルオロ
    エチレン、プロピレンおよび活性塩素を含有するモノマ
    ーからなる共重合体である請求項1記載の加硫性を有す
    るゴム組成物。
JP10777493A 1993-04-09 1993-04-09 加硫性を有するゴム組成物 Pending JPH06299028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10777493A JPH06299028A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 加硫性を有するゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10777493A JPH06299028A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 加硫性を有するゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06299028A true JPH06299028A (ja) 1994-10-25

Family

ID=14467680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10777493A Pending JPH06299028A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 加硫性を有するゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06299028A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108102270A (zh) * 2018-01-30 2018-06-01 重庆江华橡塑制造有限公司 一种加油盖用密封圈的制造工艺
CN109812578A (zh) * 2019-02-26 2019-05-28 安徽沃尔顶密封工业有限公司 一种防止老化的o型密封圈及其生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108102270A (zh) * 2018-01-30 2018-06-01 重庆江华橡塑制造有限公司 一种加油盖用密封圈的制造工艺
CN109812578A (zh) * 2019-02-26 2019-05-28 安徽沃尔顶密封工业有限公司 一种防止老化的o型密封圈及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5354811A (en) Fluorine-containing thermoplastic elastomer composition and process for its production
US6806306B2 (en) Low temperature, highly chemically resistant thermoplastic vulcanizates based on perfluroether elastomers
KR950008475B1 (ko) 고무 조성물
JPH06299028A (ja) 加硫性を有するゴム組成物
JPH05262830A (ja) アクリレート系共重合体エラストマーおよびその加硫性組成物
JP3037119B2 (ja) ゴムアロイ組成物
JP4297544B2 (ja) アクリル系ゴム組成物
JPH06298899A (ja) 加硫性ゴム組成物
JP3156403B2 (ja) アクリル系共重合ゴムの製造法およびその組成物
JP2754246B2 (ja) アクリルエラストマーの製造法
JPS5915356B2 (ja) 加硫性ブレンドゴム組成物
JP3037120B2 (ja) ゴムアロイ組成物
JPH01315449A (ja) フッ素ゴム組成物
JP3137424B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JPS63112617A (ja) エポキシ基含有エラストマ−組成物
JP2747607B2 (ja) 加硫可能なアクリルエラストマー配合物
JP3338126B2 (ja) 加硫可能なフッ素ゴム組成物
JP2822060B2 (ja) 成形加硫用ゴム組成物
JPH0725972B2 (ja) 耐熱・耐油性エラストマー組成物
JPH03139516A (ja) 共重合体ゴム加硫組成物
JPH0370760A (ja) アクリルゴム組成物
JP3601105B2 (ja) アクリルエラストマーおよびその製造法
JPH0726098A (ja) エラストマー組成物
JPH03137117A (ja) アクリルゴム加硫組成物
JP3168680B2 (ja) アクリルエラストマーおよびその加硫性組成物