JPH06297131A - 均質なセラミックス粒子分散型複合金属材料の製造法 - Google Patents

均質なセラミックス粒子分散型複合金属材料の製造法

Info

Publication number
JPH06297131A
JPH06297131A JP10895193A JP10895193A JPH06297131A JP H06297131 A JPH06297131 A JP H06297131A JP 10895193 A JP10895193 A JP 10895193A JP 10895193 A JP10895193 A JP 10895193A JP H06297131 A JPH06297131 A JP H06297131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
molten metal
metallic material
center
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10895193A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Saito
允 齊藤
Akira Watabe
晶 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP10895193A priority Critical patent/JPH06297131A/ja
Publication of JPH06297131A publication Critical patent/JPH06297131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属素地にセラミックス粒子が均一に分散し
た複合金属材料を製造する。 【構成】 セラミックス粒子分散型複合金属材料の製造
法が、内面円筒状のるつぼ内に、前記るつぼの中心部に
対して対称位置に2個の縦軸回転の回転翼を装着し、前
記回転翼を相反する方向に回転させて、るつぼ内の金属
溶湯にるつぼの中心部を通過する金属溶湯流を発生さ
せ、セラミックス粉末供給ホッパの先端部を、上記るつ
ぼの中心部を通過する直前の金属溶湯流中に浸漬し、こ
の位置でセラミックス粉末を排出し、撹拌混合すること
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、金属素地にセラミッ
クス粒子が均一に分散した複合金属材料を製造する方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、金属素地にセラミックス
粒子が分散してなる複合金属材料、すなわちセラミック
ス粒子分散型複合金属材料(以下、単に複合金属材料と
いう)が各種機械装置の構造部材の製造に用いられてお
り、またこの複合金属材料の製造法としては、例えば特
開平4−210437号公報に記載される方法はじめ、
その他多くの方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の各種機械
装置の小型化および軽量化に対する要求は厳しく、これ
に伴ない、これらの構造部材には薄肉化が強く求められ
ているが、従来方法で製造された上記複合金属材料にお
いては、セラミックス粒子の金属素地に対する分散性が
必ずしも良好なものでないため、これを薄肉化すると、
材質に局部的アンバランスが生じ、構造部材全体に亘っ
て均質な特性を確保することが困難になることから、満
足な薄肉化がはかれないのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、材質的により均質な複合金属材
料を製造すべく研究を行った結果、内面円筒状のるつぼ
内に、前記るつぼの中心部に対して対称位置に2個の縦
軸回転の回転翼を装着し、上記回転翼を相反する方向に
回転させて、るつぼ内の金属溶湯にるつぼの中心部を通
過する金属溶湯流を発生させ、セラミックス粉末供給ホ
ッパの先端部を、上記るつぼの中心部を通過する直前の
金属溶湯流中に浸漬し、この位置でセラミックス粉末を
排出し、かかる状態で撹拌混合を行ない、鋳造すると、
金属素地へのセラミックス粒子の分散性にすぐれた複合
金属材料を製造することができるようになるという研究
結果を得たのである。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、内面円筒状のるつぼ内に、前記
るつぼの中心部に対して対称位置に2個の縦軸回転の回
転翼を装着し、上記回転翼を相反する方向に回転させ
て、るつぼ内の金属溶湯、望ましくはAl合金の溶湯に
るつぼの中心部を通過する金属溶湯流を発生させ、セラ
ミックス粉末供給ホッパの先端部を、上記るつぼの中心
部を通過する直前の金属溶湯流中に浸漬し、この位置で
セラミックス粉末、望ましくは炭化けい素、窒化けい
素、酸化けい素、酸化アルミニウム、および黒鉛(以
下、それぞれSiC、Si3 4 、SiO2 、Al2
3 、およびCで示す)の粉末および/またはウイスカを
含む短繊維を排出し、撹拌混合することにより金属素地
にセラミックス粒子が分散性良く分散した均質な複合金
属材料を製造する方法に特徴を有するものである。
【0006】
【実施例】つぎに、この発明の方法を実施例により図面
を参照しながら説明する。図1は本発明方法の実施装置
を示す概略縦断面図、図2は同概略平面図である。図示
される通り、まず、溶解保持炉2に設置されたるつぼ1
内でそれぞれ表1に示されるJIS規格のAl合金:3
0kgを溶解し、この溶湯3を680〜750℃の範囲内
の所定の温度に保持した状態で、この溶湯内に、るつぼ
1の中心部に対して対称位置を保ちながら、幅:80mm
×長さ:150mmの寸法をもった2本の縦軸回転の回転
翼4,4を挿入し、これら2個の回転翼を相反する方向
に同じ200〜500r.p.m.の範囲内の所定の回転速度
で回転して、るつぼ内の溶湯3にるつぼの中心部を通過
する溶湯流3aを発生させ、ついでセラミックス粉末供
給ホッパ6の内径:20mmφの先端部を上記るつぼの中
心部を通過する直前の溶湯流中に浸漬し、この位置で表
1に示される平均粒径(ウイスカの場合はアスペクト
比)をもった各種のセラミックス粉末5を同じく表1に
示した混合量排出し、1時間の撹拌混合を行なうことに
より本発明方法1〜6をそれぞれ実施し、以後金型中に
面圧:100MPaにて高圧鋳造して直径:200mmφ
×長さ:300mmの寸法をもった複合金属材料を製造し
た。
【0007】ついで、この結果得られた各種の複合金属
材料から無作為に10mm×10mm×10mmの寸法をもっ
た試験片をそれぞれ10個づつ切出し、それぞれの試験
片中のセラミックス粒子の重量割合を測定した。この測
定結果を最大値、最小値、および平均値として表1に示
した。
【0008】
【表1】
【0009】
【発明の効果】表1に示される結果から、本発明方法1
〜6で製造された複合金属材料は、セラミックス粒子の
局部的バラツキがほとんどなく、このことはセラミック
ス粒子が均一に分散していることを示すことが明らかで
ある。上述のように、この発明の方法によれば、金属素
地にセラミックス粒子が均一に分散した複合金属材料を
製造することができ、したがってこの複合金属材料を用
いれば各種機械装置の小型化および軽量化に寄与できる
など工業上有用な効果がもたらされるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施装置を示す概略縦断面図であ
る。
【図2】図1の実施装置の概略平面図である。
【符号の説明】
1 るつぼ 2 溶解保持炉 3 溶湯 3a 溶湯流 4 回転翼 5 セラミックス粉末 6 ホッパ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面円筒状のるつぼ内に、前記るつぼの
    中心部に対して対称位置に2個の縦軸回転の回転翼を装
    着し、 上記回転翼を相反する方向に回転させて、るつぼ内の金
    属溶湯にるつぼの中心部を通過する金属溶湯流を発生さ
    せ、 セラミックス粉末供給ホッパの先端部を、上記るつぼの
    中心部をを通過する直前の金属溶湯流中に浸漬し、この
    位置でセラミックス粉末を排出し、撹拌混合すること、
    を特徴とする均質なセラミックス粒子分散型複合金属材
    料の製造法。
  2. 【請求項2】 上記金属溶湯が、Al合金であることを
    特徴とする上記請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記セラミックス粉末が、炭化けい素、
    窒化けい素、酸化けい素、酸化アルミニウム、および黒
    鉛のうちの少なくともいずれかの粉末および/またはウ
    イスカを含む短繊維からなることを特徴とする上記請求
    項1に記載の方法。
JP10895193A 1993-04-12 1993-04-12 均質なセラミックス粒子分散型複合金属材料の製造法 Pending JPH06297131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10895193A JPH06297131A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 均質なセラミックス粒子分散型複合金属材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10895193A JPH06297131A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 均質なセラミックス粒子分散型複合金属材料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06297131A true JPH06297131A (ja) 1994-10-25

Family

ID=14497789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10895193A Pending JPH06297131A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 均質なセラミックス粒子分散型複合金属材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06297131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038459A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 東洋炭素株式会社 金属-炭素複合材、金属-炭素複合材の製造方法及び摺動部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038459A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 東洋炭素株式会社 金属-炭素複合材、金属-炭素複合材の製造方法及び摺動部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238433A (en) Method of making molten silicon infiltration reaction products
US4788080A (en) Process and apparatus for coating particles with fine powder
JP3650620B2 (ja) 粒子安定化金属多孔体の製造
JP3825231B2 (ja) 溶射用中空セラミックス粉末の製造方法
Zygmuntowicz et al. New Al2O3–Cu–Ni functionally graded composites manufactured using the centrifugal slip casting
JP2008081379A (ja) セラミックス基複合材とその製造方法
JPH06297131A (ja) 均質なセラミックス粒子分散型複合金属材料の製造法
US6495212B1 (en) Functionally gradient materials and the manufacture thereof
JP4068825B2 (ja) 炭化ケイ素焼結体の製造方法
JP2000345254A (ja) アルミニウム基複合材料およびその製造方法
JP3888766B2 (ja) 静電チャック及びその製造方法
JP2000129374A (ja) アルミニウム基複合材料およびその製造方法
JPS6234818B2 (ja)
JP2002249832A (ja) 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法
Chen et al. In situ formation mechanism of the honeycomb structure of a vitrified-bond diamond composite
JP2001348288A (ja) 粒子分散シリコン材料およびその製造方法
JP2004284859A (ja) 溶融シリカ質耐火物及びその製造方法
JP3688138B2 (ja) 半導体熱処理用シリコン含浸炭化珪素質材料及びこれを用いたウェーハボート
JPS58147532A (ja) Al系複合材の製造方法
JP2002265933A (ja) 無電解めっき法により作製した磁気研磨工具およびこの工具を使用した磁気研磨法
JPH07310131A (ja) Mg基複合材料の製造方法
JP2571596B2 (ja) セラミックと金属からなる複合材の製造方法
JPS61149447A (ja) 繊維強化金属複合体の製造方法
EP1560672A2 (en) Method and apparatus for casting coarse grain siliconized silicon carbide parts
JPS5884936A (ja) 耐熱アルミニウム合金の製造方法