JPH06296996A - 浮体式水域浄化装置 - Google Patents

浮体式水域浄化装置

Info

Publication number
JPH06296996A
JPH06296996A JP10994793A JP10994793A JPH06296996A JP H06296996 A JPH06296996 A JP H06296996A JP 10994793 A JP10994793 A JP 10994793A JP 10994793 A JP10994793 A JP 10994793A JP H06296996 A JPH06296996 A JP H06296996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
floating body
pumping
tank
filtration tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10994793A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Sakai
能具 酒井
Yukio Harada
幸夫 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10994793A priority Critical patent/JPH06296996A/ja
Publication of JPH06296996A publication Critical patent/JPH06296996A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 淡水あるいは海水域の水質およびヘドロの浄
化装置を水面附近に位置させて、揚水エネルギーの省力
化をはかり、かつ浄化装置から排出される濾過水を水域
へ還流させるようにした。 【構成】 浮体1の中央部を濾過槽4に形成し、ここに
濾材5を充填する一方、浮体1にバラストタンク6を付
設して装置を水面附近に位置させ、揚水筒3aの水底13
近くの吸入口附近に散気管11の噴出口を開口させ、散気
管11から供給される酸素(気泡)12の上昇を利用して底
層水を揚水することで揚水エネルギーの省力化をはか
り、濾過槽4から排出される濾過水を、濾過槽4の底板
7により水平方向に遠方まで導いて、濾過水の局所的循
環を防止した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、淡水および海水域の水
質、汚染土壌(ヘドロ)を浄化するための水域浄化装置
に関し、特に上記水域の水面近傍に配設されて上記の浄
化作用を行なう浮体式水域浄化装置に関する。なお、休
止中のプールの水浄化のほか、ダム、湖沼、養殖池およ
び噴水プールの浄化等にも適用できる。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】域外
の水域との水交換性の悪い閉鎖性水域では、近年過度の
有機物負荷に帰因した水質汚濁現象(以下「富栄養化現
象」と称する)が生じており、水生生物や景観等の障害
となっている。つまり、水中に流入した有機物(家庭排
水、工場排水、養殖餌料等の形で流入してくる)は、好
気性生物による分解合成、摂餌など一連の生物活動によ
り浄化されうるが、自然界の許容できる負荷量以上に流
入すると、やがて浄化機能が滞こおり、特に底層の水中
や底泥上で溶存酸素の欠乏や硫化水素等の還元性物質等
の水生生物に有害な物質が蓄積してくる。
【0003】このような事態に対応すべく、従来から種
々な対策が講じられているが、総合的な対策をとったも
のはなく、従来のものには例えば次のような問題点があ
る。 (1) 底層水を表面に曝気するもの…濾過機能がないため
汚染された底層水が水域に拡散される害がある。 (2) ポンプなどの機械装置により浮体上に設けた濾過装
置に汲上げ浄化するもの…揚水エネルギーが過大であり
経済効果は少なく実用的でない。 (3) 上記(1),(2)ともに揚水した底層水は表面水より水
温が低く、比重の重い事が多く、再び沈降し易いので局
所的な水の上下循環となる事が多い。 (4) なお、域外の水域との水交換により、域内の有機物
や栄養塩負荷を域外に排出する事により浄化効果を向上
するようにしたものもなかった。 本発明は、このような問題点の解決をはかろうとするも
ので、閉鎖性水域の富栄養化現象を解消した新しい浮体
式水域浄化装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明の請求項1に記載の浮体式水域浄化装置は、
水域浄化装置において、浮体と、同浮体に形成された濾
過槽と、同濾過槽に上記水域の底層水やヘドロなどを揚
水するための揚水装置とをそなえ、上記濾過槽の下方に
同濾過槽から排出される濾過水を水平方向に吐出させる
還流手段が設けられ、上記浮体を水面近傍に位置させる
ために深度調整手段としてのバラストタンクが上記浮体
に付設されていることを特徴としている。
【0005】また同請求項2に記載の浮体式水域浄化装
置は、請求項1に記載の浮体式水域浄化装置において、
上記揚水装置が、上記濾過槽の内部に充填された濾材の
上方に排出口を開口する揚水筒と同揚水筒の下端部の吸
入口附近に噴出口を開口する散気管とで構成されて、曝
気装置を兼用するエアーリフトを形成していることを特
徴としている。
【0006】
【作用】上述の本発明では次のような作用が行なわれ
る。 (1) 深度調整手段としてのバラストタンクにより浄化装
置が水面近く(上面部の高さが水面上2mもしくは(水
深の深い場合は)水深の1/10の値のどちらか大きいも
のより低い位置)に位置させられ、これにより揚水エネ
ルギーを極力小さくできる。 (2) 汚染水を揚水装置で汲上げ曝気する事により、まず
汚染水中の溶存酸素量が増加する。 (3) 曝気され、濾過槽を通過する間に有害な還元物質
(硫化水素等)は酸化されるとともに濾過槽で吸着さ
れ、有害性が減じる。 (4) 濾過水の吐出方向を水平とし、場合によっては水流
発生装置を併用する事により、濾過水を遠方に吐出し局
所的循環となる事を防ぐとともに、域外の水との置換性
の向上も可能となる。
【0007】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明する
と、図1は第1実施例としての浮体式水域浄化装置の側
断面図、図2は同斜視図、図3は第2実施例としての浮
体式水域浄化装置の側断面図である。
【0008】まず、図1,2により第1実施例を説明す
る。この実施例の浮体式水域浄化装置も淡水および海水
域の汚染水の浄化やヘドロの浄化を行なうもので、図
1,2中の符号1は中央部分に空胴部を形成された有底
箱形の浮体を示している。浮体1は浄化水域の水面に係
留装置8により係留されるようになっており、その中央
部分の空胴部には、下方に***を穿設された通水性の中
底板9が取付けられて濾過槽4を構成し、この濾過槽4
に濾材5が充填されている。濾材5としては、プラスチ
ックス、活性炭、軽量コンクリート等軽量なものが適し
ており、水抵抗の少ない形状のものが望ましい。また、
有害物質の吸着や生物浄化機能上効果のあるものを選ぶ
とき、浄化機能を早くさせることができる。
【0009】浄化装置、すなわち浮体1を図1に示した
水面近傍に設定するためのバラストタンク6が、浮体1
の両側部に、付設されている。符号3は、濾過槽4へ底
層水を汲上げるための揚水装置を示している。この揚水
装置3は通水性中底板9および底板7を貫通して海底13
近くまで延出する揚水筒3aと、この揚水筒3aの下端
部の吸入口附近に噴出口を開口した散気管11とから構成
されていて、散気管11から吹出される空気(気泡)12の
上昇力を利用して底層水を濾材5の上方まで揚水するい
わゆるエアーリフト式揚水装置となっている。なお散気
管11は曝気装置を兼用していて、この実施例の場合、揚
水装置と曝気装置とが一体化されている。
【0010】符号15は揚水筒の下端部に取付けられたフ
ロートを示しており、また符号22は通水口を有する接触
子を示していて、フロート15、接触子22により揚水筒3
aの吸入口の高さを適度に保つようになっている。ま
た、揚水装置(揚水筒)3は、濾過槽4の近傍に配設し
てもよい。さらに、揚水装置は、揚水筒のほかに揚水機
器(エゼクタ、ポンプなど)により構成してもよいが、
いずれの場合も、浮体1の下部に突出す部分には、他の
異物との接触損傷を防ぐため、柔構造部を設けることが
望ましい。濾過槽4の上部は大気に開放する必要がある
が、雨水の侵入を防ぐため、通気性天板を設けてもよ
い。
【0011】さらに、濾過槽4の側方で中底板9と底板
7との間に吐出口4aが形成されていて、濾過槽4から
排出される濾過水を水平方向へ導くようになっている。
したがって、この実施例の場合底板7が濾過水の還流手
段を兼ねることになる。なお、濾過水の還流手段として
プロペラ装置やジェット噴流装置などを用い、濾過槽4
から排出される濾過水を積極的に水域へ還流させるよう
にしてもよい。また、濾過槽4上部の側壁は濾過槽4の
側壁10よりも軽量な構造材料により構成してもよい。上
述の構成において、汚染水を揚水装置3で汲上げ曝気す
ることにより、まず汚染水中の溶存酸素量が増加する。
そして、汚染水が曝気され、濾過槽4を通過する間に、
有害な還元物質(硫化水素等)は酸化されるとともに濾
過槽4で吸着され有害性が減じる。
【0012】ここで、濾材5に予め多毛類等の浄化生物
を付着させておくと、溶存酸素が増加し生物浄化が可能
となったのち、濾過槽で多毛類等の底生生物等による有
機物の捕食、好気性微生物による有機物の吸着分解、硝
化細菌によるアンモニア態チッ素の硝化等の活動によ
り、水質浄化が行なわれる。また、通水性の良い形状の
濾材5と、通水性の中底板9とにより、濾過槽4の通水
抵抗が小さく、駆動エネルギーを小さくでき、またこの
ため流量も大とできる。さらに、濾過水の吐出方向を底
板7により水平とする事により、濾過水を遠方まで吐出
でき、局所的循環となる事を防ぐとともに、域外の水と
の置換性の向上も可能となる。
【0013】次に、図3により第2実施例を説明する。
この第2実施例では、浮体1が有蓋状の箱体で構成され
るとともにその中央部分の空胴部に形成された濾過槽4
に、濾材5を収納した網袋20が吊下げられている。ま
た、揚水装置がジャバラ状の揚水筒14とプロペラ装置16
とで構成されている。なお、揚水筒の下端部に散気管11
が開口するとともに、フロート15、接触子22が取付けら
れている点は、第1実施例の場合と同様である。またプ
ロペラ装置16に代えて、水ジェットエゼクタが用いられ
ることもある。
【0014】さらに、他の散気管2が濾材5の下方に設
置されていて、濾過槽4内部の溶存酸素の向上をはかっ
ている。なお、散気管2に代えて水面攪拌車を用いても
よい。符号18は濾過槽4から排出される濾過水を水平方
向に吐出して水域内へ還流させるための水流発生装置を
示しており、この水流発生装置18はスライド式支持装置
19を介してバラストタンク6に取付けられていて、点検
時に水面上へ容易に引上げることができるようになって
いる。符号17は空気抜き穴、符号21はプロペラ装置16お
よび水流発生装置18駆動用の太陽電池を示している。な
お太陽電池に代えて、商業電源あるいは内燃機関式発電
機、風車発電機、波浪発電機などを用いてもよいことは
云うまでもない。
【0015】この第2実施例の浮体式水域浄化装置で
は、第1実施例の浮体式水域浄化装置の上述の作用効果
のほかに、次のような作用効果が得られる。すなわち、
濾材5の下方に配設した散気管2により、濾過槽4内の
溶存酸素の向上をはかることができ、さらに、水流発生
装置18により浄化水の移動のみならず表面附近の水の移
送も行なうことができ、水の大循環を行なうことができ
る。なお上述の各実施例において、曝気装置の上部を、
気泡分離による微細有機物を除去する機能を加えること
により、浄化効果を高めることができ、さらに、浮体1
を係留装置8により定まった位置に保つほか、自航装置
を付設して、移動可能な構成としてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の浮体式水
域浄化装置によれば、次のような効果ないし利点が得ら
れる。 (1) 底層水域に流量を与え、かつ底層水を揚水して曝気
装置中や水面で空気にふれさせて、水中溶存酸素を増加
させ、その後濾過水として大循環により水底に戻すこと
により、水底の酸素を増加させることができる。 (2) 水底における汚染水を汲上げたまま有害物質(硫化
水素等の還元物質、病原菌、栄養塩類等)をそのまま拡
散すると2次災害を生じるおそれがあるが、濾過槽によ
り浄化した後に、拡散させているため、このようなおそ
れがない。 (3) 濾過槽に生物浄化機能を付与する事により、水域全
体の生物浄化能力を向上できるとともに、予め熟成して
性能の上がった濾材を使用する事により、直ちに浄化能
力の向上が得られる。
【0017】(4) 装置を水面近傍に位置させるため、揚
水エネルギーを抑制でき、省エネルギー化が達成でき
る。 (5) 外部の清澄な水域と水置換する事により、閉鎖水域
での栄養塩蓄積を防ぐ事ができる。 (6) 貧酸素水中の汚染物の酸化を促進するため、揚水筒
の吸入口附近に散気管の酸素(空気)噴出口を開口した
ため、酸素富化を行ないながら揚水することができ、揚
水装置を、揚水筒酸素(空気)を管内に噴出して筒内に
上昇流を発生させ、これを利用して酸化を行ないながら
揚水するエアーリフト方式としたため、揚水エネルギー
の低減化と水中溶存酸素の増化とを同時に達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例としての浮体式水域浄化装
置の側断面図。
【図2】同斜視図。
【図3】同第2実施例としての浮体式水域浄化装置の側
断面図。
【符号の説明】
1 浮体 2 散気管 3 揚水装置 3a 揚水筒 4 濾過槽 4a 開口 5 濾材 6 バラストタンク 7 底板 8 係留装置 9 通水性の中底板 10 側壁 11 散気管 12 気泡 13 水底 14 ジャバラ状揚水筒 15 フロート 16 プロペラ装置 18 水流発生装置 20 網袋 21 太陽電池 22 接触子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 3/22 AAB Z 7/00 ZAB

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水域浄化装置において、浮体と、同浮体
    に形成された濾過槽と、同濾過槽に上記水域の底層水や
    ヘドロなどを揚水するための揚水装置とをそなえ、上記
    濾過槽の下方に同濾過槽から排出される濾過水を水平方
    向に吐出させる還流手段が設けられ、上記浮体を水面近
    傍に位置させるために深度調整手段としてのバラストタ
    ンクが上記浮体に付設されていることを特徴とする、浮
    体式水域浄化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の浮体式水域浄化装置に
    おいて、上記揚水装置が、上記濾過槽の内部に充填され
    た濾材の上方に排出口を開口する揚水筒と同揚水筒の下
    端部の吸入口附近に噴出口を開口する散気管とで構成さ
    れて、曝気装置を兼用するエアーリフトを形成している
    ことを特徴とする、浮体式水域浄化装置。
JP10994793A 1993-04-13 1993-04-13 浮体式水域浄化装置 Withdrawn JPH06296996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10994793A JPH06296996A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 浮体式水域浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10994793A JPH06296996A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 浮体式水域浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06296996A true JPH06296996A (ja) 1994-10-25

Family

ID=14523157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10994793A Withdrawn JPH06296996A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 浮体式水域浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06296996A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119994A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Yoshiji Sakamoto 水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置
US6821423B2 (en) * 2001-01-10 2004-11-23 Consiglio Nazionale Delle Ricerche Process and apparatus for submerged biodepuration of effluents disposed of in the sea

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119994A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Yoshiji Sakamoto 水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置
US6821423B2 (en) * 2001-01-10 2004-11-23 Consiglio Nazionale Delle Ricerche Process and apparatus for submerged biodepuration of effluents disposed of in the sea

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0728122B1 (en) System and method for treatment of polluted water
US8298411B2 (en) System and method for reducing pollution in a body of water
JP2009202038A (ja) 太陽光発電による浮体式水循環ろ過エアレーション水質浄化装置
CN111362406A (zh) 悬浮式太阳能一体化净水设备及净水方法
JP3641700B2 (ja) 閉鎖水域の水質改善システム
JPH07275893A (ja) 湖沼等の水質浄化装置
JP2005000784A (ja) 閉鎖性水域浄化装置
JP2003175394A (ja) 人工浮島による水質浄化方法及びその水質浄化装置
JPH06296996A (ja) 浮体式水域浄化装置
CN107129116A (zh) 漂浮式综合水处理设备及应用该设备的水处理方法
JP3595429B2 (ja) 汚水浄化装置
JP2738823B2 (ja) 炭ユニット並びに水質浄化装置及び水質浄化方法
KR102551132B1 (ko) 수로 설치형 수질 정화 시스템
JP2675261B2 (ja) 浄化処理装置
JPH0710384B2 (ja) 汚水類処理装置
JP3113900B2 (ja) 汚水の浄化装置
JPS638472Y2 (ja)
JPH0398698A (ja) 汚濁水域の浄化装置
CN216106231U (zh) 微生物定向转化池
CN2360399Y (zh) 生物接触氧化装置
CN219217754U (zh) 一种微纳米曝气污水处理船
JP2847258B2 (ja) 消波堤
CN210030173U (zh) 渗滤液短程生化***
JPH0440799Y2 (ja)
KR100392893B1 (ko) 하천 수질 정화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704