JP2002119994A - 水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置 - Google Patents

水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置

Info

Publication number
JP2002119994A
JP2002119994A JP2000353610A JP2000353610A JP2002119994A JP 2002119994 A JP2002119994 A JP 2002119994A JP 2000353610 A JP2000353610 A JP 2000353610A JP 2000353610 A JP2000353610 A JP 2000353610A JP 2002119994 A JP2002119994 A JP 2002119994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water area
water
cleaning apparatus
area
rectifying wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000353610A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kobayashi
一三 小林
Yoshiji Sakamoto
義司 酒本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000353610A priority Critical patent/JP2002119994A/ja
Publication of JP2002119994A publication Critical patent/JP2002119994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、水域内に設置する、水域の浄
化装置において、水域の一部を沈殿池として利用した
水域の浄化装置である。 【解決手段】本発明は、整流壁を浄化装置に設置し、
水域の一部を沈殿池として利用する事により、浄化さ
れた沈殿する汚濁物質は、整流壁により水域の低
部へ導かれ固液分離する。この時水域の一部が沈殿池
となり沈殿面積が広くなり、固液分離効果を促進する。
又、沈降性の悪い汚濁物質は水域の水面と整流壁
で仕切られた浄化装置装置内の水面上に滞留する。この
事により汚濁物質は水域の全体に拡散されること無
く浄化がでるのできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術】本発明は、水域内に設置して、
水域の一部を利用し水域を乱すことなく汚濁物質
を固液分離し、浄化出来る浄化装置である。発明の詳細
を図−1に示す。尚、水域とは、湖沼、河川、海、た
め池、運河の様に自然、又は人工的に作られた水が存在
する場所を言う。浄化装置は、揚水筒、整流壁、浮
き、送気装置、空気ノズル、空気管、により構
成され、浮きの浮力により水域内に浮かんでいる。
尚、浄化装置は浮きを省き水域に固定しても良い。
浄化装置は、水域内に設置される。水域内の底部に
は汚濁物質が沈殿している。揚水筒内に空気を送気
装置より空気管を経て空気ノズルより噴出させる
ことにより、揚水筒内に上向流を発生させ、この汚濁
物質を吸い上げ揚水筒の上部へ移動させる。汚濁物
質は揚水筒の水面にて空気と接触し酸化され浄化さ
れる。尚、図−5に示すように上向流は揚水翼▲12▼
により発生させても良い。酸化し、浄化された沈殿する
汚濁物質は、整流壁により水域の低部へ整流壁
により導かれ固液分離し沈殿する。この時水域の一部
を沈殿池として使用する事により沈殿面積が広くなり、
固液分離効果が促進する。沈降性の悪い汚濁物質は水
域の水面と整流壁で仕切られた浄化装置装置内の水
面上に滞留する。この事により汚濁物質は水域の全
体に拡散されること無く固液分離ができる。前記を考慮
し、整流壁の構造は、上部は水域の水面より上部に
出るものとする。又、整流壁における水の断面通過流
速は、汚泥の沈降を阻害しない為、0.3m/分以下と
する。整流壁の材質は、水より軽いものでも良い。そ
の場合は整流壁の下部に重りを付けるか、骨組みを設
置して、整流壁が水中に沈むようにする。揚水筒の
上部は水域の水面より下部にする。揚水筒の上部と
水域の水面の間を汚濁物質は通過する。整流壁、
揚水筒は図−4の様に矩形にすることもできる。又、
揚水筒よりの汚濁物質の通過部は揚水筒の全周の
場合と矩形の一面とする事もできる。図−4の様に、浄
化装置を駆動部とロープ▲10▼により移動させるこ
とにより水域全体の浄化を行う事が出来る。尚移動手
段は動力船によることもできる。図−5に示すように、
揚水筒以外の場所より水域内の汚水を揚水装置▲13
▼で取水して送水管▲14▼にて浄化装置に供給する事
により脱窒素が期待出来る。又、水域内へ流入する汚
水を直接浄化装置へ流入させても良い。図−6の如く、
浄化装置の一部に生物付着装置▲15▼を設置すること
により浄化効率を上げることもできる。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図−2、図−3に示す。図
−2の場合、水域の浄化装置は、揚水筒、浮き、
送気装置、空気ノズル、空気管、により構成され
る。水域内の汚水を揚水筒内に空気を送気装置よ
り空気管を経て空気ノズルより噴出させることによ
り、揚水筒内に上向流を発生させ水域内の汚濁物質
を吸い上げ水域の上部へ移動させる。汚濁物質は
水域の表面にて空気と接触し酸化される。この事によ
り水域内の汚濁質物は酸化され、浄化される。揚水
筒、送気装置、空気ノズル、空気管は、浮き
により水域の中に浮かんでいる。従って、水域を浄
化するとき、汚濁物質は水域全体に、浄化装置によ
り拡散される。図−3の場合、浄化装置は、揚水筒が
無く、曝気装置▲11▼、浮き、より構成される。水
域内の汚濁物質を曝気装置▲11▼により曝気し汚
濁物質を酸化し浄化する。曝気装置▲11▼は浮き
により水域の表面に浮上している。従って、水域を
浄化するとき、汚濁物質は水域全体に浄化装置によ
り拡散される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の浄化装置は、水
域内の底部に有った汚濁物質を広く拡散するため ・水域内の魚貝類、水中植物の生息に悪影響を与え
る。 ・水域内の水が濁る ・水域の景観が悪化する。 と言う欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、整流壁を浄
化装置に設置し、水域の一部を沈殿池として利用する
事により、浄化された沈殿する汚濁物質は、整流壁
により水域の低部へ導かれ固液分離する。この時水域
の一部が沈殿池となり沈殿面積が広くなり、固液分離
効果を促進する。又、沈降性の悪い汚濁物質は水域
の水面と整流壁で仕切られた浄化装置装置内の水面上
に滞留する。この事により汚濁物質は水域の全体に
拡散されること無く固液分離ができる。
【0005】
【発明の実施形態】次に本発明の実施形態について説明
する 第I例 図−1は、整流壁を有する浄化装置を、水域内に設
置した実施例を示す。尚、浄化装置に浮きを設置せ
ず、水域内に固定しても良い。 第2例 図−4は、整流壁を有する浄化装置を水域内で移動
させた場合の実施例を示す。 第3例 図−5は、整流壁を有する浄化装置へ汚濁物質を揚
水筒以外より水域内へ供給した場合の実施例を示
す。 第4例 図−6は、整流壁を有する浄化装置内に生物付着装置
▲15▼を設置した場合の実施例を示す。
【0006】
【発明の効果】本発明は、水域内の浄化装置であり、
水域内に設置した浄化装置に整流壁を設置したこと
により下記の効果がある。 ・水域内の底部に沈殿していた汚濁物質を水域全
体に拡散させず浄化できる。その為水域内の魚介類、
水中植物、を保護しつつ水域の浄化が出来る。又、水
域内の水が濁らず、水域の景観悪化もない。 ・浄化装置へ揚水筒以外より汚水を供給する事によ
り、脱窒素が期待できる。 ・浄化装置の一部に生物付着装置を設置する事により浄
化効率が上昇する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態…浄化装置の実施例
【図2】従来技術…揚水筒がある場合の例
【図3】従来技術…揚水筒が無い場合の例
【図4】 本発明の実施形態…整流壁を矩形とした場合の実施例 〃 …浄化装置を移動式とした場合の実施例
【図5】本発明の実施形態…汚濁物質を揚水筒以外より
浄化装置へ供給した場合の実施例
【図6】本発明の実施形態…浄化装置の一部に生物付着
装置▲15▼を設置した場合の実施例
【符号の説明】 は湖沼、 は汚濁物質、 は揚水筒、 は整流
壁、は浮き、 は送気装置、 は空気ノズル、
は空気管 は駆動部、 ▲10▼はロープ、 ▲11▼は曝気装
置、 ▲12▼は揚水翼 ▲13▼は揚水装置、 ▲14▼は送水管、 ▲15▼
は生物付着装置 ▲16▼はスカム防止ノズル
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月28日(2001.10.
28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術】本発明は、水域内に設置して、
水域の一部を利用し水域を乱すことなく汚濁物質
を固液分離し、浄化出来る浄化装置である。発明の詳細
を図−1に示す。尚、水域とは、湖沼、河川、海、た
め池、運河の様に自然、又は人工的に作られた水が存在
する場所を言う。浄化装置は、揚水筒、整流壁、浮
き、送気装置、空気ノズル、空気管、により構
成され、浮きの浮力により水域内に浮かんでいる。
尚、浄化装置は浮きを省き水域に固定しても良い。
浄化装置は、水域内に設置される。水域内の底部に
は汚濁物質が沈殿している。揚水筒内に空気を送気
装置より空気管を経て空気ノズルより噴出させる
ことにより、揚水筒内に上向流を発生させ、この汚濁
物質を吸い上げ揚水筒の上部へ移動させる。汚濁物
質は揚水筒の水面にて空気と接触し酸化され浄化さ
れる。尚、図−5に示すように上向流は揚水翼▲12▼
により発生させても良い。酸化し、浄化された沈殿する
汚濁物質は、整流壁により水域の低部へ整流壁
により導かれ固液分離し沈殿する。この時水域の一部
を沈殿池として使用する事により沈殿面積が広くなり、
固液分離効果が促進する。沈降性の悪い汚濁物質は水
域の水面と整流壁で仕切られた浄化装置装置内の水
面上に滞留する。この事により汚濁物質は水域の全
体に拡散されること無く固液分離ができる。前記を考慮
し、整流壁の構造は、上部は水域の水面より上部に
出るものとする。又、整流壁における水の断面通過流
速は、汚泥の沈降を阻害しない為、0.3m/分以下と
する。整流壁の材質は、水より軽いものでも良い。そ
の場合は整流壁の下部に重りを付けるか、骨組みを設
置して、整流壁が水中に沈むようにする。揚水筒の
上部は水域の水面より下部にする。揚水筒の上部と
水域の水面の間を汚濁物質は通過する。整流壁、
揚水筒は図−4の様に矩形にすることもできる。又、
揚水筒よりの汚濁物質の通過部は揚水筒の全周の
場合と矩形の一面とする事もできる。尚、浄化装置装置
内の水面上に滞留した汚濁物質が、固化することを防
止する為にスカム防止ノズル▲16▼を整流壁内に設
置する。図−4の様に、浄化装置を駆動部とロープ▲
10▼により移動させることにより水域全体の浄化を
行う事が出来る。尚移動手段は動力船によることもでき
る。図−5に示すように、揚水筒以外の場所より水域
内の汚水を揚水装置▲13▼で取水して送水管▲14▼
にて浄化装置に供給する事により脱窒素が期待出来る。
又、水域内へ流入する汚水を直接浄化装置へ流入させ
ても良い。図−6の如く、浄化装置の一部に生物付着装
置▲15▼を設置することにより浄化効率を上げること
もできる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水域内に設置する水域の浄化装置にお
    いて、整流壁を有する、浄化装置。
  2. 【請求項2】整流壁を有する、水域内に設置する水
    域の浄化装置において、水域内を移動できる、浄化
    装置
  3. 【請求項3】整流壁を有する、水域内に設置する水
    域の浄化装置において、揚水筒以外より汚水を浄化
    装置へ供給する事が出来る浄化装置。
  4. 【請求項4】整流壁を有する、水域内に設置する水
    域の浄化装置において、浄化装置の一部に生物付着装
    置を設置した浄化装置。
  5. 【請求項5】整流壁を有する、水域内に設置する水
    域の浄化装置において、整流壁の内部にスカム防止
    ノズルを設置した浄化装置。
JP2000353610A 2000-10-16 2000-10-16 水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置 Pending JP2002119994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353610A JP2002119994A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353610A JP2002119994A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002119994A true JP2002119994A (ja) 2002-04-23

Family

ID=18826339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000353610A Pending JP2002119994A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002119994A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273479A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Yoshiji Sakamoto 水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置
JP2006289275A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Matsumura Sangyo Kk 水質浄化装置及びそれを利用した水耕栽培装置
JP2011194354A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Satoru Takamori ダム湖、河川又は湖沼の水の水質改善装置
JP2018509281A (ja) * 2016-02-26 2018-04-05 ジュン ジャエ オウクJUNG, Jae Ouk アトマイジング装置及びそれを用いた流体処理設備

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49135445A (ja) * 1972-11-21 1974-12-26
JPS59154399U (ja) * 1983-04-02 1984-10-16 株式会社 丸島水門製作所 貯水池などのエアレ−タ
JPS6154289A (ja) * 1984-08-23 1986-03-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> 閉鎖水域の浄化装置
JPS6154287A (ja) * 1984-08-23 1986-03-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> 閉鎖水域の浄化装置
JPS61155100U (ja) * 1985-03-19 1986-09-26
JPH01104396A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Shinko Pfaudler Co Ltd 貯水池等の深層曝気装置
JPH01315395A (ja) * 1988-06-14 1989-12-20 Toa Harbor Works Co Ltd 閉鎖水域の浄化装置
JPH02169099A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Toa Harbor Works Co Ltd 水質浄化装置
JPH02108799U (ja) * 1989-02-16 1990-08-29
JPH03238096A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Nkk Corp 深層水への酸素供給装置
JPH04134499U (ja) * 1991-02-08 1992-12-15 株式会社荏原製作所 フローテイングエアレータ
JPH05317879A (ja) * 1991-02-05 1993-12-03 T B R Kk 浮遊式水質浄化設備
JPH06296996A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮体式水域浄化装置
JPH07136691A (ja) * 1993-11-11 1995-05-30 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center 湖沼等の浄化装置
JPH0952098A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center 湖沼等の浄化装置
JP2001047088A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Kyoei Steel Ltd 水改質装置
JP2001047084A (ja) * 1999-08-17 2001-02-20 Junichiro Tamiya 風力エアレーション装置

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49135445A (ja) * 1972-11-21 1974-12-26
JPS59154399U (ja) * 1983-04-02 1984-10-16 株式会社 丸島水門製作所 貯水池などのエアレ−タ
JPS6154289A (ja) * 1984-08-23 1986-03-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> 閉鎖水域の浄化装置
JPS6154287A (ja) * 1984-08-23 1986-03-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> 閉鎖水域の浄化装置
JPS61155100U (ja) * 1985-03-19 1986-09-26
JPH01104396A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Shinko Pfaudler Co Ltd 貯水池等の深層曝気装置
JPH01315395A (ja) * 1988-06-14 1989-12-20 Toa Harbor Works Co Ltd 閉鎖水域の浄化装置
JPH02169099A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Toa Harbor Works Co Ltd 水質浄化装置
JPH02108799U (ja) * 1989-02-16 1990-08-29
JPH03238096A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Nkk Corp 深層水への酸素供給装置
JPH05317879A (ja) * 1991-02-05 1993-12-03 T B R Kk 浮遊式水質浄化設備
JPH04134499U (ja) * 1991-02-08 1992-12-15 株式会社荏原製作所 フローテイングエアレータ
JPH06296996A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮体式水域浄化装置
JPH07136691A (ja) * 1993-11-11 1995-05-30 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center 湖沼等の浄化装置
JPH0952098A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Dam Suigenchi Kankyo Seibi Center 湖沼等の浄化装置
JP2001047088A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Kyoei Steel Ltd 水改質装置
JP2001047084A (ja) * 1999-08-17 2001-02-20 Junichiro Tamiya 風力エアレーション装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273479A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Yoshiji Sakamoto 水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置
JP2006289275A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Matsumura Sangyo Kk 水質浄化装置及びそれを利用した水耕栽培装置
JP2011194354A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Satoru Takamori ダム湖、河川又は湖沼の水の水質改善装置
JP2018509281A (ja) * 2016-02-26 2018-04-05 ジュン ジャエ オウクJUNG, Jae Ouk アトマイジング装置及びそれを用いた流体処理設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467363B2 (ja) 湖沼の浄化装置
KR101070807B1 (ko) 부상처리기술을 이용한 호수,하천,해역의 수질개선을 위한 조류제거선 시스템 및 방법
JP4538404B2 (ja) 水域浄化装置、水性汚染生物回収船及び水性汚染生物の処理方法
CN111362406A (zh) 悬浮式太阳能一体化净水设备及净水方法
KR100249422B1 (ko) 수중부유형오수정화장치 및 이를 이용한 오수의 정화방법
JP2002119994A (ja) 水域◯1内に設置する、水域◯1の浄化装置において、水域◯1の一部を利用した浄化装置
KR101485828B1 (ko) 호소 유입부의 수질개선장치
JP2004050085A (ja) 閉鎖水域の水質改善システム
CN212559882U (zh) 一种水质净化装置
JP3595429B2 (ja) 汚水浄化装置
CN210457857U (zh) 一种用于河道整治的排污口污水处理***
JP2001259680A (ja) 曝気装置および曝気方法
JP2004321960A (ja) ため池等閉鎖性水域の浄化装置及び浄化方法
KR100616551B1 (ko) 수질 정화 장치
JP2573902B2 (ja) 水浄化方法及び装置
JP3360712B2 (ja) 池水等の生物接触酸化装置
JP2001025785A (ja) ポーラスセラミックス複合体・紐状接触材併用の汚水バイオ浄化法
JP2005058957A (ja) 浮体式水域浄化処理装置
JP3113900B2 (ja) 汚水の浄化装置
KR100392893B1 (ko) 하천 수질 정화 장치
CN208883664U (zh) 一种河塘黑臭水体的处理装置
JP2675261B2 (ja) 浄化処理装置
CN208104159U (zh) 屠宰废水一体化处理装置
JP2528038B2 (ja) 養魚用水浄化装置
RU2172300C2 (ru) Устройство для аэробной биологической очистки сточных вод активным илом

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20011015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20011028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802