JPH0629459A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0629459A
JPH0629459A JP4180982A JP18098292A JPH0629459A JP H0629459 A JPH0629459 A JP H0629459A JP 4180982 A JP4180982 A JP 4180982A JP 18098292 A JP18098292 A JP 18098292A JP H0629459 A JPH0629459 A JP H0629459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
heat sink
plate
semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4180982A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fujita
晃 藤田
Naoki Yoshimatsu
直樹 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4180982A priority Critical patent/JPH0629459A/ja
Priority to US08/047,465 priority patent/US5463251A/en
Priority to GB9308278A priority patent/GB2268828B/en
Priority to DE4316639A priority patent/DE4316639C2/de
Publication of JPH0629459A publication Critical patent/JPH0629459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48699Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大容量の半導体装置を小型化し、半導体装置
の耐久性を向上させることを目的とする。 【構成】 絶縁層と絶縁層上に選択的に設けられたパタ
ーン電極とを備える実装基板3が主面を有する放熱板6
上に設けられている。その主面に対して実質的に直角ま
たはそれ以下の角度をなす表面を各々が有する複数の銅
製支持体2が、これらの表面が相互に対向しないように
上記実装基板3の上に配設され、各々の支持体2が半導
体基体1を支持している。半導体基体1とパターン電極
とはワイア9で接続されており、少なくともワイア9の
まわりを囲む部分にシリコーンゲル11が充填されてい
る。 【効果】 小型で耐久性の優れた半導体装置を得ること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力用半導体モジュー
ル等の半導体装置、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図15に、従来の半導体装置200の主
要部の実装状態を示す。図16は、平面図15を矢印方
向A1から見た模式的正面図である。図15および16
において、半導体装置200は、複数の半導体基体1、
金属パターン4a〜4eが設けられた絶縁基板3、放熱
板6、外部電極8およびワイア9を含んでなる。
【0003】この従来の半導体装置200は以下のよう
にして製造される。まず、表面に金属パターン4a〜4
eが設けられ裏面に金属層が設けれらた絶縁基板3を放
熱板6の上に載せ、その上に半導体基板1を平面的に配
し、それぞれを半田等のろう材(図示せず)により固着
する。このように半導体基板1が実装された後に、アル
ミ等のワイア9により半導体基体1と金属パターン4
b、4c、4d、4eとを結合することにより、金属パ
ターン4b、4c、4d、4eが半導体1の電極とな
る。半導体基体1をバイポーラトランジスタとすると、
金属パターン4a、4b、4c、4d、4eはそれぞれ
コレクタ電極、エミッタ電極、ベース電極、中継電極、
中継電極である。その後、金属パターン電極4a、4
b、4cにそれぞれ外部電極8を接合する。このように
して得られた実装体の樹脂封止等を経て半導体装置20
0が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の半
導体装置200においては、半導体基体1が平面的に配
されているので、半導体基体1の実装数が図15に示す
ように多いと、半導体装置200を動作させたときに、
それぞれの半導体基体1が発する熱が相乗的に作用し半
導体装置200の放熱能力を越えてしまい、長期間使用
の末には半導体装置200が熱破壊を起こすといった問
題があった。
【0005】また、半導体基体が平面的に配されるの
で、半導体基体の実装数が多い大容量の半導体装置は大
型化せざるをえないという問題があった。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑み成されたもの
であり、その目的は、半導体装置の小型化および半導体
装置の耐久性の向上にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、半導体基体
が放熱板に対して直角またはそれ以下の角度をなすよう
に半導体基体を金属製の支持体により指示することによ
り達成される。
【0008】この支持体は、金属製のブロックまたは、
折り曲げられた金属板であってもよい。このようにして
支持された半導体基体は、放熱板に対して電気的に絶縁
された状態で、その放熱板に取り付けられる。
【0009】典型的には、絶縁層と配線パターンとを有
する実装基板が放熱板の上に固定され、その上に半導体
基体と支持体とが固定される。
【0010】複数の半導体基体を一つの半導体装置中に
組み込む場合には、各半導体基体のそれぞれの露出面が
互いに対向しないようにすることが好ましい。
【0011】この発明はまた、上記の半導体装置を製造
するに適した方法をも提供する。そこでは、半導体基体
があらかじめ支持体に固定され、それによって得られた
結合体が、放熱板に対して電気的に絶縁された状態で、
その放熱板上に取り付けられる。
【0012】本発明において、「金属」という用語は、
金属単体および金属化合物の双方を含む。
【0013】
【作用】本発明において、半導体基体は、加熱板に対し
て直角またはそれ以下の角度をなすように支持体により
支持されている。従って、本発明によれば、半導体装置
を放熱板の平面方向において小型化することができる。
【0014】また、半導体基体が発生する熱のうち、一
部は半導体基体の露出面から周辺に拡散し、残りは支持
体を介して放熱板へと向かう。半導体基体の露出面が放
熱板の主面に対して直角またはそれ以下の角度をなして
いることによって、周辺に拡散する熱は比較的速やかに
放熱板へと逃げる。また、支持体は金属製であるため、
半導体基体から支持体へと伝導した熱は、そのまま速や
かに放熱板へと伝わる。従って、この発明の半導体装置
では、放熱性が優れている。
【0015】特に、複数の支持体によりそれぞれ支持さ
れた複数の半導体基体を互いに対面しないように配置し
た場合には、それぞれの半導体基体の発する熱が相乗的
に作用することがない。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0017】実施例1.図1は本発明の実施例の半導体
装置100の主要部をなすモジュールMの平面図であ
り、図2は図1のモジュールMを矢印A2の方向から見
た模式的正面図であり、図3は図2の部分的拡大図であ
る。図4は樹脂封止を施し、樹脂ケース12をかぶせた
半導体装置100を図2と同じ側から見た正面図であ
る。図1の半導体装置100と図15の半導体装置20
0は同じ容量のものであり、同じ縮尺で描かれている。
また、対応する正面図2と図16も同じ縮尺で描かれて
いる。
【0018】これらの図において、モジュール(実装
体)Mは、後述する複数のトランジスタを実装したパワ
ーモジュールとして構成されている。
【0019】このモジュールMは金属製の放熱板6を備
えている。放熱板6は、実質的に平行な上主面6aおよ
び下主面6bを有している。このうち、上主面6aの上
には、実装基板(複合基板)15が複合されている。こ
の実装基板15は、図3に示す絶縁基板3を有してい
る。絶縁基板3は、金属パターン(配線パターン)4が
形成された上主面と、金属層5が形成された下主面とを
有している。なお、図2−図5においては、実装基板1
5の内部構造は示されていない。図1に示すように、金
属パターン4は複数のパターン4a−4eを含んでい
る。金属パターン4aはコレクタ電極パターンとして機
能し、金属パターン4bはエミッタ電極パターンとして
機能する。また、金属パターン4cはベース電極パター
ンであり、金属パターン4c−4eは中継電極パターン
である。
【0020】金属パターン4aの上には、複数の銅ブロ
ック2が2列に配列されている。各列L1,L2は互い
に平行であり、それぞれの列L1,L2は4個の銅ブロ
ック2からなっている。これらの列L1,L2は図1の
方向関係において放熱板6の上主面6aの左右方向の中
央部付近に配置されている。
【0021】それぞれの銅ブロック2は直方体の形状を
なしており、その6個の面は放熱板6の上主面6aに対
して実質的に平行または実質的に垂直である。
【0022】図2に示すように、各銅ブロック2の垂直
面の一つには、半導体基体1の一方の主面1bがハンダ
付けされている。半導体基体1の他方の主面1aは露出
している。支持体2が直方体であることに対応して、半
導体基体1の各主面と放熱板6の上主面6aとのなす角
度φは実質的に90度である。実装基板15の上主面は
放熱板6の上主面6aと平行であり、したがって、実装
基板15の上主面と半導体基体1の各主面とがなす角度
θもまた、実質的に90度である。
【0023】また、図1の方向関係において、第1の列
L1では半導体基体1が銅ブロック2の左側面に取り付
けられ、第2の列L2では半導体基体1が銅ブロック2
の右側面に取り付けられている。このため、第1の列L
1に属する半導体基体1の露出面1aと、第2の列L2
に属する半導体基体1の露出面1aとは互いに対向して
おらず、互いに背を向けた関係になっている。また、各
列L1,L2のそれぞれにおいては半導体基体1はそれ
らの露出面1aが1列に並んでいる。したがって、各列
L1,L2のそれぞれにおいても、各半導体基体の露出
面1aは互いに対向していない。
【0024】この実施例におけるモジュールMでは、半
導体基体1のそれぞれにはトランジスタが作り込まれて
いる。そのトランジスタのコレクタは半導体基体1の裏
主面1bにおいて銅ブロック2に接合されている。エミ
ッタとベースは、半導体基体1の表主面1aに選択的に
露出している。半導体基体1の表主面1aと金属パター
ン4b−4eとの間には金属ワイア9が掛け渡され、そ
れによって、半導体基体1のエミッタとベースとは金属
パターン4b−4eに電気的に接続される。
【0025】金属パターン4a−4dの上には、電極端
子9が立設されている。半導体基体1が金属パターン4
a−4dに電気的に接続されていることによって、半導
体基体1と電極端子9との間も電気的に接続されてい
る。電極9を介して外部から主電流および制御信号を与
えることによって、このモジュールMが電気的に動作す
る。
【0026】図4を参照する。このようにして構成され
たモジュールMは、中空かつ無底の樹脂ケース12の下
部に収容される。樹脂ケース12の内部空間の下側部分
にはシリコーンゲル11が充填されている。また、この
内部空間の上側部分にはエポキシ樹脂10が充填されて
いる。シリコーンゲル11は、モジュールMのうち、支
持体2,半導体基体1,ワイア9を含む部分を覆ってい
る。電極端子8の上部は樹脂ケース12の上に伸びてい
る。
【0027】この半導体装置100によれば、それぞれ
の半導体基体1が銅ブロック2を介して立体的に実装さ
れているので、放熱板6の主面6aに平行な方向におけ
る半導体基体1と銅ブロック2との実装面積A(図1
中、斜線部)を従来の平面的実装の場合に比べて小さく
することができる。すなわち、銅ブロックが熱の良導体
であるため、その底面積を半導体基体1の主面1a,1
bの面積よりも小さくしても、半導体基体1において発
生する熱を放熱板2へ逃がす能力が低下することはな
い。このため、個々の半導体基体1の実装のための面積
Aを小さくすることが可能であり、半導体装置100全
体としての平面サイズを減少させることができる。
【0028】半導体基体1から発生する熱のうち、半導
体基体1の裏主面1aから放散する熱は、熱の良導体で
ある銅ブロック2を介して放熱板6へと速やかに拡散す
るため、この熱が他の半導体基体1へ影響を及ぼすこと
はない。
【0029】また、半導体基体1の露出主面1a側から
放散する熱は、図4のシリコーンゲル11へと伝導す
る。その伝導経路の近傍には、実装基板15を介して放
熱板6が存在する。このため、主面1a側から放散する
熱も従来比較して速やかに放熱板6へ拡散し、半導体装
置100の内部にこもりにくい。
【0030】したがって半導体基体1相互の熱干渉が少
なく、半導体基体1の熱破壊が生じにくい。
【0031】特に、この実施例の半導体装置100にお
いては、各半導体基体1の露出面1aが相互に対向しな
いように配置されているため、半導体基体1の露出面1
aから放散した熱が他の半導体基体1に干渉する効果が
大きい。
【0032】この半導体装置100は、以下のようにし
て製造する。まず、放熱板6と、絶縁基板3に金属パタ
ーン4および金属層5が設けられてなる基板15と、銅
ブロック2と半導体基体1との接合体16とを、図3等
に示すように、半導体基体1の一つの面と放熱板6の一
つの面とがなす角度が実質的に90度であるように半田
付けする。銅ブロック2と半導体基体1とは予め半田付
けにより接合しておく。この接合体16は金属パターン
4aに接続され、電極4aが得られる。次に、半導体基
体1をアルミボンディングワイアのようなワイア9によ
り金属パターン4b,4cに接続し、電極4b,4cを
得る。その後、電極4a,4b,4cに外部電極8を半
田付けする。得られた実装体14に、図4に示すような
樹脂ケース12をかぶせ、図示しない開口からシリコー
ンゲル11を半導体基体1およびワイア9が埋没するま
で注入して加熱硬化させ、さらにエポキシ樹脂10をケ
ース12内に充填して加熱硬化させる。
【0033】図5は、図4の半導体装置100の変形例
を示す図である。この半導体装置100mにおいては、
モジュールMの封止の態様が図4の半導体装置100と
異なるだけであり、他の構成は半導体装置100と同一
である。この半導体装置100mは、少なくとも接合部
を含む部分にだけゲル状物質(ジャンクションコート)
17を提供し、ケース12内のゲル状物質以外の部分を
エポキシ樹脂10で満たしてもよい。
【0034】実施例2.図6,図7,図8に、この発明
の第2の実施例にかかる半導体装置100aを示す。図
6は半導体装置100aの主要部をなすモジュールMa
の平面図であり、図7は図6のモジュールMaを矢印A
3の方向から見た模式的正面図であり、図8は図7の部
分的拡大図である。図6の半導体装置100aと図1の
半導体装置100は同じ容量であり、図6と図1、図7
と図2、図8と図3はそれぞれ同じ縮尺で描かれてい
る。図中、図1〜3と同一符号は同一要素を表す。この
第2の実施例においては、銅ブロック2の代わりに直角
に折れ曲がった銅板7が用いられている。半導体基体1
の各主面1a,1bが放熱板6の主面6aとなす角度φ
(=θ)は実質的に90度である。図7に示すように、
各銅板7は、実装基板15の上に固定された第1の板状
部分7aと、この第1の板状部分7aから実質的に垂直
に伸びる第2の板状部分7bとを有する断面L字型の銅
板である。半導体基板1は、第2の板状部分7bの両主
面のうち、第1の板状部分7a側とは逆の側に取り付け
られている。
【0035】このモジュールMaは、図4または図5の
モジュールMと同様に樹脂ケースに収容して樹脂封止さ
れる(この事情は、後述する他の実施例においても同様
である)。
【0036】この半導体装置100aは、実施例1の装
置100と同様の方法により製造される。
【0037】この実施例によっても、第1の実施例と同
じ理由により放熱効果、実装面積縮小効果および熱干渉
防止効果が得られる。
【0038】実施例3.図9,図10,図11にこの発
明の第3の実施例にかかる半導体装置100bを示す。
図9は半導体装置100bの主要部をなすモジュールM
bの平面図であり、図10は図9の半導体装置100b
を矢印A4の方向から見た模式的正面図であり、図11
は図10の部分的拡大図である。図9の半導体装置10
0bは図1の半導体装置100と同じ容量であり、図9
と図1、図10と図2、図11と図3はそれぞれ同じ縮
尺で描かれている。図中、図1〜3と同一符号は同一要
素を表す。このモジュールMcにおいては、銅ブロック
2の断面形状が第1の実施例とは異なり三角形である。
半導体基体1の各主面1a、1bが放熱板6の主面6a
となすφ(=θ)は0度より大きく90度より小さい。
すなわち、この角度φは鋭角であり、35度以上45度
以下が望ましい。
【0039】この半導体装置100bは、第1の実施例
の装置100と同様の方法により製造される。
【0040】この実施例によっても、第1の実施例と同
じ理由により放熱効果、実装面積縮小効果および熱干渉
防止効果が得られる。
【0041】本実施例の装置100bは、図3と図11
とを比較することによりわかるように、ブロック2と実
装基板15が接する面積が第1の実施例の装置100よ
り大きい(幅Aより幅Bが大きい)ので、放熱板6への
熱の放熱能力が第1の実施例の装置100より大きく、
半導体基体1の発熱量の大きい大容量半導体装置やIG
BT等に適している。
【0042】実施例4.図12,図13,図14にこの
発明の第4の実施例にかかる半導体装置100cを示
す。図12は半導体装置100cの主要部をなすモジュ
ールMcの平面図であり、図13は図12の半導体装置
100cを矢印A5の方向から見た模式的正面図であ
り、図14は図13の部分的拡大図である。図12の半
導体装置100cと図1の半導体装置100cとは同じ
容量であり、図12と図1、図13と図2、図14と図
3はそれぞれ同じ縮尺で描かれている。図中、図1〜3
と同一符号は同一要素を表す。
【0043】この実施例においては、銅ブロック2の代
わりに鋭角に折れ曲がった銅板7が用いられている。半
導体基体1の各主面1a,1bが放熱板6の主面6aの
面となす角度φ(=θ)は0度より大きく90度より小
さくてよいが35以上45度以下が望ましい。
【0044】この半導体装置100cは、第1の実施例
の装置100と同様の方法により製造される。
【0045】この実施例によっても、第1の実施例と同
じ理由により放熱効果、実装面積縮小効果および熱干渉
防止効果が得られる。
【0046】本実施例の装置100cは、第3の実施例
と同様の理由により、熱の拡散能力が第2の実施例の装
置100aより大きい。
【0047】以上の各実施例において、半導体基体1の
支持体として、ブロックまたは板状の金属を用いたが、
それぞれ固有の利点を有する。即ち、金属板は、材料が
少なくてすみ、プレスで大量製産され加工が容易である
のでコストが低い。また軽量であることも利点である。
【0048】金属ブロックは、同等の寸法の金属板より
体積が大きく、その結果として熱容量も大きいので、熱
の拡散においてバッファー効果を期待でき、また、基板
15への実装中に変形するおそれがない。
【0049】以上の実施例では、支持体と半導体基体と
を予め接合しておいたが、放熱板、実装基板および支持
体の半田付けと同時にそれらを半田で接合することもで
きる。支持体は実装基板の絶縁基板上に接合されてもよ
い。
【0050】支持体として銅ブロックまたは銅板を用い
たが、支持体材料は熱伝導性の優れた他の金属またはア
ルミナもしくは窒化アルミニウムのような金属化合物で
あってもよい。支持体材料が酸化物や窒化物のような絶
縁体の場合、接着剤を用いて支持体を金属パターンまた
は絶縁基板に接合してよく、半導体基体と支持体との接
合にも接着剤を用いることができ、これらの場合、半導
体基体1のコレクタはワイアにより金属パターン4aに
接続される。
【0051】なお、半導体基体を、放熱板に対して鈍角
で支持する技術も考えられるが、この場合には放熱板の
主面に平行な方向において支持板の占めるスペースが余
分に必要となり、実装密度を大きくできない、また半導
体へのワイヤボンデイ ングのようなその後の工程が本発
明と比べて困難であるという問題があるため、本発明の
ような効果は期待できない。
【0052】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、半導体
基体を放熱板に対して直角またはそれ以下の角度で設置
することにより、半導体装置の小型化を図ることができ
る。
【0053】また、半導体基体を金属の支持体で支持す
ることにより、熱の拡散を速やかに行うことができる。
【0054】特に、支持体として金属ブロックを用いた
場合には熱の拡散におけるバッファ効果が大きく、金属
板を使用した場合には製造上有利である。
【0055】複数の支持体によりそれぞれ支持された複
数の半導体基体を互いに対面しないように配置した場合
には、特に耐久性の優れた半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例の半導体装置の主要部の
平面図である。
【図2】図1の模式的正面図である。
【図3】図2の部分的拡大図である。
【図4】第1実施例の半導体装置の封止状態を示す正面
図である。
【図5】第1実施例の半導体装置の別の封止状態を示す
正面図である。
【図6】第2実施例の半導体装置の主要部の平面図であ
る。
【図7】図6の模式的正面図である。
【図8】図7の部分的拡大図である。
【図9】第3実施例の半導体装置の主要部の平面図であ
る。
【図10】図9の模式的正面図である。
【図11】図10の部分的拡大図である。
【図12】第4実施例の半導体装置の主要部の平面図で
ある。
【図13】図12の模式的正面図である。
【図14】図13の部分的拡大図である。
【図15】従来の半導体装置の主要部の平面図である。
【図16】図15の模式的正面図である。
【符号の説明】
1 半導体基体 2 金属ブロック(支持体) 3 絶縁基板 4 金属パターン 4a 金属パターン(コレクタ電極) 4b 金属パターン(エミッタ電極) 4c 金属パターン(ベース電極) 4d,4e 金属パターン(中継電極) 5 金属層 6 放熱板 7 金属板(支持体) 8 外部電極 9 ワイア 10 エポキシ樹脂 11 シリコーンゲル 12 ケース 13 半導体の面 14 実装体 15 実装基板 16 接合体 17 ジャンクションコート 100,100a,100b,100c 半導体装置 200 半導体装置 A 実装面積 B,C 支持体の幅
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【作用】本発明において、半導体基体は、放熱板に対し
て直角またはそれ以下の角度をなすように支持体により
支持されている。従って、本発明によれば、半導体装置
を放熱板の平面方向において小型化することができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】特に、この実施例の半導体装置100にお
いては、各半導体基体1の露出面1aが相互に対向しな
いように配置されているため、半導体基体1の露出面1
aから放散した熱が他の半導体基体1に干渉を防止する
効果が大きい。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】以上の各実施例において、半導体基体1の
支持体として、ブロックまたは板状の金属を用いたが、
それぞれ固有の利点を有する。即ち、金属板は、材料が
少なくてすみ、プレスで大量生産され加工が容易である
のでコストが低い。また軽量であることも利点である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 主面を有する放熱板と、 (b) 下記の(b-1) および(b-2) の要素、すなわち、 (b-1) 前記放熱板の前記主面の上に設けられた絶縁層
    と、 (b-2) 前記絶縁層の上に選択的に形成されたパターン電
    極層とを備え、前記放熱板の上に固定された実装基板
    と、 (c) 前記実装基板の上に形成されるとともに、前記放熱
    板の前記主面に対して実質的に直角またはそれ以下の角
    度をなす表面を有する金属製の支持体と、 (d) 前記支持体の前記表面に固定されることによって前
    記支持体により支持された半導体基体と、 を備える半導体装置。
  2. 【請求項2】 (a) 主面を有する放熱板と、 (b) 前記放熱板から電気的に絶縁されて前記放熱板の上
    に固定されるとともに、前記放熱板の前記主面に対して
    実質的に直角またはそれ以下の角度をなす表面を有する
    金属製のブロック体と、 (c) 前記表面に固定されることによって前記ブロック体
    により支持された半導体基体と、 を備える半導体装置。
  3. 【請求項3】 (a) 主面を有する放熱板と、 (b) 前記放熱板から電気的に絶縁されて前記放熱板の上
    に固定された第1の板状部分と、前記第1の板状部分の
    端部から前記放熱板の前記主面に対して実質的に直角ま
    たはそれ以下の角度をなす方向に伸びる第2の板状部分
    とを有する金属製の支持部材と、 (c) 前記第2の板状部分の表面に固定されることによっ
    て前記支持部材により支持された半導体基体と、 を備える半導体装置。
  4. 【請求項4】 (a) 主面を有する放熱板と、 (b) 下記の(b-1) および(b-2) の要素、すなわち、 (b-1) 前記放熱板の前記主面の上に設けられた絶縁層
    と、 (b-2) 前記絶縁層の上に選択的に形成されたパターン電
    極層とを備え、前記放熱板の上に固定された実装基板
    と、 (c) 前記加熱板の前記主面に対して実質的に直角または
    それ以下の角度をなす表面を各々が有し、前記表面が相
    互に対向しないように前記実装基板の上に配設された複
    数の金属製支持体と、 (d) 前記各支持体の前記表面に固定されることによって
    前記支持体により支持された複数の半導体基体と、 を備える半導体装置。
  5. 【請求項5】 (a) 主面を有する半導体基体を金属製の
    支持体によって支持する工程と、 (b) 絶縁層と前記絶縁層の上に選択的に形成されたパタ
    ーン電極層とを備える実装基板を、放熱板の主面の上に
    固定する工程と、 (c) 前記実装基板の上に、前記半導体基体の前記主面が
    前記放熱板の前記主面に対して実質的に直角またはそれ
    以下の角度をなすように前記支持体を固定する工程と、 を備える、半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 (a) 第1の平坦面と、前記第1の平坦面
    に対して実質的に直角またはそれ以下の角度をなした第
    2の平坦面とを有する金属製のブロック体を準備する工
    程と、 (b) 主面を有する半導体基体を前記ブロック体の前記第
    2の平坦面上に接合することによって、前記半導体基体
    を前記ブロック体で支持する工程と、 (c) 放熱板の主面の上に、絶縁基板を挟んで前記ブロッ
    ク体の前記第2の平坦面を固定する工程と、 を備える、半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 (a) 第1の板状部分と、前記第1の板状
    部分に対して実質的に直角またはそれ以下の角度をなし
    た第2の板状部分とを有する金属製の支持部材を準備す
    る工程と、 (b) 主面を有する半導体基体を前記支持部材の前記第2
    の板状部分の上に接合することによって、前記半導体基
    体を前記支持部材で支持する工程と、 (c) 放熱板の主面の上に、絶縁基板を挟んで前記支持部
    材の前記第2の板状部分を固定する工程と、 を備える、半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 (a) 主面を有する複数の半導体基体を複
    数の金属製の支持体によってそれぞれ支持する工程と、 (b) 絶縁層と前記絶縁層の上に選択的に形成されたパタ
    ーン電極層とを備える実装基板を、放熱板の主面の上に
    固定する工程と、 (c) 前記実装基板の上に、前記各半導体基体の前記主面
    が前記放熱板の前記主面に対して実質的に直角またはそ
    れ以下の角度をなし、かつ前記各主面が相互に対向しな
    いように前記複数の支持体を固定する工程と、 を備える、半導体装置の製造方法。
JP4180982A 1992-07-08 1992-07-08 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH0629459A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180982A JPH0629459A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 半導体装置およびその製造方法
US08/047,465 US5463251A (en) 1992-07-08 1993-04-19 Power semiconductor package having improved durability
GB9308278A GB2268828B (en) 1992-07-08 1993-04-21 Semiconductor device and method of fabricating same
DE4316639A DE4316639C2 (de) 1992-07-08 1993-05-18 Halbleitermodul mit verbesserter Wärmeableitung und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180982A JPH0629459A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0629459A true JPH0629459A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16092681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4180982A Pending JPH0629459A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5463251A (ja)
JP (1) JPH0629459A (ja)
DE (1) DE4316639C2 (ja)
GB (1) GB2268828B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102372502B1 (ko) * 2021-12-21 2022-03-08 홍진호 침대 변형이 가능한 차량 리어 시트장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3269745B2 (ja) 1995-01-17 2002-04-02 株式会社日立製作所 モジュール型半導体装置
DE19722355A1 (de) * 1997-05-28 1998-12-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung elektrischer Baugruppen und elektrische Baugruppe
DE19726534A1 (de) * 1997-06-23 1998-12-24 Asea Brown Boveri Leistungshalbleitermodul mit geschlossenen Submodulen
US6078501A (en) * 1997-12-22 2000-06-20 Omnirel Llc Power semiconductor module
GB2338826B (en) * 1998-06-23 2003-04-16 Eev Ltd Semiconductor arrangement
JP4220094B2 (ja) * 1999-04-05 2009-02-04 三菱電機株式会社 パワー半導体モジュール
US6407411B1 (en) 2000-04-13 2002-06-18 General Electric Company Led lead frame assembly
DE10026743C1 (de) * 2000-05-30 2002-01-03 Eupec Gmbh & Co Kg Substrat zur Aufnahme einer Schaltungsanordnung
DE10113192B4 (de) * 2001-03-19 2007-03-01 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement
KR100442847B1 (ko) * 2001-09-17 2004-08-02 페어차일드코리아반도체 주식회사 3차원 구조를 갖는 전력 반도체 모듈 및 그 제조방법
GB2380613A (en) * 2001-10-04 2003-04-09 Motorola Inc Package for electronic components and method for forming such a package
JP2004104946A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd バスバー
US20060256533A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Lear Corporation Thermally dissipating and power dispersing adhesively bonded metal-printed circuit board structure
DE112008003425B4 (de) * 2007-12-20 2023-08-31 Aisin Aw Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements
NL1034850C2 (nl) 2007-12-20 2009-06-23 Lely Patent Nv Inrichting voor het drenken van een dier.
WO2012066833A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 富士電機株式会社 半導体装置
KR20210138385A (ko) * 2020-05-12 2021-11-19 현대자동차주식회사 다층 스페이서 및 이를 적용한 양면냉각 파워모듈

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533065A (en) * 1976-06-29 1978-01-12 Nec Corp Package of semiconductor circuit device
US4204248A (en) * 1978-11-20 1980-05-20 General Electric Company Heat transfer mounting arrangement for a solid state device connected to a circuit board
JPS5852835A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Fujitsu Ltd 高密度実装パツケ−ジ
US4514587A (en) * 1981-12-23 1985-04-30 Unitrode Corporation High power semiconductor package
JPS59198740A (ja) * 1983-04-25 1984-11-10 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止形半導体複合素子
JPS61218147A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Hitachi Comput Eng Corp Ltd 半導体装置
US4669028A (en) * 1986-02-18 1987-05-26 Ncr Corporation Heat sink for solid state devices connected to a circuit board
JPS62293749A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の3次元的実装構造およびその製造方法
US4695872A (en) * 1986-08-01 1987-09-22 Texas Instruments Incorporated High density micropackage for IC chips
JPS6399559A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US4855809A (en) * 1987-11-24 1989-08-08 Texas Instruments Incorporated Orthogonal chip mount system module and method
US5025306A (en) * 1988-08-09 1991-06-18 Texas Instruments Incorporated Assembly of semiconductor chips
US4956695A (en) * 1989-05-12 1990-09-11 Rockwell International Corporation Three-dimensional packaging of focal plane assemblies using ceramic spacers
JPH0256957A (ja) * 1989-07-17 1990-02-26 Hitachi Ltd 電力用半導体の取付方法
US5173766A (en) * 1990-06-25 1992-12-22 Lsi Logic Corporation Semiconductor device package and method of making such a package
DE9014091U1 (de) * 1990-10-10 1992-02-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Federelement für eine Baugruppe eines elektronischen Steuergerätes
JPH04179263A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置とその製造方法
US5239199A (en) * 1991-01-14 1993-08-24 Texas Instruments Incorporated Vertical lead-on-chip package
US5239447A (en) * 1991-09-13 1993-08-24 International Business Machines Corporation Stepped electronic device package

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102372502B1 (ko) * 2021-12-21 2022-03-08 홍진호 침대 변형이 가능한 차량 리어 시트장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE4316639C2 (de) 1997-04-30
DE4316639A1 (de) 1994-01-13
GB9308278D0 (en) 1993-06-02
GB2268828B (en) 1996-07-03
US5463251A (en) 1995-10-31
GB2268828A (en) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6723582B2 (en) Method of making a semiconductor package having exposed metal strap
JPH0629459A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7642640B2 (en) Semiconductor device and manufacturing process thereof
US5902959A (en) Lead frame with waffled front and rear surfaces
US7508060B2 (en) Multi-chip semiconductor connector assemblies
JPH0691174B2 (ja) 半導体装置
JPH08222690A (ja) マイクロプロセッサ用半導体モジュール
US20060220188A1 (en) Package structure having mixed circuit and composite substrate
USRE37416E1 (en) Method for manufacturing a modular semiconductor power device
JP2905609B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2845488B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0794669A (ja) 半導体パッケ−ジモジュ−ル
JPH0567697A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH07176664A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0514519Y2 (ja)
JP2002118215A (ja) 半導体装置
JP2690248B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JPH09121018A (ja) 半導体装置
JPS63284831A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH03191554A (ja) 半導体装置
JP2587722Y2 (ja) 半導体装置
JPH05190712A (ja) 半導体装置
JP3058142B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2003347507A (ja) 半導体パワーデバイス
JP2504262Y2 (ja) 半導体モジュ―ル