JPH0629164A - チップ型固体電解コンデンサ - Google Patents

チップ型固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH0629164A
JPH0629164A JP20710692A JP20710692A JPH0629164A JP H0629164 A JPH0629164 A JP H0629164A JP 20710692 A JP20710692 A JP 20710692A JP 20710692 A JP20710692 A JP 20710692A JP H0629164 A JPH0629164 A JP H0629164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
capacitor element
solid electrolytic
type solid
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20710692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3067900B2 (ja
Inventor
Noriaki Suzuki
紀明 鈴木
Yuuya Takaku
侑也 高久
Yasuyo Nishijima
泰世 西嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP4207106A priority Critical patent/JP3067900B2/ja
Publication of JPH0629164A publication Critical patent/JPH0629164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067900B2 publication Critical patent/JP3067900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハンダ付け時の加熱による樹脂外装体の熱膨
脹によるコンデンサ素子の特性劣化を防止する。 【構成】 弁作用金属粉末の焼結ペレット1aを主体と
するコンデンサ素子1を有し、同コンデンサ素子1の陽
極リード2および陰極層1dにリードフレームの陽極端
子板3aと陰極端子板3bとがそれぞれ取付けられ、か
つ、上記コンデンサ素子1の周囲に樹脂モールドよりな
る樹脂外装体5を備えているチップ型固体電解コンデン
サにおいて、上記樹脂外装体5を線膨脹係数が1.6×
10−51/℃以下の低応力樹脂より形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はチップ型固体電解コンデ
ンサに関し、さらに詳しく言えば、ハンダ付け時におけ
る耐熱性の良好なチップ型固体電解コンデンサに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図1にはコンデンサ素子の周囲に樹脂モ
ールドよりなる樹脂外装体を形成した状態の断面図が示
されており、同図を参照しながらその製造工程を順を追
って説明する。
【0003】まず、弁作用金属粉末、例えばタンタル粉
末を焼結成形して焼結ペレット1aを得る。なお、同焼
結ペレット1aには陽極リード2が植設されている。
【0004】次に、この焼結ペレット1aに誘電体とし
ての酸化皮膜を形成した後、例えば二酸化マンガン(M
nO)からなる固体電解質1bを形成する。
【0005】しかる後、同焼結ペレット1aをカーボン
液中に浸漬した後に、所定の温度で焼き付けを行なって
固体電解質1b上に陰極引出し層としてのカーボン層1
cを形成し、さらに同カーボン層1c上に銀層1dを形
成する。すなわち、このカーボン層1cと銀層1dとに
より陰極層を形成する。
【0006】このようにして、コンデンサ素子1を得た
後、その陽極リード2をリードフレームの陽極端子板3
aに溶接するとともに、陰極層1dを同リードフレーム
の陰極端子板3bに接着銀などの導電性接着剤4を介し
て取付ける。
【0007】そして、図示しない成形金型内において、
コンデンサ素子1の周囲に樹脂モールド法により、例え
ばエポキシ樹脂製の樹脂外装体5を形成する。
【0008】しかる後、陽極端子板3aおよび陰極端子
板3bを所定の長さ寸法に切断し、それらを樹脂外装体
5に沿って折り曲げる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにして表面
実装可能なチップ型コンデンサを製造しているが、従来
において樹脂外装体5に用いられている樹脂は熱膨脹率
が大きく、一般的にタンタル金属の4倍程度の値を示
す。ちなみに、タンタル金属の平均線膨脹係数は0.6
6×10−51/℃である。
【0010】したがって、ハンダ付け時の高温に晒され
ると、その熱膨脹率の差からコンデンサ素子1に応力が
かかり、これが原因で固体電解質1bや誘電体皮膜に欠
陥が生じ、特性が劣化するという問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の欠点
を解決するためになされたもので、その構成上の特徴
は、弁作用金属粉末の焼結ペレット1aを主体とするコ
ンデンサ素子1を有し、同コンデンサ素子1の陽極リー
ド2および陰極層1dにリードフレームの陽極端子板3
aと陰極端子板3bとがそれぞれ取付けられ、かつ、上
記コンデンサ素子1の周囲に樹脂モールドよりなる樹脂
外装体5を備えているチップ型固体電解コンデンサにお
いて、上記樹脂外装体5は線膨脹係数が1.6×10
−51/℃以下の低応力樹脂より形成されていることに
ある。
【0012】この場合、低応力樹脂としてはエポキシ系
樹脂であることが好ましい。また、フィラを好ましくは
78〜82vol%含ませることにより、線膨脹係数を
所望とする値にまで下げることができる。
【0013】
【作用】樹脂外装体5が低応力樹脂よりなり、その熱膨
脹率はコンデンサ素子1とあまりかけ離れていないた
め、ハンダ付け時の高温に晒されても、固体電解質や誘
電体皮膜に欠陥が生ずるまでには至らず、コンデンサ素
子が効果的に保護される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例とともに説明
する。
【0015】《実施例1》定格4V22μFのタンタル
からなるコンデンサ素子を用い、その陽極リードをリー
ドフレームの陽極端子板に溶接するとともに、陰極層を
同リードフレームの陰極端子板に接着銀を介して取付け
た。そして、成形金型内にセットし、金型温度160
℃、樹脂射出圧力40kgf/平方cm、樹脂成形時間
150秒の条件下で、信越化学工業製のエポキシ樹脂K
MC−180(線膨脹係数1.3×10−51/℃)を
用いてコンデンサ素子の周りに幅1.94mm、高さ
1.2mm、奥行き0.94mmの樹脂外装体を形成し
た。しかる後、エージングし検査を行ない、良品960
0個について260℃のハンダ浴内に10秒間浸漬する
ハンダ耐熱試験を実施したところ、漏れ電流特性不良数
は0であった。
【0016】《実施例2》定格4V22μFのタンタル
からなるコンデンサ素子を用い、その陽極リードをリー
ドフレームの陽極端子板に溶接するとともに、陰極層を
同リードフレームの陰極端子板に接着銀を介して取付け
た。そして、成形金型内にセットし、金型温度160
℃、樹脂射出圧力40kgf/平方cm、樹脂成形時間
150秒の条件下で、利昌工業製のエポキシ樹脂ET6
050(線膨脹係数1.6×10−51/℃)を用いて
コンデンサ素子の周りに幅1.94mm、高さ1.2m
m、奥行き0.94mmの樹脂外装体を形成した。しか
る後、エージングし検査を行ない、良品9600個につ
いて260℃のハンダ浴内に10秒間浸漬するハンダ耐
熱試験を実施したところ、漏れ電流特性不良数は1個で
あった。
【0017】〈比較例1〉定格4V22μFのタンタル
からなるコンデンサ素子を用い、その陽極リードをリー
ドフレームの陽極端子板に溶接するとともに、陰極層を
同リードフレームの陰極端子板に接着銀を介して取付け
た。そして、成形金型内にセットし、金型温度160
℃、樹脂射出圧力40kgf/平方cm、樹脂成形時間
150秒の条件下で、信越化学工業製のエポキシ樹脂K
MC103(線膨脹係数2.2×10−51/℃)を用
いてコンデンサ素子の周りに幅1.94mm、高さ1.
2mm、奥行き0.94mmの樹脂外装体を形成した。
しかる後、エージングし検査を行ない、良品9600個
について260℃のハンダ浴内に10秒間浸漬するハン
ダ耐熱試験を実施したところ、漏れ電流特性不良数は4
個であった。
【0018】〈比較例2〉定格4V22μFのタンタル
からなるコンデンサ素子を用い、その陽極リードをリー
ドフレームの陽極端子板に溶接するとともに、陰極層を
同リードフレームの陰極端子板に接着銀を介して取付け
た。そして、成形金型内にセットし、金型温度160
℃、樹脂射出圧力40kgf11/平方cm、樹脂成形
時間150秒の条件下で、新日鐡化学製のエポキシ樹脂
EMC−300L(線膨脹係数1.8×10−51/
℃)を用いてコンデンサ素子の周りに幅1.94mm、
高さ1.2mm、奥行き0.94mmの樹脂外装体を形
成した。しかる後、エージングし検査を行ない、良品9
600個について260℃のハンダ浴内に10秒間浸漬
するハンダ耐熱試験を実施したところ、漏れ電流特性不
良数は3個であった。
【0019】このように、本発明によるとハンダ付け時
の耐熱不良が低減される。参考までに、上記実施例1,
2および比較例1,2の比較結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コンデンサ素子の周囲に形成される樹脂外装体を熱膨脹
率の小さな低応力樹脂としたことにより、ハンダ付け時
の高温に晒されても、固体電解質や誘電体皮膜に欠陥が
生ずるまでには至ることのない耐熱性の良好なチップ型
固体電解コンデンサが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】チップ型固体電解コンデンサを示した断面図。
【符号の説明】
1 コンデンサ素子 1a 焼結ペレット 1b 固体電解質 1c カーボン層 1d 銀層 2 陽極リード 3a 陽極端子板 3b 陰極端子板 4 導電性接着剤 5 樹脂外装体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁作用金属粉末の焼結ペレットを主体と
    するコンデンサ素子を有し、同コンデンサ素子の陽極リ
    ードおよび陰極層にリードフレームの陽極端子板と陰極
    端子板とがそれぞれ取付けられ、かつ、上記コンデンサ
    素子の周囲に樹脂モールドよりなる樹脂外装体を備えて
    いるチップ型固体電解コンデンサにおいて、上記樹脂外
    装体は線膨脹係数が1.6×10−51/℃以下の低応
    力樹脂よりなることを特徴とするチップ型固体電解コン
    デンサ。
  2. 【請求項2】 上記低応力樹脂はエポキシ系樹脂である
    ことを特徴とする請求項1に記載のチップ型固体電解コ
    ンデンサ。
  3. 【請求項3】 上記低応力樹脂にはフィラが78〜82
    vol%含まれていることを特徴とする請求項1または
    2に記載のチップ型固体電解コンデンサ。
JP4207106A 1992-07-10 1992-07-10 チップ型タンタル固体電解コンデンサ Expired - Fee Related JP3067900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207106A JP3067900B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 チップ型タンタル固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207106A JP3067900B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 チップ型タンタル固体電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629164A true JPH0629164A (ja) 1994-02-04
JP3067900B2 JP3067900B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=16534304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4207106A Expired - Fee Related JP3067900B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 チップ型タンタル固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067900B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111095452A (zh) * 2017-09-23 2020-05-01 株式会社村田制作所 固体电解电容器及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111095452A (zh) * 2017-09-23 2020-05-01 株式会社村田制作所 固体电解电容器及其制造方法
US11211204B2 (en) 2017-09-23 2021-12-28 Japan Capacitor Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3067900B2 (ja) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6333844B1 (en) Solid electrolytic capacitor
JP3403103B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0629164A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPH07161503A (ja) チップ型サーミスタ
JP4748726B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP3199096B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH1116783A (ja) 導電性高分子固体電解コンデンサの製造方法
JPH05234828A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0239417A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP3433478B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH05136009A (ja) チツプ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH04216608A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3391364B2 (ja) タンタル固体電解コンデンサの製造方法
JP2003059777A (ja) アモルファスNb酸化皮膜の健全化方法及びNb固体電解コンデンサの製造方法
JPS60949B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2908830B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPH04154107A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2513369B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH05144685A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH04225512A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4119167B2 (ja) 固体電解コンデンサに使用するコンデンサ素子の製造方法
JPH04264711A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
KR840002390B1 (ko) 고체전해콘덴서의 제조방법
JPH0555090A (ja) チツプ型固体電解コンデンサの製造方法
CN112490004A (zh) 电解电容器的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000419

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees