JPH06284885A - 組換えヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ - Google Patents

組換えヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ

Info

Publication number
JPH06284885A
JPH06284885A JP5076883A JP7688393A JPH06284885A JP H06284885 A JPH06284885 A JP H06284885A JP 5076883 A JP5076883 A JP 5076883A JP 7688393 A JP7688393 A JP 7688393A JP H06284885 A JPH06284885 A JP H06284885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
ala
human small
amino acid
hip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5076883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yasukawa
清 保川
Yoshitaka Iba
善孝 伊庭
Takashi Kaneko
貴史 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP5076883A priority Critical patent/JPH06284885A/ja
Publication of JPH06284885A publication Critical patent/JPH06284885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ誘導体又
はそれをコ−ドする遺伝子、更にはヒト小腸アルカリフ
ォスファタ−ゼ又はその誘導体の遺伝子工学的な製造方
法を提供する。 【構成】 少なくともそのアミノ酸配列の一部が削除又
は置換され、他のアミノ酸残基又はアミノ酸配列が付加
されている、ヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ誘導
体、これをコ−ドする遺伝子、これら遺伝子を含有する
発現ベクタ−により形質転換された宿主を培養し、培養
物からヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ又はその誘導
体を採取することを特徴とするヒト小腸アルカリフォス
ファタ−ゼ又はその誘導体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒト小腸アルカリフォス
ファタ−ゼ誘導体又はそれをコ−ドする遺伝子に関する
ものであり、更にはヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ
(以下HIPと記載する)又はその誘導体の遺伝子工学
的な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルカリフォスファタ−ゼは、最適pHを
アルカリ性にもち、リン酸モノエステル結合を加水分解
する酵素であり、免疫診断測定法の標識酵素として頻繁
に利用されている。肝骨腎タイプ、胎盤タイプ、腸管タ
イプ等の多くのアイソタイプが知られているが、上記目
的には牛小腸由来のものがよく用いられる。
【0003】近年の遺伝子工学の進歩により、各種タン
パク質を遺伝子工学的に作製することが可能となった。
これらの技術は、タンパク質を目的に応じて改変した
り、異なる複数のタンパク質を遺伝子レベルで結合させ
融合タンパク質とすることを可能とする。
【0004】ヒト胎盤アルカリフォスファタ−ゼについ
ては、適当な遺伝子変異を加えたのちに遺伝子工学的手
法を用いて発現させた例が報告されている(Bergerら、
J. Biol. Chem.) が、HIPについては、その遺伝子は
単離されている(Higashinoら、Clinica Chimica Acta,
186, P151, 1989 年参照) ものの、遺伝子工学的な発
現や誘導体については何等報告がない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本願発明は、
HIP誘導体又はそれをコ−ドする遺伝子、更にはHI
P又はその誘導体の遺伝子工学的な製造方法を提供しよ
うとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するため鋭意検討を行った結果、本願発明を完
成するに至った。即ち本願発明は、少なくともそのアミ
ノ酸配列の一部が削除又は置換され、他のアミノ酸残基
又はアミノ酸配列が付加されている、HIP誘導体であ
り、このようなHIPをコ−ドする遺伝子であり、更に
はHIP又はその誘導体をコ−ドする遺伝子を含有する
発現ベクタ−により形質転換された宿主を培養し、培養
物からHIP又はその誘導体を採取することを特徴とす
るHIP又はその誘導体の製造方法である。以下本願発
明を詳細に説明する。
【0007】 1.HIP誘導体及びそれをコ−ドする遺伝子 本願発明のHIP誘導体のアミノ酸配列及び遺伝子は、
天然HIPのアミノ酸配列の少なくとも一部が削除又は
置換され、他のアミノ酸残基又はアミノ酸配列が付加さ
れたもの及びそれをコ−ドする遺伝子である。
【0008】中でも、配列番号1(天然HIPのアミノ
酸配列)中、N末端側1番から、474番、488番又
は497番までのアミノ酸残基からなる蛋白質として特
定される本願発明のHIP誘導体は、天然HIP(Higa
shino ら、Clinica ChimicaActa, 186, P151, 1989 年
参照、配列番号1)の一部のアミノ酸配列を削除したも
のであり、十分な酵素活性を有しつつ、本来膜タンパク
質であるのに細胞から分泌されるという特徴を有するも
のである。
【0009】これらは、天然HIPのアミノ酸配列の第
475番目、489番目又は498番目のアミノ酸残基
をコ−ドする遺伝子(塩基配列、配列番号1)に代えて
終止コドンを挿入することで得られるHIP誘導体コ−
ド遺伝子等を使用することで調製できる。
【0010】即ち本願発明のHIP誘導体は、それらを
コ−ドする本願発明の遺伝子を使用した遺伝子工学的手
法により製造することが可能である。なおこれらHIP
誘導体をコ−ドする遺伝子は、例えば天然HIPをコ−
ドする遺伝子(配列番号1)の所定の位置に通常の遺伝
子操作技術により終止コドンを挿入したり化学的に合成
することで調製できる。
【0011】2.発現ベクタ− 本願発明の製造方法では、HIPを生産し得る複製可能
な発現ベクタ−を使用する。これは天然HIP又はその
誘導体をコ−ドする遺伝子、該遺伝子を発現させるため
のDNA配列及び宿主中でベクタ−DNAを複製するた
めの複製起点等を有し、選定された宿主を形質転換でき
るものであれば、制限なく適宜選定して使用できる。こ
こで天然HIP又はその誘導体をコ−ドする遺伝子とし
ては、配列番号1で示した天然の遺伝子、又は少なくと
もそのアミノ酸配列の一部が削除又は置換され、他のア
ミノ酸残基又はアミノ酸配列が付加されている、HIP
誘導体をコ−ドするものである。特に誘導体をコ−ドす
る遺伝子として、配列番号1で示したアミノ酸配列中、
それぞれ474残基、488残基、497残基のアミノ
酸配列からなる蛋白をコ−ドするものが例示できる。
【0012】遺伝子を発現させるためのDNA配列とし
てプロモ−タ−系は重要である。例えば乳糖プロモ−タ
−系、トリプトファンプロモ−タ−系、GAL4プロモ
−タ−系、SV40プロモ−タ−系、アデノウイルスプ
ロモ−タ−系等が例示できるが、宿主との関係において
適宜選定する。またこれらベクタ−は、これらベクタ−
を用いて選定された宿主を形質転換させる操作にあた
り、ベクタ−が導入されなかった宿主と導入された宿主
との選別を可能にするため、例えばアンピシリン等の薬
剤に対する耐性を宿主に付与するためのDNA配列を含
んでいることが望ましい。
【0013】3.宿主 本願発明では、特別の制限なしに通常の遺伝子工学的に
蛋白質を生産するために用いられる微生物又は培養細胞
が宿主として使用できる。微生物としてはK−12等の
種々の大腸菌類、枯草菌類、酵母等を例示できる。培養
細胞としては、COS細胞(猿の腎臓繊維芽細胞)、C
HO細胞(チャイニ−ズハムスタ−の卵巣細胞)、C1
27細胞(マウス癌細胞)を例示することができる。
【0014】4.HIP又はHIP誘導体の精製 本願発明により製造されたHIP又はその誘導体は、生
産に用いた微生物あるいは培養細胞中から、あるいはそ
の培養液中から、通常の生理活性蛋白質回収法によって
分離回収することができる。例えば、市販の高速液体ク
ロマトグラフィ−(HPLC)、カラムを用いたクロマ
トグラフィ−等を例示できる。また培養液中から該蛋白
質を分離回収するためには、培養液中の他の蛋白質の減
少、例えば培養細胞を無血清培地で培養して該蛋白質を
発現させることにより効率を高めることができる。
【0015】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ: 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジ−:長鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 配列 ATG CAG GGG CCC TGG GTG CTG CTG CTG CTG GGC CTG AGG CTA CAG 45 Met Gln Gly Pro Trp Val Leu Leu Leu Leu Gly Leu Arg Leu Gln 1 5 10 15 CTC TCC CTG GGC GTC ATC CCA GCT GAG GAG GAG AAC CCG GCC TTC 90 Leu Ser Leu Gly Val Ile Pro Ala Glu Glu Glu Asn Pro Ala Phe 20 25 30 TGG AAC CGC CAG GCA GCT GAG GCC CTG GAT GCT GCC AAG AAG CTG 135 Trp Asn Arg Gln Ala Ala Glu Ala Leu Asp Ala Ala Lys Lys Leu 35 40 45 CAG CCC ATC CAG AAG GTC GCC AAG AAC CTC ATC CTC TTC CTG GGC 180 Gln Pro Ile Gln Lys Val Ala Lys Asn Leu Ile Ieu Phe Leu Gly 50 55 60 GAT GGG TTG GGG GTG CCC ACG GTG ACA GCC ACC AGG ATC CTA AAG 225 Asp Gly Leu Gly Val Pro Thr Val Thr Ala Thr Arg Ile Ieu Lys 65 70 75 GGG CAG AAG AAT GGC AAA CTG GGG CCT GAG ACG CCC CTG GCC ATG 270 Gly Gln Lys Asn Gly Lys Leu Gly Pro Glu Thr Pro Leu Ala Met 80 85 90 GAC CGC TTC CCA TAC CTG GCT CTG TCC AAG ACA TAC AAT GTG GAC 315 Asp Arg Phe Pro Tyr Leu Ala Leu Ser Lys Thr Tyr Asn Val Asp 95 100 105 AGA CAG GTG CCA GAC AGC GCA GCC ACA GCC ACG GCC TAC CTG TGC 360 Arg Gln Val Pro Asp Ser Ala Ala Thr Ala Thr Ala Tyr Leu Cys 110 115 120 GGG GTC AAG GCC AAC TTC CAG ACC ATC GGC TTG AGT GCA GCC GCC 405 Gly Val Lys Ala Asn Phe Gln Thr Ile Gly Leu Ser Ala Ala Ala 125 130 135 CGC TTT AAC CAG TGC AAC ACG ACA CGC GGC AAT GAG GTC ATC TCC 450 Arg Phe Asn Gln Cys Asn Thr Thr Arg Gly Asn Glu Val Ile Ser 140 145 150 GTG ATG AAC CGG GCC AAG CAA GCA GGA AAG TCA GTA GGA GTG GTG 495 Val Met Asn Arg Ala Lys Gln Ala Gly Lys Ser Val Gly Val Val 155 160 165 ACC ACC ACA CGG GTG CAG CAG GCC TCG CCA GCC GGC ACC TAC GCA 540 Thr Thr Thr Arg Val Gln His Ala Ser Pro Ala Gly Thr Tyr Ala 170 175 180 CAC ACA GTG AAC CGC AAC TGG TAC TCA GAT GCT GAC ATG CCT GCC 585 His Thr Val Asn Arg Asn Trp Tyr Ser Asp Ala Asp Met Pro Ala 185 190 195 TCA GCC CGC CAG GAG GGG TGC CAG GAC ATC GCC ACT CAG CTC ATC 630 Ser Ala Arg Gln Glu Gly Cys Gln Asp Ile Ala Thr Gln Leu Ile 200 205 210 TCC AAC ATG GAC ATT GAC GTG ATC CTT GGC GGA GGC CGC AAG TAC 675 Ser Asn Met Asp Ile Asp Val Ile Leu Gly Gly Gly Arg Lys Tyr 215 220 225 ATG TTT CCC ATG GGG ACC CCA GAC CCT GAG TAC CCA GCT GAT GCC 720 Met Phe Pro Met Gly Thr Pro Asp Pro Glu Tyr Pro Ala Asp Ala 230 235 240 AGC CAG AAT GGA ATC AGG CTG GAC GGG AAG AAC CTG GTG CAG GAA 765 Ser Gln Asn Gly Ile Arg Leu Asp Gly Lys Asn Leu Val Gln Glu 245 250 255 TGG CTG GCA AAG CAC CAG GGT GCC TGG TAT GTG TGG AAC CGC ACT 810 Trp Leu Ala Lys His Gln Gly Ala Trp Tyr Val Trp Asn Arg Thr 260 265 270 GAG CTC ATG CAG GCG TCC CTG GAC CAG TCT GTG ACC CAT CTC ATG 855 Glu Leu Met Gln Ala Ser Leu Asp Gln Ser Val Thr His Leu Met 275 280 285 GGC CTC TTT GAG CCC GGA GAC ACG AAA TAT GAG ATC CTC CGA GAC 900 Gly Leu Phe Glu Pro Gly Asp Thr Lys Tyr Glu Ile Leu Arg Asp 290 295 300 CCC ACA CTG GAC CCC TCC CTG ATG GAG ATG ACA GAG GCT GCC CTG 945 Pro Thr Leu Asp Pro Ser Leu Met Glu Met Thr Glu Ala Ala Leu 305 310 315 CGC CTG CTG AGC AGG AAC CCC CGC GGC TTC TAC CTC TTT GTG GAG 990 Arg Leu Leu Ser Arg Asn Pro Arg Gly Phe Tyr Leu Phe Val Glu 320 325 330 GGC GGC CGC ATC GAC CAT GGT CAT CAT GAG GGT GTG GCT TAC CAG 1035 Gly Gly Arg Ile Asp His Gly His His Glu Gly Val Ala Tyr Gln 335 340 345 GCA GTC ACT GAG GCG GTC ATG TTC GAC GAC GCC ATT GAG AGG GCG 1080 Ala Val Thr Glu Ala Val Met Phe Asp Asp Ala Ile Glu Arg Ala 350 355 360 GGC CAG CTC ACC AGC GAG GAG GAC ACG CTG ACC CTC GTC ACC GCT 1125 Gly Gln Leu Thr Ser Glu Glu Asp Thr Leu Thr Leu Val Thr Ala 365 370 375 GAC CAC TCC CAT GTC TTC TCC TTT GGT GGC TAC ACC TTG CGA GGG 1170 Asp His Ser His Vla Phe Ser Phe Gly Gly Tyr Thr Leu Arg Gly 380 385 390 AGC TCC ATC TTC GGG TTG GCC CCC AGC AAG GCT CAG GAC AGC AAA 1215 Ser Ser Ile Phe Gly Leu Ala Pro Ser Lys Ala Gln Asp Ser Lys 395 400 405 GCC TAC ACG TCC ATC CTG TAC GGC AAT GGC CCG GGC TAC GTG TTC 1260 Ala Tyr Thr Ser Ile Leu Tyr Gly Asn Gly Pro Glu Tyr Val Phe 410 415 420 AAC TCA GGC GTG CGA CCA GAC GTG AAT GAG AGC GAG AGC GGG AGC 1305 Asn Ser Gly Val Arg Pro Asp Val Asn Glu Ser Glu Ser Gly Ser 425 430 435 CCC GAT TAC CAG CAG CAG GCG GCG GTG CCC CTG TCG TCC GAG ACC 1350 Pro Asp Tyr Gln Gln Gln Ala Ala Val Pro Leu Ser Ser Glu Thr 440 445 450 CAC GGA GGC GAA GAC GTG GCG GTG TTT GCG CGC GGC CCG CAG GCG 1395 His Gly Gly Glu Asp Val Ala Val Phe Ala Arg Gly Pro Gln Ala 455 460 465 CAC CTG GTG CAT GGT GTG CAG GAG CAG AGC TTC GTA GCG CAT GTC 1440 His Leu Val His Gly Val Gln Glu Gln Ser Phe Val Ala His Val 470 475 480 ATG GCC TTC GCT GCC TGT CTG GAG CCC TAC ACG GCC TGC GAC CTG 1485 Met Ala Phe Ala Ala Cys Leu Glu Pro Tyr Thr Ala Cys Asp Leu 485 490 495 GCG CTC CCC GCC TGC ACC ACC GAC GCC GCG CAC CCA GTT GCC GCG 1530 Ala Leu Pro Ala Cys Thr Thr Asp Ala Ala His Pro Val Ala Ala 500 505 510 TCG CTG CCA CTG CTG GCC GGG ACC CTG CTG CTG CTG GGG GCG TCC 1575 Ser Leu Pro Leu Leu Ala Gly Thr Leu Leu Leu Leu Gly Ala Ser 515 520 525 GCT GCT CCC TGA 1587 Ala Ala Pro 528
【0016】
【実施例】以下本発明をさらに詳細に説明するために実
施例を示すが、本発明はこれら実施例に限定されるもの
ではない。
【0017】実施例1.種々のHIP誘導体をコ−ドす
る遺伝子の調製 HIPをコードする遺伝子のPIリンカ−結合近傍領域
をコ−ドする部分に、以下の2種類の方法により終止コ
ドンを導入した。HIPの445 番目、464 番目、489 番
目、498 番目のアミノ酸をコ−ドするDNAをそれぞれ
終止コドンに変換するには部位特異的変異体導入法を用
いた。
【0018】まず、HIP遺伝子(Higashino ら、Clin
ica Chimica Acta, 186, P151, 1989 年参照) をクロ−
ニングベクタ−pGEM-3(プロメガ社)のEcoR I部位に挿
入して得たプラスミドpHIP1 から、HIPのC末端部位
をコ−ドする領域及びそれに続く非コ−ド領域である62
0 塩基対のSmaI-PstI 断片を単離し、pBLUEScriptSK+
(東洋紡)に挿入し、pIOP4 とした。次に1本鎖DNA
を調製し、図2に塩基配列を示した合成DNA4種をそ
れぞれ用いて、部位特異的in vitro変異体作製システム
(アマーシャム)により所定の位置に終止コドンを導入
することで、pIOP445, pIOP464, pIOP489, pIOP498を得
た。これらのミュ−タントcDNAは、変異挿入部位に
AvrII サイトを有する。
【0019】また、475 番目のアミノ酸をコ−ドするコ
ドンを終止コドンに変換するにはリンカ−導入法を用い
た。 pHIP1は、BpmI切断部位がcDNA領域とベクタ−
領域の2か所に存在する。そこで、pHIP1 をBpmIで部分
的に切断し、cDNA領域ののみに切断部位の入ったも
のを単離し、XbaIリンカ−を挿入し、所定の位置に終止
コドンを導入することにより、pIOP475 を得た。
【0020】 実施例2.HIP誘導体用発現ベクタ−の作製 前記実施例1において得られた種々のHIP遺伝子、即
ちHIP445, HIP464, HIP475, HIP489, HIP498、及びもと
の遺伝子であるHIP510をCOS 細胞での発現ベクタ−であ
るpECEdhfr (Yasukawaら、J. Biochem., 108巻, p673,
1990年参照)に以下の手順により導入した。
【0021】まず、pHIP1 をEcoRI で切断し、インサ−
トcDNAを反対向きに挿入したpHIP' を作製した。次
に、pHIP' からHIPのN末端部位をコ−ドする領域で
ある約1300塩基対のKpnI-SmaI 断片を単離し、pECEdhfr
のマルチクロ−ニングサイトに挿入し、pECEdhfrHIP を
作製した。続いて、実施例1で作製したpIOP445, pIOP4
64, pIOP489, pIOP498についてはSmaI及びAvrII 、pIOP
475 についてはSmaI及びXbaIでそれぞれ切断し、インサ
−トcDNAを,SmaI及びXbaIで切断したpECEdhfrHIP
に挿入し、pECEdhfrHIP445, pECEdhfrHIP464, pECEdhfr
HIP475, pECEdhfrHIP489, pECEdhfrHIP498を作製した。
【0022】また、pIOP4 をSmaI及びEcoRV で切断し、
インサ−トcDNAを,SmaIで切断したpECEdhfrHIP に
挿入し、pECEdhfrHIP510を作製した。図3にpECEdhfrHI
P445, pECEdhfrHIP464, pECEdhfrHIP489, pECEdhfrHIP4
98の構造を示す。
【0023】実施例3.HIP誘導体の発現 実施例2で作製したpECEdhfrHIP445, pECEdhfrHIP464,
pECEdhfrHIP475, pECEdhfrHIP489, pECEdhfrHIP498、pE
CEdhfrHIP510をそれぞれDEAEデキストラン法により
COS7細胞に導入し、3日後、培養液を回収した。回
収した培養液はアルカリフォスファタ−ゼ基質バッファ
−で種々の濃度に稀釈し、これにアルカリフォスファタ
−ゼ基質(シグマ社)をあらかじめ溶かした同バッファ
−を最終濃度が 1 mg/mlの濃度になるように加え、37℃
で約30分間放置した後、405nm の発色を測定した。
【0024】図4から明らかなように、475 番目、489
番目、あるいは498 番目のアミノ酸が終止コドンに変換
された可溶性のHIP誘導体は充分な活性を有していた
が、445 番目あるいは464 番目のアミノ酸が終止コドン
に変換した可溶性のHIP誘導体は活性を失っていた。
また、終止コドンを導入していない天然のHIPの培養
上清中に若干の活性が見られた。これは、膜型のアルカ
リフォスファタ−ゼの一部が遊離したものと思われる。
【0025】
【発明の効果】本願発明で提供されるHIP又はその誘
導体の製造方法によれば、均一な品質のHIP又はその
誘導体を安価に、かつ大量に製造することができる。従
って、従来HIP又はその誘導体を使用している臨床診
断等の分野において、標識酵素の製品間格差等の問題を
解決し得ることを意味している。
【0026】また本願発明は、可溶性のHIP等のHI
P誘導体と、これをコ−ドする遺伝子を提供するもので
ある。この可溶性HIP誘導体では、遺伝子工学的に製
造した後の回収操作を簡便に効率良く実施できる等の効
果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】天然HIP遺伝子の塩基配列及び対応するアミ
ノ酸配列の、それぞれ3´末端部又はC末端部を示す。
図中、実施例1で用いたSmaIサイト、終止コドンに変換
した位置5カ所をそれぞれ四角で囲って示す。また、P
Iリンカ−が結合すると予想される484 位のアスパラギ
ン酸残基を四角で囲い、斜線を引いて示す。なお図中の
番号は、天然HIP遺伝子の塩基に相当する塩基の番号
を示している。
【図2】実施例1で用いた合成DNAの塩基配列を示
す。AvrII サイトは下線で、ミスマッチの塩基は斜体で
示す。図中、p445、p464、p489又はp49
8は、それぞれ天然HIPの445番目、464番目、
489番目又は498番目に終止コドンを挿入するため
の合成DNAであることを示す。
【図3】実施例1、2で作製したpECEdhfrHIP445, pECE
dhfrHIP464, pECEdhfrHIP489,pECEdhfrHIP498の構造を
示す。図中HIPはHIPの遺伝子を、dhfrジヒド
ロ葉酸還元酵素を示す。
【図4】発現プラスミドを導入した細胞の培養上清中の
アルカリフォスファタ−ゼ活性に関する実施例3の結果
を示す。縦軸は405nmでの吸光度を、横軸は希釈度
(1/横軸の数値)を示し、図中、黒三角は445番目
が、白四角は464番目が、黒丸は475番目が、白丸
は489番目が、黒四角は498番目が、白四角は51
0番目がそれぞれ終止コドンに変換されたHIP誘導体
の結果をそれぞれ示している。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともそのアミノ酸配列の一部が削除
    又は置換され、他のアミノ酸残基又はアミノ酸配列が付
    加されている、ヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ誘導
    体。
  2. 【請求項2】配列番号1のアミノ酸配列中、N末端側1
    番から、474番、488番又は497番までのアミノ
    酸残基からなる蛋白質である、請求項1に記載のヒト小
    腸アルカリフォスファタ−ゼ誘導体。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のヒト小腸アルカリフォス
    ファタ−ゼ誘導体をコ−ドする遺伝子。
  4. 【請求項4】配列番号1の塩基配列中、5´末端側1番
    から、1422番、1464番又は1491番までの塩
    基からなる遺伝子である、請求項3に記載のヒト小腸ア
    ルカリフォスファタ−ゼ誘導体をコ−ドする遺伝子。
  5. 【請求項5】ヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ又はそ
    の誘導体をコ−ドする遺伝子を含有する発現ベクタ−に
    より形質転換された宿主を培養し、培養物からヒト小腸
    アルカリフォスファタ−ゼ又はその誘導体を採取するこ
    とを特徴とするヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ又は
    その誘導体の製造方法。
  6. 【請求項6】ヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ又はそ
    の誘導体をコ−ドする遺伝子が請求項4に記載のもので
    ある、請求項5のヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ又
    はその誘導体の製造方法。
JP5076883A 1993-04-02 1993-04-02 組換えヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ Pending JPH06284885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076883A JPH06284885A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 組換えヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076883A JPH06284885A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 組換えヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284885A true JPH06284885A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13618039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5076883A Pending JPH06284885A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 組換えヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003004633A1 (fr) * 2001-07-02 2003-01-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Procede de stabilisation de la phosphatase alcaline
KR20160117487A (ko) * 2014-01-24 2016-10-10 에이엠-파마 비.브이. 키메라 알칼리성 포스파타제-유사 단백질

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003004633A1 (fr) * 2001-07-02 2003-01-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Procede de stabilisation de la phosphatase alcaline
KR20160117487A (ko) * 2014-01-24 2016-10-10 에이엠-파마 비.브이. 키메라 알칼리성 포스파타제-유사 단백질
JP2017505128A (ja) * 2014-01-24 2017-02-16 アーエム−ファルマ ベー.フェー.AM−Pharma B.V. キメラアルカリホスファターゼ様タンパク質
JP2020058375A (ja) * 2014-01-24 2020-04-16 アーエム−ファルマ ベー.フェー.AM−Pharma B.V. キメラアルカリホスファターゼ様タンパク質
US10822597B2 (en) 2014-01-24 2020-11-03 Am-Pharma B.V. Chimeric alkaline phosphatase-like proteins
JP2022160503A (ja) * 2014-01-24 2022-10-19 アーエム-ファルマ ベー.フェー. キメラアルカリホスファターゼ様タンパク質
US11746340B2 (en) 2014-01-24 2023-09-05 Am-Pharma B.V. Chimeric alkaline phosphatase-like proteins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2740417B2 (ja) ヒト神経成長因子の遺伝子組換えによる調製法
US6544748B2 (en) Preparation of erythropoietin by endogenous gene activation
CA2153254C (en) Cloning of enterokinase and method of use
AU754619B2 (en) Production of erythropoietin by endogenous gene activation
KR100191697B1 (ko) 염기성 섬유아세포 성장 인자의 효소적 제조방법
US4865974A (en) Bacterial methionine N-terminal peptidase
JP3043764B2 (ja) ミニ‐プロインシュリン、その製造および使用
JPS62502196A (ja) 新規なインシユリン誘導体およびこれら誘導体を含有する製剤
EP0587742B1 (en) Vitamin k-dependent carboxylase
JPS6131090A (ja) 新規なポリペプチドの発現方法
CA2030108C (en) Process for the preparation of genetic vectors for the expression of nerve growth factor in eukaryotic cells
JPH10511849A (ja) ヒト・インスリンの生成
Hassett et al. Rabbit microsomal epoxide hydrolase: isolation and characterization of the xenobiotic metabolizing enzyme cDNA
US4870017A (en) Bacterial methionine N-terminal peptidase
HU216335B (hu) Eljárás peptidek előállítására
EP0251730A2 (en) Production of human lysozyme
US6323017B1 (en) Platelet activating factor acetylhydrolase, and gene thereof
EP0794255B1 (en) Method for cleaving chimeric protein using processing enzyme
JPH06284885A (ja) 組換えヒト小腸アルカリフォスファタ−ゼ
JPH05310794A (ja) ヒト成長ホルモン変異体
Obermeier et al. Enzyme-catalyzed semisyntheses with porcine insulin
JP2877253B2 (ja) 融合タンパク質の選択的切断方法
JPH04502252A (ja) アンクロドタンパク質及び血栓塞栓症及び糸球体腎炎用薬剤
KR20080021682A (ko) 패혈증 치료용 재조합 활성화 인간 단백질 c의 제조를위한 코돈 최적화를 포함하는 방법
JPH01304895A (ja) N‐末端プロリンで始まるタンパク質の製造法