JPH062843B2 - 難燃剤および難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃剤および難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH062843B2
JPH062843B2 JP63206170A JP20617088A JPH062843B2 JP H062843 B2 JPH062843 B2 JP H062843B2 JP 63206170 A JP63206170 A JP 63206170A JP 20617088 A JP20617088 A JP 20617088A JP H062843 B2 JPH062843 B2 JP H062843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
flame
resin
magnesium hydroxide
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63206170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255746A (ja
Inventor
徹 広瀬
茂男 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Kagaku Kogyo KK filed Critical Kyowa Kagaku Kogyo KK
Priority to JP63206170A priority Critical patent/JPH062843B2/ja
Priority to US07/394,418 priority patent/US5034442A/en
Priority to DE89308344T priority patent/DE68907389T2/de
Priority to ES89308344T priority patent/ES2058541T3/es
Priority to EP89308344A priority patent/EP0356139B1/en
Priority to CA000608687A priority patent/CA1337538C/en
Publication of JPH0255746A publication Critical patent/JPH0255746A/ja
Publication of JPH062843B2 publication Critical patent/JPH062843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/14Macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/028Compounds containing only magnesium as metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、難燃剤および該難燃剤を含有する耐水性およ
び耐酸性に優れた難燃性樹脂組成物に関する。さらに詳
しくは、水酸化マグネシウムをアルコールリン酸エステ
ルのジアルコールアミン塩またはアルカリ金属塩で表面
処理した難燃剤および該難燃剤を含有する難燃性樹脂組
成物に関する。
[従来の技術] 有機ハロゲン化合物または有機ハロゲン化合物と三酸化
アンチモンの組合わせからなるいわゆるハロゲン系の合
成樹脂難燃剤は、火災時に大量の煙と有毒ガスを発生す
るため、社会的に問題を生じていた。このため、ハロゲ
ンを含有しない無毒難燃剤の開発が望まれ、その研究も
活発に進められ、その結果水酸化マグネシウムがもっと
も有効な難燃剤であるとする評価が定着してきた。
水酸化マグネシウムは、水酸化アルミニウムと同じく樹
脂に配合したとき燃焼時の発煙量が少なくしかも無毒性
であるとともに、さらに水酸化アルミニウムにみられる
ような樹脂の加工温度でそれ自体が1部脱水して樹脂成
形体を発泡させるおそれがないからである。このため水
酸化マグネシウムからなる難燃剤を高濃度で充填した合
成樹脂は、原子力発電所、船舶、海上油田、地下鉄等の
電線、通信用ケーブル線、家電製品、オフイス用機器、
自動車等に広く用いられるようになってきた。
しかし、これらの製品が長時間炭酸含有水、酸性雨等に
さらされると、製品表面に酸に溶解した水酸化マグネシ
ウムが、例えば炭酸マグネシウム、塩基性硫酸マグネシ
ウム等の形で析出して表面を白化させ、成形品外観を損
なうとともに、樹脂中にあった水酸化マグネシウムが製
品表面に徐々に移行し、本来有すべき難燃性が低下する
という問題を生ずることが判ってきた。高級脂肪酸また
はその塩、シランまたはチタンカップリング剤により水
酸化マグネシウムを表面処理する難燃剤も提案されてい
るが、この難燃剤によってはある程度耐水、耐酸性改善
の効果はあるが、上記の課題を解決するまでには至って
いない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上記の課題を解決し、炭酸含有水、酸性雨等
に長時間さらされても成形品外観を損なうことなく、ま
た難燃性が低下することのない難燃剤および該難燃剤を
含有する耐水、耐酸性に優れた合成樹脂組成物の提供を
目的とする。
さらに本発明は、成形適性、機械的強度に優れた合成樹
脂組成物の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の難燃剤は、水酸化マグネシウムを、式(1) [式中、Rは炭素原子数10〜30のアルキル基または
アルケニル基、R’は炭素原子数1〜6のアルキレン
基、nは1または2を示す] または式(2) [式中、Rは式(1)と同じ意味を表し、Mはアルカリ
金属を示す] のアルコールリン酸エステルのジアルコールアミン塩ま
たはアルカリ金属塩で表面処理したものである。
さらに本発明は、上記難燃剤を、合成樹脂100重量部
に対し10〜250重量部配合した耐水、耐酸性に優れ
た難燃性樹脂組成物である。
本発明で用いるアルコールリン酸エステルのジアルコー
ルアミン塩またはアルカリ金属塩(以下表面処理剤とい
う)は、上記式(1)または式(2)に含まれる化合物
を単独または混合して用いることができる。式(2)
中、アルカリ金属はLi,Na、K,Rb等を示す。
上記式(1)または式(2)の化合物において、一般に
Rの炭素数が多くなるほど、得られた難燃剤の耐水、耐
酸性が優れる傾向にあり、好ましくは炭素数15以上で
ある。またモノエステルよりもジエステルの方が耐水、
耐酸性が優れる傾向にある。炭素数等は使用目的に応じ
適宜選択することができる。
水酸化マグネシウムを表面処理するときの表面処理剤の
水酸化マグネシウムに対する添加量は、0.5〜10重量
部%、好ましくは1〜5重量%である。表面処理剤の添
加量が、上記範囲より少ない場合には耐水、耐酸性の改
善効果が不十分であり、また上記範囲より多い場合には
耐水、耐酸性の改善効果をさらに向上させるものではな
く、逆に該難燃剤を配合した合成樹脂組成物から得られ
た成形品の引張強度、アイゾット衝撃強度等の機械的強
度および難燃性を低下させる。
表面処理剤による水酸化マグネシウムの表面処理方法
は、あらかじめ水に懸濁状態にある水酸化マグネシウム
を該表面処理剤が溶解する温度以上に保ち、攪拌下に該
表面処理剤の水溶液を注加し、さらに十分に両者を混合
する。
表面処理剤は水媒体中で解離して、 を生成し、これらが水酸化マグネシウム表面のマグネシ
ウムと結合してその表面を被覆し、表面に突出した親油
性のRO基により強固な耐水、耐酸性を発揮するものと
推定される。表面処理剤を水酸化マグネシウムに添加し
たときの添加量と結合量との関係は、一般にジアルコー
ルアミン塩の場合には添加量の約70〜90%、アルカ
リ金属塩の場合には添加量の約95%である。
表面処理した水酸化マグネシウムスラリーを、引き続き
脱水、乾燥、粉砕あるいは脱水、造粒、乾燥することに
より、樹脂に充填できる状態とする。
本発明で用いる水酸化マグネシウムは、結晶がよく成長
し、かつ凝集の少ないものであることが、良好な成形
性、機械的強度、難燃性を発揮せしめるために好まし
い。即ち、BET比表面積が1〜20m2/g、特に好
ましくは1〜10m2/gの範囲にあり、かつ平均2次
粒子径が0.2〜5μm、特に好ましくは0.5〜3μ
mの範囲にある水酸化マグネシウムである。BET比表
面積が上記範囲の上限を超えると樹脂の成形性、機械的
強度、耐水、耐酸性等が低下し、上記範囲の下限より低
いと難燃性、引張強度等が低下する。また平均2次粒子
径が上記範囲の下限より小さいと樹脂の成形性、機械的
強度、耐水、耐酸性等が低下し、上記範囲の上限より大
きいと難燃性、引張強度等が低下する。
本発明の難燃性樹脂組成物に用いる樹脂としては、成形
加工可能な任意の成形性樹脂が利用できる。
このような樹脂の例としては、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリブテン−1、ポリ4−メチルペンテン−
1、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/ブテン
−1共重合体、エチレン/4−メチルペンテン−1共重
合体、プロピレン/ブテン−1共重合体、プロピレン/
4−エチルペンテン−1共重合体、エチレン/プロピレ
ン/ジエン共重合体、これらの後塩素化物等のようなオ
レフインの重合体、共重合体類もしくはこれらの後塩素
化樹脂類;ポリスチレン、ABS,AAS,AES,A
S等のようなスチレンの重合体もしくは共重合体類;塩
化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、
エチレン/塩化ビニル共重合体、エチレン/酢酸ビニル
共重合体、後塩素化塩化ビニル樹脂等のような塩化ビニ
ルもしくは酢酸ビニル系重合体もしくは共重合体類もし
くはこれらの後塩素化樹脂類;フエノキシ樹脂;ブタジ
エン樹脂;フツ素樹脂;ポリアセタール樹脂;ポリアミ
ド樹脂;ポリアミドイミド樹脂;ポリアリレート樹脂;
ポリウレタン樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレートのようなポリエステル類;ポリ
カーボネート樹脂;ポリスルホン樹脂;ポリフエニレン
オキサイド樹脂;メタクリル樹脂等の熱可塑性樹脂、さ
らにジアリルフタレート樹脂、ビニルエステル樹脂、フ
エノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン
樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂等の熱硬化性樹脂、あ
るいはSBR,BR,IR,EPM,EPDM,NB
R,CR,IIR,フツ素ゴム、アクリルゴム、クロロ
スルホン化ポリエチレンゴム、エピクロルヒドリンゴム
等のゴム類を例示できる。
本発明の難燃性樹脂組成物は、前記樹脂100重量部に
対して表面処理剤で表面処理された水酸化マグネシウム
を約10〜250重量部含有するものである。
本発明の難燃性樹脂組成物は、上記成分以外に慣用の他
の添加剤類を配合することができる。このような添加剤
の例としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止
剤、滑剤、顔料、発泡剤、可塑剤、充填剤、補強剤、有
機ハロゲン難燃剤、カーボンブラック、スズおよびスズ
化合物、赤りん等の難燃助剤、架橋剤等を例示できる。
本発明の難燃性樹脂組成物は、ロール、バンバリーミキ
サー、ニーダー、単軸押出機、二軸押出機等を用いる通
常の混練法によって製造できる。
以下実施例に基づき本発明をより詳細に説明する。BE
T比表面積等の測定法は次のとおりである。
BET比表面積:液体窒素吸着法により測定した。
平均2次粒子径:水酸化マグネシウムの1%水スラリー
を超音波で3分間分散処理した後、マイクロトラック
(日機装(株)製)により測定した。
耐水、耐酸性:127×13×3.2mmのテストピー
ス2枚を500mlの脱イオン水中に浸した後、炭酸ガス
を24℃で48時間連続して吹き込み、その後水に溶出
したMgイオンを原子吸光法で定量するとともに、水の
pHを併せて測定した。
引張強度:JIS K6758に従って測定した。
ノツチ付きアイゾツト衝撃強度:JIS K7110に
従って測定した。
難燃性:1/8インチ厚さのテストピースについてCL
94法に従い測定した。
以下の実施例においてとくにことわりのない限り%、部
はそれぞれ重量%、重量部を示す。
実施例1 水酸化マグネシウム(BET比表面積8m2/g、平均
2次粒子径0.9μm)2kgを10の水にケミスタ
ーラーを用いて均一に分散させた後、80℃に加温し
た。別に80℃の温水1にジオレイルアルコールリン
酸エステルジエタノールアミン塩; を水酸化マグネシウムに対して2%に相当する40gを
溶解した。この水溶液を上記水酸化マグネシウムスラリ
ーに攪拌下に加え、さらに十分攪拌を継続して表面処理
した。続いて減圧下に脱水した後乾燥、粉砕した。
表面処理した水酸化マグネシウム135部とポリプロピ
レン100部とを混合した後、押出機により220℃で
溶融混練し、ペレットを造った。このペレットを用いて
射出成形機により、220℃で射出成形してテストピー
スを造った。
このテストピースを用いて、耐水、耐酸性、難燃性、引
張強度、ノッチ付きアイゾット強度を測定した。測定結
果を第1表に示す。
実施例2〜4、比較例1〜3 水酸化マグネシウムに対する表面処理剤の量を第1表に
示すように変化させた以外は、実施例1と同様にして試
験した。結果を第1表に示す。
比較例4 実施例1の表面処理剤の代わりにオレイン酸ナトリウム
を水酸化マグネシウムに対して2%用いた以外は、実施
例1と同様にして試験した。結果を第1表に示す。
実施例5〜8 実施例1の表面処理剤を下記のように変更し、それらを
水酸化マグネシウムに対して3%添加した以外は実施例
1と同様にして試験した。結果を第1表に示す。
実施例5、ラウリルアルコールリン酸エステルのナトリ
ウム塩; 実施例6、ステアリルアルコールリン酸エステルジエタ
ノールアミン塩; のジエステル90%と、 のモノエステル10%との混合品、 実施例7、エルカアルコールリン酸エステルのナトリウ
ム塩; 実施例8、アラキルアルコールリン酸エステルジエタノ
ールアミン塩; 第1表中、Aはオレイルアルコールのリン酸エステルの
ジエタノールアミン塩、Bはオレイン酸ナトリウム、C
はラウリルアルコールリン酸エステルのナトリウム塩、
Dはステアリルアルコールリン酸エステルのジエタノー
ルアミン塩、Eはエルカアルコールリン酸エステルのナ
トリウム塩、Fはアラキルアルコールリン酸エステルの
ジエタノールアミン塩を示す。
「発明の効果] 本発明によれば、燃焼時の発煙量が少なく、しかも無毒
性である難燃剤が提供される。
本発明によれば、炭酸含有水、酸性雨等に長時間さらさ
れても、成形品外観を損なうことなく、かつ難燃性を低
下することのない難燃性成形品を提供できる難燃剤が提
供される。
本発明によれば、成形適性、機械的強度に優れた難燃性
成形品を提供できる難燃性樹脂組成物が 提供される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水酸化マグネシウムを、式(1) [式中、Rは炭素原子数10〜30のアルキル基または
    アルケニル基、R’は炭素原子数1〜6のアルキレン
    基、nは1または2を示す] または式(2) [式中、Rは式(1)と同じ意味を表し、Mはアルカリ
    金属を示す] のアルコールリン酸エステルのジアルコールアミシ塩ま
    たはアルカリ金属塩で表面処理したことを特徴とする難
    燃剤。
  2. 【請求項2】請求項1記載の難燃剤を、合成樹脂100
    重量部に対し10〜250重量部配合したことを特徴と
    する耐水、耐酸性に優れた難燃性樹脂組成物。
JP63206170A 1988-08-19 1988-08-19 難燃剤および難燃性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH062843B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206170A JPH062843B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 難燃剤および難燃性樹脂組成物
US07/394,418 US5034442A (en) 1988-08-19 1989-08-16 Flame retardant and flame retardant resin composition
DE89308344T DE68907389T2 (de) 1988-08-19 1989-08-17 Flammschutzmittel und flammwidrige Harzzusammensetzungen.
ES89308344T ES2058541T3 (es) 1988-08-19 1989-08-17 Un retardante de la llama y una composicion de resina retardante de la llama.
EP89308344A EP0356139B1 (en) 1988-08-19 1989-08-17 Flame retardant and flame retardant resin composition
CA000608687A CA1337538C (en) 1988-08-19 1989-08-18 Flame retardant and flame retardant resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206170A JPH062843B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 難燃剤および難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0255746A JPH0255746A (ja) 1990-02-26
JPH062843B2 true JPH062843B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16518968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63206170A Expired - Lifetime JPH062843B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 難燃剤および難燃性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5034442A (ja)
EP (1) EP0356139B1 (ja)
JP (1) JPH062843B2 (ja)
CA (1) CA1337538C (ja)
DE (1) DE68907389T2 (ja)
ES (1) ES2058541T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063459A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 難燃性ポリイミドインク組成物、保護膜、及びフレキシブルプリント配線板

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288785A (en) * 1993-06-14 1994-02-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Low voltage power cables
US5434200A (en) * 1993-10-28 1995-07-18 Pyrotite Corporation Water and fire resistant materials and methods for making the same
JP3638738B2 (ja) 1995-12-19 2005-04-13 協和化学工業株式会社 ポリオレフィンまたはその共重合体よりなる耐熱劣化性樹脂組成物および成形品
US6130282A (en) * 1997-10-01 2000-10-10 Kyowa Chemical Industry Co Ltd Flame retardant resin composition
JP3299921B2 (ja) * 1997-10-17 2002-07-08 協和化学工業株式会社 水酸化マグネシウムを含有する耐酸性熱可塑性樹脂組成物
JP2005126626A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 難燃性樹脂組成物及びその製造方法、難燃樹脂成型物
US20080251273A1 (en) * 2005-03-03 2008-10-16 Brown Geoffrey D Plenum Cable Flame Retardant Layer/Component with Excellent Aging Properties
JP5387229B2 (ja) * 2009-08-24 2014-01-15 住友ベークライト株式会社 塩化ビニル樹脂組成物およびその製造方法、塩化ビニル樹脂成形材料ならびに成形品
CN103436269A (zh) * 2013-08-19 2013-12-11 太原理工大学 一种氢氧化镁包覆碳微球阻燃剂的制备方法
KR20180117117A (ko) 2016-02-29 2018-10-26 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 개선된 인장 특성을 갖는 무할로겐 난연제 조성물
BR112018074239A2 (pt) 2016-06-14 2019-03-06 Dow Global Technologies Llc composições curáveis por umidade que compreendem elastômero de poliolefina enxertado com silano e retardador de chama isento de halogênio
KR102569632B1 (ko) 2016-11-02 2023-08-25 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 반 결정질 폴리올레핀계 첨가제 마스터배치 조성물
WO2018085236A1 (en) 2016-11-02 2018-05-11 Dow Global Technologies Llc Semi-crystalline polyolefin-based additive masterbatch composition
EP3535313B1 (en) 2016-11-02 2021-06-30 Dow Global Technologies LLC Semi-crystalline polyolefin-based additive masterbatch composition
MX2019015063A (es) 2017-06-29 2020-02-13 Dow Global Technologies Llc Construcciones de alambres y cables curados por humedad.
CA3071403A1 (en) 2017-07-31 2019-02-07 Dow Global Technologies Llc Moisture curable composition for wire and cable insulation and jacket layers
KR102583388B1 (ko) 2017-08-10 2023-10-05 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 브롬화 중합체 난연제를 포함하는 조성물
CN109054450B (zh) * 2018-06-11 2020-05-15 洛阳中超新材料股份有限公司 表面改性氢氧化镁及其制备方法和应用
KR20210027362A (ko) 2018-06-29 2021-03-10 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 와이어 및 케이블 절연 층 및 재킷 층을 위한 수분 경화성 난연제 조성물
CA3127433A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Dow Global Technologies Llc Flame-retardant moisture-crosslinkable compositions
EP4077533A1 (en) 2019-12-18 2022-10-26 Dow Global Technologies LLC Halogen free flame retardant polymeric compositions
KR20230097067A (ko) 2020-10-28 2023-06-30 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 할로겐-무함유 난연성 중합체 조성물
US11807742B2 (en) 2021-08-11 2023-11-07 Dow Global Technologies Llc Flame retardant polymeric compositions
CA3232205A1 (en) 2021-09-21 2023-03-30 Paul J. Caronia Halogen free flame retardant polymeric compositions

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247134A (en) * 1962-07-09 1966-04-19 Owens Corning Fiberglass Corp Fire retardant cellular polyurethane compositions containing an organic phosphate amine salt
US3868270A (en) * 1972-12-04 1975-02-25 Du Pont Fibers with finish containing organic phosphates and sulphates
GB1514081A (en) * 1975-05-30 1978-06-14 Kyowa Chem Ind Co Ltd Particulate magnesium hydroxide
GB1510237A (en) * 1975-10-18 1978-05-10 Takahashi H Inorganic filler and resin compositions filled therewith
US4251436A (en) * 1978-12-29 1981-02-17 Stauffer Chemical Company Inorganic filler material and polymer composition containing the same
US4377417A (en) * 1981-07-30 1983-03-22 Gulf & Western Industries, Inc. Titanium dioxide pigment treated to suppress yellowing in polymers
JPS59210963A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリ―1―ブテン樹脂組成物
JPS61240507A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 日立電線株式会社 難燃性電気絶縁組成物
JPS6257984A (ja) * 1985-08-29 1987-03-13 帝人株式会社 防炎性合成繊維
JPH0647659B2 (ja) * 1985-09-24 1994-06-22 協和化学工業株式会社 防錆塗料組成物
JPS63230518A (ja) * 1987-03-18 1988-09-27 Asahi Glass Co Ltd 耐炭酸化性水酸化マグネシウム及びそれを用いた難燃性樹脂組成物
US4851463A (en) * 1988-02-19 1989-07-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene copolymer compositions having improved fire retardancy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063459A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 難燃性ポリイミドインク組成物、保護膜、及びフレキシブルプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255746A (ja) 1990-02-26
EP0356139A1 (en) 1990-02-28
DE68907389T2 (de) 1993-10-14
EP0356139B1 (en) 1993-06-30
CA1337538C (en) 1995-11-07
ES2058541T3 (es) 1994-11-01
US5034442A (en) 1991-07-23
DE68907389D1 (de) 1993-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062843B2 (ja) 難燃剤および難燃性樹脂組成物
CA1258335A (en) Fire-retardant resin composition
JP4201276B2 (ja) 水酸化マグネシウム粒子の製造方法
EP0906933B1 (en) Flame retardant resin composition
JP3299921B2 (ja) 水酸化マグネシウムを含有する耐酸性熱可塑性樹脂組成物
EP0952189B2 (en) Flame retardant with resistance to thermal deterioration, resin composition, and molded article
JP3115934B2 (ja) 難燃助剤、難燃剤および難燃性樹脂組成物
JP3197458B2 (ja) 耐寒性、ハロゲンフリーの難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3807587B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
EP0408285B1 (en) Flame retardant and flame retardant resin composition
JP3107926B2 (ja) 難燃剤および難燃性樹脂組成物
JPS58134134A (ja) 成形適性及び機械的強度の改善された難燃性樹脂組成物
JPS6139986B2 (ja)
JPH05112669A (ja) 難燃剤、その製造方法および難燃性樹脂組成物
JPS6019339B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPS60243155A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPS62167338A (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH05148385A (ja) 難燃助剤、その製造方法および難燃性樹脂組成物
JPH10251466A (ja) ポリオレフィン系難燃性樹脂組成物及び成形品
JPH0240265B2 (ja)
JP2003055507A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS62146939A (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPS626589B2 (ja)
JP2001172508A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0320421B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 15