JPH06284002A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JPH06284002A
JPH06284002A JP5071285A JP7128593A JPH06284002A JP H06284002 A JPH06284002 A JP H06284002A JP 5071285 A JP5071285 A JP 5071285A JP 7128593 A JP7128593 A JP 7128593A JP H06284002 A JPH06284002 A JP H06284002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
frequency
center frequency
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5071285A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yui
務 油井
Minoru Tomoike
稔 友池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP5071285A priority Critical patent/JPH06284002A/ja
Publication of JPH06284002A publication Critical patent/JPH06284002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】PLL回路の改良に関し、基準入力信号が断し
て自走状態になったときの周波数変化が少ないPLL回
路を提供することを目的とする。 【構成】位相比較器3で基準信号と出力信号とを位相比
較し、ループ・フィルタ4で位相比較結果の出力を積分
して直流電圧を発生し、電圧制御型発振器1でこの直流
電圧に応じて発振周波数を変化させ、分周器2でこの出
力周波数を分周して出力信号を発生するPLL回路にお
いて、中心周波数電圧発生器5を設けて電圧制御型発振
器1の中心周波数に対応する制御電圧と等しい電圧を発
生し、セレクタ6を設けてこの電圧と位相比較器3の出
力電圧とを切り替えてループ・フィルタ4に入力し、入
力断検知器7を設けて基準信号入力の断を検知したとき
セレクタ6の切り替えを制御して、基準信号の断検知
時、位相比較器3の出力電圧に代えて中心周波数電圧発
生器5の出力電圧をループ・フィルタ4に入力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PLL回路(位相同期
ループ)の改良に関し、特に基準入力信号が断になって
自走状態になったときの周波数変化が少ないPLL回路
に関するものである。
【0002】通信装置等において、基準入力信号(基準
クロック)を有する基準PLL回路に対して、複数のP
LL回路を従属して接続する場合がある。図4は、PL
L回路の従属接続の例を示したものであって、(a)は
並列接続の場合を示し、(b)はカスケード接続の場合
を示している。
【0003】図4のような従属接続されたPLL回路で
は、基準PLL回路31が基準入力信号の断によって自
走状態になることがある。この場合、基準PLL回路3
1が自走状態になるとき、急激な周波数変化を生じる
と、従属するPLL回路321,322,323,…がロック
外れを生じて、正常な動作を行うことができなくなる。
【0004】しかしながら、基準入力信号が障害等によ
って断になった場合でも、PLL回路が即時、自走モー
ドで動作して、通信装置を使用可能な状態にすることが
必要な場合もある。
【0005】そこで、PLL回路に対する基準入力信号
が断になって、自走状態になる場合の周波数変化ができ
るだけ少ない、PLL回路が要望されている。
【0006】
【従来の技術】図5は、従来のPLL回路を示したもの
である。1は電圧制御型発振器であって、制御電圧に応
じて変化する周波数の信号を発振する。2は分周器であ
って、電圧制御型発振器1の発振周波数を分周して出力
信号を発生する。3は位相比較器であって、Dタイプ・
フリップ・フロップ(D−FF)からなり、例えば基準
信号をデータ入力に、分周器2の出力信号をクロック入
力に加えられたとき、出力信号の立ち上がりに対応する
基準信号のハイレベル(“H”)またはローレベル
(“L”)の状態に応じて、“H”または“L”の出力
を発生する。4はループ・フィルタであって、ローパス
特性を有し、位相比較器3の出力を積分して直流電圧か
らなる信号を出力する。
【0007】5は中心周波数電圧発生器であって、電圧
制御型発振器1の中心周波数に対応する制御電圧と等し
い電圧を発生する。6はセレクタであって、ループ・フ
ィルタ4の出力と、中心周波数電圧発生器5の出力とを
選択して、制御電圧として電圧制御型発振器1に供給す
る。7は入力断検知器であって、基準信号の入力が断に
なったことを検出して、セレクタ6を制御して、中心周
波数電圧発生器5の出力を選択させる。なお、セレクタ
6は、常時はループ・フィルタ4の出力を選択してい
る。
【0008】図5に示されたPLL回路では、常時は、
電圧制御型発振器1の出力周波数を分周器2で分周して
出力信号を得るとともに、位相比較器3における、外部
から与えられる基準信号と分周器2の出力信号との比較
結果の信号を、ループ・フィルタ4に加えて得られた直
流電圧を、電圧制御型発振器1に制御電圧として与える
ことによって、一巡の帰還制御が行われて、電圧制御型
発振器1の発振周波数が基準信号周波数にロックされ、
常に基準信号に追従する出力信号周波数が得られる。
【0009】そして、基準信号が断になったときは、入
力断検知器7でこれを検知してセレクタ6を切り替え、
中心周波数電圧発生器5から電圧制御型発振器1に対し
て、その発振周波数の中心値(中心周波数)に相当する
制御電圧を与えることによって、出力信号周波数を正常
値に維持する。電圧制御型発振器1がこの制御電圧によ
って中心周波数を発生するとき、出力信号周波数が基準
信号周波数と等しくなるように予め設定されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図6は、従来のPLL
回路における、基準信号入力断時の電圧制御型発振器の
制御電圧の変化を示したものである。最初、基準信号が
入力されている状態では、PLL回路は基準信号にロッ
クされ、電圧制御型発振器は、基準信号に対応する周波
数で発振している。この状態では、セレクタ6は位相比
較器3の側に接続され、制御電圧として位相比較器の出
力電圧が供給されている。
【0011】いま時刻t1 において基準信号入力が断に
なると、入力断検知器7がこれを検知して、セレクタ6
を中心周波数電圧発生器5の側に切り替えるが、セレク
タ6は、数十nsec の切り替え動作時間を必要とするた
め、切り替え動作中は、セレクタ6を経て電圧制御型発
振器1に与えられる制御電圧は不定となる。
【0012】そして時刻t2 においてセレクタ6の切り
替え動作が終了したとき、中心周波数電圧発生器5から
制御電圧が与えられて、電圧制御型発振器1は、この電
圧によって中心周波数を発生するようになるが、この
際、セレクタ6の切り替え動作に基づいて、図6に示す
ように、電圧制御型発振器1の制御電圧に大きなサージ
が発生する。この急峻な電圧変動のために、PLL回路
がロック外れとなり、中心周波数電圧発生器5の制御電
圧によって制御されて、出力周波数が安定するまでに長
時間を要する。
【0013】従って、図4に示されたように、基準PL
L回路に対して多数のPLL回路が従属して設けられて
いる場合、すべてのPLL回路がその基準信号の擾乱に
よってロック外れを生じるため、発振周波数が変動して
システムの動作が混乱し、回復までに長時間を要するこ
とになる。
【0014】本発明は、このような従来技術の課題を解
決しようとするものであって、基準信号入力断時、セレ
クタを介して中心周波数電圧を制御電圧として与えるよ
うにしたPLL回路において、セレクタ動作時の発振周
波数の急激な変動を防止できるようにすることを目的と
している。
【0015】
【課題を解決するための手段】基本となるPLL回路に
おいては、位相比較器3で、基準信号と出力信号とを位
相比較し、ループ・フィルタ4で、位相比較器3の出力
を積分して直流電圧を発生し、電圧制御型発振器1で、
ループ・フィルタ4の出力電圧に応じて変化する周波数
の発振を行い、分周器2で電圧制御型発振器1の出力周
波数を分周して出力信号を発生する。
【0016】この場合に、電圧制御型発振器1の中心周
波数に対応する制御電圧と等しい電圧を発生する中心周
波数電圧発生器5と、中心周波数電圧発生器5の出力電
圧と位相比較器3の出力電圧とを切り替えてループ・フ
ィルタ4に入力するセレクタ6と、基準信号入力の断を
検知したときセレクタ6の切り替えを制御する入力断検
知器7とを設けて、基準信号の断を検知したとき、位相
比較器3の出力電圧に代えて中心周波数電圧発生器5の
出力電圧をループ・フィルタ4に入力するようにする。
【0017】
【作用】図1は、本発明の原理的構成を示したものであ
って、図5におけると同じものを同じ番号で示し、図5
の場合と比較して、セレクタ6をループ・フィルタ4の
前段に設けた点が異なっている。
【0018】また、図2は、本発明のPLL回路におけ
る、基準信号入力断時の電圧制御型発振器の制御電圧の
変化を示したものであって、t1 は基準信号断の時刻を
示し、t2 はセレクタの接続完了の時刻を示している。
以下、図1および図2に基づいて、本発明のPLL回路
の作用を説明する。
【0019】図1に示された構成において、常時は、セ
レクタ6は位相比較器3の側に接続されており、この場
合の動作は図5の場合と同様であって、電圧制御型発振
器1は、ロック状態で基準信号に追従して発振動作を行
って、出力信号を発生している。
【0020】基準信号入力が断になると、入力断検知器
7がこれを検知してセレクタ6を中心周波数電圧発生器
5の側に切り替える。前述のように、セレクタ6の切り
替え動作時間の間、セレクタ6の出力電圧は不定とな
る。しかしながら、電圧制御型発振器1の入力側には、
ループ・フィルタ4が常時接続されているので、位相比
較器3の比較結果に基づく制御電圧は、ループ・フィル
タ4中のコンデンサに保持されて緩やかに低下するた
め、電圧制御型発振器1の制御電圧は、図2に示される
ように、セレクタ6の切り替え動作時間中、殆ど変化し
ない。
【0021】そして、セレクタ6の切り替え動作が完了
したとき、中心周波数電圧発生器5が接続されるので、
電圧制御型発振器1に対する制御電圧は、ループ・フィ
ルタ4に保持されていた電圧から、中心周波数電圧発生
器5からの中心周波数の制御電圧に対して、ループ・フ
ィルタ4の積分特性に従って緩やかに追従する。
【0022】基準信号が入力されていたときの制御電圧
は、正常な動作状態では、中心周波数の制御電圧にほぼ
等しくなっており、従って図1の構成では、電圧制御型
発振器1の制御電圧入力を、中心周波数電圧発生器5か
らの中心周波数の電圧に切り替えても、制御電圧の変動
幅は小さく、かつその変化は緩やかであって、PLL回
路の出力信号の周波数に対する影響は極めて少ない。
【0023】
【実施例】図3は、本発明の一実施例を示したものであ
って、PLL回路の具体的回路構成例を示し、図1にお
けると同じものを同じ番号で示している。位相比較器3
において、31はDタイプ・フリップ・フロップ(D−
FF)、32はインバータである。中心周波数電圧発生
器5において、51はトランジスタ、R1,R2は抵抗
である。セレクタ6において、61はインバータ、62
はアンド・ゲート、63はトランジスタである。また入
力断検知器7において、71はワンショット・モノマル
チ(MON−M)である。図3は、電圧制御型発振器の
中心周波数電圧が2.5Vの場合を例示している。
【0024】MON−M71は、例えば入力信号の立ち
上がりでトリガされて、一定時間長のパルスを発生し、
この時間中に再びトリガされたときは、パルスの保持時
間が延長される。従って、基準信号が入力されていると
きは、MON−M71は常に動作状態にあって、図中の
A点に“L”の出力を発生している。
【0025】従って、セレクタ6において、E点におけ
る位相比較器3の位相比較結果の信号が、アンド・ゲー
ト62を介してB点に出力される。一方、中心周波数電
圧発生器5において、トランジスタ51は、ベースが
“L”レベルのためオフとなり、F点における出力は高
インピーダンスとなる。
【0026】従って、セレクタ6におけるトランジスタ
63はエミッタフォロアとして動作して、B点の信号が
C点に出力される。そこで位相比較器3の出力は、ロー
パス・フィルタからなるループ・フィルタ4を経て積分
されて直流電圧を発生し、電圧制御型発振器1に制御電
圧として与えられる。この直流電圧は、位相比較器3に
おいて、D−FF31の出力をインバータ32を経て反
転した信号によって発生するので、電圧制御型発振器1
は制御電圧によって、基準信号と出力信号との位相差が
小さくなる方向に、発振周波数を制御される。
【0027】電圧制御型発振器1は水晶制御電圧制御型
発振器(VCXO)からなり、制御電圧に応じて変化す
る周波数の信号を発生する。分周器2は、電圧制御型発
振器1の出力周波数を1/nに分周して出力信号を発生
し、この出力信号が位相比較器3に入力されることによ
って、一巡の帰還制御が行われるので、通常のPLL回
路の動作が行われる。
【0028】基準信号が断になると、入力断検知器7に
おけるMON−M71は“H”の出力を発生し、従って
セレクタ6において、B点におけるアンド・ゲート62
の出力は常に“L”となり、トランジスタ63はオフと
なって、C点における出力は高インピーダンスとなる。
【0029】この状態では、中心周波数電圧発生器5
は、A点が“H”のため、トランジスタ51がオンにな
って、F点におけるその出力が“H”となる。この電圧
は抵抗R1とR2で分圧されて、C点に出力を発生する
が、F点が“H”のときC点が中心周波数の電圧2.5
Vになるように、予め抵抗R1,R2の値を選定されて
いるので、ループ・フィルタ4を経て、D点に中心周波
数の電圧2.5Vを発生し、この電圧が制御電圧として
電圧制御型発振器1に与えられる。
【0030】この際、C点においては、基準信号の断に
基づく、電圧の変化が直ちに発生するが、ループ・フィ
ルタ4の積分効果によって、D点における出力電圧の変
化は緩やかであり、従って、電圧制御型発振器1の出力
周波数は、位相同期時の周波数からの変化量が少ない状
態に保たれる。
【0031】このように本発明のPLL回路では、基準
信号が断になって中心周波数電圧発生器からの制御電圧
に切り替えられても、急激に大きな周波数変動を生じる
ことがないので、図5に示す例のように従属するPLL
回路が多数ある場合でも、ロック外れを生じることがな
く、通信装置等の動作に擾乱を生じる恐れがない。
【0032】なお本発明は、上述の回路構成例のよう
に、ディジタル的に信号処理を行う場合に限らず、アナ
ログ的な回路構成を有する場合にも適用できる。また電
圧制御型発振器は、上述のVCXOの場合に限るもので
なく、水晶制御されない電圧制御型発振器(VCO)の
場合にも適用できることは言うまでもない。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、P
LL回路が基準信号断によって自走モードに移行して、
予め定められた中心周波数の発振状態となるときの周波
数変化を極めて少なくすることができる。
【0034】従って本発明によれば、基準PLL回路に
対して、多数のPLL回路を従属させた場合でも、各P
LL回路におけるロック外れの発生を防止することがで
きるので、通信系を常に安定な運用状態に保つことがで
き、実用的に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成を示す図である。
【図2】本発明のPLL回路における、基準信号入力断
時の電圧制御型発振器の制御電圧の変化を示す図であ
る。
【図3】本発明の一実施例を示す図である。
【図4】PLL回路の従属接続の例を示す図である。
【図5】従来のPLL回路を示す図である。
【図6】従来のPLL回路における、基準信号入力断時
の電圧制御型発振器の制御電圧の変化を示す図である。
【符号の説明】
1 電圧制御型発振器 2 分周器 3 位相比較器 4 ループ・フィルタ 5 中心周波数電圧発生器 6 セレクタ 7 入力断検知器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準信号と出力信号とを位相比較する位
    相比較器(3)と、該位相比較器(3)の出力を積分し
    て直流電圧を発生するループ・フィルタ(4)と、該ル
    ープ・フィルタ(4)の出力電圧に応じて発振周波数が
    変化する電圧制御型発振器(1)と、該電圧制御型発振
    器(1)の出力周波数を分周して前記出力信号を発生す
    る分周器(2)とを備えてなるPLL回路において、 前記電圧制御型発振器(1)の中心周波数に対応する制
    御電圧と等しい電圧を発生する中心周波数電圧発生器
    (5)と、 該中心周波数電圧発生器(5)の出力電圧と前記位相比
    較器(3)の出力電圧とを切り替えて前記ループ・フィ
    ルタ(4)に入力するセレクタ(6)と、 基準信号入力の断を検知したとき該セレクタ(6)の切
    り替えを制御する入力断検知器(7)とを設け、 基準信号の断を検知したとき、前記位相比較器(3)の
    出力電圧に代えて前記中心周波数電圧発生器(5)の出
    力電圧を前記ループ・フィルタ(4)に入力するように
    したことを特徴とするPLL回路。
JP5071285A 1993-03-30 1993-03-30 Pll回路 Pending JPH06284002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5071285A JPH06284002A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 Pll回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5071285A JPH06284002A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284002A true JPH06284002A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13456284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5071285A Pending JPH06284002A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 Pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253733A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd タイミングリカバリー回路
JP2009272766A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Fujitsu Ltd 位相比較器、位相同期回路及び位相比較制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253733A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd タイミングリカバリー回路
JP2009272766A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Fujitsu Ltd 位相比較器、位相同期回路及び位相比較制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6731709B2 (en) Phase locked loop and method that provide fail-over redundant clocking
JP4633706B2 (ja) 電子回路及び電子回路を動作するための方法
US6222420B1 (en) Minimizing recovery time
JPH0548450A (ja) Pllシンセサイザ回路
JPH09270704A (ja) 位相同期回路
US6456165B1 (en) Phase error control for phase-locked loops
US6700446B2 (en) Phase-locked loop frequency synthesizer including controllable synchronous frequency dividers controlled by a common frequency dividing control signal
JPH06284002A (ja) Pll回路
JPH0993125A (ja) Pllシンセサイザ回路
JP2853817B2 (ja) フェイズロックループ
JPS5846586Y2 (ja) 位相同期ル−プを有する回路
JP2000010652A (ja) 周波数シンセサイザー
JP2001230670A (ja) Pll発振回路
JP3070076B2 (ja) 位相同期発振回路
JP2569508B2 (ja) Pll回路
JPH0537370A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH0786931A (ja) 周波数シンセサイザ
JP3564424B2 (ja) Pll回路
JPH11330960A (ja) Pll回路
JPH07283730A (ja) 位相同期発振器
JP2001085995A (ja) 位相保持型pll回路
JPH01106522A (ja) 位相同期回路
JPH07147538A (ja) Pll回路
JP2002076885A (ja) クロック信号生成回路
JP2002152039A (ja) Pll回路