JPH06273162A - 平坦度測定装置 - Google Patents

平坦度測定装置

Info

Publication number
JPH06273162A
JPH06273162A JP8527093A JP8527093A JPH06273162A JP H06273162 A JPH06273162 A JP H06273162A JP 8527093 A JP8527093 A JP 8527093A JP 8527093 A JP8527093 A JP 8527093A JP H06273162 A JPH06273162 A JP H06273162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
steel plate
flatness
unit
distance measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8527093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Adachi
祐司 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP8527093A priority Critical patent/JPH06273162A/ja
Publication of JPH06273162A publication Critical patent/JPH06273162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行中の鋼板1の平坦度をオンラインで高精
度に測定する。測定装置を小型軽量にし、且つ安価にす
る。 【構成】 パスラインの下方に第1測距ユニットU0を
設け、上方に第2測距ユニットU1,U2を設ける。第
1測距ユニットU0は鋼板1の板幅方向に配列された複
数の距離計A0〜E0を有し、第2測距ユニットU1,
U2は、鋼板1の長手方向に配列された複数の距離計B
1〜B3,D1〜D3を有する。距離計A0〜E0,B
1〜B3,D1〜D3は剛性梁u0,u1,u2に取り
付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長手方向に走行する鋼
帯等の帯状体の表面平坦度を測定する平坦度測定装置に
関し、更に詳しくは帯状体までの距離を測定する複数の
距離計を用いて平坦度の測定を行う平坦度測定装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延ラインを走行する熱延鋼板のよ
うな走行中の鋼板の平坦度を測定する装置としては、光
切断法によるもの、モアレ法によるもの、鋼板表面に対
向させた複数の距離計を用いるものなどがある。これら
のうち比較的精度の高い装置は、特開平3−24951
4号公報および特開平3−111711号公報に記載さ
れているような複数の距離計を用いるものである。
【0003】複数の距離計を用いる平坦度測定装置の概
要を図1により説明する。複数の距離計2a 〜3e は、
長手方向に走行する鋼板1の表面に対向し、且つ板幅方
向に配列されている。距離計2a 〜2e が出力する鋼板
表面までの距離La 〜Le は演算手段3に入力される。
演算手段3はこの距離La 〜Le に基づいて鋼板1の板
幅方向の反りを計算する。また、鋼板1が単位距離Δd
を移動するごとに距離La 〜Le を取り込むことによ
り、鋼板1の長手方向のうねりを計算する。かくして理
論上は鋼板1の平坦度が求まる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが実際のライン
では、鋼板1の上下動などによるパスライン変動が避け
られない。そのため、距離計2a〜3eの出力に基づい
て算出した平坦度から、このパスライン変動による測定
誤差を取り除く必要がある。特開平3−249514号
公報および特開平3−111711号公報に記載された
装置では、この補正を積分やフィルターにより行ってい
る。しかし、このような信号処理による補正では、測定
精度は高々1mmでしかない。
【0005】走行中の鋼板の表面平坦度を更に高い精度
で測定するためには、図2に示すように、定盤4上に多
数の距離計2a1〜2e1,2a2〜2e2,2a3〜2e3をアレ
イ状に配列した距離ユニットを用いる必要がある。これ
を用いて瞬間瞬間に鋼板1までの距離を同時測定すれ
ば、パスライン変動に無関係に鋼板1の平坦度を測定す
ることができる。しかし、実際のラインでは測距エリア
が例えば幅5m×長さ3mと非常に広く、そのような広
さの定盤4を変形なくライン中に設置し又保持し続ける
ことは不可能である。そのため、定盤4の変形による測
定誤差が避けられず、測定精度を0.1mm以下にするこ
とは困難である。
【0006】また、このような装置は非常に大きく、重
量も嵩み、更には多数の距離計を使用することからコス
トも嵩み、実ラインへの適用ははなはだ困難である。
【0007】本発明の目的は、定盤上に多数の距離計を
アレイ状に配列した装置よりも更に高精度の測定がで
き、しかもこの装置より小型軽量で経済性も良好な平坦
度測定装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の平坦度測定装置
は、長手方向に移動する帯状体の一方の表面に対向して
その表面までの距離を測定する複数の距離計を有し、そ
の距離計を帯状体の幅方向に並べて剛性梁に取り付けた
第1測距ユニットと、前記帯状体を挟んで第1測距ユニ
ットの反対側に帯状体の幅方向に間隔をあけて配置さ
れ、それぞれが帯状体の他方の表面に対向してその表面
までの距離を測定する複数の距離計を有し、その距離計
を帯状体の移動方向に並べて剛性梁に取り付けた複数の
第2測距ユニットと、第1測距ユニットおよび第2測距
ユニットの各距離計が測定する帯状体までの距離に基づ
いて帯状体の2次元的な平坦度を算出し、且つその演算
された平坦度に第2測距ユニットにおける剛性梁の傾斜
による補正を加える演算手段とを具備することを特徴と
する。
【0009】
【作用】第1測距ユニットにより帯状体幅方向の反りが
測定される。第2測距ユニットにより帯状体長手方向の
うねりが測定される。それぞれの測定データを組合せ、
且つ帯状体が単位距離を移動するごとに測定を繰り返せ
ば、定盤上に多数の距離計をアレイ状に配列した装置と
同様に2次元的な平坦度測定が行われる。
【0010】ここで、第1測距ユニットにおける複数の
距離計は剛性梁に取り付けられており、第2測距ユニッ
トにおける複数の距離計も剛性梁に取り付けられてい
る。剛性梁は定盤のような大きなそれ自体の変形がな
い。そのため、全ての距離計の位置が固定される。しか
も、帯状体の幅方向に配置された複数の第2測距ユニッ
トについては、それぞれの剛性梁の傾斜が補正される。
【0011】従って、変形のない定盤上に多数の距離計
をアレイ状に配列した理想的ユニットを用いた装置と同
程度の高精度な測定が可能となる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】本発明の1実施例を図3に示す。本測定装
置は、水平方向に走行する鋼板1の板幅方向の反りを測
定するための1つの第1測距ユニットU0と、鋼板1の
長手方向のうねりを測定するための複数の第2測距ユニ
ットU1,U2とを具備している。
【0014】第1測距ユニットU0はパスラインの下方
にある。このユニットは鋼板1の板幅方向に比較的密な
ピッチで配列された複数の距離計A0〜E0を有する。
距離計A0〜E0は板幅方向に延びる剛性梁u0に取り
付けられている。距離計A0〜E0の板幅方向における
取付位置をA位置〜E位置と称す。
【0015】複数の第2測距ユニットU1,U2は、パ
スラインの上方にあって、鋼板1の板幅方向に比較的粗
なピッチで配列されている。
【0016】第2測距ユニットU1は、鋼板1の長手方
向に比較的密なピッチで配列された複数の距離計B1〜
B3を有する。距離計B1〜B3は板幅方向のB位置に
あり、その位置で鋼板1の長手方向に延びる剛性梁u1
に取り付けられている。
【0017】第2測距ユニットU2は、上記第2測距ユ
ニットU1と同様、鋼板1の長手方向に配列された複数
の距離計D1〜D3を有する。距離計D1〜D3は板幅
方向のD位置にあり、その位置で鋼板1の長手方向に延
びる剛性梁u2に取り付けられている。
【0018】距離計B1〜B3と距離計D1〜D3は鋼
板1の長手方向において対応した位置にあり、その位置
を位置〜位置と称す。
【0019】また、第1測距ユニットU0の距離計A0
〜E0は、長手方向の位置にあり、従って第2測距ユ
ニットU1の距離計B1は距離計B0に対応している。
同様に、第2測距ユニットU2の距離計D1は距離計D
0に対応している。
【0020】距離計A0〜E0,B1〜B3,D1〜D
3は、いずれも鋼板1の表面までの距離を測定する。そ
の測定データは演算手段Cに入力される。演算手段Cは
次のような手順で鋼板の平坦度を求める。
【0021】位置において距離計A0〜E0が測定す
る鋼板1の下面までの距離LA0〜LE0に基づいて、鋼板
1の板幅方向の反りを求める。鋼板1上の各測定点が
位置に来た時点で、距離計A0〜E0が測定する鋼板1
の下面までの距離LA0′〜LE0′に基づいて、鋼板1の
板幅方向の反りを求める。前記各測定点が位置に来た
時点で、距離計A0〜E0が測定する鋼板1の下面まで
の距離LA0″〜LE0″に基づいて、鋼板1 の板幅方向の
そりを求める。また各時点で、距離計B1〜B3,D1
〜D3が測定する鋼板1の上面までの距離に基づいて、
鋼板1の長手方向のうねりを求める。これを継続するこ
とにより、鋼板1の平坦度が2次元的に測定される。
【0022】ここで距離計A0〜E0が測定する距離
(LA0〜LE0),(LA0′〜LE0′),(LA0″〜
E0) を主体として鋼板1 の平坦度を測定する場合
は、うねりを測定するための第2測距ユニットは2組程
度でよい。また、第2測距ユニットを多くし、そのデー
タを主体として鋼板1の平坦度を測定してもよい。その
場合、反りを測定するための第1測距ユニットの距離計
は、鋼板1の板幅方向のそりを精度よく近似できる程度
の数があればよい。いずれにしても、定盤上に多数の距
離計をアレイ状に配列した測距ユニットと同様に2次元
的な平坦度測定を行うことができる。
【0023】このような測定で問題となるのは、距離計
の固定と第2測距ユニットの傾斜である。第2測距ユニ
ットの傾斜も厳密には距離計の固定の問題の範疇である
が、ここでは便宜上両者を分けて説明する。
【0024】まず距離計の固定について説明する。距離
計A0〜E0,B1〜B3,D1〜D3は、剛性梁u
0,u1,u2にそれぞれ取り付けられている。剛性梁
は定盤と異なりそれ自体の変形を無視できる程度に小さ
くできる。そのため、剛性梁u0,u1,u2に取り付
けられた各距離計の相対位置は固定と見做すことができ
る。また、鋼板1の板厚は一定と見做すことができる。
【0025】従って、対向する距離計B0,B1の測定
距離をLB0,LB1とし、鋼板1の板厚をt(既知)とす
れば、LB0+t+LB1が距離計B0,B1の相対位置と
なり、距離計B0の位置を原点とすれば、距離計B1の
位置が仮に動いたとしてもこれを補正することができ
る。また、距離計D1の位置も同様に補正することがで
きる。かくして、距離計A0,E0,B1,D1の相対
的位置が固定される。
【0026】次に第2測距ユニットの傾斜について説明
する。第2測距ユニットU1,U2の剛性梁u1,u2
に傾斜があると、鋼板1の平坦度測定が不正確になる。
この傾斜角は未知数である。従ってこれを設定して、先
で求めた鋼板1の平坦度を補正する必要がある。
【0027】ここでもし補正後も剛性梁u1,u2が下
流側に向かって上向きとなる誤差が残っている場合に
は、剛性梁u1,u2に取り付けられた距離計B1〜B
3,D1〜D3にて走行中の鋼板1までの距離を連続的
に測定し、その測定値を積分すると、鋼板1が上に向か
ってそり上がるような形状になって、その誤差が明らか
となる。逆に下向きの誤差が残っている場合には、測定
値を積分すると、鋼板1が下に向かって走行しテーブル
面を突き抜けるような形状になる。また、剛性梁u1,
u2の各傾斜角に差がある場合には、測定値を積分する
と鋼板1がねじれ続けるような形状になる。
【0028】そこで剛性梁u1,u2に取り付けられた
B1〜B3,D1〜D3で測定される鋼板1の傾斜角お
よび各傾斜角の差の積分値が所定値を超えないように、
剛性梁u1,u2の各傾斜角の設定あるいは測定値の補
正を行うことにより、最終的に距離計A0〜E0,B1
〜B3,D1〜D3の全ての位置が相対的に固定され
る。
【0029】かくして、距離エリアが5m×3mという
ような広大な場合も、完全固定された変形のない定盤上
に多数の距離計をアレイ状に配列した理想的ユニットに
よって鋼板の平坦度を測定するのと同じ0.1mm程度の
精度で測定を行うことができる。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の平坦度測定装置はオンライン中においても、変形のな
い定盤上に多数の距離計をアレイ状に配列した理想的ユ
ニットによる場合と同程度の精度で帯状体の平坦度を測
定できる。しかも、定盤を使わず複数の剛性梁を使うの
で、理想的ユニットを用いた装置よりも格段に小型軽量
であり設置も容易である。更には、距離計の数が少ない
ために経済性も著しく優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来装置の概略構成図である。
【図2】理想的な測距ユニットの概略構成図である。
【図3】本発明の1実施例を示す平坦度測定装置の概略
構成図である。
【符号の説明】
1 鋼板 U0 第1測距ユニット U1,U2 第2測距ユニット u0,u1,u2 剛性梁 A0〜E0,B1〜B3,D1〜D3 距離計 C 演算手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に移動する帯状体の一方の表面
    に対向してその表面までの距離を測定する複数の距離計
    を有し、その距離計を帯状体の幅方向に並べて剛性梁に
    取り付けた第1測距ユニットと、 前記帯状体を挟んで第1測距ユニットの反対側に帯状体
    の幅方向に間隔をあけて配置され、それぞれが帯状体の
    他方の表面に対向してその表面までの距離を測定する複
    数の距離計を有し、その距離計を帯状体の移動方向に並
    べて剛性梁に取り付けた複数の第2測距ユニットと、 第1測距ユニットおよび第2測距ユニットの各距離計が
    測定する帯状体までの距離に基づいて帯状体の2次元的
    な平坦度を算出し、且つその算出された平坦度に第2測
    距ユニットにおける剛性梁の傾斜による補正を加える演
    算手段とを具備することを特徴とする平坦度測定装置。
JP8527093A 1993-03-18 1993-03-18 平坦度測定装置 Pending JPH06273162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8527093A JPH06273162A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 平坦度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8527093A JPH06273162A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 平坦度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06273162A true JPH06273162A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13853885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8527093A Pending JPH06273162A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 平坦度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06273162A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286072A (ja) * 2007-08-06 2007-11-01 Kobe Steel Ltd 平坦度測定方法及びその装置
JP2008150663A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Jfe Steel Kk 鋼帯形状検出装置
JP4523683B2 (ja) * 1999-06-16 2010-08-11 日新製鋼株式会社 金属板の形状測定方法および装置
WO2013098482A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Metso Automation Oy Measurement of object to be measured
CN103353294A (zh) * 2013-07-09 2013-10-16 太原科技大学 一种型钢不平度检测的装置及方法
CN110411379A (zh) * 2019-07-31 2019-11-05 合肥微澜特网络科技有限责任公司 一种计算机主机箱平整度检测的检测方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4523683B2 (ja) * 1999-06-16 2010-08-11 日新製鋼株式会社 金属板の形状測定方法および装置
JP2008150663A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Jfe Steel Kk 鋼帯形状検出装置
JP2007286072A (ja) * 2007-08-06 2007-11-01 Kobe Steel Ltd 平坦度測定方法及びその装置
WO2013098482A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Metso Automation Oy Measurement of object to be measured
EP2805130B1 (en) * 2011-12-28 2020-05-06 Valmet Automation Oy Measurement of object to be measured
CN103353294A (zh) * 2013-07-09 2013-10-16 太原科技大学 一种型钢不平度检测的装置及方法
CN110411379A (zh) * 2019-07-31 2019-11-05 合肥微澜特网络科技有限责任公司 一种计算机主机箱平整度检测的检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5753808A (en) Self-compensating rolling weight deflectometer
KR100256324B1 (ko) 형강의 단면치수 측정방법 및 그 장치
EP0843155A1 (en) Optical distance measuring equipment and method therefor
JPH06273162A (ja) 平坦度測定装置
JP2022511260A (ja) ロール間の相対的な姿勢情報の検出装置及びこれを用いたロール整列状態の測定方法
JPH07280526A (ja) レーザ距離計を用いた鋼板の板厚測定方法
JPH06258027A (ja) テレビカメラによる板材の位置検出方法
JPH08304068A (ja) 距離計測装置及びその方法
JP3366528B2 (ja) 長尺物のプロフィール測定方法
JPH09329425A (ja) 構造部材の計測方法および基準定規
JP3554481B2 (ja) レーザ距離計による厚さ測定方法
JPH08178643A (ja) 鋼板の板厚計測方法およびその装置
JP2001280919A (ja) 圧延材の板幅測定装置及び板幅測定方法
RU2119643C1 (ru) Способ определения плоскостности движущейся полосы материала
JP2556945B2 (ja) 厚さ測定装置
JPH0735515A (ja) 対象物の直径測定装置
JPH1035493A (ja) 簡易型検測車の軌道狂いデータ較正用治具
JP3019647B2 (ja) 非接触厚さ計
JPH06281429A (ja) 形鋼材の寸法測定装置
JPH04319612A (ja) 断面形状測定装置
JPH08238508A (ja) レーザドップラ法を利用した鋼板の板厚の圧延自動ゲージ制御方法とその装置
JPH02134505A (ja) 厚み測定装置
JPH06174436A (ja) 形鋼の寸法測定方法
JPH04364410A (ja) 非接触式板厚測定方法
JPH0814873A (ja) 超音波距離形式のh型材フランジ幅測定方法