JPH06268585A - 移動体通信装置 - Google Patents

移動体通信装置

Info

Publication number
JPH06268585A
JPH06268585A JP5075109A JP7510993A JPH06268585A JP H06268585 A JPH06268585 A JP H06268585A JP 5075109 A JP5075109 A JP 5075109A JP 7510993 A JP7510993 A JP 7510993A JP H06268585 A JPH06268585 A JP H06268585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
channels
intermodulation
frequencies
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5075109A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ozu
泰史 小津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5075109A priority Critical patent/JPH06268585A/ja
Publication of JPH06268585A publication Critical patent/JPH06268585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 相互変調によって電波が発生するのを防止
し、予め割り当てられた通話チャネルをすべて正常に使
用できる移動体通信装置を得ることを目的とする。 【構成】 複数の通話チャネルが同時に使用された場合
に、各通話チャネルの電波によって相互変調が発生しな
いようにすべく、その複数の通話チャネルの周波数を相
互変調が発生しない組み合わせにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、基地局と移動局間で
無線通信を行う移動体通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の移動体通信装置を示す構成
図であり、図において、1は交換局、2、3、3Aは制
御チャネル及び複数の通話チャネルを割り当てられた基
地局、4、5、6は基地局2,3,3Aがそれぞれ無線
通信を行うことができるエリア、7、8は複数の通話チ
ャネルのうちのいずれか1つを使用して基地局2と無線
通信を行う移動局、9は基地局2及び基地局3と無線通
信を行う移動局、10、11はそれぞれ基地局3,3A
と無線通信を行う移動局である。また、図8は従来の移
動体通信装置の動作を示すシーケンス図である。
【0003】次に動作について説明する。説明の便宜
上、基地局2には6つの通話チャネル(f1,f2,f
3,f4,f5,f6)が割り当てられ、そのうち2つ
(f1,f5)を使用して基地局2と移動局7,9間で
既に無線通信が行われているとする。
【0004】このとき、移動局8が制御チャネルを使用
して発呼信号を送信すると、基地局2がその発呼信号を
受信して交換局1へそのまま送信する。これにより、交
換局1から発呼受付信号を送信され、基地局2がその発
呼受付信号を受信する。発呼受付信号を受信した基地局
2は、使用可能な通話チャネル(空きチャネル)を検索
し、使用可能な通話チャネルの番号を発呼受付信号とと
もに、移動局8に対して制御チャネルを介して送信す
る。この例では、上述したように、f1,f5の通話チ
ャネルは既に使用されていので、f2,f3,f4,f
6の通話チャネルを使用可能な通話チャネルと判定し、
その通話チャネルの番号を移動局8に対して送信する。
そして、使用可能な通話チャネル(f2,f3,f4,
f6)の番号を受信した移動局8は、実際に使用する通
話チャネルを選定する。
【0005】ここで、実際に使用する通話チャネルの選
定は下記のようにして行う。まず、移動局8がキャリア
センスすることにより、移動局8自体が現在受信してい
る電波の周波数を特定する。この例では、上述したよう
に、同一エリア4内で移動局7,9が既にf1,f5の
通話チャネルを使用しているので、移動局8は少なくと
もf1,f5の周波数の電波を受信することになるが、
もし、f1,f5の周波数の電波間で相互変調IMが発
生し、例えば、f3の周波数の電波が発生している場合
には、f3の周波数の電波も受信することになる。
【0006】そして、その特定した周波数(f1,f
3,f5)が、受信した使用可能な通話チャネル(f
2,f3,f4,f6)の周波数と一致するか否かを判
定する。これにより、周波数が一致した通話チャネル
(f3)は、既に電波が存在していることがわかるの
で、新たに使用することができず、使用可能な通話チャ
ネルの対象から除外する。従って、この例では、f2,
f4,f6の通話チャネルのみ使用することができるの
で、f2,f4またはf6の何れかを任意に使用する通
話チャネルとして選定する。なお、この例では、通話チ
ャネルを6つのみ割り当てられているので、このように
相互変調が発生する可能性はあまり高くないが、実際に
はかなり多くの通話チャネルが割り当てられるので、こ
のように相互変調が発生する可能性は高い。
【0007】上記のようにして移動局8が、実際に使用
する通話チャネルを選定(例えば、f2)すると、実際
に使用する通話チャネル(f2)の番号を基地局2に対
して制御チャネルを介して送信するとともに、f2の通
話チャネルを使用可能状態に設定する。一方、使用する
通話チャネルの番号を受信した基地局2は、f2の通話
チャネルを使用可能状態に設定する。以後、移動局8と
基地局2間で無線通信が行われる。
【0008】上記説明では、移動局8から基地局2を発
呼する場合について示したが、移動局8が基地局2から
着信する場合については、発呼信号及び発呼受付信号の
やりとりがない点を除き同様であるため、説明を省略す
る。
【0009】ところで、上記説明では、f1,f5の通
話チャネルを使用していたことにより、f3の通話チャ
ネルの周波数と一致する電波が相互変調IMによって発
生し、f3の通話チャネルを選定することができなくな
るものについて説明したが、仮に、f1,f3の通話チ
ャネルを使用していた場合には、相互変調は発生しない
ので、f5の通話チャネルを選定することができるが、
もし、f5の通話チャネルを選定してしまうと、もとも
と使用していたf1の通話チャネルの電波と選定したf
5の通話チャネルの電波によってf3の通話チャネルと
一致する電波が相互変調IMによって発生してしまい、
その結果、f3の通話チャネルを用いた無線通信を妨害
してしまうことになる。
【0010】なお、上記従来例の他に、基地局と移動局
間で無線通信を行うものとして特開昭58−90838
号公報及び特開昭62−189829号公報に示すもの
がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の移動体通信装置
は以上のように構成されているので、無線通信に使用す
る各電波間で相互変調が発生する場合があり、その相互
変調によって発生した電波の周波数が、予め割り当てら
れていた通話チャネルの周波数に一致すると、その通話
チャネルを正常に使用することができなくなるなどの問
題点があった。
【0012】請求項1の発明は上記のような問題点を解
消するためになされたもので、相互変調によって電波が
発生するのを防止し、予め割り当てられた通話チャネル
をすべて正常に使用できる移動体通信装置を得ることを
目的とする。
【0013】また、請求項2の発明は、上記目的に加
え、通話チャネルの周波数を基地局の設置場所に応じて
適宜変更できる移動体通信装置を得ることを目的とす
る。
【0014】さらに、請求項3の発明は、移動局から基
地局に発呼する場合に、使用する通話チャネルを速やか
に選定できる移動体通信装置を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る移
動体通信装置は、複数の通話チャネルが同時に使用され
た場合に、各通話チャネルの電波によって相互変調が発
生しないようにすべく、その複数の通話チャネルの周波
数を相互変調が発生しない組み合わせにしたものであ
る。
【0016】また、請求項2の発明に係る移動体通信装
置は、複数の通話チャネルが同時に使用された場合に、
各通話チャネルの電波によって相互変調が発生しないよ
うにすべく、その複数の通話チャネルの周波数を相互変
調が発生しない組み合わせにするとともに、その組み合
わせを変更自在にしたものである。
【0017】さらに、請求項3の発明に係る移動体通信
装置は、予め、基地局が移動局に対して、その基地局に
割り当てられた複数の通話チャネルの周波数の組み合わ
せを情報として伝送するようにしたものである。
【0018】
【作用】請求項1の発明における移動体通信装置は、複
数の通話チャネルの周波数を相互変調が発生しない組み
合わせにしたことにより、複数の通話チャネルを同時に
使用しても、各通話チャネルの電波によって相互変調が
発生しなくなる。
【0019】また、請求項2の発明における移動体通信
装置は、複数の通話チャネルの周波数を相互変調が発生
しない組み合わせにするとともに、その組み合わせを変
更自在にしたことにより、複数の通話チャネルを同時に
使用しても、各通話チャネルの電波によって相互変調が
発生しなくなり、また、通話チャネルの周波数を基地局
の設置場所に応じて適宜変更できる。
【0020】さらに、請求項3の発明における移動体通
信装置は、予め、基地局が移動局に対して、その基地局
に割り当てられた複数の通話チャネルの周波数の組み合
わせを情報として伝送するようにしたことにより、移動
局から基地局に発呼する場合において、使用する通話チ
ャネルの選定が容易になる。
【0021】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1はこの発明の実施例1による移動
体通信装置を示す構成図であり、図において、従来のも
のと同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省
略する。21、22、23は制御チャネル及び複数の通
話チャネルを割り当てられた基地局であり、その複数の
通話チャネルは、同時に使用された場合において、各通
話チャネルの電波によって相互変調IMが発生しないよ
うにすべく、相互変調IMが発生しない組み合わせの周
波数に設定されている。24、25、26は相互変調I
Mが発生しない組み合わせの周波数を記憶するデータベ
ースである。また、図2は図1の移動体通信装置の動作
を示すシーケンス図である。
【0022】相互変調が発生しない周波数の組み合わせ
は、あらかじめ理論的に知ることが可能である。まず、
図4は現在、標準的に用いられている全チャネルの周波
数を示すものである。各チャネルの間隔は0.125M
Hzとなっている。このチャネルの中から相互変調を生
じない組み合わせを7通り選んだものを図3に示してい
る。このような周波数やチャネルの組み合わせはあくま
でも一例であって、例えば国や地域によって周波数は変
わる場合があり、そのときは当然相互変調が生じない周
波数の組み合わせも変わる。次に動作について説明す
る。基地局21,22,23は、初期設定時において、
それぞれのデータベース24,25,26から相互変調
IMが発生しない周波数の組み合わせ(図3の内容)を
読み込んで使用可能な通話チャネルを設定する。即ち、
基地局21等は、グループ1〜グループ7のうちの何れ
かを選択することにより、使用可能な通話チャネルを設
定することになるが(図3参照)、基地局21がグルー
プ1を選択すると、基地局21には、f1,f2,f1
4,f41,f16,f38(これらの周波数の具体的
な値については図4参照)の通話チャネルが割り当てら
れることになる。なお、基地局22,23もグループ1
を選択できるが、隣接するエリアの基地局では、他のグ
ループを選択する方が使用可能な通話チャネルが増える
ので、グループ1以外を選択する。
【0023】移動局と基地局間で無線通信を開始するま
での手順は従来のものと同様であるため、説明を省略す
るが、基地局21等の使用可能な通話チャネルは、上述
したように、相互変調IMが発生しない周波数の組み合
わせに設定されているので、従来のもののように、相互
変調IMによる電波によって使用可能な通話チャネルが
使用できなくなるという不都合は生じない。
【0024】実施例2.上記実施例1では、基地局2
1,22,23の外部にそれぞれデータベース24,2
5,26を設け、そのデータベース24,25,26に
相互変調IMが発生しない周波数の組み合わせを記憶さ
せるものについて説明したが、外部にデータベース24
等を設けずに、基地局21,22,23自体がこれらの
組み合わせを記憶するようにしてもよい。
【0025】実施例3.上記実施例1では、基地局2
1,22,23の外部にそれぞれデータベース24,2
5,26を設けたものについて説明したが、図5に示す
ように、相互変調が発生しない周波数の組み合わせを記
憶するデータベース27を交換局1に設け、初期設定時
に、交換局1がデータベース27の内容を読み込んで各
基地局21,22,23に伝送するようにしてもよい。
【0026】実施例4.上記実施例では、初期設定時
に、使用可能な通話チャネルの周波数の組み合わせ(グ
ループ)を設定するものについて説明したが、基地局2
1等に切換スイッチやキーボード等の周波数選択手段を
設けることにより必要に応じてそのグループを変更自在
にしてもよい(例えば、グループ1からグループ3への
切換)。これにより、基地局の設置場所を変更する必要
が生じた場合においても、その設置場所に適した通話チ
ャネルの周波数の組み合わせを得ることができる。
【0027】実施例5.上記実施例では、移動局8から
基地局21に対して発呼信号を送信することにより、基
地局21が移動局8に対して使用可能な通話チャネルの
番号を通知し、移動局8が使用する通話チャネルを選定
するものについて説明したが、初期設定時あるいは移動
局8が移動して基地局21と無線通信を行えるエリア4
に入った場合に、基地局21から移動局8に対して割り
当てられた通話チャネルの周波数の組み合わせを情報と
して事前に伝送しておくことにより、移動局8と基地局
21間で無線通信を開始する際に必要となる手間(基地
局21が移動局8に対して使用可能な通話チャネルの番
号を通知するなどの手間)を簡略化できる。
【0028】このようにした場合の動作を図6を用いて
説明する。まず、移動局8は、初期設定時あるいは移動
局8が移動して基地局21と無線通信を行えるエリア4
に入った場合、基地局21に対して自己がエリア4内に
いることを知らせる必要があるので、自己の位置登録を
基地局21に対して行う。
【0029】これにより、基地局21は、移動局8がエ
リア4内にいることを認識するとともに、移動局8に対
して割り当てられた通話チャネルの周波数の組み合わせ
(f1,f2,f14,f41,f16,f38)を情
報として制御チャネルを介して伝送する。
【0030】そして、移動局8は、基地局21に対して
発呼信号を送信する前に、キャリアセンスすることによ
り、移動局8自体が現在受信している電波の周波数を特
定する。例えば、f2とf16の通話チャネルを既に使
用されているとすると、移動局8はf2,f16の周波
数の電波を受信することになる(f2とf16の周波数
の電波によって相互変調は発生しないので、f2とf1
6の周波数以外の電波は受信しない)。
【0031】そして、その特定した周波数(f2,f1
6)が、割り当てられた通話チャネル(f1,f2,f
14,f41,f16,f38)の周波数と一致するか
否かを判定する。周波数が一致した通話チャネル(f
2,f16)は、既に電波が存在していることがわかる
ので、新たに使用することができず、使用可能な通話チ
ャネルの対象から除外する。従って、この例では、f
1,f14,,f41,f38の通話チャネルのみ使用
することができるので、f1,f14,f41またはf
38の何れかを任意に使用する通話チャネルとして選定
し、例えばf38の通話チャネルを使用する場合には、
f38の通話チャネルの番号を発呼信号とともに、基地
局21に対して制御チャネルを介して送信する。
【0032】発呼信号を受信した基地局21は、その発
呼信号をそのまま交換局1へ送信する。そして、基地局
21は交換局1から発呼受付信号を送信されると、その
発呼受付信号を制御チャネルを介して移動局8に送信す
るとともに、f38の通話チャネルを使用可能状態にす
【0033】そして、発呼受付信号を受信すると移動局
8も、f38の通話チャネルを使用可能状態に設定す
る。以後、移動局8と基地局21間で無線通信が行われ
る。
【0034】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、複数の通話チャネルが同時に使用された場合に、各
通話チャネルの電波によって相互変調が発生しないよう
にすべく、その複数の通話チャネルの周波数を相互変調
が発生しない組み合わせにする構成にしたので、相互変
調によって使用できないチャネルが発生するのを防止で
き、従って、予め割り当てられた通話チャネルをすべて
正常に使用できるなどの効果がある。
【0035】また、請求項2の発明によれば、複数の通
話チャネルが同時に使用された場合に、各通話チャネル
の電波によって相互変調が発生しないようにすべく、そ
の複数の通話チャネルの周波数を相互変調が発生しない
組み合わせにするとともに、その組み合わせを変更自在
にする構成にしたので、上記効果に加え、通話チャネル
の周波数を基地局の設置場所に応じて適宜変更できるな
どの効果がある。
【0036】さらに、請求項3の発明によれば、予め、
基地局が移動局に対して、その基地局に割り当てられた
複数の通話チャネルの周波数の組み合わせを情報として
伝送するように構成したので、移動局から基地局に発呼
する場合に、使用する通話チャネルを速やかに選定でき
るなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による移動体通信装置を示
す構成図である。
【図2】図1の移動体通信装置の動作を示すシーケンス
図である。
【図3】相互変調IMの発生しない周波数の組み合わせ
を示す説明図である。
【図4】チャネルの周波数を示す説明図である。
【図5】この発明の実施例3による移動体通信装置を示
す構成図である。
【図6】実施例5の移動体通信装置の動作を示すシーケ
ンス図である。
【図7】従来の移動体通信装置を示す構成図である。
【図8】従来の移動体通信装置の動作を示すシーケンス
図である。
【符号の説明】
7、8、9、10、11 移動局 21、22、23 基地局

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通話チャネルが割り当てられた基
    地局と、上記複数の通話チャネルのうちのいずれか1つ
    を使用して上記基地局と無線通信を行う少なくとも1つ
    以上の移動局とを備えた移動体通信装置において、上記
    複数の通話チャネルが同時に使用された場合に、各通話
    チャネルの電波によって相互変調が発生しないようにす
    べく、上記複数の通話チャネルの周波数を相互変調が発
    生しない組み合わせに選定したことを特徴とする移動体
    通信装置。
  2. 【請求項2】 複数の通話チャネルが割り当てられた基
    地局と、上記複数の通話チャネルのうちのいずれか1つ
    を使用して上記基地局と無線通信を行う少なくとも1つ
    以上の移動局とを備えた移動体通信装置において、上記
    複数の通話チャネルが同時に使用された場合に、各通話
    チャネルの電波によって相互変調が発生しないようにす
    べく、上記複数の通話チャネルの周波数を相互変調が発
    生しない組み合わせを複数通り記憶する記憶手段と、こ
    の中から1つの組み合わせを選んで運用する周波数グル
    ープ選択手段とを上記基地局に有することを特徴とする
    移動体通信装置。
  3. 【請求項3】 予め、上記基地局が上記移動局に対し
    て、上記基地局に割り当てられた複数の通話チャネルの
    周波数の組み合わせを情報として伝送するようにしたこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載の移動体通
    信装置。
JP5075109A 1993-03-10 1993-03-10 移動体通信装置 Pending JPH06268585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5075109A JPH06268585A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 移動体通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5075109A JPH06268585A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 移動体通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06268585A true JPH06268585A (ja) 1994-09-22

Family

ID=13566685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5075109A Pending JPH06268585A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 移動体通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06268585A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020487B2 (en) 2000-09-12 2006-03-28 Nec Corporation Portable telephone GPS and bluetooth integrated compound terminal and controlling method therefor
JP2007104076A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタル移動無線システム臨時基地局無線装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020487B2 (en) 2000-09-12 2006-03-28 Nec Corporation Portable telephone GPS and bluetooth integrated compound terminal and controlling method therefor
JP2007104076A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタル移動無線システム臨時基地局無線装置
JP4644089B2 (ja) * 2005-09-30 2011-03-02 株式会社日立国際電気 デジタル移動無線システム臨時基地局無線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0654952B1 (en) Method and apparatus for dynamic channel allocation for wireless communication
JP4285660B2 (ja) ページング方法および装置
AU626722B2 (en) Radio communication system
CA1097741A (en) Mobile radio communication system
JPS6145905B2 (ja)
WO1995015666A1 (en) Method for controlling a subscriber station in a radio system
CA2194542A1 (en) Multiband mobile telephone system
KR20010082345A (ko) 인접 셀 정보의 통신을 위한 방법
EP1667483B1 (en) A mobile communication system and network
WO1992004796A1 (en) Cordless telephone system for residential, business and public telepoint operation
CA2142702C (en) Mobile radio communication system and fixed and mobile units used therefor
US6385455B1 (en) Method and system in a transceiver for selecting a communication parameter for communicating with a concentrated subscriber unit
WO1995026614A2 (en) Method for realizing ambience listening, and radio unit
US5574976A (en) System for scanning channels
US5666656A (en) Selecting which main base station for an infill base station to monitor in a mobile radio system
JPH06268585A (ja) 移動体通信装置
US5884182A (en) Method for responding to channel pointers using channel bands
JPH0448829A (ja) 無線チャンネル割当方式
JPH03182128A (ja) 信号妨害の保護方法および装置
JPS62101136A (ja) 移動局位置登録方法
JPS62128631A (ja) ダイナミツクチヤネル選択方式
JPH06253362A (ja) 無線チャネル選択方式
WO1996038013A1 (en) Dynamic allocation of capacity in a telecommunications system
JP3175439B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2716002B2 (ja) 無線チャネルの増設方法