JPH0626663B2 - リン除去材及びその製造方法 - Google Patents

リン除去材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0626663B2
JPH0626663B2 JP20385989A JP20385989A JPH0626663B2 JP H0626663 B2 JPH0626663 B2 JP H0626663B2 JP 20385989 A JP20385989 A JP 20385989A JP 20385989 A JP20385989 A JP 20385989A JP H0626663 B2 JPH0626663 B2 JP H0626663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
water
removing material
phosphorus removing
main component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20385989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368445A (ja
Inventor
勝二 寺薗
和足 渡辺
泉 平沢
峯也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAMU SUIGENCHI KANKYO SEIBI SENTAA
Original Assignee
DAMU SUIGENCHI KANKYO SEIBI SENTAA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAMU SUIGENCHI KANKYO SEIBI SENTAA filed Critical DAMU SUIGENCHI KANKYO SEIBI SENTAA
Priority to JP20385989A priority Critical patent/JPH0626663B2/ja
Publication of JPH0368445A publication Critical patent/JPH0368445A/ja
Publication of JPH0626663B2 publication Critical patent/JPH0626663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水中に低濃度に含まれるリンを除去するリン
除去材、特にダム,湖沼等の富栄養化の防止のために好
適なリン除去材及びその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、湖沼,海域,河川などの停滞性水域における富栄
養化が重大な社会問題となってきている。富栄養化の主
原因物質は、栄養塩あるいは有機物とみられているが、
そのうち、リンが富栄養化の制限因子の一つと言われて
いる。従って、富栄養化防止対策としては、河川に流入
する排水中のリンを除去するか、あるいは底部に蓄積す
る汚泥中のリン溶出防止策をとることなどが考えられ
る。
水中のリンを除去する手段としては、凝集沈殿法,吸着
法,晶析脱リン法,生物脱リン法があり、また、汚泥中
のリン溶出防止手段としては、覆砂や浚渫などの方法が
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、ダム,湖沼等の富栄養化の場合のよう
に、流入する河川水のリン濃度は一般的には約0.07
mg/以下と低い濃度であるが、藻類増殖のリン濃度限
界値0.03mg/より高い値であると、貯留中に富栄
養化を生じ、放流先の水道水や養魚場等への被害や環境
への悪影響を生じている。このような場合、リン排出源
は農地,生活排水など多岐にわたっており、それぞれの
排出源に対する対策を立てにくく、河川水を直接脱リン
することが効果的であるが、このような大水量で低濃度
にリンを含有した水を脱リンすることはむずかしいと考
えられていた。
一方、汚泥中のリン溶出防止対策としての覆砂や浚渫な
どの手段は、一時的なものであり、さらに浚渫は底部汚
泥の除去に多大な費用を要すると共に、除去した汚泥の
処理,処分が厄介な問題となっていた。
本発明は、上記従来の問題点を解決し、特に河川水等の
大量の水中に低濃度に含まれるリンを効率的に除去し、
ダム,湖沼等の富栄養化を容易に防止することができ、
しかも、充填層形成のための強度も満足できるリン除去
材及びその製造方法を提供することを目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、アロフェンを主成分とする物質を成形してか
ら300〜600℃で焼成してなるリン除去材であり、またア
ロフェンを主成分とする物質でリン除去材とするに際し
てアロフェンを主成分とする物質を粉砕後成形してか
ら、300〜600℃で焼成して固化することを特徴とするリ
ン除去材の製造方法でもある。
〔作 用〕
本発明のリン除去材の原料は、アロフェンを主成分とす
る物質で、このアロフェンを主成分とする物質は、アル
ミニウムのケイ酸塩〔nSio2・Al2O3・nH2O(n=1〜2)〕
を主成分とする物質であって、火山灰源の表土中に広く
産する(関東火山灰層等)もので、天然に大量に産出さ
れ、安価で入手容易である。例えば、栃木県真岡市寺内
産出土,鹿沼産出土,大沢産出土があげられ,それらの
組成は次表の通りである。
このようなアロフェンを主成分とする物質は、そのAl−
OH基がリン酸イオンの除去に寄与するものと考えられ、
ケイ素,アルミニウムの含有率が高く、かつSi/Al比の
小さなものが好適である。そして、この物質を成形して
から焼成するものであるが、多くの実験を重ねた結果、
300〜600℃で焼成すれば極めて優れたリン除去性能を示
すことと、焼成品の強度も上がり充填層の形成が安全に
行えることが確認された。
第1図は、それぞれリンを0.05mg/,0.1mg/
含有する液に、各種温度で焼成した鹿沼土を添加し、
30秒反応させたのちの液中のリン濃度を測定した結果
を示し、この第1図に示すように、200〜600℃で焼成し
たものが、藻類増殖のリン濃度限界値0.03mg/以
下にまでリンを除去することができ、特に300〜600℃で
焼成したものが表−1に示すように著しくリン除去能力
が向上することを確認したのである。
なお、第1表は鹿沼土を直径2cmの球状に造粒成形し 1
00〜700 ℃にて焼成した脱リン材を微粉砕し吸着テスト
した結果である。
アロフェンを主成分とする物質によるリン除去の機構
は、表面に存在する官能基による吸着と考えられ、 300
〜600 ℃で焼成したものが特にリン除去能力が向上する
のは、表面の官能基が変化したためと推定される。
このようにして、アロフェンを主成分とする物質を成形
焼成して得られたリン除去材は、例えば第2図に示すよ
うに、リン吸着塔1内に充填して充填層2を形成させる
が、この充填層2が形成できる強度がリン除去材には必
要であり、表−2に示すように前記条件とすることが肝
要である。
表2より空気中,水中どちらにおいても 300〜600 ℃に
おいては他に比べて強度は極めて高い。このように実用
上、例えばダム流入水リン除去においては、ダム湖に流
入する河川に脱リン材を充填し処理するため、ハンドリ
ング面において充填材の強度が要求されても造粒成形後
300〜600 ℃にて焼成することで、リン吸着量と強度と
の向上ができることは実用面での価値が高い。
また、このリン除去材は、多孔質であり、当初は空気を
内部に含んでいるので、浮上を防止するために透水性の
抑え部材3を設けることが好ましい。このリン吸着塔1
にリンを含有する原水を下向流で通水すると、水が充填
層2を通過する間にリンが吸着され、同時に水中の濁質
の一部も除去されながら、リンが除去された処理水が系
外へ流出する。
しかして、このような脱リン処理を継続するうちに、リ
ン除去材はリンを吸着して飽和状態になるから、吸着飽
和したリン除去材をリン吸着塔1から取り出し、アルカ
リ溶液等に浸漬することにより容易に再生される。その
場合、リン除去材を第3図に示すように、網体4内に適
当な量を充填しておけば、取り出しその他の取り扱いが
容易になる。
また、脱リンすべき原水中に多量の濁質が含まれている
時は、前記充填層2は濁質による目詰まりが生ずる。こ
れを避けるために、原料を粉砕後成形してから 300〜60
0 ℃で焼成して焼成成形品とすることが好ましい。即
ち、原料を粉砕したのち、例えば、第4図のように透水
孔5を多数有する直方体に成形して焼成したものや、第
5,6図のように透水孔5を単数又は複数有する円柱
状、あるいは第7図のように透水孔5を複数有する球形
状に成形して焼成したものが目詰まりがなく、強度的に
取扱いも便利である。
〔実施例〕
内径50mm,高さ1000mmのカラムに、表−3に示す
各種リン除去材を収容し、これらのカラムにそれぞれリ
ン0.07mg/,濁度50度を含有する河川水をLV
90m/日で通水した時の処理結果は表−3に示すとお
りで、本発明で得られたリン除去材は、比較例に較べて
リン除去性能が著しく良好であることを示した。
〔発明の効果〕 以上述べたように本発明は、大量に入手容易なアロフェ
ンを主成分とする物質を成形してから300 〜600 ℃で焼
成して、リン除去能力の優れた成形されたリン除去材を
得ることができ、充填層の形成にも取扱いにも支障のな
い強度の脱リン材として用いられ、大量の河川水中に低
濃度に含まれるリンを効率的かつ経済的に除去すること
ができ、ダム,湖沼等の富栄養化防止に極めて有利とな
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はアロフェンを主成分とする物質の焼成温度とリ
ン除去能力との関係を示す線図で、第2図は脱リン処理
の一例を示すリン吸着塔の説明図、第3〜7図は本発明
のリン除去材の使用形態を示す説明図である。 1……リン吸着塔、2……充填層、3……抑え部材、 4……網体、5……透水孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平沢 泉 東京都港区港南1丁目6番27号 荏原イン フィルコ株式会社内 (72)発明者 中村 峯也 東京都港区港南1丁目6番27号 荏原イン フィルコ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−24635(JP,A) 特開 昭58−177195(JP,A) 特公 昭49−9311(JP,B2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アロフェンを主成分とする物質を成形して
    から、300〜600℃で焼成してなるリン除去材。
  2. 【請求項2】アロフェンを主成分とする物質でリン除去
    材とするに際し、該物質を粉砕後成形してから、 300〜
    600 ℃で焼成して固化することを特徴とするリン除去材
    の製造方法。
JP20385989A 1989-08-08 1989-08-08 リン除去材及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0626663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20385989A JPH0626663B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 リン除去材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20385989A JPH0626663B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 リン除去材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0368445A JPH0368445A (ja) 1991-03-25
JPH0626663B2 true JPH0626663B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=16480879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20385989A Expired - Lifetime JPH0626663B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 リン除去材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626663B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010536A1 (en) * 1990-01-16 1991-07-25 Fanuc Ltd Copying-speed control method
JP2007014923A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Dowa Construction Co Ltd リン除去材

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0612692B1 (en) * 1993-02-26 1999-01-20 Createrra Inc. Method for production of water purifying substances
WO2005080274A1 (ja) * 2004-02-19 2005-09-01 Environment Technology Research Institute Corporation 水質浄化材
CN114557160B (zh) * 2022-02-17 2023-09-05 江西省农业科学院土壤肥料与资源环境研究所 南方稻田氮磷流失防控设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010536A1 (en) * 1990-01-16 1991-07-25 Fanuc Ltd Copying-speed control method
JP2007014923A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Dowa Construction Co Ltd リン除去材
JP4576301B2 (ja) * 2005-07-11 2010-11-04 Dowaホールディングス株式会社 リン除去材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368445A (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109225126A (zh) 一种基于硅藻土和硅土的多孔除磷滤料及其制备方法
WO2021054116A1 (ja) リン吸着材
ES2209335T3 (es) Metodo de tratamiento del suelo para controlar el polvo y para lograr la estabilizacion del suelo a traves de la aplicacion de aguas residuales.
US6627083B2 (en) Light expanded clay aggregates for phosphorous removal
JPH0626663B2 (ja) リン除去材及びその製造方法
JP5713735B2 (ja) リン吸着材ならびにそれを用いた土壌改良剤または肥料
KR101441668B1 (ko) 여과용 식생토양을 이용한 식생매트
EP0938377B1 (en) Light expanded clay aggregates for phosphorus removal
JP2001029951A (ja) 石炭灰人工ゼオライトによる海域の浄化方法
JP3040097B2 (ja) 接触浄化材及びその製造方法
JPS6322876B2 (ja)
JP2006239482A (ja) 海水の淡水化方法,混合吸着剤及びこれを用いた海水の淡水化装置
JP3103473B2 (ja) 水質浄化材及びその製造法
JP2005030074A (ja) 覆砂材及び水底の覆砂方法
JPH0368489A (ja) 水中のリン除去装置
JP2664649B2 (ja) 水処理用のペレット及びその製造方法
JP3137326B2 (ja) 水質浄化方法
KR100272451B1 (ko) 인 제거용 여재 및 그 제조방법
JP2005145771A (ja) 透水性ブロック
CN116832765B (zh) 一种细颗粒泥沙除磷吸附剂及制备方法
JP2006150172A (ja) リン除去方法及びリン吸着材の再生方法
JP4079485B2 (ja) 硫酸処理精製アロフェン土及びその製造方法
JP2007136395A (ja) 珪藻類着生材料及びこれを用いた水質改善方法
JP2008143732A (ja) 竹炭粒子及び同粒子を用いた海底浄化方法
US4889641A (en) Process for the neutralization of a layer of acidic water over a sediment comprising a humic substance

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413