JPH06266168A - キャリア - Google Patents

キャリア

Info

Publication number
JPH06266168A
JPH06266168A JP5050943A JP5094393A JPH06266168A JP H06266168 A JPH06266168 A JP H06266168A JP 5050943 A JP5050943 A JP 5050943A JP 5094393 A JP5094393 A JP 5094393A JP H06266168 A JPH06266168 A JP H06266168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
fine particles
toner
particles
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5050943A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Shiromoto
重幸 白本
Masahiro Yasuno
政裕 安野
Minoru Nakamura
稔 中村
Makoto Kobayashi
誠 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5050943A priority Critical patent/JPH06266168A/ja
Publication of JPH06266168A publication Critical patent/JPH06266168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、初期および繰り返し使用時におい
てもトナーに対する帯電性が安定したポリオレフィン系
樹脂被覆キャリアを提供することにある。 【構成】 本発明は、キャリア芯粒子表面でポリオレフ
ィン系モノマーを重合してなるポリオレフィン系樹脂被
覆層を備えたキャリアにおいて、少なくともその表面を
キャリアの平均粒径の1/10以下の微粒子で表面処理
してなるキャリアに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電荷像を現像するた
めの現像剤に使用されるキャリアに関する。
【0002】さらに詳しくはポリオレフィン系モノマー
を芯粒子表面で重合してなるポリオレフィン系樹脂被覆
層を備えたキャリアに関する。
【0003】
【従来の技術】従来より、電子写真用静電潜像現像方式
として、トナーとキャリア粒子とを混合することによ
り、トナーを摩擦帯電させると共に、現像剤を搬送さ
せ、静電潜像と接触させ現像する二成分系現像方式が知
られている。
【0004】このような二成分現像方式に使用されるキ
ャリアは、キャリア表面へのトナ−成分の付着(トナ−
スペント)の防止、均一な表面の形成、表面酸化の防
止、現像剤寿命の延長、感光体のキャリアによるキズあ
るいは摩耗からの保護、帯電極性の制御または帯電量の
調節等の理由で、その表面を適当な材料で被覆されるこ
とが通常である。
【0005】係る被覆材料として、ポリオレフィン系樹
脂は撥水性、離形性に優れた材料であり、耐スペント性
等に優れた被覆材料として着目されている。例えば、特
開昭52−154639号公報には、ポリプロピレン樹
脂等を適当な溶剤に加熱溶融し、その溶融樹脂をキャリ
ア芯材にスプレー塗布することにより、表面にポリプロ
ピレン樹脂を被覆したキャリアが開示されている。
【0006】しかし、上記公報に記載されたような方法
でポリオレフィン系樹脂を被覆したキャリアは、被覆層
とキャリア芯材との接着性が乏しく、連続してコピ−を
続けると被覆層が剥がれてしまう等耐久性に劣る欠点が
ある。
【0007】これに対して、ポリオレフィン系樹脂被覆
層とキャリア芯材との接着性を向上させるために、特開
平2−187770号公報、2−187771号公報に
は、キャリア芯材表面でオレフィンモノマ−を重合する
ことにより、表面に凹凸を有する被覆層を形成したキャ
リアが提案されている。上記公報記載の技術によれば、
芯材表面で直接オレフィンモノマーを重合することによ
り被覆層を形成するので、ポリオレフィン系樹脂被覆層
とキャリア芯材との接着性を向上させることができ、耐
久性に優れたポリオレフィン系樹脂被覆キャリアを得る
ことができる。
【0008】しかしながら、上記公報記載のキャリアを
用いた現像剤では、初期と耐刷後とで、トナーの種類に
よっては安定したトナー帯電量が得られないという問題
が生じる。また、上記公報記載のキャリアは、撥水性に
優れた材料であるポリオレフィン系樹脂を用いて被覆し
ているにもかかわらず、湿度変化等の環境変動に対する
荷電性の変化が大きく、環境安定性に劣るという問題が
生じる場合もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みなされたものであり、初期および繰り返し使用時にお
いてもトナーに対する帯電性が安定したポリオレフィン
系樹脂被覆キャリアを提供することを目的とする。
【0010】また、本発明は環境変動に対する安定性に
優れたポリオレフィン系樹脂被覆キャリアを提供するこ
とを目的とする。
【0011】また、本発明はキャリアの抵抗、荷電性等
の特性を簡単に制御できるポリオレフィン系樹脂被覆キ
ャリアを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、キ
ャリア芯粒子表面でポリオレフィン系モノマーを重合し
てなるポリオレフィン系樹脂被覆層を備えたキャリアに
おいて、少なくともその表面をキャリアの平均粒径の1
/10以下の微粒子で表面処理してなるキャリアに関す
る。
【0013】本発明者等は、撥水性及び離形性に優れた
ポリオレフィン系樹脂を用いて被覆したキャリアについ
て鋭意研究した結果、キャリア芯材表面でオレフィン系
モノマーを重合することにより被覆層を形成したキャリ
アの帯電安定性及び環境安定性に劣るという問題が、キ
ャリア表面をキャリアの平均粒径の1/10以下の微粒
子で処理することにより解決されることを見出した。上
記キャリアにおいては、芯材表面でオレフィン系モノマ
−を重合させて被覆層を形成する時に、全面に均一に被
覆層が形成されるのではなく触媒等の存在により被覆層
は凹凸を持って形成されるとともに、ポリオレフィン系
樹脂の分子が重合により網目状に形成されて被覆層表面
にしわや約0.01〜3μm程度の細孔等の微小な表面
欠陥が形成される。このため、上記ポリオレフィン系樹
脂被覆キャリアを用いた現像剤を繰り返し使用すると、
現像剤中の微粒子、例えば流動化剤等の後処理剤、トナ
ーの荷電制御剤、着色剤等の微粒子がキャリア被覆層の
しわや細孔に取り込まれて、初期と耐刷後とで、トナー
に対するキャリアの荷電性が変化してしまい、安定した
トナー帯電量が得られないという問題が生じるものと考
えられる。また、ポリオレフィン系樹脂は撥水性に優れ
た材料であるにもかかわらず、上記キャリアが湿度変化
等の環境変動に対する荷電性等の変化が大きいという問
題も、上記表面欠陥に水分が吸着し易いためであると考
えられる。
【0014】本発明のキャリアはキャリア芯粒子表面を
ポリオレフィン系樹脂で被覆した構成を有している。こ
こでポリオレフィンとは、オレフィンモノマー、例え
ば、エチレン、プロピレン、ブテン、ブタジエン等のオ
レフィンモノマーの重合物をいう。
【0015】キャリア芯粒子としては、静電潜像担持体
へのキャリア付着(飛散)防止の点から小さくとも20μ
m(平均粒径)の大きさのものを使用し、キャリアスジ
等の発生防止等画質の低下防止の点から大きくとも10
0μmのものを使用する。具体的材料としては、電子写
真用二成分キャリアとして公知のもの、例えばフェライ
ト、マグネタイト、鉄、ニッケル、コバルト等の金属、
これらの金属と亜鉛、アンチモン、アルミニウム、鉛、
スズ、ビスマス、ベリリウム、マンガン、セレン、タン
グステン、ジルコニウム、バナジウム等の金属との合金
あるいは混合物、酸化鉄、酸化チタン、酸化マグネシウ
ム等の金属酸化物、窒化クロム、窒化バナジウム等の窒
化物、炭化ケイ素、炭化タングステン等の炭化物との混
合物および強磁性フェライト、ならびにこれらの混合物
等を適用することができる。
【0016】本発明のキャリア表面は、ポリオレフィン
系樹脂で70%以上、好ましくは90%以上、より好ま
しくは95%以上被覆することが好ましい。被覆率が7
0%より下回ると、地肌を通してキャリア芯材自体の特
性(耐環境性の不安定さ、電気抵抗の低下、帯電の不安
定さ)が強く現れ、樹脂被覆の利点を生かせない。
【0017】キャリア芯材の充填率は約90wt%以
上、好ましくは95wt%以上に設定する。キャリア充
填率が90wt%より小さくなると、被覆層が厚くなり
すぎ、実際に現像剤に適用しても、被覆層のはがれ、帯
電量の増大等、現像剤に要求される耐久性、荷電の安定
性を満足しない、また、画質的にも細線再現性に劣る、
画像濃度が低下する等の問題が生じる。
【0018】本発明キャリアの比重は、キャリア芯材の
種類に大きく影響されるが、前記キャリア芯材を適用す
る限りは、3.5〜7.5、好ましくは4.0〜6.0、よ
り好ましくは4.0〜5.5程度の範囲内の値を示す。そ
の範囲外の値であれば、前述したように適切な充填率で
被覆されていないキャリアと同様の弊害が生じる。
【0019】本発明のポリオレフィン系樹脂被覆キャリ
アの電気抵抗は、1×106〜1×1014Ω・cm、好
ましくは108〜1013Ω・cm、より好ましくは109
〜1012Ω・cm程度に設定する。電気抵抗が1×10
6Ω・cmを下回るとキャリアの現像が生じ、画質が低
下する。また、1×1014Ω・cmより大きいと、トナ
ーを過剰に帯電させるので適正な画像濃度が得られな
い。
【0020】また、本発明のキャリア被覆ポリオレフィ
ン層には、荷電付与機能のある微粒子または導電性微粒
子等の添加剤を添加してもよい。
【0021】荷電付与機能のある微粒子としては、Cr
2、Fe23、Fe34、IrO2、MnO2、MoO2、Nb
2、PtO2、TiO2、Ti23、Ti35、WO2、V2
3、Al23、MgO、SiO2、ZrO2、BeO等の金属
酸化物、ニグロシンベース、スピロンブラックTRH等
の染料、などを具体例として挙げることができる。
【0022】導電性微粒子としては、カーボンブラッ
ク、アセチレンブラックなどカーボンブラック、Si
C、TiC、MoC、ZrCなどの炭化物、BN、NbN、
TiN、ZrNなどの窒化物、フェライト、マグネタイト
などの磁性粉等を挙げることができる。
【0023】金属酸化物、金属フッ化物および金属窒化
物の添加は荷電性をより高めることに効果がある。係る
効果はこれらの化合物とポリオレフィンおよび芯材とで
構成される複雑な界面とトナーとの接触により、各成分
とトナーとの帯電効果が相乗しあって発現するものと考
える。
【0024】カーボンブラックの添加は現像性を高める
こと、画像濃度が高くコントラストの鮮明な画像を得る
ことに効果がある。カーボンブラックのような導電性微
粒子の添加によって、キャリアの電気抵抗が適度に低下
し、電荷のリーク、蓄積がバランスよく行なわれるため
と考える。
【0025】従来バインダー型キャリアの特徴と一つと
して、ハーフトーンの再現性、階調再現性に優れる点を
挙げることができるが、本発明のコーティングキャリア
の場合、ポリオレフィン系樹脂被覆層に磁性粉を添加す
ることにより階調再現性に優れたキャリアが得られる。
これはポリオレフィン系樹脂被覆層に磁性粉を添加する
ことによってバインダー型キャリアと同様の表面組成と
なり、荷電性および比重がバインダー型キャリアのそれ
に近づいたためと考える。
【0026】ホウ化物、金属炭化物の添加は帯電の立上
りに効果がある。
【0027】上記添加剤の大きさ、添加量等は、本発明
キャリアの諸特性として本明細書に説明する諸特性を満
足する限り特に限定するものでないが、微粒子の大きさ
としては、後述する本発明のキャリアの製法との関係に
おいては、例えば脱水ヘキサン中で凝集することなく、
均一に分散してスラリー状となる粒子径であればよく、
具体的には、平均粒径2〜0.01μm、好ましくは1
〜0.01μm程度であればよい。
【0028】また、上記両微粒子の添加量としても、上
述したように一概にその量を規定することはできない
が、被覆ポリオレフィン樹脂に対して0.1wt%〜6
0wt%、好ましくは1.0wt%〜40wt%が適当
である。
【0029】特に、本発明により、充填率を90〜97
wt%の範囲に設定して使用する場合は、ポリオレフィ
ン系樹脂被覆層に荷電付与機能のある微粒子、または導
電性微粒子等の添加剤を添加することが好ましい。キャ
リアの充填率が90wt%程度と小さく、被覆層の厚さ
が比較的厚い場合、係るキャリアを使用して細線の連続
コピーを行なうと、その再現性が低下するという問題が
発生するが、係る問題が上記添加剤の添加により解決さ
れる。
【0030】キャリアの製造は、例えば、特開昭60−
106808号公報に記載の方法が適している。すなわ
ち、ポリオレフィン被覆層は チタンおよび/またはジ
ルコニウムを含有するとともに、炭化水素溶媒に可溶な
高活性触媒成分と キャリア芯材とを予め接触処理して
得られる生成物および 有機アルミニウム化合物を用
い、該キャリア芯材の表面にオレフィンモノマーを重合
させて形成することができる。さらに荷電付与機能を有
する微粒子または導電性微粒子を添加する場合は、上記
ポリオレフィン被覆層形成時にそれらの添加剤を添加し
て存在させておけばよい。
【0031】また、上記方法によって得られたキャリア
を、特開平3−208060号公報に記載されているよ
うに、加熱処理したキャリアも本発明に使用することが
できる。
【0032】このポリオレフィン形成方法は、キャリア
芯材の表面上に直接ポリオレフィン被覆層を形成するの
で得られる膜は強度、耐久性に優れたものとなる。特
に、ポリオレフィンの重量平均分子量が5.0×103
〜5.0×105、好ましくは1.0×104〜4.5×
105、より好ましくは5.0×104〜4.0×105
であるとき、樹脂の強度、キャリアとの密着性に優れた
ポリオレフィン樹脂層とすることができる。
【0033】ポリオレフィン樹脂層とキャリア芯材との
接着性をより高めるために、重合初期は分子量が低くな
るような条件で重合を行なうことは有効である。
【0034】このようにして形成されるポリオレフィン
被覆層は、大きな凹凸構造を有するとともに、その表
面、特に凹部にしわ又は約0.001〜3μm程度の細
孔等の表面欠陥を有する構造をしている。
【0035】本発明において、ポリオレフィン被覆層表
面を処理する微粒子としては、キャリアの平均粒径の1
/10以下の粒径を有する微粒子を使用することができ
る。
【0036】ポリオレフィン被覆層表面の表面を処理す
る微粒子は、キャリア粒子に対して0.001〜10重
量%、好ましくは0.01〜1.0重量%使用すること
が望ましい。
【0037】このような微粒子でトナーと接触する被覆
層表面のしわ又は細孔等の表面欠陥を処理することによ
り、初期および耐刷後の荷電の安定性並びに耐環境性を
向上させることができるとともに、微粒子の選択により
キャリアに所望の特性を付与することができる。
【0038】使用する微粒子は、トナ−の違い又は現像
方式の違いにより要求される特性に応じて適宜選択する
ことができる。例えば、現像性を著しく低下させること
なくエッジ効果を強調したい場合には、微粒子として高
誘電性微粒子を、帯電の立ち上がり及び現像性を向上さ
せる場合には導電性微粒子を、トナ−帯電量の制御範囲
を拡大したい場合には荷電性微粒子を、耐刷中の帯電量
の変動を抑え現像剤の耐久性を向上させるには後処理剤
用微粒子をそれぞれ使用すればよい。
【0039】上記微粒子としてシランカップリング剤、
シリコンオイル等の疎水化剤で疎水化処理された微粒子
を使用することにより、キャリアの耐環境性をより向上
させることができる。
【0040】高誘電性微粒子としては、誘電率が100
以上の物質であればよく、例えば、チタン酸バリウム、
チタン酸鉛、チタン酸ストロンチウム、チタン酸リチウ
ム、チタン酸カリウム、チタン酸ビスマス、チタン酸カ
ルシウム、ルチル型酸化チタン、ニオブ酸リチウム、ニ
オブ酸カリウム、ニオブ酸ナトリウム、タンタル酸リチ
ウム、ジルコン酸鉛、ジルコン酸ベリウム、スズ酸バリ
ウム、あるいはこれらの化合物のシフタ、ディプレサ等
の添加物による置換型固溶体等が用いられる。
【0041】導電性微粒子としては、体積固有抵抗値が
1010Ω・cm以下の物質が好ましく、108Ω・cm
以下の物質がより好ましい。具体的には、例えば、アル
ミニウム、亜鉛、鉄、銅、ニッケル、銀、パラジウム、
ないしはステンレス鋼等の金属ないし金属合金粉末、ア
ルミニウムコート、ニッケルコート、銀コートなどの金
属被覆を施した樹脂微粒子、アセチレンブラック、ケッ
チェンブラック等のカーボン粉末、酸化スズ、酸化チタ
ン等の金属化合物等が挙げられ、また、マグネタイト、
γ−ヘマタイト、各種フェライトなどの磁性粉末も用い
られる。
【0042】荷電性微粒子としては、摩擦帯電により正
又は負の荷電を与え得るものであれば、特に限定されず
公知の無機及び有機の荷電性微粒子を用いることができ
る。
【0043】例えば、荷電性無機微粒子としては、フッ
化マグネシウム、フッ化カーボン等のフッ化物、乾式法
または湿式法で製造した二酸化ケイ素、ケイ酸アルミニ
ウム、ケイ酸マグネシウム等のケイ酸塩、二酸化チタ
ン、アルミナ、炭酸カルシウム、チタン酸バリウム、酸
化亜鉛等、あるいはこれらの混合物が用いられる。な
お、その荷電性が低いものについては、これらの無機微
粒子の表面に負荷電性極性基および/または正荷電性極
性基を結合させたものを用いることも可能であり、この
手段としてはこれらの極性基を含むカップリング処理剤
で無機微粒子を処理すればよい。負荷電性極性基を有す
るカップリング剤としては、例えば、フッ素系のカップ
リング剤等を用いることができ、また正荷電性極性基を
有するカップリング剤としては、例えば、アミン系カッ
プリング剤等を用いることができる。
【0044】荷電性有機微粒子としては、通常トナ−に
用いられる荷電制御剤あるいは荷電性を有する樹脂微粒
子等を用いることができる。
【0045】正の荷電制御剤としては、例えば、アジン
化合物ニグロシンベ−スEX、ボントロンN−01、0
2、04、05、07、09、10、13(オリエント
化学工業社製)、オイルブラック(中央合成化学社
製)、第4級アンモニウム塩P−51、ポリアミン化合
物P−52、ス−ダンチ−フシュバルツBB(ソルベン
トブラック3:C.I.No.26150)、フェット
シュバルツHBN(C.I.No.26150)、ブリ
リアントスピリッツシュバルツTN(ファルベンファブ
リケン・バイヤ社製)、さらに、アルコキシ化アミン、
アルキルアミド、モリブデン酸キレ−ト顔料、イミダゾ
−ル系化合物等が使用できる。
【0046】負の荷電制御剤としては、例えば、クロム
錯塩型アゾ染料S−32、33、34、35、37、3
8、40(オリエント化学工業社製)、アイゼンスピロ
ンブラックTRH、BHH(保土谷化学社製)、カヤセ
ットブラックT−22、004(日本化薬社製)、銅フ
タロシアニン系染料S−39(オリエント化学工業社
製)、クロム錯塩E−81、82(オリエント化学工業
社製)、亜鉛錯塩E−84(オリエント化学工業社
製)、アルミニウム錯塩E−86(オリエント化学工業
社製)、さらに、カリックスアレン系化合物等が使用で
きる。
【0047】なお、上記荷電制御剤のうち粒径が大きい
ものについては、予め粉砕等の処理を施して所望の粒径
に調整したものを使用することが望ましい。
【0048】後処理剤用微粒子としては、例えば、炭化
ケイ素、炭化ホウ素、炭化チタン、炭化ジルコニウム、
炭化ハフニウム、炭化バナジウム、炭化タンタル、炭化
ニオブ、炭化タングステン、炭化クロム、炭化モリブデ
ン、炭化カルシウム、ダイアモンドカーボンランダム等
の各種炭化物、窒化ホウ素、窒化チタン、窒化ジルコニ
ウム等の各種窒化物、ホウ化ジルコニウム等の各種ホウ
化物、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化ク
ロム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、
酸化銅、シリカ等の各種酸化物、二硫化モリブデン等の
硫化物、フッ化マグネシウム、フッ化炭素等のフッ化
物、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム等の
各種金属石鹸、滑石、ベントナイト、さらにはコバル
ト、鉄、ニッケル、アルミニウム、鉛、マグネシウム、
亜鉛、アンチモン、ベリリウム、ビスマス、カドミウ
ム、カルシウム、マンガン、セレン、チタン、タングス
テン、バナジウム等の各種金属ないしこれらの合金等の
各種無機微粒子、あるいは、乳化重合法、ソープフリー
乳化重合法、非水分散重合法等の湿式重合法、気相法等
により造粒したスチレン系、(メタ)アクリル系、オレ
フィン系、含フッ素(メタ)アクリル系、含窒素(メ
タ)アクリル系、エポキシ、シリコン、ベンゾグアナミ
ン、メラミン等およびこれらの共重合体等各種有機微粒
子が単独であるいは組み合わせて用いられる。ポリオレ
フィン被覆層表面の表面欠陥を微粒子で封孔する処理
は、例えばキャリア粒子と微粒子とを機械的に混合する
処理、キャリア粒子と微粒子とを機械的に混合した後加
熱処理することにより行うことができる。キャリア粒子
と微粒子とを機械的に混合する装置としては、例えばメ
カノミル(岡田精工社製)、メカノフュ−ジョンシステ
ム(ホソカワミクロン社製)、ペイントコンディショナ
ー(レッドデビル社製)等を使用することができる。ま
た、加熱処理する装置としては、スピラコ−タ−(岡田
精工社製)、サフュ−ジングシステム(日本ニュ−マチ
ック社製)等を使用することができる。
【0049】以下、本発明を具体的な実施例および比較
例を挙げて説明する。
【0050】トナー製造例1 芯粒子の製造 スチレン160g、ブチルメタクリレート90g、イソ
ブチルアクリレート3g、低分子量ポリプロピレン(ビ
スコール605P;三洋化成工業社製)5g、ラウリル
メルカプタン2g、シランカップリング剤(TSL83
11;東芝シリコーン社製)2g、カーボンブラック
(#2300;三菱化成工業社製)10g,磁性マグネ
タイト(EPT−1000;戸田工業社製)50g、ア
ゾビスイソブチロニトリル6gをサンドスターラにより
混合して重合組成物を均一混合分散液に調製した。次
に、分散安定剤として、メチルセルロース(メトセルK
35LV;ダウケミカル社製)4wt%溶液60g、ジ
オクチルスルホサクシネートソーダ(ニッコールOTP
−75;日光ケミカル社製)1wt%5g、ヘキサメタ
リン酸ソーダ(和光純薬工業社製)0.3gをイオン交
換水650gに溶解した水溶液中にホモジェッター(特
殊機化工業社製)を用い、上記の均一分散液を粒径が3
〜10μmとなる様にホモジェッターの回転数を調整
し、水中に懸濁せしめた。その懸濁液を四つ口フラスコ
に移し窒素置換した後、温度60℃、撹拌速度100r
pmで24時間重合せしめて、ガラス転移温度(Tg)
54℃、軟化点(Tm)82℃、数平均分子量(Mn)
8000、重量平均分子量/数平均分子量(Mw/M
n)24の芯粒子を得た。
【0051】微小粒子の製造 過硫酸アンモニウム0.4gをイオン交換水800gに
溶解し、4つ口フラスコに移して窒素置換しながら75
℃に加温し、メチルメタクリレート200g、メタクリ
ル酸8gを投入し、撹拌速度400rpmで6時間重合
して、平均粒径0.2μm、ガラス転移温度80℃の均
一粒径の微小粒子を得た。
【0052】トナー粒子の製造 上記芯粒子の28wt%スラリー800g、上記微小粒
子の20wt%スラリー10g、充分粉砕分散処理した
サリチル酸亜鉛金属錯体(E−84、オリエント化学工
業社製)2gを、1000gのイオン交換水に分散させ
充分撹拌した。
【0053】この後濾過・水洗を繰り返し行った後、得
られたケーキ状の粒子を熱風乾燥機を用い80℃85R
H%の条件下にて5時間処理することにより、1μm以
下の超微粒子を芯粒子表面に固着・溶融させるととも
に、微小粒子を界面に存在させた状態で芯粒子同士を凝
集させたブロック状物を得た。これをクリプトロンシス
テム(KTM−XL型、川崎重工業社製)を用いて10
000rpmにて解砕・表面改質処理を行い、平均粒径
6μmのトナーIを得た。
【0054】トナー製造例2 スチレン−nーブチルメタクリレート 100重量部 (軟化点132℃、ガラス転移点60℃) カーボンブラック(MA#8、三菱化成社製) 8重量部 低分子量ポリプロピレン 5重量部 (ビスコール550P、三洋化成工業社製) 荷電制御剤(TP−302、保土谷化学工業社製) 3重量部 上記材料をボールミルで充分混合した後、140℃に加
熱した3本ロール上で混練した。混練物を放置冷却後、
フェザーミルを用い粗粉砕し、さらに、ジェットミルで
微粉砕した。その後風力分級し、平気粒径9μmのトナ
ーIIを得た。
【0055】トナー製造例3 ポリエステル樹脂(タフトンNE−382、花王社製) 100重量部 ブリリアントカーミン6B(C.I.15850) 3重量部 亜鉛錯塩(E−84、オリエント化学工業社製) 5重量部 上記材料をトナー製造例2と同様の方法により、平均粒
径9μmのトナーIIIを得た。
【0056】キャリアI製造例 アルゴン置換した内容積500mlのフラスコに、室温
にて脱水n−ヘプタン200mlおよび予め120℃で
減圧(2mmHg)脱水したステアリン酸マグネシウム
15g(25ミリモル)を入れてスラリー化する。撹拌
下に四塩化チタン0.44g(2.3ミリモル)を滴下
後昇温を開始し、還流下にて1時間反応させ、粘性を有
する透明なチタン含有触媒成分の溶液を得た。
【0057】アルゴン置換した内容積1リットルのオー
トクレーブに室温にて脱水ヘキサン500mlおよび2
00℃で3時間減圧(2mmHg)乾燥した焼結フェラ
イト粉F−300H(パウダーテック社製:平均粒径6
0μm)450gを入れ撹拌を開始した。上記チタン含
有重合触媒成分をチタン原子として0.02ミリモル添
加、約1時間反応を行った。その後、オートクレーブ上
部ノズルよりカーボンブラック(Ketchen Bl
ack EC:ライオンアクゾ社製)0.22gを投入
した。なお、カーボンブラックは、200℃において1
時間減圧乾燥したものを脱水ヘキサンにてスラリー状と
しておいたものを使用した。その後、トリエチルアルミ
ニウム2.0ミリモル、ジエチルアルミニウムクロリド
2.0ミリモルを添加し、90℃に昇温した。この時の
系内圧は、1.5kg/cm2Gであった。次いで水素
を供給し、2kg/cm2Gに昇圧した後、全圧を6k
g/cm2Gに保つようにエチレンを連続的に供給しながら
45分間重合を行い、全量472gのフェライトおよび
カーボンブラック含有ポリエチレン組成物を得た。さら
にここで得られたポリエチレンコートフェライト粒子を
目開き75μmのふるいで凝集物を除去すると共に目開
き38μmのふるいで遊離ポリエチレン粒子を除去する
ことによりキャリアIを得た。キャリアIは平均粒径60
μm、電気抵抗3.0×108Ω・cm、比誘電率1
0.5であった。
【0058】キャリアの電気抵抗の測定は、図1に示し
た構成の装置を用い、その測定方法については以下の条
件で行った。
【0059】主電極2の上面に設けられた直径60m
m、深さ1mmの凹部内に試料1(キャリア)を開口1
05μmのフルイを用いて充填させ、このように充填さ
れた試料1の上に面積3cm2、荷重300g/cm2
対向電極3を載置させるとともに、この対向電極3の周
囲を囲むようにしてガード電極4を配置し、主電極2に
電源5から500Vの電圧を印加し、10秒後に対向電
極3を通して流れる電流Iを電流計6によって測定し、
その電気抵抗R[Ω・cm]を下記の式に従って求め
た。
【0060】R[Ω・cm]=500×10×3/I また、キャリアの比誘電率の測定は、図2に示した構成
の装置を用い、その測定方法については以下の条件で行
った。
【0061】厚さ0.3cmの絶縁性スペーサー12を
介して2個の電極13、14を対向させた実効試料収容
容積が50cm2×0.3cmのセル内に試料11(キ
ャリア)を収容前後の静電容量C[pF]を万能ブリッ
ジ15(4260A、YHP社製)により測定して、静
電容量差ΔCより下記の式に従って比誘電率Kを求め
た。
【0062】K=ΔC×L/S/ε0+1 L:スペーサーの厚さ、S:電極面積、ε0:真空誘電
率 キャリアA製造例 キャリアI製造例において得られたキャリア100重量
部と疎水性ルチル型酸化チタン(平均粒径30mμ、比
誘電率114)0.1重量部とをペイントコンディショ
ナー(レッドデビル社製)で10分間混合した後、スピ
ラコーター(岡田精工社製)を用いて90℃で40分間
加熱処理し、風力分級により遊離微細粒子を除去してキ
ャリアAを得た。キャリアAは電気抵抗1.0×1010
Ω・cm、比誘電率15.0であった。
【0063】実施例1および比較例1 上記キャリアAおよびキャリアIに対して、上記トナー
製造例1で得られたトナーIにシリカ(R974、日本
アエロジル社製)0.2重量%を混合処理したものを、
トナー混合比5重量%になるように混合し現像剤を調整
し、キャリアAを用いた現像剤を実施例1、キャリアI
を用いた現像剤を比較例1とした。
【0064】(1)トナー帯電量 トナー帯電量の測定は、図3に示した構成の装置を用
い、その測定方法については以下の条件で行った。
【0065】マグネットロール23の回転数を1000
rpmにセットし、現像剤は30分間架台撹拌後のもの
を用いた。この現像剤1gを精密天秤で計量し、導電性
スリーブ22表面全体に均一になるように乗せる。次に
バイアス電源24よりバイアス電圧をトナーの帯電電位
と逆に3KV印加し、30秒間スリーブ22を回転さ
せ、スリーブ22停止時の電位Vmを読み取る。その時
円筒電極21に付着した分離トナー25の重量Miを精
密天秤で計量し、平均トナー帯電量を読み取る。
【0066】(2)帯電量の環境安定性 現像剤を10℃、相対湿度15%下に24時間曝した後
の帯電量を測定した。
【0067】さらに30℃、相対湿度85%下に24時
間曝した後の帯電量を測定し、両者の差をもって帯電量
の環境安定性の評価とした。差ΔQが、ΔQ<3[μC
/g]が良好、3[μC/g]≦ΔQ≦6[μC/g]が実
用上使用可能であることを、ΔQ>6[μC/g]が実用
上問題があることを示す。
【0068】(3)画像濃度 上記現像剤を複写機(EP−570Z:ミノルタカメラ
社製)を用いて画出しを行い、サクラ濃度計PDA65
を用いて、ベタ部の濃度を測定した。
【0069】(4)エッジ効果 上記複写機で1cm角以上のハーフ面積画像を画出し
し、マイクロデンシトメーター(コニカ社製)で通紙方
向濃度勾配を読み取り、濃度が1.0前後の中央部とエ
ッジ部の濃度差で評価した。差ΔDが、ΔD<0.1は
エッジ効果がないことを、0.1≦ΔD≦0.3は僅か
にあることを、ΔD>0.3はかなりあることを示す。
【0070】(5)耐久性 上記複写機を使用して、それぞれ黒の比率が6%のチャ
ートを用いて耐刷試験を行い、現像剤の耐久性の評価を
行った。耐久性は得られた画像のカブリが多くなった時
点で現像剤が劣化したと判断した。
【0071】上記評価の結果を表1に示す。
【0072】
【表1】
【0073】表1より、疎水性高誘電微粒子により表面
処理した実施例1の現像剤は環境変動に対するトナー帯
電量の安定性が向上していること、並びに画像濃度を低
下させることなくエッジ効果を強調できることが確認さ
れた。
【0074】キャリアB製造例 上記キャリアI100重量部と導電性微粒子(T−1、
平均粒径0.1μm、三菱マテリアル社製)0.2重量
部とを撹拌架台上で均一に混合した後、スピラコーター
(岡田精工社製)を用いて90℃で40分間加熱処理
し、風力分級により遊離微細粒子を除去してキャリアB
を得た。キャリアBは電気抵抗1.0×108Ω・c
m、比誘電率11.0であった。
【0075】実施例2および比較例2 上記キャリアBおよびキャリアIに対して、上記トナー
製造例1で得られたトナーIにシリカ(R974、日本
アエロジル社製)0.2重量%を混合処理したものを、
トナー混合比5重量%になるように混合して現像剤を調
整し、キャリアBを用いた現像剤を実施例2、キャリア
Iを用いた現像剤を比較例2とした。
【0076】トナー帯電量、帯電量の環境安定性、画像
濃度、耐久性については実施例1と同様にして評価し
た。
【0077】急速トナ−補給時のカブリについては、複
写機(EP−570Z:ミノルタカメラ社製)を用いて
強制的にトナー補給を行いながら画出しを行った。画像
上のカブリについては、白地画像上のトナーカブリを評
価し、ランク付けを行った。
【0078】表中、◎はカブリがなく非常に良いこと
を、○は許容限界より若干良いことを、△はカブリが生
じ許容限界より若干悪いことを、×はカブリが多く悪い
ことを示す。
【0079】上記評価の結果を表2に示す。
【0080】
【表2】
【0081】表2より、導電性微粒子により表面処理し
た実施例2の現像剤は環境安定性及び耐久性が向上して
いること、並びに帯電の立ち上がりが早く急速トナー補
給時においてもカブリのない画像が安定して得られるこ
とが確認された。
【0082】キャリアII製造例 キャリアI製造例において、カーボンブラックを投入し
ない以外は同様にしてキャリアIIを得た。キャリアIIは
電気抵抗2.0×1015Ω・cm、比誘電率8.0であ
った。
【0083】キャリアC製造例 上記キャリアII100重量部と導電性微粒子(T−1、
平均粒径0.1μm、三菱マテリアル社製)0.5重量
部とを撹拌架台上で均一に混合した後、スピラコーター
(岡田精工社製)を用いて90℃で40分間加熱処理
し、風力分級により遊離微細粒子を除去してキャリアC
を得た。キャリアCは電気抵抗2.0×109Ω・c
m、比誘電率10.2であった。
【0084】実施例3および比較例3 上記キャリアCおよびキャリアIIに対して、上記トナー
製造例1で得られたトナーIにシリカ(R974、日本
アエロジル社製)0.2重量%を混合処理したものを、
トナー混合比5重量%になるように混合して現像剤を調
整し、キャリアCを用いた現像剤を実施例3、キャリア
IIを用いた現像剤を比較例3とした。
【0085】トナー帯電量、画像濃度、エッジ効果につ
いては実施例1と同様にして評価した。結果を表3に示
す。
【0086】
【表3】
【0087】表3より、導電性微粒子で表面処理するこ
とにより、現像性(画像濃度、エッジ効果)が制御可能
であることが確認された。
【0088】キャリアD製造例 負荷電性無機微粒子Xの製造 フッ素基を有するカップリング剤として、3.3,4.
4,5.5,6.6,7.7,8.8,10.10.1
0ーヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン1.
5gと、ヘキサメチルジシラザン1.0gをテトラヒド
ロフラン10gに溶解した混合液を準備した。無機微粒
子としてコロイダルシリカ(アエロジル300、日本ア
エロジル社製)を乾燥器で20℃で2時間処理し、25
gを高速ミキサーに入れ撹拌しながら、上記混合液を約
5分間で徐々に添加した。さらに、10分間強く混合液
を撹拌した後、解砕し、疎水化度63%、一次粒径17
mμの負荷電性無機微粒子Xを得た。
【0089】上記キャリアI100重量部と上記負荷電
性無機微粒子X0.1重量部を撹拌架台上で均一に混合
した後、スピラコーター(岡田精工社製)を用いて90
℃で30分間加熱処理し、風力分級により遊離微細粒子
を除去してキャリアDを得た。キャリアDは電気抵抗
5.0×108Ω・cm、比誘電率10.7であった。
【0090】キャリアE、F製造例 キャリアD製造例において、負荷電性無機微粒子X0.
1重量部に代えて、下記負荷電性樹脂微粒子Y0.05
重量部および正荷電性樹脂微粒子Z0.05重量部を使
用する以外は同様にしてキャリアE、Fを得た。キャリ
アEは電気抵抗8.0×108Ω・cm、比誘電率1
0.3、キャリアFは電気抵抗1.0×109Ω・c
m、比誘電率10.0であった。
【0091】負荷電性樹脂微粒子Yの製造 過硫酸アンモニウム0.5gをイオン交換水800gに
溶解し、4つ口フラスコに移し窒素置換の後75℃に加
温し、スチレン120g、メタクリル酸2g、ブチルア
クリレート38g、2,2,2ートリフルオロエチルア
クリレート40gを投入し、撹拌しながら6時間重合し
て、平均粒径0.2μmの負荷電性樹脂微粒子Yを得
た。
【0092】正荷電性樹脂微粒子Zの製造 上記負荷電性無機微粒子Yの製造において、モノマー組
成をメチルメタクリレート150g、ブチルアクリレー
ト30g、N,Nージメチルアミノエチルエタクリレー
ト20gに代える以外は同様にして、平均粒径0.3μ
mの正荷電性樹脂微粒子Zを得た。
【0093】実施例4〜6および比較例4 上記キャリアD〜FおよびキャリアIに対して、上記ト
ナー製造例2および3で得られたトナーIIおよびIIIに
シリカ(R974、日本アエロジル社製)0.2重量%
を混合処理したものを、トナー混合比5重量%になるよ
うに混合し現像剤を調整した。キャリアDを用いた現像
剤を実施例4、キャリアEを用いたものを実施例5、キ
ャリアFを用いたものを実施例6、キャリアIを用いた
ものを比較例4とした。
【0094】トナー帯電量を実施例1と同様にして測定
した。結果を表4に示す。
【0095】
【表4】
【0096】表4の結果より、荷電性微粒子で表面処理
することにより、正帯電性トナ−及び負帯電性トナ−に
対して、帯電量の制御を行えることが確認された。
【0097】キャリアG製造例 上記キャリアI100重量部と正帯電性シリカ(RA2
00、日本アエロジル社製)0.05重量部とを撹拌架
台上で均一に混合した後、ペイントコンディショナー
(レッドデビル社製)を用いて30分間撹拌し、風力分
級により遊離微細粒子を除去してキャリアGを得た。キ
ャリアGは電気抵抗7.0×108Ω・cm、比誘電率
10.0であった。
【0098】キャリアH製造例 キャリアG製造例において、正帯電性シリカを負帯電性
シリカ(R972、日本アエロジル社製)に代える以外
は同様にしてキャリアHを得た。キャリアHは電気抵抗
1.0×109Ω・cm、比誘電率9.5であった。
【0099】実施例7、8および比較例5、6 上記キャリアGおよびキャリアIに対して、上記トナー
製造例2で得られたトナーIIにシリカ(R974、日本
アエロジル社製)0.2重量%を混合処理したものを、
トナー混合比5重量%になるように混合して現像剤を調
整し、キャリアGを用いた現像剤を実施例7、キャリア
Iを用いたものを比較例5とした。また、上記キャリア
HおよびキャリアIに対して、上記トナー製造例3で得
られたトナーIIIにシリカ(R974、日本アエロジル
社製)0.2重量%を混合処理したものを、トナー混合
比5重量%になるように混合して現像剤を調整し、キャ
リアHを用いた現像剤を実施例8、キャリアIを用いた
ものを比較例6とした。
【0100】初期及び100K耐刷後のトナー帯電量及
び環境安定性を実施例1と同様にして評価した。ただ
し、トナーIIを用いた現像剤については複写機(EP−
408Z)を用いて耐刷を行った。結果を表5に示す。
【0101】
【表5】
【0102】表5の結果より、トナーと同極性の後処理
剤粒子で表面処理することにより、耐刷中の帯電量が安
定するとともに環境安定性が向上することが確認され
た。
【0103】
【発明の効果】本発明のキャリアは耐久性、耐スペント
性、耐環境性に優れ、長期に渡って安定した帯電性を有
し、カブリ等の生じない良好な複写画像を形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 キャリアの電気抵抗を測定する装置の該略構
成を示す図である。
【図2】 キャリアの比誘電率を測定する装置の該略構
成を示す図である。
【図3】 トナー帯電量を測定する装置の該略構成を示
す図である。
【符号の簡単な説明】
1:試料、2:主電極、3:対向電極、4:ガード電
極、5:電源、6:電流計、11:試料、12:絶縁性
スペーサー、13、14:電極、15:万能ブリッジ、
16:絶縁性シール部材、21:円筒電極、22:導電
性スリーブ、23:マグネットロール、24:バイアス
電源、25:分離トナー、26:現像剤
フロントページの続き (72)発明者 小林 誠 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタカメラ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリア芯粒子表面でポリオレフィン系
    モノマーを重合してなるポリオレフィン系樹脂被覆層を
    備えたキャリアにおいて、少なくともその表面をキャリ
    アの平均粒径の1/10以下の微粒子で表面処理してな
    るキャリア。
JP5050943A 1993-03-11 1993-03-11 キャリア Pending JPH06266168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050943A JPH06266168A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 キャリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050943A JPH06266168A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 キャリア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06266168A true JPH06266168A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12872910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5050943A Pending JPH06266168A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 キャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06266168A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997027516A1 (fr) * 1996-01-25 1997-07-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Support pour electrophotographie et revelateur utilisant ce support pour electrophotographie
JP2007102052A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Canon Inc 電子写真用キャリア及び画像形成方法
JP2007334217A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2012103334A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 補給用キャリアおよび補給用二成分現像剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997027516A1 (fr) * 1996-01-25 1997-07-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Support pour electrophotographie et revelateur utilisant ce support pour electrophotographie
US6372401B1 (en) 1996-01-25 2002-04-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Carrier for electrophotography, method for producing the same carrier, and developing agent for electrophotography using same
KR100482481B1 (ko) * 1996-01-25 2005-09-27 교세라 가부시키가이샤 전자사진용캐리어및그를이용한전자사진용현상제
JP2007102052A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Canon Inc 電子写真用キャリア及び画像形成方法
JP4509001B2 (ja) * 2005-10-07 2010-07-21 キヤノン株式会社 電子写真用キャリア及び画像形成方法
JP2007334217A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2012103334A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 補給用キャリアおよび補給用二成分現像剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6489075B2 (en) Toner for developing electrostatic latent image, process for producing the same, developer for developing electrostatic latent image, and process for forming image
JPH05127423A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3938419B2 (ja) 電子写真用キャリアおよびそれを用いた電子写真用現像剤
JPH06266168A (ja) キャリア
EP0877299B1 (en) Carrier for electrophotography and developer using the same for electrophotography and process to produce it
JP3116508B2 (ja) 現像剤
US5166027A (en) Fine particles composing developer for electrophotography
JPH1083120A (ja) 画像形成方法及びそれに用いる現像剤
JPH05119536A (ja) 現像剤
JPH05333587A (ja) 静電潜像現像用トナー
WO1998026332A1 (fr) Support pour electrophotographie et revelateur utilisant un tel support
JP2002116618A (ja) 画像形成装置
US6197465B1 (en) Carrier for electrophotography and developer for electrophotography using the carrier
US6447972B1 (en) Charging member for development of electrostatic latent image, electrostatic latent image developer, and magnetic sleeve
JP3416833B2 (ja) 静電荷潜像現像用現像剤及び現像方法
JP3048605B2 (ja) 現像剤構成用微粒子
JPH05127426A (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH05127416A (ja) 静電潜像現像用トナー
KR100548884B1 (ko) 전자사진용캐리어및이의제조방법,및이를이용한전자사진용현상제
JP3926937B2 (ja) 電子写真用キャリア、電子写真用キャリアの製造方法および電子写真用キャリアを用いた電子写真用現像剤
JPH05197214A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH04337738A (ja) 電子写真現像剤組成物
JP2001125318A (ja) 静電潜像現像剤
JPS6019157A (ja) 静電潜像現像剤用キヤリア
JPH07120980A (ja) 樹脂被覆キャリア