JPH06265509A - 燃料のアルコール濃度検知装置 - Google Patents

燃料のアルコール濃度検知装置

Info

Publication number
JPH06265509A
JPH06265509A JP5054105A JP5410593A JPH06265509A JP H06265509 A JPH06265509 A JP H06265509A JP 5054105 A JP5054105 A JP 5054105A JP 5410593 A JP5410593 A JP 5410593A JP H06265509 A JPH06265509 A JP H06265509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
fuel
output
alcohol
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5054105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925423B2 (ja
Inventor
Kenji Ogawa
賢二 小河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5054105A priority Critical patent/JP2925423B2/ja
Priority to US08/209,102 priority patent/US5414367A/en
Priority to DE4408767A priority patent/DE4408767C2/de
Publication of JPH06265509A publication Critical patent/JPH06265509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925423B2 publication Critical patent/JP2925423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/221Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance by investigating the dielectric properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/2405Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by varying dielectric
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2835Specific substances contained in the oils or fuels
    • G01N33/2852Alcohol in fuels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、燃料の温度変化に対するメタノ
ール含有率検知精度を向上させることができる燃料のア
ルコール濃度検知装置の提供を目的とする。 【構成】 アルコール混合燃料の誘電率に応じて、共振
周波数が変化するセンサ部A1と、センサ部A1に接続
されて検知された共振周波数と同じ周波数を出力する電
圧制御発振器14と、電圧制御発振器14の出力周波数
を分周すると共にその分周比が可変である分周器161
と、前記アルコール混合燃料の温度を検知する燃温検知
手段7と、電圧制御発振器14の出力と燃温検知手段7
の出力によって分周器161の分周比を決定する分周比
決定手段17とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、燃焼器などに供給さ
れる燃料の誘電率を非接触で検知して燃料の性状を判別
する装置に関し、時に自動車等のエンジンに用いられる
アルコール混合燃料中のアルコールの濃度を検知する燃
料のアルコール濃度検知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、米国や欧州などの各国で、石油の
消費量の低減と、自動車排気ガスによる大気汚染の低減
を図るため、ガソリン中にアルコールの一種であるメタ
ノールを混合した燃料が自動車用燃料として導入されつ
つある。このようなメタノール混合燃料をガソリン燃料
の空燃比にマッチングされたエンジンにそのまま用いる
と、メタノールはガソリンに比べ理論空燃比が小さいた
め空燃比がリーン化して運転が困難となる。そのため、
メタノール混合燃料中のメエタノール含有率を検出し
て、この検出値に応じて空燃比、点火時期などを調整し
ている。
【0003】従来、上記のようなメタノール含有率の検
出にはメタノール混合燃料の誘電率を検出する方法と、
アルコール混合燃料の屈折率を検出する方法が主に提案
されている。これらの方法として誘電率を検出する方法
が特願平3ー022488号として出願されている。以
下この方法を用いた装置を図を用いて説明する。
【0004】図6は特願平3ー022488号に開示さ
れた従来の燃料のメタノール濃度検知装置の構成を示す
ブロック図である。図においてAはセンサ部であり、こ
のセンサ部Aはメタノール混合燃料の誘電率に応じた共
振周波数を出力するLC並列共振回路を構成している。
そして、このセンサ部Aにおいて、1はセラミック、耐
油性プラスチック等の絶縁体で形成され、内部に燃料が
導かれる円筒状絶縁管、2は後述する単層巻コイルの内
周面と円筒状絶縁管1の管壁を隔てて後述する導電性電
極の外周面との間に形成された燃料通路、3は円筒状絶
縁管1の内側に設けられ、その柱面が円筒状絶縁管1の
柱面と略平行で且つ円筒状絶縁管1と同軸の円柱状の導
電性電極、4は円筒状絶縁管1内側の導電性電極3と対
向する位置に巻回された単層巻コイル、4a,4bは単
層巻コイル4のリードであり、リード4aは後述する検
知回路部において抵抗の一端に接続され、リード4bは
同じく検知回路部において接地されている。5は導電性
電極3が取り付けられ円筒状絶縁管1と燃料シールを介
して結合されて全体で燃料容器を形成するフランジであ
り、ここでは導電性電極3と一体に形成された例を示
す。6は燃料通路2に燃料を導くニップルである。
【0005】Bはセンサ部Aより出力された共振周波数
を検知する検知回路部を示しており、この検知回路部B
は、単層巻コイル4のリード4aに接続されて単層巻コ
イル4と直列回路を成す抵抗Rs10、抵抗Rs10に
発生する信号と抵抗Rs10に印加される信号との位相
を比較する0°位相比較器11、0°位相比較器11の
出力を平滑して位相差に相当する直流電圧に変換する低
域通過フィルタ12、低域通過フィルタ12の直流電圧
出力と位相0°に相当する所定基準電圧Vrefとを比
較して、差分を積分して出力する比較積分器13、比較
積分器13の出力電圧に応じた発振周波数の電圧を発振
する電圧制御発振器14、電圧制御発振器14の発振出
力を増幅し、その増幅出力を直列回路を構成する抵抗R
s10に印加する増幅器15、電圧制御発振器14より
発振された信号の出力周波数を分周する分周器16より
構成されている。
【0006】次に従来装置の動作について説明する。図
6におけるセンサ部はLC並列共振回路を構成してお
り、同図の右側に図示した等価回路で概略与えられる。
この等価回路において、Lは単層巻コイル4のインダク
タンス、Cfは燃料通路2中の燃料の誘電率εに応じて
変化する、単層巻コイル4と導電性電極3との間に生ず
る静電容量、Csは単層巻コイル4を燃料から保護する
円筒状絶縁管1の絶縁物質を誘電体とする容量、Cpは
単層巻コイル4のリード4aに寄生する浮遊容量や0°
位相比較器11の入力容量等であり、燃料の誘電率εと
は無関係の容量である。ここで、センサ部Aのリード4
aに印加する増幅器15の出力の周波数を変化させる
と、センサ部Aは並列LC共振状態を示す。即ち、この
時の並列共振周波数fを等価回路中の記号を用いて表す
と、概略、以下の(1)式で示される。
【0007】 f=1/[2π√{Cp+1/(1/Cs+1/Cf)}] =k/√(a+b*ε) ・・・・・・(1)
【0008】ここで、k,a,bはセンサ部の形状によ
って決まる定数であり、例えば、円筒状絶縁管1の径や
肉厚、円筒状絶縁管1の材料の誘電率、導電性電極3と
単層巻コイル4の間隔、単層巻コイル4の自己インダク
タンスなどである。
【0009】並列共振周波数fは上記の(1)式に示した
ように燃料の誘電率εに依存するため、燃料の誘電率ε
が大きくなる程、共振周波数fは低くなる。また、メタ
ノールとガソリンとを任意の割合で混合したメタノール
混合燃料においては、センサ部Aからの出力周波数、即
ち並列共振周波数fはメタノールの含有率(%)に応じ
て、概略、図7に示ように変化する。即ち、この出力周
波数fに対応する信号を検知回路部Bが検知する事によ
りメタノール混合燃料の誘電率εひいてはメタノール含
有率(%)を検知できる。
【0010】図6における検知回路部Bはセンサ部Aの
出力周波数fを検知するように構成されている。以下こ
の検知回路部Bの動作を説明する。先ず、燃料通路2に
メタノール混合燃料を流した状態で、増幅器15より抵
抗Rs10と単層巻コイル4とから構成される直列回路
に高周波信号を入力する。この結果、抵抗Rs10の両
端に現れる高周波電圧信号と、単層巻コイル4に現れる
並列共振出力である高周波電圧信号とが0°位相比較器
11に入力されて両高周波電圧信号の位相が比較され
る。
【0011】今、センサ部Aの出力周波数fと同じ位相
の高周波電圧信号が直列回路に印加されたとするとセン
サ部Aの電流電圧位相は0°となるので、抵抗Rs10
の両端の高周波電圧信号の位相差は0°となる。一方、
前記出力周波数fより低い周波数の高周波電圧信号が直
列回路に印加されたとすると、センサ部Aの共振出力は
電流電圧位相は0°より進んでいるので、抵抗Rs10
の両端の高周波電圧の位相差は前記直列回路に印加する
高周波信号の位相を基準にすると0°より大となる。
【0012】従って、0°位相比較器11の出力を低域
通過フィルタ12を介して位相差に相当する直流電圧に
変換し、この直流電圧と位相差0°に相当する直流電圧
Vrefとを比較積分器13に入力して両者の差を積分
した出力を電圧制御発振器14に入力する事により、位
相同期ループが形成される。
【0013】電圧制御発振器14は、位相同期ループに
より抵抗RS10の両端にかかる各高周波電圧信号間の
位相差が0°となるように制御するので、電圧制御発振
器14の発振周波数は常に出力周波数fとなる。よっ
て、電圧制御発振器14の出力周波数を分周器16を介
して適当な周波数に分周することで出力周波数fに対応
する周波数出力foutが得られる。この、結果、周波
数出力foutを(1)に代入し、誘電率を逆算するこ
とで、メタノール含有率(%)を検知することができ
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来の燃料のメタノー
ル濃度検知装置は、メタノール混合燃料及び絶縁管の誘
電率を不変とし、この誘電率を検知回路部より出力され
る分周器の出力周波数から算出していたが、実際、メタ
ノール含有率が変化しないにもかかわらず燃料の温度変
化によって、燃料の誘電率及び円筒状絶縁管1の誘電率
が変化して図8に示すように出力周波数が大きく変わる
ことがある。そのため単に出力周波数のみから誘電率を
算出すると正確なメタノール含有率の検出が困難になる
といった問題点があった。
【0015】この発明は、メタノール混合燃料の温度変
化にもかかわらず常に正確なメタノール含有率に相当す
る出力周波数を発することができる燃料のアルコール濃
度検知装置を得ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる燃料の
メタノール濃度検知装置は、ガソリンまたは軽油にアル
コールが任意の割合で加えられたアルコール混合燃料の
誘電率に応じて、共振周波数が変化する誘電率検知手段
と、前記誘電率検知手段に接続されて検知された共振周
波数と同じ周波数を出力する共振周波数検知手段と、こ
の共振周波数検知手段の出力周波数を分周すると共にそ
の分周比が可変である分周器と、前記アルコール混合燃
料の温度を検知する燃温検知手段と、前記共振周波数検
知手段の出力と、前記燃温検知手段の出力によって前記
分周器の分周比を決定する分周比決定手段とを備え、前
記分周器の出力周波数によりアルコール濃度を検知する
を備えたものである。
【0017】
【作用】この発明の燃料のアルコール濃度検知装置は、
燃料の誘電率を共振周波数検知手段の出力周波数により
検知し、更に燃料の温度を燃温検知手段により検知した
ならば、これらの検知出力に従って分周比決定手段は、
燃料の温度変化による分周器の出力周波数の変化を相殺
するような分周比を決定して分周器の分周比を変化させ
ると、分周器は燃料の温度変化にかかわらず常に正確な
メタノール含有率に相当する出力周波数を分周出力す
る。
【0018】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は本実施例による燃料のアルコール濃度検知
装置の構成を示すブロック図である。図において、A1
は本実施例におけるセンサ部(誘電率検知手段)であっ
て、1はセラミック、耐油性プラスチック等の絶縁体で
形成されて内部に燃料が導かれる円筒状絶縁管、2は後
述する単層巻コイルの内周面と円筒状絶縁管1の管壁を
隔てて後述する導電性電極の円柱外周面との間に形成さ
れた燃料通路、、3は円筒状絶縁管1の内側に設けら
れ、柱面が円筒状絶縁管1の柱面と略平行で、且つ、円
筒状絶縁管1と同軸の円柱状の導電性電極であり、材質
としてはチタン、ステンレス、表面がアルマイト処理さ
れたアルミニウム等、燃料に対する耐油性を持っている
ものが好ましい。
【0019】4は円筒状絶縁管1内側の導電性電極3と
対向する位置に巻回された単層巻コイル、4a,4bは
単層巻コイル4のリード、5は導電性電極3が取り付け
られ円筒状絶縁管1と燃料シールを介して結合されて全
体で燃料容器を形成するフランジで、ここでは導電性電
極3と一体に形成された例を示している。6は燃料通路
2に燃料を導くニップルであり、以上は従来例と同一で
ある。7は燃温検知手段であり、円筒状絶縁管1と導電
性電極3との間に満たされている燃料の温度を検出す
る。この燃温検知手段7は、図3に示すように検知した
燃温により抵抗値が変化する例えばサーミスタのような
感温素子7a、感温素子7aの抵抗値に応じた周波数の
パルス信号を発振する発振器7bより構成されている。
【0020】次に本実施例における検知回路部B1につ
いて説明する。図において、10は単層巻コイル4のリ
ード4aに接続されて単層巻コイル4と直列回路を成す
抵抗Rs、11は前記抵抗Rs10の各端の信号が入力
される0°位相比較器、12は位相比較器11の出力が
入力される低域通過フィルタ、13は低域通過フィルタ
12の出力と位相0°に相当する所定基準電圧Vref
が印加される比較積分器、14は比較積分器13の出力
が入力される電圧制御発振器、15は電圧制御発振器1
4の出力を増幅して直列回路と0°位相比較器11に入
力する増幅器、161は電圧制御発振器14の出力周波
数を可変可能に分周する本実施例における分周器、17
は電圧制御発振器14の出力信号の周波数と燃温検知手
段7の出力信号により分周器161の分周比を可変にす
る分周比決定手段である。尚、0°位相比較器11、低
域通過フィルタ12、比較積分器13、電圧制御発振器
14、及び分周器161は共振周波数検知手段を構成す
る。
【0021】分周比決定手段17は、分周器161が従
来例で示したような固定分周比の場合に生じるメタノー
ル含有率信号の温度依存性を無くし、図5の出力周波数
特性図に示すような温度依存性の無いメタノール含有率
信号を得るために分周器161の分周比を可変にする目
的で用いられる。以下、この分周比の決定方法について
説明する。
【0022】あるメタノール含有率R、燃料温度Tの時
の従来例における分周器16の出力周波数をf(R,
T)の関数式で示し、また、このメタノール含有率Rに
おける基準出力周波数をF(R)とする。即ち、f
(R,T)をグラフ化したものが図8に相当し、F
(R)をグラフ化したものが図5に相当するわけであ
る。この時の電圧制御発振器14の出力周波数Fvは、
以下の(2)式で表される。
【0023】 Fv=2048×f(R,T) ・・・(2)
【0024】従って、この時に分周器161の分周比B
H(Fv,T)が以下の(3)式で表される関係にある
場合は分周器161の出力周波数は、F(R)となり、
温度依存性が無くなる。
【0025】 B(Fv,T)=F(R)/Fv ・・・(3)
【0026】B(Fv,T)を図式化したのが図2であ
る。即ち、分周比決定手段17は、電圧制御発振器14
の出力周波数Fvと燃温検知手段7の出力Tを用いて、
図2に示す2次元マップより分周比BH決定し、分周器
161に分周比BHを与えることにより、燃温に関わら
ず常に図5に示したような出力特性が得られるわけであ
る。
【0027】次に、分周比決定手段17の具体的な構成
の一例を図3を用いて説明する。図において、17aは
基準発振器であり、カウンタリセット信号とラッチトリ
ガ信号を所定のタイミング△T毎に出力する。17b1
は電圧制御発振器14の出力周波数、即ちパルス信号を
カウントするタウンタ、17b2は燃温検知手段7より
出力されるパルス信号をカウントするカウンタ、17c
はカタウンタ17b1,17b2の出力、即ちカウント
値を保持するラッチ回路、17dはラッチ回路17cの
出力にてアドレス指定されるメモリである。メモリ17
dの出力Qは分周器161(図1を参照)に出力される
分周比BHである。尚、メモリ17dには、図2の2次
元マップに示されるように、電圧制御発振器14の出力
周波数と燃料温度に対した分周比BHのデータが格納さ
れている。
【0028】2つのカウンタ17b1,17b2は、基
準発振器17aのリセット信号により0クリアされた
後、△T間カウントアップされる。さらに基準発振器1
7aのラッチトリガ信号により、ラッチ回路17cは△
T間カウントアップされたカウンタ17b1,17b2
の出力を保持してメモリ17dに出力する。カウンタ1
7b1,17b2は基準発振器17aのリセット信号に
より再度0クリアされてカウントアップを開始するが、
ラッチ回路17cの出力はクリアされないので次の△T
間カウントアップが終了するまで結果を保持することに
なる。言い替えるならば、ラッチ17cの出力は、△T
ごとに更新されていく。
【0029】ここで、カウンタ17b1,17b2の出
力は、それぞれ所定時間△T間のカウントアップ結果で
あるので、カウンタ17b1,17b2の出力はそれぞ
れ電圧制御発振器14の出力周波数Fv、燃温Tに相当
している。そこで、例えば、カウンタ17b1の出力を
下位アドレス、カウンタ17b2の出力を上位アドレス
としてメモリ17dのアドレスを指定すると、図2に示
したような2次元マップの参照が可能となり、必要な分
周比信号BをQ出力として、メモリ17dより出力させ
ることができる。
【0030】図4は、上記のような分周比決定手段17
の出力によって分周比を変化させることのできる分周器
161の具体的な一例を示す。図において、14aは電
圧制御発振器14の出力であり、センサ部A1の共振周
波数に相当する信号である。16aはを電圧制御発振器
14の出力14aをカウントアップするバイナリカウン
タ、Pはバイナリカウンタ16aのビット出力である。
16bはデジタルコンパレータであり、図示しないPポ
ートとQポートにそれぞれ入力されたバイナリカウンタ
16aのビット出力Pと分周比決定手段17のビット出
力Qとを比較してP=Qであれば図示しないP=Qポー
トよりイコール信号Sを出力するものである。16cは
フリップフロップであり、イコール信号Sが入力される
毎に出力が反転する。
【0031】次に、動作について説明する。バイナリカ
ウンタ16aは電圧制御発振器14の出力14aの立ち
上がりまたは、立ち下がりによって、カウントアップ
し、そのカウント値はビット出力Pとしてデジタル値で
デジタルコンパレータ16bのPポートに入力される。
一方、デジタルコンパレータ16bのQポートには分周
比決定手段17のビット出力Qが入力されており、デジ
タルコンパレータ16bはPとQを比較し、P=Qであ
ればP=Qポートのイコール信号Sが立ち上がる。この
イコール信号Sは、バイナリカウンタ16aのクリアポ
ートに入力されて、バイナリカウンタ16aをリセット
する。この時、P<Qとなるので、P=Qポートのイコ
ール信号Sは立ち下がることになる。
【0032】また、デジタルコンパレータ16bのP=
Qを示すイコール信号Sは、フリップフロップ16cに
入力されて、フリップフロップ16cのQ出力を反転さ
せる。即ち、デジタルコンパレータ16bのP=Qを示
すイコール信号Sは、電圧制御発振器14の出力14a
をバイナリカウンタ16aが、0から分周比決定手段1
7により設定されたビット出力Qまでカウントアップす
る度に、パルス状の信号を生ずることになる。
【0033】一方、フリップフロップ16cの信号は、
デジタルコンパレータ16bのP=Qを示すイコール信
号Sが入力される度に反転するので、この信号の周期
は、電圧制御発振器14の出力14aの2×Q個分に相
当する。従って、フリップフロップ16cの信号は、電
圧制御発振器14の出力14aを1/(2×Q)に分周
したことになり、分周比決定手段17の出力により設定
することが可能となる。
【0034】実施例2.上記実施例ではセンサ部A1の
単層巻コイル4と導電性電極3が同軸の例を示したが、
必ずしも同軸でなく、単層巻コイル4の柱面と導電性電
極3の間に燃料による静電容量が存在するようにすれば
良い。
【0035】実施例3.また、上記実施例では本装置を
メタノール含有率の検出に用いた場合を示したが、試験
液の選択により、他の液体中のアルコール含有率検出用
として広く適用が可能である。
【0036】
【発明の効果】この発明によれば、ガソリンまたは軽油
にアルコールが任意の割合で加えられたアルコール混合
燃料の誘電率に応じて、共振周波数が変化する誘電率検
知手段と、前記誘電率検知手段に接続されて検知された
共振周波数と同じ周波数を出力する共振周波数検知手段
と、この共振周波数検知手段の出力周波数を分周すると
共にその分周比が可変である分周器と、前記アルコール
混合燃料の温度を検知する燃温検知手段と、前記共振周
波数検知手段の出力と、前記燃温検知手段の出力によっ
て前記分周器の分周比を決定する分周比決定手段を備え
て、前記共振周波数を分周する分周器の分周比を、前記
共振周波数と、前記燃料の温度によって決定するように
したため、燃料の温度に関わらず常に精度良くメタノー
ル含有率を検知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にの一実施例による燃料のアルコール
濃度検知装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例における分周器の分周比を出力周波数
と燃料温度との関係で示した分周比のマップ図である。
【図3】本実施例における分周比決定手段の具体的な構
成を示すブロック図である。
【図4】本実施例における分周器の具体的な構成を示す
ブロック図である。
【図5】燃料温度と出力周波数の関係を表す燃料温度特
性図である。
【図6】従来の燃料のアルコール濃度検知装置の構成を
示すブロック図である。
【図7】燃料のアルコール濃度検知装置の出力周波数特
性図である。
【図8】従来の燃料のアルコール濃度検知装置の温度特
性図である。
【符号の説明】
A1 センサ部 7 燃温検知手段 13 比較積分器 14 電圧制御発振器 17 分周比決定手段 161 分周器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガソリンまたは軽油にアルコールが任意
    の割合で加えられたアルコール混合燃料の誘電率に応じ
    て、共振周波数が変化する誘電率検知手段と、前記誘電
    率検知手段に接続されて検知された共振周波数と同じ周
    波数を出力する共振周波数検知手段と、この共振周波数
    検知手段の出力周波数を分周すると共にその分周比が可
    変である分周器と、前記アルコール混合燃料の温度を検
    知する燃温検知手段と、前記共振周波数検知手段の出力
    と、前記燃温検知手段の出力によって前記分周器の分周
    比を決定する分周比決定手段とを備え、前記分周器の出
    力周波数によりアルコール濃度を検知することを特徴と
    する燃料のアルコール濃度検知装置。
JP5054105A 1993-03-15 1993-03-15 燃料のアルコール濃度検知装置 Expired - Fee Related JP2925423B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054105A JP2925423B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 燃料のアルコール濃度検知装置
US08/209,102 US5414367A (en) 1993-03-15 1994-03-11 Apparatus for detecting alcohol concentration in a mixed fuel
DE4408767A DE4408767C2 (de) 1993-03-15 1994-03-15 Vorrichtung zum Feststellen einer Alkoholkonzentration in Flüssigkeit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054105A JP2925423B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 燃料のアルコール濃度検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06265509A true JPH06265509A (ja) 1994-09-22
JP2925423B2 JP2925423B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=12961336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5054105A Expired - Fee Related JP2925423B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 燃料のアルコール濃度検知装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5414367A (ja)
JP (1) JP2925423B2 (ja)
DE (1) DE4408767C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017077782A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 シャープ株式会社 センサ回路
JP2018100932A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 濃度センサ
KR102016460B1 (ko) * 2018-02-23 2019-08-30 광운대학교 산학협력단 물-에탄올 용액의 나선형 수동 마이크로공진기 센서

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960010689B1 (ko) * 1991-08-28 1996-08-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 연료의 유전율 검지센서
JP3126872B2 (ja) * 1994-05-12 2001-01-22 三菱電機株式会社 燃料の混合比率検知装置
DE19533927A1 (de) * 1995-09-13 1997-03-27 Michael Prof Dr Dr Gitis Online-Messung der Waschmittelkonzentration in verschmutzten Industrie-Waschlaugen
US6566892B2 (en) 2000-06-19 2003-05-20 Siemens Vdo Automotive Corporation Portable fuel analyzer for analyzing the alcohol content of a mixed fuel
JP4906583B2 (ja) * 2007-05-15 2012-03-28 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料性状検出装置
US7775092B2 (en) * 2008-02-07 2010-08-17 Ssi Technologies, Inc. Fuel delivery system and method
DE102008031743B4 (de) * 2008-07-04 2011-04-14 Ident Technology Ag Berührungs- und Annäherungserkennung mit kapazitiven Sensoren
JP2010043531A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5158513B2 (ja) * 2008-12-19 2013-03-06 株式会社デンソー 燃料性状センサ
CN109884137B (zh) * 2019-03-25 2024-02-06 合肥安聚仪电科技有限公司 高精度微型吹气式酒精气体检测仪及其检测***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232241A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Calsonic Corp 燃料センサ
JPH0833367B2 (ja) * 1989-11-10 1996-03-29 株式会社ユニシアジェックス 静電容量式アルコール濃度測定装置
JP2519116B2 (ja) * 1990-05-30 1996-07-31 株式会社ユニシアジェックス 静電容量式アルコ―ル濃度測定装置
JP2647563B2 (ja) * 1991-02-18 1997-08-27 三菱電機株式会社 燃料の誘電率検知装置
US5091704A (en) * 1991-03-12 1992-02-25 Chrysler Corporation Oscillator having resonator coil immersed in a liquid mixture to determine relative amounts of two liquids

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017077782A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 シャープ株式会社 センサ回路
JPWO2017077782A1 (ja) * 2015-11-05 2018-07-26 シャープ株式会社 センサ回路
JP2018100932A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 濃度センサ
KR102016460B1 (ko) * 2018-02-23 2019-08-30 광운대학교 산학협력단 물-에탄올 용액의 나선형 수동 마이크로공진기 센서

Also Published As

Publication number Publication date
US5414367A (en) 1995-05-09
DE4408767C2 (de) 1996-12-12
DE4408767A1 (de) 1994-09-22
JP2925423B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2925423B2 (ja) 燃料のアルコール濃度検知装置
US5225783A (en) Dielectric constant detection apparatus for fuel
JP2622537B2 (ja) 混合気のアルコール含有量検出用測定器
JPH0572164A (ja) 燃料の誘電率検知装置
JP3126872B2 (ja) 燃料の混合比率検知装置
CN107735653B (zh) 液面检测装置及检测方法和全自动取样装置
KR960010689B1 (ko) 연료의 유전율 검지센서
US5313168A (en) Apparatus for detecting fuel dielectric constant
US3338100A (en) Non-contact resonant thermometer
US5337017A (en) Apparatus for detecting alcohol content of liquid
US4633168A (en) Measuring system for determining the reactance ratio of a pair of reactive devices
JP2843067B2 (ja) ガラス容器の肉厚の検査機械
JPH02156103A (ja) ガラス容器の肉厚の検査機械
JP2632459B2 (ja) アルコール混合燃料の性状判別装置
JPH0552797A (ja) 誘電率検知装置
JP2647563B2 (ja) 燃料の誘電率検知装置
US6766687B2 (en) Device for determining the level of a medium in a container
JP2519116B2 (ja) 静電容量式アルコ―ル濃度測定装置
JPH0634307A (ja) 静電容量形変位センサ
US20130133406A1 (en) Device for measuring a composition of a fuel mixture
CN110501051A (zh) 阻抗限位传感器
JPH05126778A (ja) 燃料の誘電率検知装置
JP2950082B2 (ja) 液体の誘電率測定装置
JPH0572166A (ja) 燃料の誘電率検知装置
JP2705257B2 (ja) 液位検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees