JPH06264461A - 石積み式擁壁の形成工法及びその工法に用いるアンカーボルト - Google Patents

石積み式擁壁の形成工法及びその工法に用いるアンカーボルト

Info

Publication number
JPH06264461A
JPH06264461A JP8153093A JP8153093A JPH06264461A JP H06264461 A JPH06264461 A JP H06264461A JP 8153093 A JP8153093 A JP 8153093A JP 8153093 A JP8153093 A JP 8153093A JP H06264461 A JPH06264461 A JP H06264461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stones
stone
root
bolt
retaining wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8153093A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Hashimoto
尚幸 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8153093A priority Critical patent/JPH06264461A/ja
Publication of JPH06264461A publication Critical patent/JPH06264461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 生コンクリートを一切使用しないことによ
り、自然生態系を維持することができ、工期も短縮でき
る。自然石からなる堅固な擁壁を形成する。 【構成】 地盤1上に中砕石層3A、大砕石層3B及び
割栗石層3Cからなる基礎部3を形成する。基礎部の上
に自然石を略直方体状に成形した根石4、4、・・・を
配列する。各根石4の後面4Aには予めボルト挿着穴7
を穿設する。根石4のボルト挿着穴7にアンカーボルト
8を固着する。アンカーボルト8の連結材接続部10に
ステンレススチール製棒鋼11を溶接により固着する。
その後、根石4と斜面2との間に裏込み砕石12を投入
する。次に、根石4、4、の上に積石6、6、を配列す
る。各積石6の後面6A側にも根石4と同様にアンカー
ボルトを固着し、隣接する根石4及び積石6のアンカー
ボルト8、8同志に棒鋼11を接続した後、積石6と斜
面2との間に裏込め砕石12を投入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海岸、河川、傾斜地等
において護岸、堰堤、ロックフィルダム等を施工するた
めの石積み式擁壁の形成工法及びその工法に用いるアン
カーボルトに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の擁壁を形成する工法とし
ては、例えば特開平2−186018号公報に示される
基礎コンクリートと積みブロック根石を一体化した擁壁
用基礎ブロックと積みブロックを積重し、生コンクリー
トを裏打ちする方法、或は図17に示す如くコンクリー
ト製基礎51の上にコンクリート製ブロック52を複数
段積み重ね、更にその上に自然石からなる積石53を積
み重ね、これらブロック52及び積石53を胴込コンク
リート54で固定する方法が知られている。
【0003】また、基礎部以外にはコンクリートを用い
ずに自然石を用いる擁壁の形成方法として、図18及び
図19に示すように、自然石からなる積石55、55、
・・・の各に貫通孔56を穿設し、積石55を配列しな
がら貫通孔56に鋼索57を順次挿通して横方向に配列
した積石55、55同志を互いに固定する方法が知られ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術には次の様な欠点がある。まず、特開平2−18
6018号公報に示される方法は、コンクリート製ブロ
ック及び生コンクリートを用いるため、河川の自然生態
系を荒廃させてしまうと共に、護岸の景観を人工的な造
りにしてしまうことである。
【0005】また、コンクリート製ブロックと自然石を
併用する第2の方法にあっては、上述したことと同じ欠
点があるし、自然石も化粧目的にしかすぎず、また、生
コンクリート打ちのための型枠木材を多量に使用すると
いう欠点がある。
【0006】更に、自然石からなる積石55を鋼索で固
定する第3の方法にあっては、隣接する積石55の貫通
孔56は位置合わせが極めて面倒で作業性が悪く、この
ために一定規格の自然石しか使用できないという欠点が
ある。また、横方向に配列した積石55、55同志は固
定できるが、上下に位置する積石55、55は何等固定
しないため、2段程度の石積みしかできないという欠点
もある。
【0007】本発明は上述した従来技術の諸欠点に鑑み
なされたもので、生コンクリートを一切使用しないため
に自然生態系を維持できると共に、工期を短縮でき、ま
た自然石からなる根石及び積石を確実に積重して配列で
きる石積み式擁壁の形成工法及びその工法に用いるアン
カーボルトを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために構成された第1の発明の形成工法は、地盤又は地
盤に形成した基礎部の上に複数の根石を横方向に配列
し、該各根石上に複数の積石を高さ方向に順次積重して
配列することにより擁壁を形成する石積み式擁壁の形成
工法において、配列する前記各根石及び積石の後面側に
1以上のボルト挿着穴を穿設し、該ボルト挿着穴にアン
カーボルトを挿入固着し、順次配列した前記根石及び積
石の各アンカーボルトのうち隣接する根石又は積石のア
ンカーボルト同志を連結材で連結することを特徴とす
る。
【0009】第2の発明のアンカーボルトは、軸方向一
側が根石又は積石のボルト挿着穴に挿入固着されるボル
ト本体と、該ボルト本体の軸方向他端側に設けられた連
結材接続部とからなる。
【0010】また、第3の発明の成形工法は、地盤又は
地盤に形成した基礎部の上に複数の根石を横方向に配列
し、前記地盤から立上る斜面に沿って前記根石の上に複
数の積石を高さ方向に順次積重して配列することにより
擁壁を形成する石積み式擁壁の形成工において、前記斜
面に任意の面積にわたって支持網を敷設し、配列する前
記根石及び積石の後面側に1以上のボルト挿着穴を穿設
し、該ボルト挿着穴にアンカーボルトを挿入固着し、該
アンカーボルトと前記支持網との間に係合材を連結する
ことを特徴とする。
【0011】
【作用】第1の発明にあっては、隣接する根石及び積石
にアンカーボルトを挿着し、アンカーボルト同志を連結
材で連結する。第2の発明によるアンカーボルトは軸端
側に連結部を有しており、連結材を容易に溶接固着し、
或は係合できる。
【0012】更に、第3の発明にあっては、根石及び積
石に挿着したアンカーボルトを斜面に沿って敷設した支
持網に係合材を介して連結する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳述す
る。図1乃至図9は第1の実施例を示す。図において、
1は地盤、2は該地盤1から立上がった斜面を示す。
【0014】3は前記斜面2に沿って地盤1に根切りを
行って形成した基礎部を示し、該基礎部3は所定の厚さ
の中砕石層3A、大砕石層3B及び割栗石層3Cを下方
から順次積重したものからなっている。
【0015】4、4、・・・は前記基礎部3の上に横方
向に列設した複数個の根石を示し、該各根石4は自然石
を略直方体状に成形したものからなっている。5は、前
記各根石4の後面4Aから内向きに穿設したボルト挿着
穴を示し、該ボルト挿着穴5は後述するアンカーボルト
8の全長より若干短い深さに設定してある。
【0016】6、6、・・・は横方向に配列した根石
4、4、・・・の上に前記斜面2に沿って順次積重して
複数段に配列した積石を示し、該各積石6も自然石を略
直方体状に成形したものからなっている。
【0017】7は前記各積石6の後面6Aから内向きに
穿設したボルト挿着穴を示し、該ボルト挿着穴7もアン
カーボルト8の全長より若干短い深さに設定してある。
【0018】8は各根石4及び積石6のボルト挿着穴
5、7に挿入固着するアンカーボルトを示す。該アンカ
ーボルト8は図3及び図4に示す如く、軸方向一端側の
中空部9Aにかけて切込み9Bが形成され、該中空部9
Aにテーパーピン9Cが挿入されているボルト本体9
と、複数の係止穴10A、10A、・・・が穿設された
矩形のステンレススチール製板体からなり、ボルト本体
9の他端側に溶接手段により固着された連結材接続部1
0とから構成してある。そして、アンカーボルト8は軸
方向一端側をボルト挿着穴5、7に打ち込むことにより
先端部が拡開して根石4及び積石6に強固に固着するよ
うになっている。
【0019】11、11、・・・は配列した根石4及び
積石6に固着されて隣接し、互いに対をなすアンカーボ
ルト8、8を連結する連結材としてのステンレススチー
ル製棒鋼を示し、各棒鋼11は両端側11A、11Aが
直角に屈曲してアンカーボルト8の係止穴10Aに係合
するようになっている。
【0020】次に、上述した構成からなる石積み式擁壁
の形成工法について説明する。まず、地盤1上に公知の
方法によって基礎部2を形成する。
【0021】次に、予め略直方体状に成形した自然石か
らなる根石4に後面4Aからボルト挿着穴5をドリル等
を用いて穿設した後、基礎部3の上に横方向に列設す
る。しかる後、ボルト挿着穴5にアンカーボルト8を打
ち込み、該アンカーボルト8の連結材接続部10に棒鋼
11の一端側11Aを係合して溶接により固着し、他端
側11Aを隣接する他のアンカーボルト8の連結材接続
部10に溶接により固着する。また、棒鋼11の一部は
積石6、6側に向けた上向きの状態で、その一端側11
Aをアンカーボルト8に上述と同様にして固着する。
【0022】以上の工程が終わったら、根石4、4、・
・・と斜面2との間に裏込み砕石12を根石4、4、・
・・の上端側まで投入する。
【0023】次に、配列した根石4、4、・・・の上に
1段目の積石6、6、・・・を積重ねるが、これに先立
って各積石6に根石4側から伸長する棒鋼11の他端側
11Aの位置に対応させてボルト挿着穴7を穿設し、該
ボルト挿着穴7にアンカーボルト8を打ち込む。そし
て、挿入固着した各アンカーボルト8と前述の如くして
予め位置決めしてある棒鋼11の他端側11Aを溶接に
より固着する。また、棒鋼11の一部は2段目の積石
6、6、・・・側に向けた上向きの状態にし、その一端
側11Aをアンカーボルト8に固着する。
【0024】以上の工程が終わったら、積石6、6、・
・・と斜面2との間に裏込み砕石12を積石6、6、・
・・の上端側まで投入する。以下、同様にして、1段目
の積石6、6、・・・の上に2段目の積石6、6、・・
・を積重ね、アンカーボルト8と棒鋼11とにより上
下、左右に隣接する積石6、6、・・・同志を互いに固
定し、裏込み砕石12を投入する工程を繰り返すことに
より、所望の高さにまで積石6、6、・・・を積重ねて
配列し、擁壁を形成する。
【0025】なお、本実施例では連結材として両端側1
1A、11Aを直角に屈曲した棒鋼11を用いたが、図
6に示す様に鋼索13を用い、該鋼索13の両端側13
Aをアンカーボルト8の係止穴10Aに挿通して溶接に
より固着するようにしてもよい。
【0026】また、本実施例では各根石4及び積石6に
1個のアンカーボルト8を固着するものとして述べた
が、例えば地山基盤の支持力が強い場所では、図7に示
す様に根石4及び積石6に3個のアンカーボルト8、
8、8を固着し、各アンカーボルト8と隣接する根石4
または積石6のアンカーボルト8を棒鋼11又は鋼索1
3で連結するように構成してもよい。こうすることによ
り、根石4及び積石6を互いに強固に連結することがで
きる。
【0027】更に、図8及び図9はアンカーボルトの変
形例を示し、該アンカーボルト14の特徴とするところ
は、前述したアンカーボルト本体9と同様の構成からな
るアンカーボルト本体15の軸方向他端側に連結材接続
部としての係合用貫通孔16、16、16を穿設したこ
とにある。
【0028】更にまた、第2の実施例として図10に示
す様に、根石4及び積石6にアンカーボルトとして短い
棒材17を接着剤により固着し、該棒材17に棒鋼11
又は鋼索13を溶接によって固着するようにしてもよ
い。
【0029】また、第3の実施例として図11に示す様
に、棒鋼11の両端側11A、11Aを根石4及び積石
6に穿設したボルト挿着穴7に直接挿入して接着剤によ
り固着するようにしてもよい。
【0030】次に、第4の実施例を図12乃至図16に
示す。なお、前述した第1実施例の構成要素と同一の構
成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。ま
ず、図12乃至図15において21は斜面2に沿って張
設したステンレススチール製の支持網を示し、該支持網
21はステンレススチール製ワイヤ21A、21A、・
・・を格子状に組み付けたものからなっている。
【0031】他方、22、22、・・・は各根石4及び
積石6に挿着したアンカーボルト8、8、・・・にそれ
ぞれ係着した係合材を示し、該各係合材22はステンレ
ススチール製の棒鋼の一端側22Aを略U字状に屈曲
し、他端側22Bを鈎状に屈曲したものからなってい
る。
【0032】次に、上述した支持網21と係合材22、
22、・・・を用いた石積み式擁壁の形成工法について
説明する。なお、基礎部3の形成、根石4、4、・・・
と積石6、6、・・・の配列及びアンカーボルト8、
8、・・・の挿着方法及び手順は、第1実施例の説明と
実質的に異なるところはないので、説明は省略する。
【0033】まず、基礎部3を形成したら斜面2に支持
網21を敷設する。支持網21は根石4及び積石6を支
持するための強度性は特に必要とされないから、斜面2
に必ずしも固定する必要はない。
【0034】次に、根石4、4、・・・を配列し、アン
カーボルト8の挿着を終えたら、各アンカーボルト8に
係合材22の一端側22Aを係合し、他端側22Bを支
持網21の直近の位置にあるワイヤ21Aに係止した
後、裏込め砕石12を投入する。
【0035】以下、同様にして根石4、4、・・・の上
に積石6、6、・・・を配列し、アンカーボルト8を打
ち込み、アンカーボルト8と支持網21との間に係合材
22を張設し、裏込め砕石12を投入する各工程を順次
繰り返し、所要の高さの擁壁を形成する。
【0036】なお、図15に示す様に1のアンカーボル
ト8と支持網21との間に2本の係合材22、22を張
設するようにしてもよい。
【0037】また、図16に示すように、格子の細かい
支持網23を用いると共に、各根石4及び積石6に3個
のアンカーボルト8、8、8を打ち込み、該各アンカー
ボルト8と支持網23との間に係合材22を張設するよ
うにしてもよい。叙上の工法は基盤支持力の軟弱な地山
に適しており、また、施工時溶接作業を行う必要がない
から、作業性に優れているし、工期を短縮できる。
【0038】
【発明の効果】本発明は以上詳述した如くであって、以
下の諸効果を奏する。
【0039】(イ)自然石からなる根石及び積石をコン
クリートを一切使用しないで積重するから、自然生態系
の荒廃を防止できるし、護岸等の景観を自然に近いもの
に形成できる。
【0040】(ロ)生コンクリートの使用を不要にでき
る共に、型枠も不要にできるから、作業工程を簡単に
で、また工期を大幅に短縮できる。
【0041】(ハ)上記(ロ)と同じ理由から、止水工
事、仮排水路工事を不要にでき、従来技術に比べて工程
を減少できる。また、覆流水までの凍結がない限り、冬
期工事が可能になる。
【0042】(ニ)第1の形成工法では隣接する根石及
び積石同志を連結し、第2の形成工法では支持網を介し
て根石及び積石同志を連結するようにしたから、左右、
上下方向に連結でき、強度性の高い擁壁を成形できる。
【0043】(ホ)上記(ニ)と同じ理由から、大きさ
の異なる自然石を根石及び積石として使用できる。
【0044】(ヘ)また上記(ニ)と同じ理由から、地
山の基盤支持力に左右されずに擁壁を形成できる。
【0045】(ト)アンカーボルトに連結材接続部を設
けたから連結材をアンカーボルトに容易に接続すること
ができ、作業性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1乃至図9は本発明の第1の実施例に係り、
図1は形成した擁壁の縦断面図である。
【図2】図1中のII−II矢示方向断面図である。
【図3】アンカーボルトの半断面図である。
【図4】アンカーボルトの右側面図である。
【図5】アンカーボルトと棒鋼の接続状態を示す部分拡
大断面図である。
【図6】アンカーボルトと鋼索の接続状態を示す部分拡
大断面図である。
【図7】本実施例の変形例を図2と同様の位置で示す断
面図である。
【図8】本実施例の変形例に係るアンカーボルトの半断
面図である。
【図9】図9中のIX−IX矢示方向拡大断面図であ
る。
【図10】第2の実施例に係る根石及び積石の連結方法
を示す部分拡大断面図である。
【図11】第3の実施例に係る根石及び積石の連結方法
を示す部分拡大断面図である。
【図12】図12乃至図16は第2の発明の工法の実施
例に係り、図12は形成した擁壁の縦断面図である。
【図13】図12中のXIII−XIII矢示方向断面
図である。
【図14】アンカーボルトと鋼索の接続状態を示す部分
拡大断面図である。
【図15】アンカーボルト、鋼索及び支持網の他の連結
状態を示す部分拡大断面図である。
【図16】実施例の変形例に係る擁壁の縦断面図であ
る。
【図17】従来技術により形成した擁壁の縦断面図であ
る。
【図18】他の従来技術により形成した擁壁の正面図で
ある。
【図19】図18中のXIX−XIX矢示方向断面図で
ある。
【符号の説明】
4 根石 6 積石 7 ボルト挿着穴 8 アンカーボルト 11 棒鋼 21 支持網 22 係合材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤又は地盤に形成した基礎部の上に複
    数の根石を横方向に配列し、該各根石上に複数の積石を
    高さ方向に順次積重して配列することにより擁壁を形成
    する石積み式擁壁の形成工法において、配列する前記各
    根石及び積石の後面側に1以上のボルト挿着穴を穿設
    し、該ボルト挿着穴にアンカーボルトを挿入固着し、順
    次配列した前記根石及び積石の各アンカーボルトのうち
    隣接する根石又は積石のアンカーボルト同志を連結材で
    連結することを特徴とする石積み式擁壁の形成工法。
  2. 【請求項2】 軸方向一側が根石又は積石のボルト挿着
    穴に挿入固着されるボルト本体と、該ボルト本体の軸方
    向他端側に設けられた連結材接続部とから構成してなる
    アンカーボルト。
  3. 【請求項3】 地盤又は地盤に形成した基礎部の上に複
    数の根石を横方向に配列し、前記地盤から立上る斜面に
    沿って前記根石の上に複数の積石を高さ方向に順次積重
    して配列することにより擁壁を形成する石積み式擁壁の
    形成工法において、前記斜面に任意の面積にわたって支
    持網を敷設し、配列する前記根石及び積石の後面側に1
    以上のボルト挿着穴を穿設し、該ボルト挿着穴にアンカ
    ーボルトを挿入固着し、該アンカーボルトと前記支持網
    との間に係合材を連結することを特徴とする石積み式擁
    壁の形成工法。
JP8153093A 1993-03-15 1993-03-15 石積み式擁壁の形成工法及びその工法に用いるアンカーボルト Pending JPH06264461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153093A JPH06264461A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 石積み式擁壁の形成工法及びその工法に用いるアンカーボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153093A JPH06264461A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 石積み式擁壁の形成工法及びその工法に用いるアンカーボルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06264461A true JPH06264461A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13748879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153093A Pending JPH06264461A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 石積み式擁壁の形成工法及びその工法に用いるアンカーボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06264461A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030085635A (ko) * 2002-04-29 2003-11-07 장성기 자연석을 이용한 법면 보호구조물 및 그 시공방법
KR100434196B1 (ko) * 2001-04-21 2004-06-04 주식회사 우일 이알에스 자연석을 이용한 호안 법면(法面) 보호구조
KR100482536B1 (ko) * 2002-10-18 2005-04-14 (주)한림종합건축사사무소 석재 옹벽구조 및 그의 시공방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56752B2 (ja) * 1972-12-27 1981-01-09
JPS5616652B2 (ja) * 1978-05-29 1981-04-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56752B2 (ja) * 1972-12-27 1981-01-09
JPS5616652B2 (ja) * 1978-05-29 1981-04-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434196B1 (ko) * 2001-04-21 2004-06-04 주식회사 우일 이알에스 자연석을 이용한 호안 법면(法面) 보호구조
KR20030085635A (ko) * 2002-04-29 2003-11-07 장성기 자연석을 이용한 법면 보호구조물 및 그 시공방법
KR100482536B1 (ko) * 2002-10-18 2005-04-14 (주)한림종합건축사사무소 석재 옹벽구조 및 그의 시공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5582492A (en) Method and apparatus for an anchored earth restraining wall
US4653962A (en) Retaining wall construction and method of manufacture
US5551810A (en) Retaining wall with an outer face and method of forming the same
US3226933A (en) Sheeting wall system and method of constructing same
US5505563A (en) Cellular structures for sustaining walls
US8684633B2 (en) Modular block connecting techniques
US4369004A (en) Earth retaining method and structure
KR102234513B1 (ko) 자립 기둥과 저항 기초 블럭을 이용한 블록식 보강토 옹벽 구조물 및 이의 시공공법
US4561804A (en) Earth retaining method
JP4979789B2 (ja) 階段透水土留柵の施工方法
JP2000265458A (ja) PCa杭地中壁による地下構造物の床版連結構造
KR100402843B1 (ko) 블록식 녹화 옹벽
CN108035360A (zh) 一种用于基坑支护的方法
JP4847265B2 (ja) 擁壁
JPH06264461A (ja) 石積み式擁壁の形成工法及びその工法に用いるアンカーボルト
JP2001311172A (ja) 間伐材とジオグリッドを相互補完的に組合せた補強土擁壁
KR100393515B1 (ko) 블록식 녹화 옹벽
KR102617795B1 (ko) H파일과 철근 스트럭쳐를 결합한 리테이닝 월 시스템
KR20040031451A (ko) 혁신적 프리스트레스트 가시설 공법
KR100467234B1 (ko) 패널 삽입식 옹벽 및 옹벽시공방법
US3299644A (en) Underpinning system and method of constructing same
KR200308716Y1 (ko) 프리스트레스트 가시설
JP2523234B2 (ja) アンカ―擁壁
JP4108456B2 (ja) 植栽部を備えた土木構造物及びその構築工法
KR100601126B1 (ko) 선반식 녹화 옹벽의 앵커링 구조