JPH06255863A - 厚紙分別収納方法とその装置 - Google Patents

厚紙分別収納方法とその装置

Info

Publication number
JPH06255863A
JPH06255863A JP12953592A JP12953592A JPH06255863A JP H06255863 A JPH06255863 A JP H06255863A JP 12953592 A JP12953592 A JP 12953592A JP 12953592 A JP12953592 A JP 12953592A JP H06255863 A JPH06255863 A JP H06255863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick paper
cardboard
paper
roller
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12953592A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Tomotaki
孝通 友滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANKYU ZOKI KOGYO KK
Original Assignee
HANKYU ZOKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANKYU ZOKI KOGYO KK filed Critical HANKYU ZOKI KOGYO KK
Priority to JP12953592A priority Critical patent/JPH06255863A/ja
Publication of JPH06255863A publication Critical patent/JPH06255863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、厚紙分別収
納部分を工夫することによって装置全体の形状を最小限
に制限するだけでなく、収納厚紙の取り出し方も工夫す
ることによって装置設置スペースの点でも最小限にする
ことである。 【構成】 厚紙(1)の性状を判断して該
性状に合わせて厚紙(1)を複数箇所に分別収納する厚紙
分別収納方法において、厚紙(1)の上面を吸引しつつ搬
送し、厚紙(1)が分別位置に達した処で厚紙(1)を吸引面
から離脱手段(R)により離脱させて収納位置に収納する
事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば印刷状体の良否
が判定された紙ケース用の厚紙を自動的に分別収納する
厚紙分別収納方装置とその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】厚紙分別収納装置(D')は、前段界の検査
装置(C)からの信号によって厚紙(1)の印刷状態の良否を
分別して収納するためのもので、従来の厚紙の印刷状態
検査分別装置に用いられていた厚紙分別収納装置(D')
は、図18に示すように厚紙搬送用ローラの出口に分別
フラップ(67)を配置し、分別フラップ(67)を昇降させる
ことによって2段に配置された良品収納部(68)と不良品
収納部(69)のいずれかに接続し、良品厚紙(1)と不良品
厚紙(1')とを分別収納していた。
【0003】処が、このような厚紙分別収納装置(D')で
は、良品収納部(68)と不良品収納部(69)とが装置後方に
突出し、全体形状が過大になるという問題があり、小さ
いスペースで装置全体を収めることが要求されていた。
【0004】また、このような形状では、良品厚紙(1)
や不良品厚紙(1')の取出のために厚紙分別収納装置(D')
のサイドにもスペースを必要とし、装置の大きさのみな
らず配置スペースも大きくなるという問題があった。工
場が大都会近郊に位置する場合は特に工場の拡張を行う
ことが非常に困難であり、スペース的制約が大きく、前
記要望は火急を要するものとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の解決課題は、
厚紙分別収納部分を工夫することによって装置全体の形
状を最小限に制限するだけでなく、収納厚紙の取り出し
方も工夫することによって装置設置スペースの点でも最
小限にすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の厚紙分別収納方
法は前記課題を解決するために請求項1に示すように、
厚紙(1)の性状を判断して該性状に合わせて厚紙(1)
を複数箇所に分別収納する厚紙分別収納方法において、
厚紙(1)の上面を吸引しつつ搬送し、厚紙(1)が分別
位置に達した処で厚紙(1)を吸引面から離脱手段(R)によ
り離脱させて収納位置に収納する。
【0007】このように、厚紙(1)の上面を吸引しつつ
搬送し、厚紙(1)が分別位置に達した処で厚紙(1)を吸引
面から離脱手段(R)により離脱させて収納位置に収納す
るので、離脱した厚紙(1)はそのまま落下して下方に待
機している分別位置に収納積層されることになる。従っ
て従来のようにスライドして収納する方法と違ってスラ
イド分だけスペースを小さくすることができる。又、厚
紙(1)を下方に待機している分別位置に収納積層して行
くのであるから、厚紙(1)は装置内で収納積層されるこ
とになり、装置の手前側から取り出すことができ、設置
スペースを装置のサイドに設ける必要がない。従って、
その分だけ設置スペースを小さくすることができる。
【0008】請求項2は前記分別収納方法を実施するた
めの厚紙分別収納方装置(D)の1つの態様で、 厚紙(1)の性状を判断して該性状に合わせて厚紙(1)
を複数箇所に分別収納する厚紙分別収納装置(D)におい
て、 内部が減圧状態に保持されており、下面開口が吸引
面と成っており、吸引面に厚紙搬送用ローラ(35)が配設
された吸引ハウジング(50)と、 厚紙搬送用ローラ(35)の間に配設された桟(55)を有
し、収納位置に達した厚紙(1)を吸引面から脱離させる
ための昇降自在な排紙用昇降枠(54)と、 排紙用昇降枠(54)の直下に配置され、排紙用昇降枠
(54)にて吸引面から離脱させられた厚紙(1)を収納する
収納台(64)とで構成された事を特徴とする。
【0009】請求項3は厚紙分別収納方装置(D)の別の
態様で、 厚紙(1)の性状を判断して該性状に合わせて厚紙(1)
を複数箇所に分別収納する厚紙分別収納装置(D)におい
て、 内部が減圧状態に保持されており、下面開口が吸引
面と成っており、吸引面に厚紙搬送用ローラ(35)が配設
された吸引ハウジング(50)と、 厚紙(1)が収納位置に達した時、厚紙搬送用ローラ
(35)の下面の厚紙搬送ラインに突出して厚紙(1)の先端
を吸引面から脱離させ、厚紙(1)が当該収納位置に収納
されるべきものでない場合には厚紙(1)の搬送ラインに
突出しない離脱手段(R)と、 厚紙搬送用ローラ(35)の下方に配置され、離脱手段
(R)にて吸引面から離脱させられた厚紙(1)を収納する収
納台(64)とで構成された事を特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図示実施例に従って説明す
る。本発明にかかる厚紙供給装置(A)は、ここでは印刷
状態の検査分別装置に適用された場合を例にとって説明
するが、勿論このような検査分別装置にだけしか適用出
来ないというものでない。
【0011】印刷状態の検査分別装置は、少なくとも一
方の面に各種の印刷がなされた厚紙(1)を一枚づつ供給
する厚紙取出部(F)と、進行方向に沿って配置され、前
記厚紙(1)の基準辺(1a)がガイドされつつスライドする
基準搬送ライン(G)を有する搬送部(B)と、搬送部(B)の
上方にて搬送部(B)を横断するように配置されて厚紙(1)
の表面の印刷状態を検査する検査装置(C)と、前記検査
装置(C)からの信号によって厚紙(1)の印刷状態の良否を
分別する分別収納部(D)とで構成されている。
【0012】(1)は例えば紙ケースに用いられるような
矩形厚紙で、ある程度の腰の強さがあり、表面に各種印
刷がなされている。
【0013】厚紙供給装置(A)は、大別して厚紙取出部
(F)と厚紙移動手段(H)、厚紙ガイド部(E)とに分けられ
る。図3〜図6は、厚紙取出部(F)の正面図、平面図並
びに一部切欠右断面図である。(12)は逆U字状のハウジ
ングで、ハウジング(12)の下部に押えローラ(13)、引き
出しローラ(16)、引き込みローラ(23)並びに送り出しロ
ーラ(24)が揺動アーム(13b)(16b)(23b)(24b)にてそれぞ
れ揺動自在に装着されており、ばね(13a)(16a)(23a)(24
a)にて吊り下げられており、厚紙(1)に対して一定の摩
擦力が付与されるようになっている。(16c)は引き出し
ローラを駆動するための引き出しモータであり、(23c)
は引き込みローラ(23)を駆動するための引き込みモータ
であり、タイミングベルト(16d)(23d)にてそれぞれ回転
力が伝達されるようになっている。(16e)(23e)は前記タ
イミングベルト(16d)(23d)に噛合する従動プーリであ
る。
【0014】押えローラ(13)、引き出しローラ(16)、引
き込みローラ(23)並びに送り出しローラ(24)の外周には
摩擦力を高めるためにゴムリング(GL)が装着してある。
又、(26)はハウジング(12)の背板に取り付けられたスト
ッパであり、(26a)はストッパに取り付けられた調節ね
じで、引き出しローラ(16)のローラハウジング(16f)か
ら背方に突出された突き当て棒(26b)に突き当てられて
引き出しローラ(16)の落ち込み(即ち、ばね(16a)の伸長
量)の規制を行っている。
【0015】(27)は、引き出しローラ(16)と引き込みロ
ーラ(23)との間に設置された厚紙前端ガイドで、昇降自
在に調整出来るようになっている。(28)は、厚紙検出器
で、押えローラ(13)の手前に設置されており、厚紙(1)
の有無を検出する働きをなす。
【0016】厚紙移動手段(H)は、図1に示すように本
実施例では厚紙載置台(29)がエレベータ式になっていて
積層厚紙(1)を上方に移動させるようになっており、厚
紙(1)の取り出し量に合わせて次第に厚紙載置台(29)が
上昇していくようになっている。その上昇手段はシリン
ダ駆動、モータ駆動その他各種の駆動手段が適宜適用さ
れる事になる。
【0017】厚紙ガイド部(E)は、図6に示すようにメ
インガイド(MG)と、メインガイド(MG)に続けて設けられ
たセパレートガイド(SG)とで構成されている。メインガ
イド(MG)は厚紙(1)の幅に合わせて立設された一対の板
材で、厚紙載置台(29)が厚紙(1)を載置した状態でその
間を昇降する。
【0018】セパレートガイド(SG)は一方のメインガイ
ド板(MG1)上に設置された基準プレート(33)と、他方の
メインガイド板(MG2)上に設置された可動ガイド(KG)と
で構成されている。可動ガイド(KG)は、ガイドハウジン
グ(34)にスライド自在に挿通された一対のスライド軸(3
0)と、スライド軸(30)の先端に装着された可動ガイドプ
レート(36)と、可動ガイドプレート(36)を基準プレート
(33)側に押圧付勢するガイドばね(37)とで構成されてい
る。可動ガイドプレート(36)の内面側下部はテーパ状に
形成されていて、同じくテーパ状に形成されているメイ
ンガイド板(MG2)の上端テーパ部(38)に沿うように設置
されている。そして、前記可動ガイドプレート(36)の内
面がメインガイド板(MG2)の内面より内側に突出してお
り、前記可動ガイドプレート(36)の内面側下部のテーパ
部(39)によって、厚紙取出部(F)に近付くに連れてガイ
ド幅が次第に狭くなるようにしているのである。基準プ
レート(33)は後述する基準ガイドローラ(11)の外周を結
ぶ基準搬送ライン(G)にほぼ一致するように設定されて
いる。
【0019】(40)は、厚紙取出部(F)の下流側に設置さ
れたブラシローラで、厚紙(1)の表面に付着しているご
みを払い落とすもので、次工程の検査性能の向上を図る
ためのものである。(43)は前記ブラシローラ(40)と厚紙
取出部(F)との間に設置されたエアブローで、ブラシロ
ーラ(40)と同様、エアブローする事によって厚紙(1)の
表面のごみを吹き飛ばすためのものである。
【0020】搬送部(B)の主構成部品は、載置された厚
紙(1)がスライドして行くための載置プレート(10)と、
厚紙(1)を挾持しつつその回転によって厚紙(1)を前進さ
せるピンチローラ(2)と、厚紙(1)の搬送時の基準搬送ラ
イン(G)となる基準ガイドローラ(11)と、ピンチローラ
(2)に対応させてその下方に配置した駆動ローラ(3)と、
駆動ローラ(3)の駆動ローラ支持軸(3a)に対して直角に
配置された主軸(4)と、主軸(4)を駆動するための駆動モ
ータ(5)並びに駆動モータ(5)の回転量を検出するための
ロータリエンコーダ(6)と、主軸(4)に装着されたプーリ
(7)と、プーリ(7)と駆動ローラ(3)との間に配置され、
駆動ローラ支持軸(3a)と平行なアイドル軸(8a)を持つア
イドルローラ(8)と、隣接せる一対の駆動ローラ(3)、隣
接せる一対のアイドルローラ(8)並びに隣接せる一対の
プーリ(7)との間に方向転換されかつねじられつつ掛け
延ばされたベルト(9)とで構成されている。
【0021】ピンチローラ(2)は、図9に示すように、
その外周にOリング(14)が取り付けられており、ローラ
支持板(15)に回転軸(2a)にて回転自在に枢着されてい
る。回転軸(2a)は図から分かるように基準ガイドローラ
(11)の外周をつなぐ接線[即ち、基準搬送ライン(G)]に
対して若干傾斜するように螺着されている。傾斜方向
は、ピンチローラ(2)の厚紙(1)の搬送方向の川下側が、
川上側より基準ガイドローラ(11)に対して近付くように
なっている。即ち、図9から分かるように厚紙(1)の搬
送方向が川下側に倒れ込んでおり、基準搬送ライン(G)
とのなす角度(θ)が鋭角となっている。これにより、ピ
ンチローラ(2)に挟み込まれた厚紙(1)は、常に基準ガイ
ドローラ(11)に押し付けられて搬送される事になる。こ
のピンチローラ(2)は、図1から分かるように搬送部(B)
全体に一定の間隔をもって装備されている。
【0022】このピンチローラ(2)は、ローラ支持板(1
5)の先端部分に回転軸(2a)にて回転自在に装着されてい
る。ローラ支持板(15)は、後端部分がローラ支柱(17)
と、フランジ付きベアリング(18)によって回転自在に支
持されている。そしてローラ支持板(15)に螺着されたス
プリング支持棒(19)と基準ガイドローラ(11)の取付突起
(20)との間に張設された引張ばね(21)にて後述する駆動
ローラ(3)側に押圧付勢されている。
【0023】駆動部(BK)の具体例は図7,8に示すよう
なもので、厚紙(1)の搬送時の基準搬送ライン(G)となる
基準ガイドローラ(11)の内側にて前記ピンチローラ(2)
に対応させてその下方に駆動ローラ(3)が多数配置され
ている。駆動ローラ(2)は駆動ローラ支持軸(2a)の一端
に装着されており、他端には基準ガイドローラ(11)の外
側にて従動プーリ(3')が装着されており、従動プーリ
(3')と共に駆動ローラ(3)が回転するようになってい
る。前記駆動ローラ(3)にピンチローラ(2)のOリング(1
4)が前記引張ばね(21)にて弾接している。
【0024】主軸(4)は、駆動ローラ(3)の駆動ローラ支
持軸(3a)に対して直角に配置され、主軸用ベアリング(4
a)を収納した主軸用ハウジング(4b)とで支持されてい
る。主軸(4)の一端には主軸用従動プーリ(22)が装着さ
れており、他端には駆動モータ(5)の回転量を検出する
ためのロータリエンコーダ(6)が装着されており、更に
主軸(4)の中間部分には2個1組のプーリ(7)が多数組み
装着されている。
【0025】プーリ(7)と従動プーリ(3')との間にはア
イドルローラ(8)が配置されている。アイドルローラ(8)
のアイドル軸(8a)は、駆動ローラ支持軸(3a)と平行に配
置されており、アイドルブロック(8b)により昇降するよ
うになっており、最適位置にてボルトにて固定される。
【0026】隣接せる一対の駆動ローラ(3)、隣接せる
一対のアイドルローラ(8)並びに隣接せる一対のプーリ
(7)が1つの組みを構成し、これらの間にベルト(9)[例
えば、タイミングベルト]が方向転換されかつ捩られつ
つ掛け廻されている。ベルト(9)の掛け方はアイドルロ
ーラ(8)とプーリ(7)との間で90度捩られ、更にプーリ
(7)と従動プーリ(3')との間で逆方向に90度捩り戻され
ている。従って、ベルト全周にわたって周長が等しくな
るので、ベルト(9)に捩れは発生しない。
【0027】駆動モータ(5)は、厚紙取出部(F)側の前面
に装着されており、駆動モータ(5)の駆動プーリ(23)と
主軸(4)の主軸用従動プーリ(22)とが例えばタイミング
ベルトにて接続されている。
【0028】検査装置(C)は、図11のように搬送部(B)
の中央部を跨ぐように配置されている門型架台(25)に装
着されている。検査装置(C)は、カメラ(31)、照明器(3
2)、信号処理盤、電子ホーン、リニヤアレイイメージセ
ンサ等で構成されている。カメラ(31)は、検査対象とな
る厚紙(1)の大きさにより、門型架台(25)に1ないし複
数台がセットされており、直下の搬送部(B)上面をカメ
ラ(31)に接続されたリニヤアレイイメージセンサにて観
察している。尚、検査装置(C)は昇降可能に装着されて
おり、リニヤアレイイメージセンサのピントが合ったと
ころで固定される。カメラ(31)の幅分解能は、必要に応
じて更に細かくする事が出来るが、実施例では0.17mm/b
itのものが使用されている。センサ素子数は、搬送部の
幅が690mmに対して1024ait(有効ビット数=900bit)であ
る。照明器(32)には、例えば蛍光灯等が用いられ、カメ
ラ(31)の観察面を両側から均等に照射している。
【0029】検査装置(C)によるパターン認識方法は、
まず良品を検査装置(C)の下を通過させ、カメラ(31)に
よって良品(1)の印刷情報を読み取りこれによってパタ
ーンマスク信号を作成し、1ブランク分のバッファメモ
リに前記信号を書き込み、基準パターンとして記憶固定
する。前記、パターンマスク信号の記憶方法としては、
ファイバーセンサ(63)による先端部分を認識してから厚
紙1一枚分を1バッファメモリ量としてもよいし、例え
ば200mmを1バッファメモリとして1枚の厚紙(1)を複数
のブロックに分けて記憶するようにしてもよい。
【0030】分別収納部(D)は搬送部(B)に続いて配置さ
れている。図12,13は分別収納部(D)の第1実施例
で、吸引力を利用して搬送と分別が行われる。(50)は底
面が開口した吸引ハウジングで、下面開口を横切るよう
に多数の厚紙搬送ローラ(35)が一定間隔で並行に配列さ
れている。(51)は吸引ノズルで、吸引ハウジング(50)内
が減圧状態に保持されるようになっている。(52)は吸引
ハウジング(50)上に設けられた排紙駆動モータで、厚紙
搬送ローラ(35)をチェーン駆動するようになっている。
(53)が駆動用チェーンである。
【0031】(54)は排紙用昇降枠であり、枠(54)間に多
数の桟(55)が架設されており、前記桟(55)は厚紙搬送ロ
ーラ(35)間に配設されている。排紙用昇降枠(54)から昇
降アーム(56)が立設されており、昇降リンク(57)及び揺
動アーム(56)を介して昇降手段(58)(図の実施例では駆
動シリンダである。)に接続されている。
【0032】(59)は、排紙用昇降枠(54)の下方に設置さ
れ、分別収納部(D)のフレーム(60)に取り付けられたガ
イド枠であり、桟(55)に合わせて上向き切欠(61)が形成
されている。(62)は出口側において厚紙搬送ローラ(35)
に対応して配設された不良品用厚紙搬送ローラで、不良
厚紙(1')を排出するためのものである。(63)は不良厚紙
(1')を載置しておくための不良厚紙載置台である。
【0033】(64)は良品収納台で、エレベータ式であ
り、例えば昇降シリンダ(65)によって昇降するようにな
っている。(64a)は良品収納台(64)上に設けられた良品
収納枠で、ここでも桟(55)に合わせて上向き切欠(66)が
形成されている。
【0034】而して、作業者が積層された厚紙(1)を表
向けて厚紙供給装置(A)の厚紙手段[上昇台(H)]上に載置
する。然る後、積層厚紙(1)と共に厚紙上昇台(H)を上昇
させ、図3に示すように押えローラ(13)と引き出しロー
ラ(16)に厚紙(1)が接するまで上昇させ、接した処で停
止させる。この時、押えローラ(13)と引き出しローラ(1
6)は厚紙(1)の側部に接して軽く荷重を掛けている。
【0035】又、積層厚紙(1)の上部では、図6に示す
ように可動ガイドプレート(36)のテーパ部(39)と基準プ
レート(33)との間に挟み込まれて上側に湾曲する。この
湾曲は最上部の厚紙(1)が最も強く、続いて2枚目の厚
紙(1)というようになり、厚紙(1)の間に空隙(K)が出来
る。これにより、両端のみが接触し、互いに面接触する
ような事がない。
【0036】このように準備した後、引き出しモータ(1
6c)を作動させて引き込みローラ(16)を回転させ、最上
部の厚紙(1)を検査装置(C)方向にスライドさせる。この
時、前述のように厚紙(1)間に空隙(K)があるためにスラ
イドしている最上部の厚紙(1)と2枚目の厚紙(1)との間
が減圧状態にならず、又、両者が面接触して静電気を生
じて密着してしまうような事がなく、円滑に厚紙(1)の
送り出しが行われる。
【0037】厚紙(1)の送り出しが行われると、厚紙(1)
の前端は厚紙前端ガイド(27)に沿って前進し、送り出し
ローラ(23)と厚紙ガイド部(E)のテーパガイド(Ea)の上
面に噛み込まれ、そのまま更に前進させられる。前進し
た厚紙(1)の前端は続いて移載ローラ(24)と駆動ローラ
(3)との間に噛み込まれて搬送部(B)に移載される。
【0038】ここで、厚紙(1)の印刷側表面はエアブロ
ー(43)とブラシローラ(40)によりごみが払われて清浄化
される。続いて厚紙(1)の端部がピンチローラ(2)と駆動
ローラ(3)との間に噛み込まれて載置プレート(10)上を
前方に送り出される。送り速度はロータリーエンコーダ
(6)からの信号により正確にフィードバック制御され
る。
【0039】ピンチローラ(2)は前記の通り若干基準ガ
イドローラ(11)に対して斜めに取り付けられているため
にピンチローラ(2)と駆動ローラ(3)とに挟み込まれた厚
紙(1)は、ピンチローラ(2)によって基準ガイドローラ(1
1)に向かって厚紙(1)が押し付けられ、厚紙(1)の基準辺
(1a)は基準ガイドローラ(11)に沿って前進して行くこと
になる。前進して行く厚紙(1)の基準辺(1a)は、一定間
隔で密に配列されたピンチローラ(2)と駆動ローラ(3)と
に次々と挟み込まれて一定の速度で前進して行く。ピン
チローラ(2)と駆動ローラ(3)の挟持力は、前記引張ばね
(21)の張力により、常に一定に保持されている。
【0040】カメラ(31)の下を一定速度で前記厚紙(1)
が通過すると、ファイバーセンサ(図示せず。)によって
まず、厚紙(1)の先端部分が検出され、その時点から前
記カメラ(31)に接続されたリニヤアレイイメージセンサ
にて被検査対象である厚紙(1)の印刷が次々と読み取ら
れて前記基準パターンにて読み込んだ値と比較され、す
べての点で新たに読み取った信号が合致した場合、良品
と判断され、良品として分別収納部(D)に送り出され
る。
【0041】分別収納部(D)に送り出された良品(1)は、
厚紙搬送ローラ(35)に沿って前進しつつ底面が開口した
吸引ハウジング(50)の下方に移動する。この時、吸引ハ
ウジング(50)内は減圧状態であるから厚紙(1)は吸着さ
れつつ前進する事になる。厚紙(1)が丁度排紙用昇降枠
(54)の下方に移動してきた事をセンサ(図示せず。)で検
出すると、当該厚紙(1)が良品の場合、タイミングを合
わせて排紙用昇降枠(54)を下降させるべく昇降手段(58)
を作動させ、厚紙(1)を厚紙搬送ローラ(35)から離脱さ
せる。厚紙(1)は厚紙搬送ローラ(35)から少しでも離脱
すると吸引ハウジング(50)の吸引作用は急減し、そのま
ま落下して図13のようにガイド枠(59)内に落ち込み、
続いて良品収納台(64)上の良品収納枠(64a)内に嵌まり
込み、順次積層されて行く。良品収納台(64)は最初は昇
降シリンダ(65)によって持ち上げられており、良品収納
台(64)の上部がガイド枠(59)内に嵌まり込んでおり、両
者の上向き切欠(61)(64b)内に桟(55)が嵌まり込んで厚
紙(1)を良品収納枠(64a)内に正確に挿入するようになっ
ている。良品収納台(64)はエレベータ式になっており、
良品(1)が溜まるにつれて次第に良品収納台(64)が下が
っていくようになっているもので、厚紙(1)の積層が進
むとこれに対応して昇降シリンダ(65)が下降して図13
のようになる。
【0042】一定量の厚紙(1)が積層されると装置全体
を停止させ、積層厚紙(1)を取り出し、良品収納台(64)
を上昇させた後、作業の再開を行う。
【0043】逆に、新たに読み取られた印刷に対する信
号が、前記基準パターンにて読み込んだ値に対して不一
致であった場合、不良品(1')と判断され、不良品(1')と
して分別されるのであるが、この場合は排紙用昇降枠(5
4)を作動させずそのまま不良厚紙(1')を通過させ、不良
品用厚紙搬送ローラ(62)を経て不良厚紙載置台(63)上に
載置させる。尚、厚紙搬送ローラ(35)は、図のように排
紙駆動モータ(52)によって常時、チェーン駆動される。
【0044】一方、厚紙供給装置(A)において、積層さ
れた厚紙(1)総てが送り出されると装置が停止し、厚紙
載置台(H)が下降し、新たに厚紙(1)を供給して作業を再
開する。厚紙(1)の有無検出は厚紙検出器(28)にて行わ
れる。
【0045】図15は分別収納部(D)の第1実施例の変
形例で、第1、第2分別収納部というよう2箇所設けて
ある。勿論、分別収納部は2箇所に限られず、任意の分
別収納が可能である。
【0046】図16は、分別収納部(D)の第2実施例
で、1つの厚紙搬送ローラ(35)と同軸で離脱手段(R)が
設置してある例である。この場合、離脱収納位置に達し
た厚紙(1)に同期して離脱手段(R)が回転して厚紙(1)の
搬送ラインからその先端が突出し、厚紙(1)の先端を吸
引面から離脱させる。すると吸引面と厚紙(1)との間に
空気が入って厚紙(1)の吸引力が低下して離脱手段(R)に
そのままガイドされた状態で良品収納台(64)に収納され
る。検査部(C)からの信号によりこの位置で分別収納さ
れない厚紙(1)は、離脱手段(R)を作動させず、そのまま
吸引状態を保って次の収納位置に向かって移動させる。
【0047】図17は、分別収納部(D)の第2実施例の
他の態様で、1つの厚紙搬送ローラ(35)の下方に離脱手
段(R)が設置してある例である。この場合、離脱収納位
置に達した厚紙(1)に同期して離脱手段(R)が回転して厚
紙(1)の搬送ラインからその先端が突出し、前記同様、
厚紙(1)の先端を吸引面から離脱させる。検査部(C)から
の信号によりこの位置で分別収納されない厚紙(1)は、
離脱手段(R)を作動させず、そのまま吸引状態を保って
次の収納位置に向かって移動させる。
【0048】
【発明の効果】本発明方法は叙上のように、厚紙の上面
を吸引しつつ搬送し、厚紙が分別位置に達した処で厚紙
を吸引面から離脱手段により離脱させて収納位置に収納
するので、離脱した厚紙はそのまま落下して下方に待機
している分別位置に収納積層されることになる。従って
従来のようにスライドして収納する方法と違ってスライ
ド分だけスペースを小さくすることができるという利点
がある。又、厚紙を下方に待機している分別位置に収納
積層して行くのであるから、厚紙は装置内で収納積層さ
れることになり、装置の手前側から取り出すことがで
き、設置スペースを装置のサイドに設ける必要がない。
従って、その分だけ設置スペースを小さくすることがで
きるという利点もある。
【0049】又、請求項2では、内部が減圧状態に保持
されており、下面開口が吸引面と成っており、吸引面に
厚紙搬送用ローラが配設された吸引ハウジングと、厚紙
搬送用ローラの間に配設された桟を有し、収納位置に達
した厚紙を吸引面から脱離させるための昇降自在な排紙
用昇降枠と、排紙用昇降枠の直下に配置され、排紙用昇
降枠にて吸引面から離脱させられた厚紙を収納する収納
台とで構成されており、請求項3では、排紙用昇降枠の
代わりに離脱手段が設けられているので、前記発明方法
の実施を達成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる厚紙供給装置を適用した印刷状
態検査装置の正面図
【図2】図1の平面図
【図3】本発明にかかる厚紙供給装置の厚紙取出部の正
面図
【図4】図3の一部切欠平面図
【図5】図3の一部切欠右側面図
【図7】本発明にかかる印刷状態検査装置の駆動部の一
部切欠部分拡大正面図
【図8】図7の一部切欠右側面図
【図9】本発明に使用した駆動ローラ部分の平断面図
【図10】図9の部分拡大正面図
【図11】本発明に使用したカメラ搭載部分の概略断面
【図12】本発明に使用した分別収納部の第1実施例の
一部切欠正面図
【図13】図12において排紙用昇降枠を下降させた時
の一部切欠正面図
【図14】本発明にかかる排紙用昇降枠の斜視図
【図15】本発明に使用した分別収納部の第1実施例の
他の態様の一部切欠正面図
【図16】本発明に使用した分別収納部の第2実施例の
要部正面図
【図17】本発明に使用した分別収納部の第2実施例の
他の態様の要部正面図
【図18】従来例の印刷状態検査装置の正面図
【符号の説明】
(A)…厚紙供給装置 (D)…厚紙分別収納方装
置 (E)…厚紙ガイド部 (EG)…ガイドプレート (ES)…ガイド幅 (F)…厚紙取出部 (H)…厚紙移動手段 (K)…空隙 (R)…離脱手段 (1)…厚紙 (35)…厚紙搬送用ローラ (50)…吸引ハウジング (55)…桟 (54)排紙用昇降枠 (64)収納台
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる厚紙供給装置を適用した印刷状
態検査装置の正面図
【図2】図1の平面図
【図3】本発明にかかる厚紙供給装置の厚紙取出部の正
面図
【図4】図3の一部切欠平面図
【図5】図3の一部切欠右側面図
【図6】厚紙ガイド部の右側面図
【図7】本発明にかかる印刷状態検査装置の駆動部の一
部切欠部分拡大正面図
【図8】図7の一部切欠右側面図
【図9】本発明に使用した駆動ローラ部分の平断面図
【図10】図9の部分拡大正面図
【図11】本発明に使用したカメラ搭載部分の概略断面
【図12】本発明に使用した分別収納部の第1実施例の
一部切欠正面図
【図13】図12において排紙用昇降枠を下降させた時
の一部切欠正面図
【図14】本発明にかかる排紙用昇降枠の斜視図
【図15】本発明に使用した分別収納部の第1実施例の
他の態様の一部切欠正面図
【図16】本発明に使用した分別収納部の第2実施例の
要部正面図
【図17】本発明に使用した分別収納部の第2実施例の
他の態様の要部正面図
【図18】従来例の印刷状態検査装置の正面図
【符号の説明】 (A)…厚紙供給装置 (D)…厚紙分別収
納方装置 (E)…厚紙ガイド部 (EG)…ガイドプ
レート (ES)…ガイド幅 (F)…厚紙取出部 (H)…厚紙移動手段 (K)…空隙 (R)…離脱手段 (1)…厚紙 (35)…厚紙搬送用ローラ (50)…吸引ハウ
ジング (55)…桟 (54)排紙用昇降
枠 (64)収納台
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65H 29/60 C 8709−3F 43/04 9037−3F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚紙の性状を判断して該性状に合
    わせて厚紙を複数箇所に分別収納する厚紙分別収納方法
    において、 厚紙の上面を吸引しつつ搬送し、厚紙が分別位置に達し
    た処で厚紙を吸引面から離脱手段により離脱させて収納
    位置に収納する事を特徴とする厚紙分別収納方法。
  2. 【請求項2】 厚紙の性状を判断して該性状に合
    わせて厚紙を複数箇所に分別収納する厚紙分別収納装置
    において、 内部が減圧状態に保持されており、下面開口が吸引面と
    成っており、吸引面に厚紙搬送用ローラが配設された吸
    引ハウジングと、厚紙搬送用ローラの間に配設された桟
    を有し、収納位置に達した厚紙を吸引面から脱離させる
    ための昇降自在な排紙用昇降枠と、排紙用昇降枠の直下
    に配置され、排紙用昇降枠にて吸引面から離脱させられ
    た厚紙を収納する収納台とで構成された事を特徴とする
    厚紙分別収納方装置。
  3. 【請求項3】 厚紙の性状を判断して該性状に合
    わせて厚紙を複数箇所に分別収納する厚紙分別収納装置
    において、 内部が減圧状態に保持されており、下面開口が吸引面と
    成っており、吸引面に厚紙搬送用ローラが配設された吸
    引ハウジングと、厚紙が収納位置に達した時、厚紙搬送
    用ローラの下面の厚紙搬送ラインに突出して厚紙の先端
    を吸引面から脱離させ、厚紙が当該収納位置に収納され
    るべきものでない場合には厚紙の搬送ラインに突出しな
    い離脱手段と、厚紙搬送用ローラの下方に配置され、離
    脱手段にて吸引面から離脱させられた厚紙を収納する収
    納台とで構成された事を特徴とする厚紙分別収納方装
    置。
JP12953592A 1992-04-21 1992-04-21 厚紙分別収納方法とその装置 Pending JPH06255863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12953592A JPH06255863A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 厚紙分別収納方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12953592A JPH06255863A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 厚紙分別収納方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06255863A true JPH06255863A (ja) 1994-09-13

Family

ID=15011925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12953592A Pending JPH06255863A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 厚紙分別収納方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06255863A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899009A (en) * 1987-09-09 1990-02-06 Nippon Petrochemicals Co. Ltd. Method for producing m-benzyltolune
US4902841A (en) * 1987-03-11 1990-02-20 Nippon Petrochemicals Company, Ltd. Method for producing electrical insulating oil composition
KR100775399B1 (ko) * 2006-04-25 2007-11-12 한솔이엠이(주) 제지 선별장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902841A (en) * 1987-03-11 1990-02-20 Nippon Petrochemicals Company, Ltd. Method for producing electrical insulating oil composition
US4899009A (en) * 1987-09-09 1990-02-06 Nippon Petrochemicals Co. Ltd. Method for producing m-benzyltolune
KR100775399B1 (ko) * 2006-04-25 2007-11-12 한솔이엠이(주) 제지 선별장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264383B2 (ja) 平坦なワークピースの品質を検査するための方法及びかかる方法を実施するための装置
JP2894664B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットの整列搬送装置
US6145648A (en) Method and system for continuously processing successive workpieces along a production line
US3618936A (en) Jam detection system for sorting apparatus
GB2255078A (en) Paper discharging and stacking apparatus
JPH06255863A (ja) 厚紙分別収納方法とその装置
KR100554444B1 (ko) 트레이 이송식 반도체패키지 마킹방법 및 시스템
JPH061485A (ja) 厚紙搬送方法とその装置
JP3851377B2 (ja) 紙送り位置決め装置
JPH0672575A (ja) 被測定シート状物供給方法とその装置
JPH08169614A (ja) 不良刷本の仕分け排出装置
CN220983131U (zh) 一种卷烟真伪包装快速检测装置
CN212190131U (zh) 烟叶分类设备
JP3413153B2 (ja) 紙葉類搬送方法及び装置
JPH08324866A (ja) 搬出シートの積層方法とその装置
JPH04208844A (ja) 印刷状態の検査選別装置
JPH07267402A (ja) 紙葉類処理装置
JP2000095380A (ja) カード状物搬送装置
JP2001253577A (ja) 紙葉類の取出装置及び取出方法と紙葉類の区分装置及び区分方法
JP2804234B2 (ja) シートの検出装置およびそれを用いるシートの仕分け装置
JP3716103B2 (ja) 紙葉類分離装置
JPH0840625A (ja) 板状ワークの排出装置
JP3366616B2 (ja) 紙葉類搬送方法及び装置
JP2000203724A (ja) 紙葉類分離装置
JPH07277576A (ja) 板状ワークの分別装置