JPH0625314A - 水不溶性重合体粒子の水性分散液の製造方法 - Google Patents

水不溶性重合体粒子の水性分散液の製造方法

Info

Publication number
JPH0625314A
JPH0625314A JP5083447A JP8344793A JPH0625314A JP H0625314 A JPH0625314 A JP H0625314A JP 5083447 A JP5083447 A JP 5083447A JP 8344793 A JP8344793 A JP 8344793A JP H0625314 A JPH0625314 A JP H0625314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
acid
particles
monomer
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5083447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3312952B2 (ja
Inventor
Robert M Blankenship
ミッチェル ブランケンシップ ロバート
Ronald W Novak
ウィリアム ノヴァック ロナルド
Clarence J Neyhart
ジェイ ニーハート クレアランス
Martin Vogel
ヴォゲル マーティン
Alexander Kowalski
コウォルスキィ アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH0625314A publication Critical patent/JPH0625314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312952B2 publication Critical patent/JP3312952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of acids, salts or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/126Polymer particles coated by polymer, e.g. core shell structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2433/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2989Microcapsule with solid core [includes liposome]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、コアーおよびシェルの重合体粒子
に関し、コア中に微小空所および前記粒子の外側に微小
空所と連結している1つ以上の通路を有する、コアおよ
びシェルの重合体粒子に関する。 【構成】 これらの粒子すなわちLCAPsは、重合体
酸のコアーを生成し、このコアーを塩基に透過性のシェ
ル重合体にすっぽり包み、次いで調節させた方法によっ
てコアーを膨潤させ、破裂させるように、コアーを中和
させることによって製造する。この調節された破裂によ
りシェル中に通路が生成される。 【効果】 これらの粒子は、アクリル系フィルムに補強
性を与えるために、目標化合物のための調節された解放
装置として、被覆用組成物の不透明化剤として、被覆用
組成物に使用される顔料物質またはエキステンダーの1
部または全ての助剤または代替え品として、用いられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、コアー(core)およびシェル(shel
l)の重合体粒子に関し、コアー中に微小空所(mic
rovoid)および重合体粒子の外側に微小空所と連
結している1つ以上の通路(channels)を有す
る、コアーおよびシェルの重合体粒子に関する。これら
の粒子は、酸または塩基を有する重合体のコアーを生成
させ、このコアーを、塩基または酸に透過性のシェル重
合体中にすっぽり包み、次いでコアーを中和して、コア
ーを膨潤させることにより調節させたやり方でシェルを
“破裂”させることによって製造する。この調節させた
破裂によりシェル中に通路が形成される。
【0002】これらの粒子は、アクリル系フィルムに補
強性を与えるために、目標化合物(target co
mpounds)のための調節された解放装置(con
trol release device)として、被
覆用組成物の不透明化剤として、さもなければそのよう
な被覆用組成物に使用される顔料物質またはエキステン
ダー(extenders)の1部または全ての助剤ま
たは代替え品として、用いることができる。
【0003】発明の背景 コワルスキー等(Kowalski et al.)の
米国特許第4,427,836号(′836号と略す)
には、一連の乳化重合(sequentialemul
sion polymerization)によって造
られた水溶性ヘテロ重合体(heteropolyme
r)粒子の水性分散液の製造およびその使用が記載され
ている。この’836号に記載されている粒子は、揮発
性塩基例えばアンモニアまたは有機塩基に透過性のシェ
ル重合体中にすっぽり包みこまれた重合体酸のコアーを
有している。シェルは、永久に非揮発性の塩基例えば水
酸化ナトリウムには透過性でない。粒子を揮発性塩基に
さらしたときは、塩基はシェルに浸透して少なくとも重
合体酸コアーを部分的に中和して、コアーを水和により
膨潤させる。水性分散液の乾燥および揮発性塩基および
水の揮発により、微小空所を含有する大きく膨潤した粒
子が形成される。乾燥中に微小空所が形成されるの
で、’836号特許の水性分散液は水ベースの被覆用組
成物の不透明化剤として有用である。
【0004】コワルスキー等(Kowalski et
al.)の米国特許第4,469,825号(’82
5号と略す)には、コアーが重合体塩基から成り、そし
て酸例えば酢酸に透過性のシェル重合体ですっぽり包み
こまれているコアーおよびシェルの粒子が記載されてい
る。重合体塩基のコアーは、酸で中和され膨潤されてい
る。’836号特許と同様に、’825号特許のコアー
およびシェルの粒子を含有する酸で膨潤された重合体塩
基の水性分散液は、乾燥によって膨潤した粒子のコアー
中に微小空所が形成されている水ベースの被覆用組成物
を造るのに有用である。
【0005】また、ブランケンシィプ等(Blanke
nship et al)の米国特許第4,594,3
63号(′363号と略す)には、被覆フィルムを不透
明化するのに有用なコアーおよびシェル重合体粒子を製
造する方法が記載されている。′363号に記載された
粒子は、酸官能基を含有する少なくとも1種のエチレン
性不飽和単量体のコアー単量体系からコアーを乳化重合
し、そのコアーを、コアーの存在下においてシェル単量
体系を乳化重合することによって硬質のシェルでカプセ
ル化(encapsulating)することにより製
造される。シェル系は、シェルが固定または永久的な塩
基の浸透を可能にし、高温においてコアーを膨潤させる
ように選ばれる。膨潤した粒子を乾燥したときに、微小
空所は不透明の原因となる。
【0006】コワルスキー等(Kowalski et
al.)の米国特許第4,468,498号(′49
8号と略す)には、コアーおよびシェルの重合体の水性
分散液を製造するための′836号と同様な方法が開示
されている。′498号特許に開示されている粒子は、
揮発性塩基を用いて中和することにより膨潤可能なコア
ーを与えるのに充分な酸基を含有するコアーを有し、か
つ揮発性塩基を透過するシェルを有している。これらの
ヘテロ重合体は、水性被覆用組成物に有用である。
【0007】チップ等(Chip et al.)の米
国特許第4,920,160号(′160と略す)に
は、酸官能基を有する単量体から形成されたコアーおよ
び酸基を有さないシェルを有するコアーおよびシェルの
重合体粒子が開示されている。シェルは、不揮発性塩基
例えば水酸化ナトリウムを透過させる。不揮発性塩基
は、コアーに浸透してそれを中和し、コアーを膨潤させ
る。膨潤は、高温において、有機溶媒の不存在において
達成される。乾燥によりペイントまたはその他の組成物
中に入れたこれらの膨潤された粒子は、空所(void
s)中に空気を有し、かつ不透明化剤として機能する。
【0008】レッドリッチ等(Redlich et
al.)の米国特許第4,677,003号は、混合溶
媒を含有するコアーを有する、コアーおよびシェルの粒
子の水不溶性分散液を製造するための一連の重合方法に
関している。コアー乳濁液は、水中に、高剪断におい
て、次の混合物:親水性溶媒;疎水性溶媒;単量体(こ
れには、カルボン酸含有単量体が包含される);アニオ
ン性界面活性剤;水不溶性乳濁液安定剤;および水不溶
性熱重合用開始剤の混合物、を乳化させることによって
製造される。このコアー乳濁液を加熱して最初の単量体
を重合してコアー粒子を形成させる。この混合物は、造
られた重合体のための非溶媒である。次いで、アンモニ
アおよび有機アミンから選ばれた塩基を加え、重合した
カルボン酸を中和し、そしてコアーおよびシェルの粒子
を形成させる。任意的に、単量体を追加して加え、コア
ーおよびシェルの粒子を重合させる。これらの粒子は、
被覆用組成物の不透明化剤として有用であり、また目標
とする有機物質の微カプセル化のためにも有用である。
【0009】前述で論じた特許の全ては、中心に微小空
所を有するコアーおよびシェルの粒子に導いている。し
かし、これらの特許のいずれにも、コアーからシェルを
通って粒子の外部に通路を有するコアーおよびシェルの
粒子は開示されていない。シェルによって完全に囲まれ
たコアーを有することが、前述の特許に開示された全て
の粒子の必須的な特徴である。例えば、米国特許第4,
468,498号のコラム9、46−49行に述べられ
ているように、適当にカプセル化された粒子が、アルカ
リ金属塩基にさらされたときに塩基で滴定されないアル
カリで膨潤可能なコアーを有している。これは、完全に
囲まれていることを示している。
【0010】一般的に、シェルを通過するコアーからの
通路は、粒子を被覆用組成物に不透明化剤として使用す
るならば望ましくない。なぜなら、通路は、コアーに浸
透する被覆用結合剤が微小空所を満たし、それらの不透
明化力を破壊させるからである。
【0011】発明の概要 本発明方法においては、コアーおよびシェルの粒子は、
前述で論じた方法のいくつかにより製造することができ
るが、しかし、コアーを、例えば揮発性塩基、不揮発性
塩基または酸で膨潤させることにより、コアー内に造ら
れた圧力が“破裂(explosion)”の原因とな
るような程度に、コアーを膨潤させることも可能にす
る。この破裂すなわち圧力の解放は、少なくとも1つの
通路を、コアーからシェルを通して外部へ形成させる原
因となる。これらの粒子に、用語としてラテックスカプ
セル(latex capsules)または“LCA
Ps”が与えられた。
【0012】このLCAPsシェルを通る通路は、2相
間の水溶性物質または水に懸濁した物質の平衡を可能に
する。この通路は、粒子の外部と内部空洞(inter
ior cavity)との間の物質の急速な平衡を容
易にする。これらのラテックスカプセルを目標コンパウ
ンドのための調節された解放装置として使用することに
加えて、これらのカプセルは、アクリル系フィルムに独
特な補強性を付与する。
【0013】驚異的なことであるが、ラテックスカプセ
ルは、ある種の被覆用組成物において、特に、非常に高
レベルの顔料の配合量および低レベルの結合剤を有する
被覆剤において、シェルを通しての通路のない同様の粒
子よりも秀れた良好な不透明化剤である。
【0014】前述で論じた特許には、コアーおよびシェ
ルの粒子を製造するためのいくつかの適当な合成方法が
開示されている。これらの開示された方法は、本発明の
LCAPsを造るのに変更できるコアーおよびシェルの
粒子を製造するのに使用できる。それ故、これらの特許
すなわち米国特許第4,920,160号、同第4,5
94,363号、同第4,469,825号、同第4,
468,498号、および同第4,427,836号の
記載は、本明細書の記載に組み入れる。
【0015】本発明に有用なコアー−シェル重合体は、
好ましくは、米国特許第4,427,836号に記載さ
れているような、多段階の一連の乳化重合法(mult
istage,sequential,emulsio
n polymerization)によって製造され
る。コアーは、一連の重合の単一の段階または工程にお
いて造ってもよく、そしてシェルは、コアー段階の後に
続いた単一の段階の生成物でよいが、コアー成分の製造
には、一連の複数の工程を伴ってもよく、次いで同様
に、シェルの製造にも連続した一連の工程を伴ってもよ
い。
【0016】それ故、本発明方法における乳化重合の第
1段階は、水性乳化重合媒質に不要性の分散された小さ
い重合体粒子を含有する種重合体(seed poly
mer)の製造である。この種重合体は、任意の酸成分
を含有してもまたはしなくてもよいが、しかし非イオン
性の共単量体を用いまたは用いなくても、酸単量体のコ
アー重合体を生成する核を生成している粒子を提供す
る。
【0017】水性乳化重合体には普通であるように、水
溶性遊離基開始剤、例えば過酸化水素、過酸化tert
−ブチルアルコール、または過硫酸アルカリ金属(ナト
リウム、カリウムまたはリチウム)または過硫酸アンモ
ニウム、またはレドックス系(redox syste
m)を造るために、そのような開始剤と還元剤例えば亜
硫酸塩(更に詳細には、メタ重亜硫酸アルカリ金属、ヒ
ドロ亜硫酸アルカリ金属または次亜硫酸アルカリ金属、
またはホルムアルデヒドスルホキシシル酸ナトリウム)
との混合物、が使用される。開始剤の量は、仕込んだ単
量体の0.01〜約2重量%であり、そしてレドックス
系においては、還元剤の相応する範囲(0.01〜約2
%)が使用される。
【0018】水性乳化重合の温度は、好ましくは、約1
0℃〜100℃の範囲である。適当な反応条件下におい
ては、より高い温度を使用できる。過硫酸塩系において
は、温度は、好ましくは、60℃〜90℃の範囲であ
る。レドックス系においては、温度は、好ましくは、3
0℃〜70℃、更に好ましくは30℃〜60℃の範囲で
あり、更に好ましくは40℃〜60℃の範囲である。
【0019】任意の適当なノニオン性乳化剤またはアニ
オン性乳化剤を、単独でまたはいっしょにして使用して
もよい。ノニオン性型の乳化剤の例には、tert−オ
クチルフェノキシエチルポリ(39)−エトキシエタノ
ール、およびノニルフェノキシエチルポリ(40)−エ
トキシエタノールが含まれる。アニオン性乳化剤の例に
は、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウムおよびtert−オクチルフェノキシエ
トキシポリ(39)−テトキシエチルスルホン酸ナトリ
ウムが含まれる。乳化剤の割合は、重合の第1段階に仕
込まれた単量体の重量に基づいて0(過硫酸塩開始剤が
使用された状況において)〜約0.3重量%である。
【0020】所定の段階において生成した重合体の分子
量は、100,000またはそれ以下(連鎖移動剤を使
用した場合)〜数百万の範囲である。酸含有コアー重合
体は、単一段階法によって得られても、または数段階を
伴っている方法によって得られても、未膨潤の状態にお
いて、約0.02〜約1.0μ、好ましくは0.1〜
0.5μ、更に好ましくは0.2〜0.5μの粒径の平
均サイズを有している。コアーが種重合体から得られる
ならば、種重合体は、0.02〜0.2μ粒径の範囲の
平均サイズを有している。
【0021】コアー成分は、式−HC=C<の基を含有
する1種またはそれ以上のエチレン性不飽和単量体であ
って、かつ前記単量体の少なくとも約5モル%はカルボ
ン酸基または酸無水物基を含有している単量体の水性乳
化重合の生成物である。適当なモノエチレン性不飽和単
量体の例には、スチレン、ビニルトルエン、エチレン、
酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニ
トリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、およびア
クリル酸またはメタクリル酸の種々な(C1 −C20)ア
ルキルエステルまたは(C3 −C20)アルケニルエステ
ル、例えばメタクリル酸メチル、アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ベン
ジル、メタクリル酸ベンジル、アクリル酸ラウリル、メ
タクリル酸ラウリル、アクリル酸パルミチル、メタクリ
ル酸パリミチル、アクリル酸ステアリル、メタクリル酸
ステアリル等、が含まれる。カルボン酸基または酸無水
物基を含有する適当な単量体の例には、アクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸、アコニット酸、マレイン酸、
無水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、アクリルオキ
シプロピオン酸、メタクリルオキシプロピオン酸、アク
リルオキシ酢酸、無水メタアクリル酸、メタクリルオキ
シ酢酸、モノメチル酸マレエート、モノメチル酸イタコ
ネート、フタル酸モノメチル等、が含まれる。
【0022】コアー成分は、単量体の少なくとも5モル
%がカルボン酸基または酸無水物基を含有する前記単量
体から製造することができるが、前記コアー単量体の少
なくとも10モル%がカルボン酸基または酸無水物基を
有することが好ましく、更に好ましくは、前記コアー単
量体の少なくとも約30%がカルボン酸基または酸無水
物基を有することが好ましい。カルボン酸基または酸無
水物基を有する好ましいコアー単量体は、アクリル酸、
メタクリル酸、アクリロオキシプロピオン酸、メタクリ
ルオキシプロピオン酸、アクリルオキシ酢酸、メタクリ
ルオキシ酢酸、モノメチル酸マレエート、モノメチル酸
イタコネート、クロトン酸、アコニット酸、マレイン
酸、無水マレイン酸、フマル酸、およびフマル酸モノメ
チル、である。
【0023】酸コアーを得た後に、乳化重合の次ぎの段
階(単数)または段階(複数)を行って、酸コアー重合
体粒子上にシェル重合体を生成させる。これは、コアー
の生成が達成されたのと同じ反応容器内で行ってもよい
し、また分散されたコアー粒子を含有する反応媒質を他
の反応容器に移してもよい。一般的に、ポリモダル生成
物(polymodal product)を望まない
ならば、乳化剤を添加することは不必要であるが、しか
しシェルを形成するためのある種の単量体/乳化剤にお
いては、反応においてガム(gum)または凝塊を生成
する傾向は、予め生成したコアー粒子上に形成されたシ
ェル重合体の付着物に損害を与えることなしに、シェル
単量体の重量に基づいて乳化剤の約0.05〜約0.5
重量%を添加することにより減少させまたは防ぐことが
できる。
【0024】酸コアー粒子上にシェル重合体を形成させ
るのに使用される単量体は、コアーを造るために前述し
たエチレン性不飽和共単量体のいずれでもよい。使用す
る単量体および生成した任意の共重合体中の単量体の相
対割合は、それによって生成したシェルが有機塩基また
は無機塩基に浸透可能であるようにすべきである。それ
らの疎水性にかかわらず、極めて非極性単量体または低
極性単量体(すなわち、スチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン、エチレン、塩化ビニルおよび塩化
ビニリデン)は、単独で、または更に高度の極性単量体
例えば酢酸ビニルとの混合物において、有用である。シ
ェルを造るための単量体混合物は、好ましくは、カルボ
ン酸基または酸無水物基を有する単量体の約10モル%
以下、更に好ましくは約5モル%以下を含有する。しか
し、シェル重合体中の酸の当量は、コアー重合体中の酸
の当量の3分の1を越えるべきではない。酸単量体の含
量は、2つの作用のいずれか、またはそれらの両方にお
いて役立っている;すなわち、最終の一連の重合体分散
液の安定化および塩基膨潤剤に対するシェルの浸透性の
確保、である。シェルは、約−40℃〜約100℃のガ
ラス転移温度を有している。
【0025】シェル成分を生成する重合体の量は、一般
的には、例えば、pHを約6またはそれ以上に上げるため
の任意の中和前の未膨潤の条件において、約0.07〜
約4.5μ、好ましくは約0.1〜約3.5μ、および
更に好ましくは、約0.2〜約2.0μのコアー−シェ
ル重合体の全サイズを提供することである。中和によっ
て破裂し、膨潤によってLCAPを形成する薄いシェル
を形成するように、重合体の量を選択することが好まし
い。未膨潤、未中和の状態においては、コアー重合体:
シェル重合体の重量比は、約1:1〜約1:20、好ま
しくは約1:1〜約1:10の範囲である。
【0026】コアー−シェル重合体粒子が生成される
と、それらの粒子は、該粒子を、シェルに浸透してコア
ーを中和する有機または無機の塩基にさらすことによっ
て膨潤する。塩基によるこの中和は、コアー−シェル重
合体粒子が、囲まれている媒質から水を吸収し、かつコ
アー−シェル粒子が破裂してLCAPを形成するような
程度まで膨潤させるためである。この膨潤工程の間に、
水性媒質中の粒子の濃度が好ましくは約15〜35重量
%であるならば、LCAPsは最も効果的に生成される
ことが見出された。
【0027】有機または無機の塩基は、コアー−シェル
重合体粒子を中和し、膨潤してLCAPsを生成するの
に使用できる。これらの塩基には、例えば、アンモニ
ア、アミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸
化リチウム等が含まれる。更に好ましい塩基はアンモニ
アである。
【0028】コアーまたはシェルのガラス転位温度(T
g)が標準周囲温度以上であるならば、膨潤をさせるた
めに、コアー−シェル重合体をそれらのTg以上に加熱
すること、または溶媒を加えて重合体粒子を軟化させる
こと、が必要である。膨潤剤にさらす時間は、コアーの
酸含量に依存するが、約0.5〜24時間である。酸含
量がより多くなれば、膨潤の程度はより早くなり、従っ
て時間は短くなる。酸含量が少なければ、温度を増加さ
せて膨潤を容易にすることができる。また、膨潤の程度
はシェルの硬さにも依存する。
【0029】本発明のLCAP粒子は前述の方法を使用
することによって生成されるが、ただし生成条件は、粒
子の膨潤によって通路の形成が可能になるのに充分にす
ることである。例えば、変えることができるいくつかの
パラメーター(parameter)は、シェルの厚
さ、シェルの“軟かさ(softness)”、コアー
の酸のレベル、膨潤剤に対するシェルの浸透性、および
粒子を膨潤剤にさらす時間および温度である。
【0030】本発明のLCAPsは、生物学的活性物質
または化学的活性物質、例えば有害生物防除剤、殺菌
剤、および難燃剤、を含有する水性含有組成物をカプセ
ル化することが有用である。次いで、カプセル化された
生物学的活性物質または化学的活性物質を含有するLC
APsは、カプセル化された物質を調節して解放するよ
うにして使用することができる。
【0031】また、LCAPを生成する方法は、コアー
−シェル粒子のコアーから特別な化合物を解放するのに
使用することができる。例えば、コアー−シェル粒子
は、LCAPの生成前に増粘剤組成物をコアー−シェル
粒子内にカプセル化することによって、増粘剤として使
用することができる。次いで、LCAPが生成されると
きに増粘剤組成物は解放される。
【0032】更に、LCAPsは、アクリル系フィルム
に補強性を与えるために、被覆用組成物の不透明化剤と
して、さもなければそのような被覆用組成物に使用され
る顔料物質またはエキステンダの1部または全ての助剤
または代替え品として、有用である。フィルムを補強す
るために使用するとき、および不透明化剤として使用す
るときは、LCAPsの量は、約5〜40乾燥重量%で
あることが好ましい。
【0033】LCAPsのその他の使用は、例えば、紙
用被覆剤において用いられ、および分離の方法として−
これにより特別サイズの分子が特定サイズのLCAPs
内に捕らえられる−用いられる。紙用被覆剤において
は、LCAPsは、約1〜30乾燥重量%の量において
印刷用グレード用のトップコート(topcoats)
に使用できる。ファクシミリ用紙のベースコート(ba
secoats)を熱的に絶縁するのに使用するとき
は、LCAPの量は、約20〜90乾燥重量%である。
【0034】次の特別な実施例は、本発明の特別な態様
を例証することを意図しており、本発明のより広い面を
狭くするものとして解釈すべきではない。次の実施例の
全ての%は、特記しなければ重量%である。
【0035】実施例1 コアー−シェル重合体を、米国特許第4,427,83
6号に記載されているような一連の乳化重合によって造
った。コアー重合体の組成は、5%アクリル酸ブチル、
65%メタクリル酸メチルおよび30%メタクリル酸で
あった。シェル重合体の組成は、40%アクリル酸エチ
ル、58.5%メタクリル酸メチルおよび1.5%メタ
クリル酸であった。コアー重合体:シェル重合体の比は
1:7であった。シェル重合体は55℃のガラス転移温
度を有していた。コアー−シェル重合体の最終分散液
は、全固体48.4%を有していた。
【0036】試料を0.5N KOHを用いて滴定し
た。コアーのメタクリル酸は検出されなかった。それ
故、コアーはシェルによってよくカプセル化されたと結
論した。
【0037】LCAPsを形成させるためにコアー−シ
ェル粒子の破裂によって排除されたコアーの酸の量およ
び付随する水吸収量を測定するために、分散液の部分を
10%固体に希釈し、28%アンモニア水の1.5当量
を用いて中和した。この混合物を40℃、60℃および
95℃に加熱し、同時に定期的に試料を採取し、次いで
室温に冷却した。加熱した試料のそれぞれの約30g
を、ソーバルテーブルトップ遠心機(Sobal ta
ble top centrifuge)上において
8,000RPMにおいて1.5時間遠心分離し、水性
しょう液(aqueous serum)からLCAP
sを分離した。
【0038】上澄み液を注ぎだし、秤量し、そしてラジ
オメーター自動滴定機(Radiometer Aut
omatic Titrator)を使用して0.5N
HClを用いて滴定した。
【0039】コアーの酸(pKa約6.5)は次の式に
よって計算した:
【数1】
【0040】水の吸収量は次の計算式によって決めた。
【数2】
【0041】数値0.4は、プラグ中の裂け目の水のた
めの補正の近似値である。これは、同様の組成および粒
子サイズの重合体について別に測定した。これらのデー
タを表1にまとめた。
【表1】
【0042】表1のデータは、膨潤のある程度(重合体
の>1.9gH2 O/g)に達した後のコアー−シェル
重合体が破裂を開始し、そしてコアー酸を外部水性相中
に解放することを示しており;より多く膨潤すればより
多く破裂することを示している。コアー酸の約20%が
水性相中に現われた後は、膨潤にいくらかの減少が現わ
れる。これはコアーが排除された後に、延ばされたシェ
ルがいくらかゆるめられることに起因すると思われる。
【0043】実施例2 実施例1の方法に従って、より硬質のシェル(25%ア
クリル酸エチル、73.5%メタクリル酸メチルおよび
1.5%メタクリル酸)を有するだけのLCAPを造っ
た。その1部は、コアー酸の大部分がしょう液(ser
um)中に排除されるまで、80℃以上の温度において
過剰のアンモニアで膨潤させた。このLCAPは、重合
体フィルム用の補強剤として評価した。
【0044】コア/シェル重合体(未膨潤、通路なし)
が、なし、5%および10%、およびLCAPの5%お
よび10%を、98.2BA/1.8MAAの組成を有
する重合体と共に使用してフィルムを造った。それぞれ
の組成物から30ミル(mil)のフィルムを形成し、
2週間乾燥した。これらのフィルムの物性を測定し、そ
れらの結果を表2および図1に示した。
【0045】図1は、弾性モジュラス対実施例2におい
て造られたフィルムのひん度(frequency)を
示している。LCAPsを含有するフィルムdおよびe
は、より強くあり、かつより少ない伸びを有する。それ
故対照物a、bおよびcよりより多く補強されている。
【表2】
【0046】実施例3アクリル系種ラテックスの製造 かい形攪拌機、温度計、窒素導入口および還流冷却器を
備えた5リットルフラスコに、脱イオン水2000gを
仕込んだ。この水を、窒素雰囲気下で攪拌しながら85
℃に加熱し、Alipal EP−110(硫酸化アル
キルフェノールエトキシレートのアンモニウム塩、エチ
レンオキサイド9モル、30%固体)の0.4gをフラ
スコに加えた。次いで、単量体乳濁液164gをフラス
コに加えた。単量体乳濁液は、脱イオン水770g、A
lipal EP−110の5.2g、メタクリル酸メ
チル780g、およびメタクリル酸10.4gから造っ
た。次いで、これに、過硫酸ナトリウム5.5gを脱イ
オン水40gに溶解させた液を加えた。反応混合物の温
度を上げた。前もって造った単量体乳濁液に、Alip
al EP−110の追加20gおよびメタクリル酸5
10gを加えた。過硫酸ナトリウム溶液をフラスコに添
加後15分して、残りの単量体乳濁液を、15g/分の
速度において徐々に添加することを始めた。温度を85
℃に上げ、単量体の添加中その温度を維持した。
【0047】単量体の添加後15分して反応混合物を2
5℃に冷却した。次いで、100メッシュのスクリーン
(screen)を通して濾過した。生成物は、pH2.
5、全固体30.0%および平均粒径218nm〔コー
ルター ナノ−サイザー(Coulter Nano−
Sizer)〕を有していた。
【0048】実施例4(比較例)コアー/シェル粒子の製造 かい形攪拌機、窒素導入口、還流冷却器および温度計を
備えた5リットルフラスコに、脱イオン水2350gを
加えた。この水を、窒素雰囲気下で80℃に加熱し、次
いで、フラスコに、過硫酸ナトリウム1.7gを脱イオ
ン水40gに溶解させた液を加え、次いで、実施例3の
アクリル系種重合体分散液167gを加えた。次いで、
脱イオン水50g、Alipal EP−110の2.
0g、酢酸ビニル200g、メタクリル酸メチル188
g、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート8.
0g、およびメタクリル酸4.0gの単量体乳濁液を、
75分間かけてフラスコに徐々に加えた。温度を80℃
に上げ、単量体の添加中その温度に維持した。単量体乳
濁液の添加と同時に、過硫酸ナトリウム1.3gを脱イ
オン水60gに溶解した液を、0.5g/分の速度にお
いてフラスコに徐々に加えた。単量体の添加の完了後1
0分して、28%NH3 水45gをフラスコに加えた。
【0049】脱イオン水37.5g、Alipal E
P−110の1.7gおよびスチレン300gの第2の
単量体乳濁液を、47分間かけてフラスコに徐々に加え
た。温度を85℃に上げ、単量体の添加中その温度に維
持した。単量体の添加の完了後、過硫酸ナトリウム1.
3gを脱イオン水60gに溶解した液を、フラスコに加
えた。反応混合物の温度を85℃に30分間維持し、次
いで25℃に冷却した。
【0050】100メッシュスクリーンを通して生成物
を濾過した。生成物は、pH9.7、全固体20.6%、
平均粒径0.66μ(Coulter Nano−Si
zer)、理論上の27.5%の滴定可能な酸(後述の
重合体の特性A部を参照)、乾燥かさ値(dry bu
lking value)0.2296ガロン/ポンド
(後述の重合体の特性B部を参照)を有していた。光学
顕微鏡で見たときは(後述の重合体の特性C部を参
照)、ほとんど全ての粒子が、それらの中心に、カプセ
ル化された空気の泡を示している単一の暗い場所を含有
しているのが見え、透過型電子顕微鏡(TEM)で見た
ときは、重合体粒子は、暗さを有する明るい中心および
完全なシェルを有しているのが見えた。
【0051】実施例5 かい形攪拌機、窒素導入口、還流冷却器および温度計を
備えた5リットルフラスコに、脱イオン水2350gを
加えた。この水を、窒素雰囲気下で80℃に加熱し、次
いで、フラスコに、過硫酸ナトリウム1.7gを脱イオ
ン水40gに溶解させた液を加え、次いで、実施例3の
アクリル系種重合体分散液267gを加えた。次いで、
脱イオン水50g、Alipal EP−110の2.
0g、酢酸ビニル200g、メタクリル酸メチル196
g、およびメタクリル酸4.0gの単量体乳濁液を、7
5分間かけてフラスコに徐々に加えた。温度を80℃に
上げ、単量体の添加中その温度に維持した。単量体乳濁
液の添加と同時に、過硫酸ナトリウム1.3gを脱イオ
ン水60gに溶解した液を、0.5g/分の速度におい
てフラスコに徐々に加えた。単量体の添加の完了後10
分して、28%NH 3 水45gをフラスコに加えた。
【0052】脱イオン水50g、Alipal EP−
110の2.0gおよびスチレン400gの第2の単量
体乳濁液を、52分間かけてフラスコに徐々に加えた。
温度を85℃に上げ、単量体の添加中その温度に維持し
た。単量体の添加の完了後、過硫酸ナトリウム1.3g
を脱イオン水60gに溶解した液を、フラスコに加え
た。反応混合物の温度を85℃に30分間維持し、次い
で25℃に冷却した。
【0053】100メッシュスクリーンを通して生成物
を濾過した。生成物は、pH9.8、全固体22.4%、
平均粒径0.65μ(光学顕微鏡)、全滴定可能な酸8
6.8%(後述の重合体の特性A部を参照)、および乾
燥かさ値0.2465ガロン/ポンド(後述の重合体の
特性B部を参照)を有していた。光学顕微鏡で見たとき
は、(後述の重合体の特性C部を参照)、暗色の中心を
有する粒子はほとんどなかった;これは、シェル中の流
路を通して微小空所を容易に充たす侵入の能力に起因す
る。透過型電子顕微鏡(TEM)で見たときは、明るい
中心を有しているように見えた。これは、シェル中の明
るい領域によって証明されているようなシェル中の通路
と共に微小空所に起因する。
【0054】実施例6 実施例4および5のコアー−シェル重合体を、低レベル
の着色(pigmentation)を含有する次の被
覆剤において比較した:コアー−シェル重合体15部
(固体)と65%アクリル酸ブチル、34%メタクリル
酸メチルおよび1%メタクリル酸(重量による)の組成
を有するフィルム形成性ラテックス85部(固体)。こ
の混合物を、ブラックビニルチャート(black v
inylcharts)(The Leneta C
o.,Form P−121−10N)上に、7ミルの
ダウアプリケータ(7 mil Dow−Applic
ator)を用いて描き、そしてフィルムを冷蔵庫中に
おいて1℃で乾燥した。乾燥フィルム(1.7ミルの厚
さ)を光学顕微鏡により検査し、そしてクーベルカムン
ク散乱係数(Kubelka−Munk scatte
ring coefficients)(S)は、乾燥
フィルムの微小空所および不透明性の定量の尺度とし
て、ミントンおよびヤコブソン(Minton and
jacobson)(Off.Digest,Se
p.1963;pp.871−911)の方法によって
測定した。
【0055】実施例5のコアー−シェル粒子を含有して
いるフィルムは透明であり、通路を通してコアーを充た
している結合剤のために、微小空所は顕微鏡により見る
ことはできなかった;S/milは0.00であった。
実施例4の比較粒子を含有しているフィルムは、900
倍における顕微鏡を用いて容易に見ることができかつ約
500nmの直径である微小空所のために、白っぽかっ
た;S/milは0.10であった。それ故、シェルを
通して通路をもたない比較粒子(実施例4)は、結合剤
の高含量を有するこれらのフィルムにおいて良好な不透
明化剤であった。後述の実施例7においては、同じ2つ
のコアー・シェル粒子を、顔料の高顔料(62.5容量
%)を有するフィルムで比較した。そして不透明化の性
能が逆転していた:通路(実施例5)を有する粒子が、
驚異的に、良好な不透明化剤であった。
【0056】重合体の特性 A. 滴定可能な酸の測定 実施例4または5からの重合体分散液20gに、脱イオ
ン水40gを加えた。次いで、アンバーライト(R)I
R−120〔Amberlite(R)IR−120〕
プラス(H)−20+40イオン交換樹脂の10gを加
え、20分間激しく混合した。次いで、この混合物をチ
ーズクロス(cheese cloth)を通して濾過
してイオン交換樹脂を除き、そして全固体を測定した。
処理された分散液の20gを、最終pH11.5になるま
で0.5N NaOHを用いて滴定した。処理された重
合体の1gあたりの滴定可能な酸(pH5〜pH9.5)の
ミリ当量を測定した。次いで、ミリ当量を理論上の全カ
ルボン酸で割り、そして重合体の1gあたりのミリ当量
として表わし、次いで100をかけた。この結果は、全
部の酸の%として表わした滴定可能なカルボン酸であっ
た。
【0057】B. 乾燥かさ値の測定 実施例4および5からの重合体分散剤の1部を18%全
固体に希釈した。同様に、重合体分散液を28%NH3
水を添加して処理した以外は、実施例4および5と同じ
方法に従って、重合体分散液を造った。それぞれの希釈
した分散液を、2つの別の50ml遠心分離用管に加え
た。これらの試料を、15,000RPMにおいて50
分間遠心分離にかけた〔SS−34ローター(roto
r)を備えたソルバール超高速遠心分離機(Sorva
ll Superspeed Centrifug
e)〕。試料をデカントし(decant)、透明の上
澄み液を秤量した。実施例4および5からの希釈してな
い重合体分散液の密度を別々に測定した。乾燥かさ値は
次の方程式を用いて決めた。方程式1
【数3】
【0058】式中: x=希釈してない重合体分散液の固体 y=中和したラテックスからの上澄み液の重量(g) z=中和してないラテックスからの上澄み液の重量
(g) dラテックス =希釈してない重合体分散液の密度(g/c
c) (0.1202=cc/gからガロン/ポンドへの変換
する)
【0059】C. 光学顕微鏡による検査 実施例4および5からの重合体分散液の試料を粉末に乾
燥した。この粉末を炭化水素油(nD =1.51)中に
浸漬し、光学顕微鏡で眺めた。重合体分散液が完全なシ
ェルを有する1つの微小空所を含有する粒子から成って
いるならば、暗色の中心を有する多くの粉末が見られる
(実施例4)。重合体分散液が、シェルを通過する通路
を主として有する微小空所を有する粒子から形成されて
いるならば、暗色の中心を有する粒子はほとんど見られ
ない;シェル通過する通路を有する粒子をかすかに見る
ことができる(実施例5)。
【0060】実施例7 2種のペイントを配合した。これら両方の顔料容量濃度
は、9%のTi−Pure R−900(TiO2 )、
18.5%のOptiwhite P(クレー)、10
%のVeramite(炭酸カルシウム)、および実施
例4および5の重合体の25%であった;ペイントの固
体容量は、両ケースにおいて33%であった:Ti−P
ure R−900(99.3重量部)、Optiwh
iteP(112.4部)、およびVeramite
(74.6部)を、水の112.5部、エチレングリコ
ールの23.2部、30%Tamol850分散剤の
4.8部、Colloid 643消泡剤の2部、およ
びAMP−95補助分散剤の2部の中に、Cowles
型1−VJ溶解機(Cowles Model 1−V
J Dissolver)を使用して高速度で分散させ
た。より遅い速度においては、Colotrend B
lamp black分散剤を加えて、最終乾燥ペイ
ントのY−反射率が約50%になるようにした。
【0061】前述の色付けした粉砕物の半分に、UCA
R367ラテックス結合剤(酢酸ビニル/アクリル酸ビ
ニル共重合体、55%固体)の109.2部、実施例4
からの中空のコアー−シェル分散液の86.6部、Te
xanol融合助剤の3.2部、Colloid 64
3の1部、Nuocept 95 防腐剤の0.5部、
32% Acrysol TT−935増粘剤の7.5
部、28%アンモニア水の1部、および水96.1部を
加えた。同様に、色付けした粉砕物の他の半分を使用し
て、第2のペイントを配合した。ただし、実施例5から
の重合体分散液の75.2部だけを使用し、水は10
7.5部に増加した。実施例4および5における測定し
た乾燥かさ値は、25%容量濃度を与えるのに要するコ
アー−シェル分散液の量を計算するのに使用した。両方
のペイントを、3日間平衡に達するようにし、次いで7
ミルバー(mil bar)を用いてビニルチャート
(vinyl chart)上に描き、そして75°F
および50%相対湿度において7日間乾燥させた。乾燥
フィルムは約1.2ミルの厚さであり、完全に不透明で
あった。実施例4および5のペイントのために、カラー
ガード装置(Colorgard instrumen
t)〔ガードナー装置(Gardner instru
ment)〕を用いて反射率を読み、それぞれ平均して
0.458および0.474であった。クーベルカ−ム
ンクの理論(Kubelka−Munktheory)
から、S/K=2R/(1−R)〔式中、Rは厚い(不
透明)フィルムの反射率であり、そしてSおよびKは、
それぞれペイントの散乱係数および吸収係数である〕。
両方のペイントは、ランプブラック(lamp bla
ck)の同濃度で色付けされているので、Kは一定であ
ると考えられ、RはSにつれて直接変わるであろう。前
記等式から、Sは、従来技術の実施例4分散液を用いて
造ったペイントよりも、本発明の実施例5分散液を用い
て造ったペイントにおいて10%高いことである;この
より高いS値は、薄いペイントフィルムにおいて等しい
厚さにおいて、実施例5のペイントは、実施例4のペイ
ントよりも、より多く不透明であることを意味してい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】弾性モジュラス対実施例2において造られたフ
ィルムのひん数の関係を示している。
フロントページの続き (72)発明者 ロナルド ウィリアム ノヴァック アメリカ合衆国ペンシルバニア州シャルフ ォント,エヌ.メイン ストリート 21 (72)発明者 クレアランス ジェイ ニーハート アメリカ合衆国ペンシルバニア州ハーレイ ズビル,オールド サムニータウン パイ ク 1830 (72)発明者 マーティン ヴォゲル アメリカ合衆国ペンシルバニア州ジェンキ ンタウン,パイン ツリー ロード 550 (72)発明者 アレクサンダー コウォルスキィ アメリカ合衆国ペンシルバニア州プリマウ ス ミーティング,バトラー パイク 2519

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 遊離基開始剤、および1種またはそ
    れ以上のモノエチレン性不飽和単量体および少なくとも
    約5モル%のカルボン酸単量体または酸無水物単量体を
    含有するコアー単量体系、を含有する水性媒質中におい
    て一連の乳化重合を行い、それにより約0.05〜1μ
    の平均粒径を有する分散されたコアー粒子を生成させ、 (b) 前記(a) から得られた分散されたコアー粒子の存在
    において、イオン化可能の基を有しない少なくとも1種
    のモノエチレン性不飽和単量体を含有するシェル単量体
    系を重合して、コアー粒子上にシェル重合体を生成さ
    せ、そのさい、シェル単量体混合物中の任意のモノエチ
    レン性不飽和カルボン酸は、シェル単量体の約10モル
    %以下の量において存在させ、得られたコアー−シェル
    粒子は、中和および膨潤の前に約0.07〜4.5μの
    平均粒径を有し、コアー生成性単量体およびシェル生成
    性単量体の相対量は、得られた分散された粒子におい
    て、コアーの重量:全重合体の重量の比が約1:2〜
    1:100になるようにし、そして(c) 前記の生成した
    粒子を、塩基を用いて、コアーを膨潤させ、かつコアー
    の中に微小空所および粒子の外部に微小空所を連結して
    いる少くとも1つの通路を含有する粒子を生成するよう
    に中和することから成る、水不溶性重合体粒子の水性分
    散液の製造方法。
  2. 【請求項2】 コアーを膨潤するのに使用される塩基
    が、アンモニア、アミン、水酸化ナトリウム、水酸化カ
    リウム、および水酸化リチウムから成る群から選ばれ
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 コアーを膨潤するのに使用される塩基が
    アンモニアである、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 コアー単量体の少なくとも約10モル%
    がカルボン酸基を有している、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 コアー単量体の少なくとも約30モル%
    がカルボン酸基を有している、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 カルボン酸基または酸無水物基を有する
    コアー単量体が、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル
    オキシプロピオン酸、メタクリルオキシプロピオン酸、
    アクリロオキシ酢酸、メタクリルオキシ酢酸、モノメチ
    ル酸マレエート、モノメチル酸イタコネート、クロトン
    酸、アコニット酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマ
    ル酸、フマル酸モノメチル、および無水メタクリル酸か
    ら成る群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 カルボン酸基を有するコアー単量体がメ
    タクリル酸である、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 シェル単量体の約5モル%以下がカルボ
    ン酸基を有する、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 コアー成分:シェル成分の重量比が、約
    1:4〜約1:15である、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 生成した粒子の少なくとも約85%
    が、コアーの中に微小空所および粒子の外部に微小空所
    を連結している少なくとも1つの通路を含有している、
    請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 シェルによって囲まれた中空コアー、
    および粒子の外部に中空コアーを連絡している少なくと
    も1つの通路を含有しており、かつ前記粒子が約0.1
    〜約5.0μの平均粒径を有する、粒子。
  12. 【請求項12】 粒子が、モノエチレン性不飽和単量体
    の水性乳化重合によって生成される、請求項11に記載
    の粒子。
  13. 【請求項13】 コアーが、 (a) 遊離基開始剤、および1種またはそれ以上のモノエ
    チレン性不飽和単量体および少なくとも約5モル%のカ
    ルボン酸単量体または酸無水物単量体を含有するコアー
    単量体系、を含有する水性媒質中において一連の乳化重
    合を行い、それにより約0.05〜1μの平均粒径を有
    する分散されたコアー粒子を生成させることによって造
    られ、そしてシェルが、 (b) 前記(a) から得られた分散されたコアー粒子の存在
    において、イオン化可能の基を有しない少なくとも1種
    のモノエチレン性不飽和単量体を含有するシェル単量体
    系を重合して、コアー粒子上にシェル重合体を生成さ
    せ、そのさい、シェル単量体混合物中の任意のモノエチ
    レン性不飽和カルボン酸は、シェル単量体の約10モル
    %以下の量において存在させ、そしてコアー生成性単量
    体およびシェル生成性単量体の相対量は、得られた分散
    された粒子において、コアーの重量:全重合体の重量の
    比が約1:2〜1:100になるようにし、そして粒子
    の外部にコアーを連結している少なくとも1つの通路
    が、前記粒子を、塩基を用いて、前記コアーを膨潤する
    ように中和することによって生成される、請求項11に
    記載の粒子。
  14. 【請求項14】 コアーを膨潤するのに使用される塩基
    が、アンモニア、アミン、水酸化ナトリウム、水酸化カ
    リウム、および水酸化リチウムから成る群から選ばれ
    る、請求項13に記載の粒子。
  15. 【請求項15】 コアーを膨潤するのに使用される塩基
    がアンモニアである、請求項13に記載の粒子。
  16. 【請求項16】 コアー単量体の少なくとも約10モル
    %がカルボン酸基を有している、請求項13に記載の粒
    子。
  17. 【請求項17】 コアー単量体の少なくとも約30モル
    %がカルボン酸基を有している、請求項13に記載の粒
    子。
  18. 【請求項18】 カルボン酸基または酸無水物基を有す
    るコアー単量体が、アクリル酸、メタクリル酸、アクリ
    ルオキシプロピオン酸、メタクリルオキシプロピオン
    酸、アクリロオキシ酢酸、メタクリルオキシ酢酸、モノ
    メチル酸マレエート、モノメチル酸イタコネート、クロ
    トン酸、アコニット酸、マレイン酸、無水マレイン酸、
    フマル酸、フマル酸モノメチル、および無水メタクリル
    酸から成る群から選ばれる、請求項13に記載の粒子。
  19. 【請求項19】 カルボン酸基を有するコアー単量体が
    メタクリル酸である、請求項13に記載の粒子。
  20. 【請求項20】 シェル単量体の約5モル%以下がカル
    ボン酸基を有する、請求項13に記載の物品。
  21. 【請求項21】 コアー成分:シェル成分の重量比が、
    約1:4〜約1:15である、請求項13に記載の粒
    子。
  22. 【請求項22】 水性相:重合体粒子の重量比が約1
    0:1またはそれ以下である、請求項13に記載の粒
    子。
  23. 【請求項23】 粒子が、粒子の外部に中空コアーを連
    結している少なくとも1つの通路を有している、請求項
    11に記載の粒子。
  24. 【請求項24】 重合体フィルムを強化するための有効
    量において使用される、請求項13に記載の粒子。
  25. 【請求項25】 被覆用組成物の不透明化剤としての有
    効量において請求項13に記載の粒子を使用する方法。
  26. 【請求項26】 紙被覆用組成物における有効量におい
    て請求項13に記載の粒子を使用する方法。
JP08344793A 1992-04-10 1993-04-09 水不溶性重合体粒子の水性分散液の製造方法 Expired - Fee Related JP3312952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86692492A 1992-04-10 1992-04-10
US866924 1992-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625314A true JPH0625314A (ja) 1994-02-01
JP3312952B2 JP3312952B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=25348737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08344793A Expired - Fee Related JP3312952B2 (ja) 1992-04-10 1993-04-09 水不溶性重合体粒子の水性分散液の製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US5527613A (ja)
EP (1) EP0565244A1 (ja)
JP (1) JP3312952B2 (ja)
KR (1) KR100256504B1 (ja)
CN (1) CN1040333C (ja)
AU (1) AU666923B2 (ja)
BR (1) BR9301473A (ja)
CA (1) CA2092987A1 (ja)
FI (1) FI931632A (ja)
IL (1) IL105094A (ja)
MX (1) MX201091B (ja)
MY (1) MY108919A (ja)
NO (1) NO300378B1 (ja)
NZ (1) NZ247180A (ja)
SG (1) SG84480A1 (ja)
TW (1) TW222291B (ja)
ZA (1) ZA932160B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241448A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Jsr Corp 中空ポリマー粒子の製造方法
JP2007056261A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Rohm & Haas Co 中空球状ポリマーの使用方法
JP2007262405A (ja) * 2006-03-15 2007-10-11 Rohm & Haas Co ポリマーダラー粒子を含む水性組成物
JP2009024182A (ja) * 1997-11-05 2009-02-05 Rohm & Haas Co エマルジョンポリマー粒子の製造方法
JP2012524150A (ja) * 2009-04-14 2012-10-11 オムノバ ソリューソンズ インコーポレーティッド 有機ポリマー粒子、紙コーティング組成物、および方法
JP2014070078A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Nippon Zeon Co Ltd 中空重合体粒子、水性分散液、塗被組成物、および塗被紙
JP5939495B1 (ja) * 2015-12-28 2016-06-22 サイデン化学株式会社 水性ゲル内包樹脂粒子エマルション
JP5971665B1 (ja) * 2015-05-28 2016-08-17 サイデン化学株式会社 水性ゲル内包樹脂粒子エマルション及び該水性ゲル内包樹脂粒子エマルションの製造方法

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID18920A (id) * 1996-11-15 1998-05-20 Rohm & Haas Komposisi lapisan dengan gloss rendah
US5932515A (en) * 1997-11-25 1999-08-03 The Mead Corporation Recording paper incorporating hollow spherical plastic pigment
KR100241051B1 (ko) * 1997-12-30 2000-02-01 박찬구 중공구조를 갖는 플라스틱 안료의 제조방법
DE19802120A1 (de) * 1998-01-21 1999-07-22 Basf Ag Säuregruppen enthaltendes Mikrosuspensionspolymerisat
EP0959176B1 (en) * 1998-05-18 2012-09-05 Rohm And Haas Company Hollow sphere organic pigment for paper or paper coatings
US6531183B1 (en) * 1999-07-28 2003-03-11 Meadwestvaco Corporation Method of producing high gloss paper
US6547929B2 (en) * 2000-04-12 2003-04-15 Rohm And Haas Company Paper having improved print quality and method of making the same
US6646058B1 (en) * 2001-02-21 2003-11-11 The Sherwin-Williams Company Water-borne paint composition having improved hiding and scrub-resistance
AU785282B2 (en) 2001-06-20 2006-12-21 Rohm And Haas Company Coating with improved hiding, compositions prepared therewith, and processes for the preparation thereof
KR100452411B1 (ko) * 2002-05-07 2004-10-12 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물
EP1371685A3 (en) 2002-06-14 2004-01-07 Rohm And Haas Company Aqueous polymeric composition containing polymeric nanoparticles and treatments prepared therefrom
TWI256416B (en) * 2003-06-02 2006-06-11 Rohm & Haas Aqueous leather treatment composition and method of use
EP1496091A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-12 Rohm And Haas Company Aqueous polymer composition
US20050154084A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Ecolab Inc. Floor finish with lightening agent
ES2351869T3 (es) * 2004-04-23 2011-02-11 Rohm And Haas Company Procedimiento para preparar un material laminado decorativo.
US20060042768A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Brown James T Coated paper product and the method for producing the same
US7939572B2 (en) * 2004-08-31 2011-05-10 Rohm And Haas Company Aqueous dispersion of polymeric particles
DE602006002647D1 (de) * 2005-05-18 2008-10-23 Rohm & Haas Verfahren zur Herstellung von makroporösen Acrylharzen
AU2006203400B2 (en) * 2005-08-19 2011-09-08 Rohm And Haas Company Aqueous dispersion of polymeric particles
AU2006203398B2 (en) * 2005-08-19 2011-09-29 Rohm And Haas Company Aqueous dispersion of polymeric particles
US8013081B2 (en) * 2005-10-27 2011-09-06 Valspar Sourcing, Inc. Method for preparing polymer particles
EP1894950A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-05 Rohm and Haas France SAS Aqueous dispersion of polymeric particles
US20080134893A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Thauming Kuo Particulate filter media
US20080135058A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Ted Calvin Germroth Tobacco smoke filter and method for removal of aldehydes from tobacco smoke
US7855261B2 (en) 2006-12-08 2010-12-21 Eastman Chemical Company Aldehyde removal
US8877852B2 (en) 2006-12-15 2014-11-04 Rohm And Haas Company Phosphorous-containing organic polymer and compositions and processes including same
ITVI20070005A1 (it) * 2007-01-05 2008-07-06 Lecce Pen Company Spa Metodo per la fabbricazione della carta, cartoncino e cartone dematerializzati e compound realizzati con tale metodo
AU2008200079B2 (en) 2007-01-16 2012-03-29 Rohm And Haas Company Fast-drying aqueous compositions with hollow particle binders and traffic paints made therewith
US20080206469A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Arnold Stan Brownell Aqueous compositions and processes including fluorocarbons
JP2009001776A (ja) 2007-06-11 2009-01-08 Rohm & Haas Co 水性エマルジョンポリマー会合性増粘剤
EP2072542B1 (en) * 2007-12-20 2014-05-07 Rohm and Haas Company Core-shell polymers suitable for use in organic media
EP2143742B1 (en) 2008-07-08 2019-07-03 Rohm and Haas Company Core-Shell Polymeric Particles
DE602009000490D1 (de) 2008-08-05 2011-02-10 Rohm & Haas Wässrige, polymere Dispersion und Verfahren zur Bereitstellung verbesserter Haftung
EP2161304B1 (en) 2008-09-04 2014-04-23 Rohm and Haas Company Opacifying pigment particle
EP2172517B1 (en) 2008-10-06 2018-11-21 Rohm and Haas Company Composite particles
WO2010045250A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-22 Eastern Michigan University Conventional latex / nanolatex blends
ATE529488T1 (de) 2008-12-29 2011-11-15 Rohm & Haas Hochglänzende emulsionsfarben mit erweitertem alkalyd
US8746291B2 (en) 2009-02-09 2014-06-10 Valspar Sourcing, Inc. In-store tintable non-infrared-absorptive paint and stain system
WO2010091418A1 (en) 2009-02-09 2010-08-12 Valspar Sourcing, Inc. In-store tintable non-infrared-absorptive paint and stain system
CA2755254A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Carl Lewis Cavallin Vinyl polymer wetting and dispersing agents
WO2010108156A2 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Eric William Hearn Teather Diffusively light reflective paint composition, method for making paint composition, and diffusively light reflective articles
US8361611B2 (en) * 2009-03-20 2013-01-29 Whiteoptics Llc Diffusively light reflective paint composition, method for making paint composition, and diffusively light reflective articles
EP2253676A1 (en) 2009-05-19 2010-11-24 Rohm and Haas Company Opacifying pigment particle
EP2253677B1 (en) 2009-05-19 2017-01-25 Rohm and Haas Company Opacifying pigment particle
JP2011168045A (ja) 2010-01-11 2011-09-01 Rohm & Haas Co 記録材料
ES2412399T3 (es) 2011-03-21 2013-07-11 Organik Kimya Sanayi Ve Tic. A.S. Procedimiento para preparar una emulsión que contiene partículas poliméricas de núcleo-vaina-corteza
EP2678167B1 (en) 2011-04-20 2015-05-20 Rohm and Haas Company Recording material
CN102382239B (zh) * 2011-08-18 2013-12-25 山东圣光化工集团有限公司 一种中空聚合物乳液及其制备方法
EP2578647B1 (en) 2011-10-03 2017-06-14 Rohm and Haas Company Coating composition with high pigment volume content opaque polymer particle and a polymer encapsulated TiO2 particle
CN104245762A (zh) 2012-02-03 2014-12-24 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 聚合物、方法和组合物
JP6247492B2 (ja) 2012-11-06 2017-12-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 水性皮革コーティング組成物および皮革をコーティングするための方法
ES2688532T3 (es) 2013-01-18 2018-11-05 Basf Se Composiciones de recubrimiento a base de dispersión acrílica
US10208428B2 (en) * 2013-06-17 2019-02-19 Encapsys, Llc Coated paper
TWI551644B (zh) 2014-05-13 2016-10-01 羅門哈斯公司 聚合物組成物、包含該組成物之頂蓋料及製造該頂蓋料之製程
AU2015360875B2 (en) 2014-12-08 2020-03-19 Swimc Llc Polymer-encapsulated pigment particle
FR3030303B1 (fr) * 2014-12-22 2016-12-30 Arkema France Utilisation de revetements a base de dispersions aqueuses de polymere a structure coeur/ecorce pour le captage de composes organiques volatils comme les aldehydes
WO2016161387A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Valspar Sourcing, Inc. Pigment dispersion
MY188611A (en) 2015-08-04 2021-12-22 Arkema Inc Voided latex particles containing functionalized outer shells
US10647869B2 (en) 2015-08-18 2020-05-12 Dow Global Technologies Llc Peelable coating composition and process of making the same
US9790379B2 (en) 2016-03-16 2017-10-17 The Sherwin-Williams Company Opacifying clusters for use in paint compositions
KR101800969B1 (ko) * 2016-08-12 2017-11-23 주식회사 케이씨씨 수용성 도료 조성물
KR102632944B1 (ko) 2016-12-22 2024-02-02 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 유기 증량제 입자 분산액의 스팀 스트립핑 방법
CA3048899A1 (en) 2017-01-01 2018-07-05 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. Methods for coating composite articles
US10730334B1 (en) 2017-04-21 2020-08-04 Omnova Solutions Inc. Thermosensitive recording material
BR112019021844A2 (pt) * 2017-05-04 2020-05-26 Dow Global Technologies Llc Processo para preparar uma composição de revestimentos.
US10934151B2 (en) 2017-07-28 2021-03-02 Swimc Llc Tinting water-borne and solvent-borne paints and stains with water-only colorants
US10933389B2 (en) 2017-07-28 2021-03-02 Swimc Llc Tinting water-borne and solvent-borne paints and stains with powdered colorants
AU2019204492B2 (en) 2018-07-19 2023-04-20 Rohm And Haas Company Aqueous dispersion of multistage polymer particles
AU2019204505C1 (en) 2018-07-19 2023-10-26 Rohm And Haas Company Process for preparing an aqueous dispersion of multistage polymer particles
MX2023011614A (es) 2021-04-01 2023-10-11 Basf Se Dispersion de polimero acuoso de particulas de polimero en el vacio.

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4468498A (en) * 1980-06-12 1984-08-28 Rohm And Haas Company Sequential heteropolymer dispersion and a particulate materal obtainable therefrom, useful in coating compositions as a thickening and/or opacifying agent
US4427836A (en) * 1980-06-12 1984-01-24 Rohm And Haas Company Sequential heteropolymer dispersion and a particulate material obtainable therefrom, useful in coating compositions as a thickening and/or opacifying agent
US4469825A (en) * 1983-03-09 1984-09-04 Rohm And Haas Company Sequential heteropolymer dispersion and a particulate material obtainable therefrom, useful in coating compositions as an opacifying agent
US4594363A (en) * 1985-01-11 1986-06-10 Rohm And Haas Company Production of core-sheath polymer particles containing voids, resulting product and use
US4677003A (en) * 1985-04-30 1987-06-30 Rohm And Haas Company Microsuspension process for preparing solvent core sequential polymer dispersion
GB8718036D0 (en) * 1987-07-30 1987-09-03 Tioxide Group Plc Polymeric particles
GB8729399D0 (en) * 1987-12-17 1988-02-03 Tioxide Group Plc Polymeric particles & their preparation
US4880842A (en) * 1988-05-20 1989-11-14 Rohm & Haas Company Multi-stage opacifying polymer particles containing non-polymeric acid absorbed therein
JP2790381B2 (ja) * 1990-02-03 1998-08-27 三井化学株式会社 有芯多層構造エマルション粒子
GB9007199D0 (en) * 1990-03-30 1990-05-30 Tioxide Group Plc Preparation of polymeric particles
DE69130936T3 (de) * 1990-07-16 2007-01-11 Mitsui Chemicals, Inc. Multischalenteilchen in Emulsion und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3313149B2 (ja) * 1992-08-28 2002-08-12 三井化学株式会社 空隙を有するエマルション粒子

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024182A (ja) * 1997-11-05 2009-02-05 Rohm & Haas Co エマルジョンポリマー粒子の製造方法
JP2002241448A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Jsr Corp 中空ポリマー粒子の製造方法
JP2007056261A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Rohm & Haas Co 中空球状ポリマーの使用方法
JP2010242103A (ja) * 2005-08-22 2010-10-28 Rohm & Haas Co 中空球状ポリマーの使用方法
JP2014000817A (ja) * 2005-08-22 2014-01-09 Rohm & Haas Co 中空球状ポリマーの使用方法
JP2007262405A (ja) * 2006-03-15 2007-10-11 Rohm & Haas Co ポリマーダラー粒子を含む水性組成物
JP2011208160A (ja) * 2006-03-15 2011-10-20 Rohm & Haas Co ポリマーダラー粒子を含む水性組成物
JP2012524150A (ja) * 2009-04-14 2012-10-11 オムノバ ソリューソンズ インコーポレーティッド 有機ポリマー粒子、紙コーティング組成物、および方法
JP2014070078A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Nippon Zeon Co Ltd 中空重合体粒子、水性分散液、塗被組成物、および塗被紙
JP5971665B1 (ja) * 2015-05-28 2016-08-17 サイデン化学株式会社 水性ゲル内包樹脂粒子エマルション及び該水性ゲル内包樹脂粒子エマルションの製造方法
WO2016190325A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 サイデン化学株式会社 水性ゲル内包樹脂粒子エマルション及び該水性ゲル内包樹脂粒子エマルションの製造方法
JP5939495B1 (ja) * 2015-12-28 2016-06-22 サイデン化学株式会社 水性ゲル内包樹脂粒子エマルション

Also Published As

Publication number Publication date
US5510422A (en) 1996-04-23
NO931205L (no) 1993-10-11
KR930021688A (ko) 1993-11-22
FI931632A0 (fi) 1993-04-08
US5527613A (en) 1996-06-18
BR9301473A (pt) 1993-10-13
CN1077717A (zh) 1993-10-27
IL105094A0 (en) 1993-07-08
TW222291B (en) 1994-04-11
CN1040333C (zh) 1998-10-21
MX9301805A (es) 1994-04-29
CA2092987A1 (en) 1993-10-11
IL105094A (en) 1996-11-14
JP3312952B2 (ja) 2002-08-12
MX201091B (es) 2001-03-20
ZA932160B (en) 1993-10-11
AU3553193A (en) 1993-10-14
EP0565244A1 (en) 1993-10-13
FI931632A (fi) 1993-10-11
SG84480A1 (en) 2001-11-20
KR100256504B1 (ko) 2000-05-15
NO931205D0 (no) 1993-03-31
MY108919A (en) 1996-11-30
NZ247180A (en) 1995-07-26
NO300378B1 (no) 1997-05-20
AU666923B2 (en) 1996-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3312952B2 (ja) 水不溶性重合体粒子の水性分散液の製造方法
EP0022633B1 (en) Process for making multistage polymer particles, product thus obtained, process for making aqueous dispersions of these particles, product thus obtained, process for making films, compositions for coating and/or impregnating, multistage polymers and their use
AU596239B2 (en) Process for preparing core-shell particle dispersions and core-shell particles, and uses of such dispersions and particles
US4427836A (en) Sequential heteropolymer dispersion and a particulate material obtainable therefrom, useful in coating compositions as a thickening and/or opacifying agent
JP4150515B2 (ja) 水性ポリマー分散液を形成する方法
EP0188325B1 (en) Process for making polymer particles, polymer particles and their use
JP3727980B2 (ja) カプセル化された親水性ポリマーおよびその製造方法
JPH0627123B2 (ja) 水性分散液
JP5914429B2 (ja) 中空球状ポリマーの使用方法
JPH039124B2 (ja)
JP5474469B2 (ja) 複合体粒子
US20090156701A1 (en) Method for Preparing Polymer Particles
EP3359610B1 (en) Hollow polymer composition
US20180298211A1 (en) Hollow polymer composition

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020426

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees