JPH06251669A - 反射形光電スイッチ - Google Patents

反射形光電スイッチ

Info

Publication number
JPH06251669A
JPH06251669A JP3587393A JP3587393A JPH06251669A JP H06251669 A JPH06251669 A JP H06251669A JP 3587393 A JP3587393 A JP 3587393A JP 3587393 A JP3587393 A JP 3587393A JP H06251669 A JPH06251669 A JP H06251669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
visible light
axis
light receiving
photoelectric switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3587393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hasegawa
喜吉 長谷川
Satoshi Sugawara
聡 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3587393A priority Critical patent/JPH06251669A/ja
Publication of JPH06251669A publication Critical patent/JPH06251669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】反射形光電スイッチをセッティングする際検出
動作領域を目視できるようにして、そのセッティング作
業を容易にする。 【構成】投光部7からは投光軸Bに平行な可視光を出射
し、受光部6からも受光軸Aに平行な可視光を光電スイ
ッチセッティング時に出射するようにし、受光軸Aと投
光軸Bとが交差するC点、すなわち検出動作領域を目視
できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は反射形光電スイッチに
係り、とくにそのセッティングを容易にする構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】反射形光電スイッチは、集光レンズと投
光素子とからなる投光部と、集光レンズと受光素子とか
らなる受光部とをケースの前面に備え、投光軸と受光軸
がケースの前方において交差するようにしている。すな
わち、被検出体がこの投光軸と受光軸との交差範囲に来
たとき投光部よりの出射光が被検出体に当たりここで反
射されて反射光となり、この反射光が受光部に入射し、
受光素子を介して被検出体の有無を検出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】反射形の光電スイッチ
は、被検出体の通路に合わせて、すなわち、前述の投光
部の投光軸と受光部の受光軸との交差範囲を被検出体が
通過するように設置されねばならない。このため光電ス
イッチの動作を表示する安定動作表示灯と光電スイッチ
が被検出体を検出しているとき点灯する検出出力表示灯
をケースに設け、被検出体をケースの前面に配置したと
きのこれらの表示灯の動作を確認しながら光電スイッチ
のセッティングを行っている。或いはまた、投光素子と
して可視光を発光するものを使用し、その可視光が被検
出体に投射していることの確認と前記の表示灯の点灯状
況により光電スイッチのセッティングを行う。しかしな
がら、このような光電スイッチのセッティングは光電ス
イッチの光軸がレンズと垂直方向にあることや、被検出
体の通過位置を考慮して光電スイッチの配置を決定した
り、光電スイッチに電源を供給して表示灯で被検出体と
光電スイッチの位置を確認したり、或いはまた投光素子
からの可視光と表示灯で被検出体と光電スイッチの位置
を確認しながら光電スイッチ位置を決定しているので、
光電スイッチの最適な配置をするのが難しく、またセッ
ティングにも時間がかかるという問題があった。
【0004】また、限られた範囲内での調整を行うとき
や、限定反射のような用途に使用するときは、投光素子
からの可視光や表示灯の状況だけからでは、背後物体の
影響や被検出体と光電スイッチの位置関係が不明確なた
め調整に多大な時間を必要するという問題があった。こ
の発明の目的は、かかる問題点に鑑みて、セッティング
を容易にした反射形光電スイッチを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明では上述した問
題点を解決するために、ケースの前面に投光部と受光部
を設け、投光部からの投光軸と受光部への受光軸とがケ
ースの前面にて交差するようにし、この交差範囲を被検
出体が通過したとき被検出体の有無を検出するにように
した反射形光電スイッチにおいて、投光部に投光軸に平
行な可視光を出射する可視光投射手段を設け、受光部に
受光軸に平行な可視光を出射する可視光投射手段を設け
た。このときの受光部より発する可視光の光源として
(1)受光部の受光素子に封入した可視光を発光する投
光チップ、(2)受光部内に受光素子とは別の位置に設
けた可視光発光素子、(3)安定動作表示灯から発する
可視光を導光管を介して受光部内に入射するなどがあ
り、これらの光源の色と投光部から発する可視光の色を
異にすることも有効である。また投光部と受光部のそれ
ぞれの可視光投射手段を同時にオン,オフするスイッチ
を設け、セッティング時に投光部と受光部から同時に可
視光を発するようにするのが良い。
【0006】
【作用】投光部からの可視光と受光部からの可視光はケ
ースの前において交差する。この可視光の交差範囲は光
電スイッチの動作領域、即ち、光電スイッチが被検出体
の存在を認識して検出出力を発生することができる領域
であり、この範囲には投光部からの可視光と受光部から
の可視光が重なっているので光量が増えて目視が容易と
なり、また両可視光の色を異にすれば動作領域は2色が
混色するため被検出体を動かすと動作領域の目視確認は
さらに容易となる。
【0007】
【実施例】図1はこの発明の実施例を示す側面断面図
で、ケース1の上面には、光電スイッチに電源が印加さ
れて電源電圧が安定しているとき点灯する安定動作表示
灯2と被検出体を検出した時に点灯する検出出力表示灯
3が設けられ、さらに後述する受光部より発射される可
視光をオン,オフするスイッチ4が設置されており、何
れも信号処理回路等が搭載されたプリント基板5の電気
回路に接続されている。またケース1の前面側には受光
部6と投光部7が設置され、受光部6にレンズ8と受光
素子9が備えられ、投光部7にはレンズ10と投光素子
11が備えられている。
【0008】前記受光素子9は図2に示すように受光チ
ップ12と共に他可視光を発光する可視光投射手段とし
ての投光チップ13が封入されており、投光チップ13
から発する可視光は受光チップ12の中心部孔12aを
通過して出射するようになっている。すなわち拡がり乍
ら出射した可視光は図1に示すレンズ8により受光軸A
に平行な可視光線となる。一方投光部7の可視光投射手
段としての投光素子11からの可視光もレンズ10によ
り投光軸Bに平行な可視光線となる。受光軸Aと投光軸
BはC点において交差するように構成されているので投
光部7からの可視光と受光部6からの可視光はC点周辺
(図1で破線が交差している部分)でオーバラップし、
これが動作領域となる。この動作領域は光量がアップ
し、目視し易い。また受光部6からの可視光と投光部7
からの可視光の色をそれぞれ異るようにすれば前記動作
領域は2色が混色するためさらに目視が容易となる。
【0009】図3はプリント基板5に印刷されている電
気回路のブロック図である。この電気回路について説明
すると、所定の周波数で発振する発振回路101の出力
は分周回路102により分周され、この分周回路102
から所定周期毎のパルスとして出力される。分周回路1
02からのパルスによりドライブ回路103を介して投
光素子11が駆動されて発光する。投光素子11からの
投射光が被検出体によって反射されて受光素子9に入射
すると、受光素子9から受光信号が出力される。受光素
子9からの受光信号は増幅回路104を介して比較回路
105に供給されて基準電圧と比較され、受光信号が基
準電圧を超えている場合に比較回路105からハイレベ
ルの受光パルスが出力される。比較回路105から受光
パルスは表示回路107に供給されて表示回路107に
おいて検出出力表示灯の点灯が行われると共に、比較回
路105からの受光パルスは検波回路106において検
波(カウント)される。検波回路106は受光パルスが
連続して所定数までカウントされると出力回路108に
出力を出し、受光パルスが不連続であったり、連続して
所定数までカウントされないとカウント値をクリアする
ように構成されており、外乱光によるノイズ等を除去す
るものである。光電スイッチのセッティングを行う時に
はスイッチ4を押してスイッチ回路108を作動させる
と受光素子9に封入されている投光チップ13が発光し
て可視光が受光部6より出射し、また点灯回路109が
動作して投光素子11から連続した可視光が出力され
る。なお、点線で示すようにスイッチ回路108から直
接ドライブ回路103を駆動すれば点灯回路109は不
要となる。
【0010】図4はこの発明の第2の実施例の要部側面
図で、図1と同一符号で示すものは同一部品または同一
部分である。この実施例では受光部6内部に可視光発光
素子14を設け、この可視光発光素子14と受光素子9
との間にハーフミラー15を設けたものである。可視光
発光素子14より発する可視光はハーフミラー15にて
反射され、レンズ10を通って受光部6より出射する。
被検出体を検出する時の被検出体からの反射光は受光軸
Aに平行してレンズ10を通過し、さらにハーフミラー
15を通過して受光素子9に入射するようになってい
る。
【0011】図5はこの発明の第3の実施例の要部側面
図で、図4と同一符号で示すものは同一部品または同一
部分である。この実施例では図4の可視光発光素子14
に代えて安定動作表示灯2より透明プラスチック管のよ
うな導光管16を介して可視光を受光部6内部へ入射せ
しめたものである。図6はこの発明の第4の実施例を示
すもので、図1,図4,図5とは全く異なった構成とし
たものである。すなわち本体ケース1の正面に設けた受
光素子(可視光も発光する機能も有する)9および投光
素子11から発光する可視光は光ファイバ17a,17
bに導かれてセンサ治具18の取付け金具19a,19
bにより固定されたファイバ先端より出射し、受光軸
A,投光軸Bに沿ってC点にて交差し、被検出体Dの動
作領域(斜線部分)を形成する。この動作領域は壁面E
より若干離れた位置とすることが望ましく、これはセン
サ治具18,取付け金具19a,19bの取り付け関
係,位置を調整すれば容易に行える。
【0012】
【発明の効果】この発明によれば受光部からもセッティ
ング時に可視光を発光するようにし、この可視光と投光
部より出射する可視光との交差個所を検出動作領域とし
て、容易に目視可能なので光電スイッチのセッティング
作業は容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の要部側面断面図
【図2】図1における受光素子の拡大側面断面図
【図3】この発明の実施例の光電スイッチの電気回路の
ブロック図
【図4】この発明の第2の実施例の要部側面断面図
【図5】この発明の第3の実施例の要部側面断面図
【図6】この発明の第4の実施例の概略構成図
【符号の説明】
1 ケース 2 安定動作表示灯 4 スイッチ 6 受光部 7 投光部 9 受光素子 13 投光チップ 14 可視発光素子 15 ハーフミラー 16 導光管 17a 光ファイバ 17b 光ファイバ A 受光軸 B 投光軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03K 17/78 P 9383−5J

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケースの前面に投光部と受光部を設け、投
    光部からの投光軸と受光部への受光軸とがケースの前方
    にて交差するようにし、この交差範囲を被検出体が通過
    したとき被検出体の有無を検出するようにした反射形光
    電スイッチにおいて、投光部に投光軸に平行な可視光を
    出射する可視光投射手段を設け、受光部に受光軸に平行
    な可視光を出射する可視光投射手段を設けたことを特徴
    とする反射形光電スイッチ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、受光部の受
    光素子に可視光を発射し得る投光チップを封入し、この
    投光チップからの光軸を受光軸に一致させたことを特徴
    とする反射形光電スイッチ。
  3. 【請求項3】請求項1記載のものにおいて、受光部内の
    受光素子とは別の位置に可視光発光素子を設け、この可
    視光発光素子より発した可視光を受光素子の前面に設け
    たハーフミラーにて反射させ、この可視光軸を受光軸に
    一致させたことを特徴とする反射形光電スイッチ。
  4. 【請求項4】請求項1記載のものにおいて、ケース外部
    から目視可能な安定動作表示灯から発する可視光を導光
    管を介して受光部内に入射し、これをハーフミラーにて
    反射させ、この可視光軸を受光軸に一致させたことを特
    徴とする反射形光電スイッチ。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4記載のものにおいて、投
    光部と受光部からの可視光をそれぞれ光ファイバにて導
    出し、この両光ファイバの先端を固定して両可視光を交
    差させたことを特徴とする反射形光電スイッチ。
  6. 【請求項6】請求項1ないし6記載のものにおいて、投
    光部からの可視光と受光部からの可視光とは色が異なる
    ようにしたことを特徴とする反射形光電スイッチ。
  7. 【請求項7】ケースの前面に投光部と受光部を設け、投
    光部からの投光軸と受光部への受光軸とがケースの前方
    にて交差するようにし、この交差範囲を被検出体が通過
    したとき被検出体の有無を検出するようにした反射形光
    電スイッチにおいて、投光部に投光軸に平行な可視光を
    出射する可視光投射手段を設け、受光部に受光軸に平行
    な可視光を出射する可視光投射手段を設け、前記投光部
    と受光部のそれぞれの可視光投射手段を同時にオン,オ
    フするスイッチを設けたことを特徴とする反射形光電ス
    イッチ。
JP3587393A 1993-02-25 1993-02-25 反射形光電スイッチ Pending JPH06251669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3587393A JPH06251669A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 反射形光電スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3587393A JPH06251669A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 反射形光電スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251669A true JPH06251669A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12454119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3587393A Pending JPH06251669A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 反射形光電スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06251669A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006830A1 (en) * 1994-08-26 1996-03-07 Basf Aktiengesellschaft N-phenyltetrahydroindazoles, their preparation, and their use as crop protection agents
JP2001305976A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Kyocera Corp 表示兼用光検知アッセンブリ及び携帯端末
JP2006505783A (ja) * 2002-11-11 2006-02-16 キネティック リミテッド 近接センサ
JP2006351681A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Keyence Corp 反射型光電スイッチ
JP2018170394A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社キーエンス 光電センサ
JP2021102877A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 Toto株式会社 表示led付きの光電センサを備えた吐水装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006830A1 (en) * 1994-08-26 1996-03-07 Basf Aktiengesellschaft N-phenyltetrahydroindazoles, their preparation, and their use as crop protection agents
JP2001305976A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Kyocera Corp 表示兼用光検知アッセンブリ及び携帯端末
JP4746168B2 (ja) * 2000-04-25 2011-08-10 京セラ株式会社 携帯端末
JP2006505783A (ja) * 2002-11-11 2006-02-16 キネティック リミテッド 近接センサ
JP2006351681A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Keyence Corp 反射型光電スイッチ
JP2018170394A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社キーエンス 光電センサ
JP2021102877A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 Toto株式会社 表示led付きの光電センサを備えた吐水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6667762B1 (en) Miniature inspection system
JPH07271886A (ja) 固定焦点スポットビーム方式記号読み取り装置
EP1016850A2 (en) Rotary laser irradiating system
JP2004526198A (ja) 平行ビームレーザーセンサーのための調節可能なミラー
JPH06251669A (ja) 反射形光電スイッチ
JP4141169B2 (ja) エリアセンサ
JP3400788B2 (ja) 構成素子の位置を検出しかつ/または構成素子の接続部の位置を検出する装置および方法ならびに構成素子の位置を検出しかつ/または構成素子の接続部の位置を検出する装置を備えた装着ヘッド
US4649270A (en) Photo-electric object detector having removable field stop means
US3819272A (en) Projective-reflective optical apparatus
JP2005535794A (ja) リング紡糸機のためのセンサ装置
JPH0562573A (ja) 光電スイツチ
JPH10253425A (ja) チューブ用液体センサー
JPH0575421A (ja) 多光軸光電スイツチ
EP0422685B1 (en) Photoelectric switch
JPH11225058A (ja) 光電センサ
JP3809136B2 (ja) 測点指示装置
JP2000009859A (ja) 時計装置
JP2893590B2 (ja) 光ファイバ式光電スイッチ
JP2002043922A (ja) ピッキングセンサ
JPH01243329A (ja) 光電スイッチ
JPH11134915A (ja) 照明装置
JP3581747B2 (ja) 三次元座標測定装置
JPH0769435B2 (ja) 光電スイッチ
JP3499949B2 (ja) ポイント設定用光照射装置
KR970005337Y1 (ko) 레이저 광 감지용 레이저 발생장치