JPH06247942A - ピペラジン誘導体 - Google Patents

ピペラジン誘導体

Info

Publication number
JPH06247942A
JPH06247942A JP3105593A JP3105593A JPH06247942A JP H06247942 A JPH06247942 A JP H06247942A JP 3105593 A JP3105593 A JP 3105593A JP 3105593 A JP3105593 A JP 3105593A JP H06247942 A JPH06247942 A JP H06247942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
carbamoyl
amino
formula
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3105593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3229693B2 (ja
Inventor
Hiroaki Hayashi
裕晃 林
Yuji Nomoto
裕二 野本
Junichi Shimada
純一 島田
Hiromi Nonaka
裕美 野中
Michiyo Kawakage
美千代 川影
Hideaki Mizumoto
英昭 水本
Hiroshi Karasawa
啓 唐沢
Hiroshi Kase
廣 加瀬
Fumio Suzuki
文夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP03105593A priority Critical patent/JP3229693B2/ja
Publication of JPH06247942A publication Critical patent/JPH06247942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229693B2 publication Critical patent/JP3229693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヌクレオシド輸送阻害活性を有し、虚血、無
酸素症または低酸素症に起因する心筋障害からの心臓保
護に有用な、新規ピペラジン誘導体またはその薬理的に
許容される塩を提供する。 【構成】 式(I) (式中、R1 、R2 及びR3 は同一または異なって、水
素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルカノイ
ル、低級アルコキシカルボニル、カルボキシル、カルバ
モイル、モノまたはジ低級アルキルアミノカルボニル、
トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、
アミノ、モノまたはジ低級アルキルアミノまたはシアノ
を表し、R4 は水素またはハロゲンを表し、Xは水素、
カルバモイル、モノまたはジ低級アルキルアミノカルボ
ニル、低級アルコキシカルボニルまたはカルボキシルを
表し、nは1〜3の整数を表し、Arは置換もしくは非
置換のアリールまたは置換もしくは非置換の複素環基を
表す)で表されるピペラジン誘導体またはその薬理的に
許容される塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、膜を通過するヌクレオ
シド輸送を阻害し細胞外のアデノシン濃度を増加させる
ことにより、虚血、無酸素症または低酸素症に起因する
心筋障害からの心臓保護に有用な、ピペラジン誘導体ま
たはその薬理的に許容される塩に関する。
【0002】
【従来の技術】アデノシン取り込み阻害作用を有する化
合物は、心筋保護作用を示すことが知られている[サー
キュレーション(Circul. )、80巻、1400−14
11頁(1989年);アメリカン ジャーナル オブ
フィジオロジー(Am. J. Physiol. )、H1570−
1577頁(1991年);ジャーナル オブ カルデ
ィオバスキュラー ファーマコロジー(J. Cardiovasc.
Pharmacol. )、20巻、173−178頁(1992
年)]。また、本発明に関連して、虚血、無酸素症また
は低酸素症に起因する心筋障害から心臓を保護する作用
を有する化合物として、ヌクレオシド輸送阻害剤である
R75231(特開昭63−290869号公報)が知
られている。
【0003】
【化2】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ヌク
レオシド輸送阻害活性を有し、虚血、無酸素症または低
酸素症に起因する心筋障害からの心臓保護に有用な、新
規ピペラジン誘導体またはその薬理的に許容される塩を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I)
【0006】
【化3】
【0007】(式中、R1 、R2 及びR3 は同一または
異なって、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級
アルカノイル、低級アルコキシカルボニル、カルボキシ
ル、カルバモイル、モノまたはジ低級アルキルアミノカ
ルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ハロゲ
ン、ニトロ、アミノ、モノまたはジ低級アルキルアミノ
またはシアノを表し、R4 は水素またはハロゲンを表
し、Xは水素、カルバモイル、モノまたはジ低級アルキ
ルアミノカルボニル、低級アルコキシカルボニルまたは
カルボキシルを表し、nは1〜3の整数を表し、Arは
置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置
換の複素環基を表す)で表されるピペラジン誘導体また
はその薬理的に許容される塩に関する。
【0008】以下、式(I)で表される化合物を化合物
(I)という。他の式番号の化合物についても同様であ
る。式(I)の各基の定義において、低級アルキルおよ
び低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルコキシ
カルボニル、モノまたはジ低級アルキルアミノカルボニ
ル、モノまたはジ低級アルキルアミノの低級アルキル部
分としては、直鎖または分枝状の炭素数1〜6の、例え
ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、sec-ブチル、tert- ブチル、ペンチ
ル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル等があげら
れ、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子
を意味する。アリールとしては、例えば、フェニル、ナ
フチル等があげられ、複素環基としては、ピリジル、ピ
ラゾリル、キノリル、キナゾリル等があげられる。
【0009】置換アリール及び置換複素環基の置換基と
しては、同一または異なって、置換数1〜3のハロゲ
ン、ニトロ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオ
ロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルカ
ノイル、低級アルコキシカルボニル、モノまたはジ低級
アルキルアミノ等があげられる。置換基の定義におい
て、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルカノイ
ル、低級アルコキシカルボニル及びモノまたはジ低級ア
ルキルアミノは、前記と同意義を表す。
【0010】化合物(I)の薬理的に許容される塩とし
ては、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、酢酸
塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩
等の有機酸塩、リジン、グリシン、フェニルアラニン等
のアミノ酸付加塩があげられる。次に、化合物(I)の
製造法について説明する。
【0011】なお、以下に示した製造方法において、定
義した基が実施方法の条件下変化するか、または方法を
実施するのに不適切な場合、有機合成化学で常用される
方法、例えば、官能基の保護、脱保護等の手段に付すこ
とにより、容易に実施することができる。 製造法1:化合物(I)は、次の反応工程に従い製造す
ることができる。
【0012】
【化4】
【0013】(式中、Lは塩素、臭素、ヨウ素等のハロ
ゲン原子、メタンスルホニルオキシ、トルエンスルホニ
ルオキシまたはベンゼンスルホニルオキシ等の脱離基を
表し、R1 、R2 、R3 、R4 、X、n及びArは前記
と同意義を表す)原料化合物(II)は、南アフリカ特許
67 06512(1968)記載の方法に準じて得る
ことができる。また、原料化合物(III )は、特開昭6
3−290869号公報記載の方法に準じて得ることが
できる。
【0014】化合物(I)は、化合物(II)と化合物
(III )とを、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチ
ルアミン、ジアザビシクロウンデセン等の有機塩基、炭
酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸
水素ナトリウム等の金属塩等の塩基存在下、適当な不活
性溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エ−テル、メタノール、エタノール等のアルコール、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ジメ
チルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ニトロベン
ゼン等の非プロトン性極性溶媒、水等もしくはこれらの
混合溶媒中、0℃から用いた溶媒の沸点で、5分から2
4時間反応させることにより得ることができる。 製造法2:化合物(I)は、次の反応工程に従い製造す
ることもできる。
【0015】
【化5】
【0016】(式中、Pはエトキシカルボニル、アリル
オキシカルボニル、ベンジル等のアミノ基の保護基を表
し、L’は塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、メタ
ンスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシまたは
ベンゼンスルホニルオキシ等の脱離基を表し、R1 、R
2 、R3 、R4 、X、n及びArは前記と同意義を表
す)原料化合物(IV)は、ヨーロッパ特許公開0,06
8,544号及び米国特許3,267,104号及び特
開昭63−290869号公報記載の方法に準じて得る
ことができる。
【0017】化合物(VI)は、化合物(III )の代わり
に化合物(IV)を用い、製造法1の方法に準じて化合物
(V)を得た後、特開昭63−290869号公報記載
の方法に準じて化合物(V)のアミノ基の保護基を脱保
護することにより得ることができる。次いで、化合物
(I)は、化合物(VI)と化合物(VII )とを、トリエ
チルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジアザビシ
クロウンデセン等の有機塩基、水素化ナトリウム、水素
化カリウム、ブチルリチウム、カリウムtert- ブトキシ
ド、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウム等の金属塩等の塩基存在下、適
当な不活性溶媒、例えば、ジクロロメタン、クロロホム
等のハロゲン化炭化水素、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等のエ−テル、メタノール、エタノール等のアルコ
ール、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ニ
トロベンゼン等の非プロトン性極性溶媒、水等もしくは
これらの混合溶媒中、0℃から用いた溶媒の沸点で、5
分から24時間反応させることにより得ることができ
る。
【0018】上記製造法における中間体および目的化合
物は、有機合成化学で常用される精製法、例えば、中
和、濾過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロ
マトグラフィー等に付して単離精製することができる。
また、中間体においては、特に精製することなく次の反
応に供することも可能である。化合物(I)の塩を取得
したい時、化合物(I)が塩の形で得られる場合には、
そのまま精製すればよく、また、遊離の形で得られる場
合には、適当な有機溶媒に溶解もしくは懸濁させ、酸を
加える方法により塩を形成させればよい。
【0019】また、化合物(I)及びその薬理的に許容
される塩は、水あるいは各種溶媒との付加物の形で存在
することもあるが、これら付加物も本発明に包含され
る。上記製造法によって得られる化合物(I)の具体例
を第1表に示す。
【0020】
【表1】
【0021】次に、代表的な化合物(I)の薬理作用に
ついて試験例で説明する。 試験例1.[3 H]−アデノシン取り込み阻害作用 健常成人男子(年齢40歳未満)の上腕静脈よりクエン
酸−Na採血し、遠心分離操作により洗浄赤血球を得
た。赤血球懸濁液(2.5x109/ml)100μlに試験化合物
の21%ジメチルスルホキシド(DMSO)溶液10μ
lを添加後、1時間室温に放置し、[3 H]−アデノシ
ン溶液10μlを添加した。10秒後、ジラゼップ溶液
(1mg/ml)200μlを添加して反応を停止した。Triton
X-100で赤血球を溶解した後、液体シンチレーションカ
ウンターで取り込まれた3 H量を測定した。[3 H]−
アデノシン取り込み阻害作用は、10μMでの阻害率に
より表した。結果を第2表に示した。
【0022】
【表2】
【0023】試験例2.[3 H]−ニトロベンジルチオ
イノシン(NBI)結合阻害作用(アデノシン結合阻害
作用を見る1つの指標となる) ハートレー系雄性モルモットの大脳皮質に25倍量(w
/v)の氷冷した50mMトリス塩酸緩衝液pH7.4を
加えホモジナイズした。ホモジネートを遠心分離し(30
000xg, 4℃, 20分間)、上清を捨て、残りの沈澱に同量
の緩衝液を加えた。再びホモジナイズし、同様に遠心分
離した。残りの沈澱に20倍量の緩衝液を加え懸濁し、
これを試験に用いた。
【0024】試験化合物のDMSO溶液に[3 H]−N
BI1.5nM及び組織ホモジネート5mg(湿重量)を加
え、混合物を25℃で30分間放置した。次いで、氷冷
した緩衝液4mlを加え、ガラスフィルター(GF/C
ワットマン社)あるいはレディーフィルター(ベックマ
ン社)上で急速吸引濾過することにより反応を停止し
た。フィルターをシンチレーションバイアルに移し、乾
燥後シンチゾルEX−Hを加え、液体シンチレーション
カウンターで放射活性を測定した。[3 H]−NBI結
合阻害作用は、10μMでの阻害率により表した。結果
を第3表に示した。
【0025】
【表3】
【0026】化合物(I)またはその薬理的に許容され
る塩は、例えば錠剤、カプセル剤、シロップ剤等の通常
適用される剤形に調製して経口的に、あるいは、筋肉内
注射、静脈内注射、動脈内注射、点滴、坐剤等による直
腸内投与のような非経口的投与で投与することができ
る。それらの経口的または非経口的に投与する剤形の製
剤化には、通常知られた方法が適用され、例えば、経口
服用形態にある組成物の調製においては、何らかの有用
な薬理的に許容される担体が使用できる。例えば、懸濁
剤及びシロップ剤のような経口液体調製物は、水、例え
ばシュークロース、ソルビトール、フラクトース等の糖
類、例えばポリエチレングリコール、プロピレングリコ
ール等のグリコール類、例えばゴマ油、オリーブ類、大
豆油等の油類、例えばp−ヒドロキシ安息香酸エステル
類等の防腐剤、例えばストロベリーフレーバー、ペパー
ミント等のフレーバー類等を使用して製造できる。粉
剤、丸剤、カプセル剤及び錠剤は、例えばラクトース、
グルコース、シュークロース、マンニトール等の賦形
剤、例えばでん粉、アルギン酸ソーダ等の崩壊剤、例え
ばステアリン酸マグネシウム、タルク等の滑沢剤、例え
ばポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ゼラチン等の結合剤、例えば脂肪酸エステル等の表
面活性剤、グリセリン等の可塑剤等を用いて製造でき
る。錠剤及びカプセル剤は、投与が容易であるという理
由で、最も有用な単位経口投与剤である。錠剤やカプセ
ル剤を製造する際には、固体の製薬担体が用いられる。
【0027】また、注射用の溶液は、蒸留水、塩溶液、
グルコース溶液または塩水とグルコース溶液の混合物か
ら成る担体を用いて調製することができる。化合物
(I)もしくはその薬理的に許容される塩の有効容量お
よび投与回数は、投与形態、患者の年齢、体重、症状等
により異なるが、通常、1日当り、1〜1,000 mg/人を
1〜4回に分けて投与するのが好ましい。以下に、実施
例によって本発明の態様を説明する。
【0028】
【実施例】
実施例1 N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)−2−
カルバモイル−4−(6,7−ジメトキシ−4−キナゾ
リニル)−1−ピペラジンアセタミド (化合物1) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(0.45
g)、N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)
−2−カルバモイル−1−ピペラジンアセタミド(0.
69g)及びトリエチルアミン(0.28ml)の混合
物を、メタノール(20ml)中、還流条件下5時間撹
拌した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーで精製し、標題の化合物(0.85
g,80%)を得た。このうち0.40gを、少量のク
ロロホルムを含むジエチルエーテルから結晶化した。こ
れを濾取、乾燥することにより、標題の化合物(0.3
3g)を得た。
【0029】融点:178.2-183.5 ℃ 元素分析:C23H25N7O4Cl2 ・2H2O 理論値(%) ; C 48.43, H 5.12, N 17.19 実測値(%) ; C 48.51, H 5.02, N 17.151 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.58(s,1H), 8.59(s,1H),
7.94(s,1H), 7.58(s,1H), 7.50(s,1H), 7.24(s,1H), 6.
67(s,2H), 5.71(br s,2H), 3.97(s,3H), 3.94(s,3H),
3.0-4.1(m,8H), 2.77(m,1H). IR(KBr) : 1675, 1658, 1505, 1427, 1242, 1210, 113
3, 991.
【0030】実施例2 N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)−2−
カルバモイル−4−(4−キナゾリニル)−1−ピペラ
ジンアセタミド (化合物2) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンの代わりに
4−クロロキナゾリン(0.24g)を用いる以外は、
実施例1の方法に準じて、標題の化合物(0.35g,
61%)を得た。
【0031】融点:186.3-187.0 ℃ 元素分析:C21H21N7O2Cl2 ・H2O 理論値(%) ; C 51.23, H 4.71, N 19.91 実測値(%) ; C 51.52, H 4.74, N 19.211 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.57(s,1H), 8.65(s,1H),
8.15(d,1H,J=8.2Hz), 7.78-7.88(m,3H), 7.56(m,1H),
7.40(s,1H), 6.67(s,2H), 5.69(s,2H), 3.95-4.18(m,2
H), 3.64(m,1H), 3.05-3.45(m,5H), 2.68(m,1H). IR(KBr) : 1673, 1571, 1501, 1421, 799, 770.
【0032】実施例3 N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)−2−
カルバモイル−4−(6,7,8−トリメトキシ−4−
キナゾリニル)−1−ピペラジンアセタミド(化合物
3) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンの代わりに
4−クロロ−6,7,8−トリメトキシキナゾリン
(0.35g)を用いる以外は、実施例1の方法に準じ
て、標題の化合物(0.49g,72%)を得た。
【0033】融点:150.1-150.9 ℃ 元素分析:C24H27N7O5Cl2 ・H2O 理論値(%) ; C 49.49, H 5.01, N 16.83 実測値(%) ; C 49.35, H 4.87, N 16.171 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.57(s,1H), 8.61(s,1H),
7.91(s,1H), 7.48(s,1H), 7.39(s,1H), 6.67(s,2H), 5.
69(s,2H), 4.01(s,3H), 3.98(s,3H), 3.92(s,3H), 3.68
-3.88(m,3H), 3.15-3.55(m,5H), 2.75(m,1H). IR(KBr) : 1683, 1670, 1602, 1478, 1422, 1236, 112
6, 1022, 982, 803.
【0034】実施例4 N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)−2−
カルバモイル−4−(6,8−ジメチル−4−キナゾリ
ニル)−1−ピペラジンアセタミド (化合物4) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンの代わりに
4−クロロ−6,8−ジメチルキナゾリン(0.28
g)を用いる以外は、実施例1の方法に準じて、標題の
化合物(0.52g,72%)を得た。
【0035】融点:169.3-171.6 ℃ 元素分析:C23H25N7O2Cl2 ・1.5H2O 理論値(%) ; C 52.18, H 5.33, N 18.52 実測値(%) ; C 52.13, H 4.95, N 17.981 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.56(s,1H), 8.66(s,1H),
7.83(s,1H), 7.76(s,1H), 7.54(s,1H), 7.42(s,1H), 6.
67(s,2H), 5.70(s,2H), 3.85-4.06(m,2H), 3.69(m,1H),
3.56(m,1H), 3.17-3.44(m,3H), 3.11(m,1H), 2.68(m,1
H), 2.59(s,3H),2.46(s,3H). IR(KBr) : 3333, 1683, 1672, 1576, 1500, 1428, 133
6, 1244, 1131, 1076, 1014, 982, 955, 840, 801.
【0036】実施例5 N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)−2−
カルバモイル−4−(7−クロロ−4−キナゾリニル)
−1−ピペラジンアセタミド (化合物5) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンの代わりに
4,7−ジクロロキナゾリン(0.40g)を用いる以
外は、実施例1の方法に準じて、標題の化合物(0.7
1g,70%)を得た。
【0037】融点:184.6-185.2 ℃ 元素分析:C21H20N7O2Cl3 ・H2O 理論値(%) ; C 47.88, H 4.21, N 18.61 実測値(%) ; C 48.15, H 4.33, N 17.301 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.56(s,1H), 8.64(s,1H),
8.20(d,1H,J=9.1Hz), 7.85(s,1H), 7.84(s,1H), 7.56
(d,1H,J=9.1Hz), 7.40(s,1H), 6.67(s,2H), 4.12(m,1
H), 4.01(m,1H), 3.81(m,1H), 3.71(m,1H), 3.20-3.45
(m,2H), 3.18(s,2H), 2.69(m,1H). IR(KBr) : 3300, 1680, 1598, 1560, 1504, 1440, 133
8, 1324, 1280, 1241, 1181, 1144, 1077, 1050, 958,
937, 883, 844, 803, 761, 661, 580.
【0038】実施例6 N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)−2−
カルバモイル−4−(2−クロロ−6,7−ジメトキシ
−4−キナゾリニル)−1−ピペラジンアセタミド
(化合物6) 2,4−ジクロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン
(0.56g)、N−(4−アミノ−2,6−ジクロロ
フェニル)−2−カルバモイル−1−ピペラジンアセタ
ミド(0.69g)及びトリエチルアミン(0.28m
l)の混合物を、メタノール(20ml)中、室温で4
0分間、さらに還流条件下30分間撹拌した。析出した
結晶を濾取し、水及びメタノールで洗浄後、乾燥するこ
とにより、標題の化合物(0.92g,81%)を得
た。
【0039】融点:>300℃ 元素分析:C23H24N7O4Cl3 ・1.5H2O 理論値(%) ; C 46.36, H 4.56, N 16.45 実測値(%) ; C 46.95, H 4.24, N 16.141 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.58(s,1H), 7.96(s,1H),
7.62(s,1H), 7.52(s,1H), 7.20(s,1H), 6.67(s,2H), 5.
70(s,2H), 3.97(s,3H), 3.93(s,3H), 3.0-4.2(m,8H),
2.82(m,1H). IR(KBr) : 1684, 1573, 1510, 1501, 1432, 1336, 124
5, 1220, 1148, 1135, 998, 962, 803.
【0040】実施例7 N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)−3−
カルバモイル−4−(4−キナゾリニル)−1−ピペラ
ジンアセタミド (化合物7) 4−クロロキナゾリン(0.20g)、N−(4−アミ
ノ−2,6−ジクロロフェニル)−3−カルバモイル−
1−ピペラジンアセタミド(0.42g)及びトリエチ
ルアミン(0.17ml)の混合物を、メタノール(1
5ml)中、還流条件下1時間撹拌した。溶媒を減圧留
去後、残渣をクロロホルム−メタノール−水で分配し、
有機層を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製し、ジエチルエーテルから結晶化し
た。これを濾取、乾燥することにより、標題の化合物
(0.15g,39%)を得た。
【0041】融点:186.7-187.1 ℃1 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.34(s,1H), 8.63(s,1H),
8.22(s,1H), 8.09(d,1H,J=8.4Hz), 7.7-8.0(m,3H), 7.5
6(m,1H), 6.65(s,2H), 5.69(s,2H), 5.03(m,1H),4.21
(m,1H), 2.85-3.80(m,6H), 2.55(m,1H). IR(KBr) : 1679, 1566, 1496, 800, 767.
【0042】実施例8 N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)−3−
カルバモイル−4−(2−クロロ−6,7−ジメトキシ
−4−キナゾリニル)−1−ピペラジンアセタミド
(化合物8) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンの代わりに
2,4−ジクロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン
(0.35g)を用いる以外は、実施例7の方法に準じ
て、標題の化合物(0.11g,15%)を得た。
【0043】融点:>300℃ 元素分析:C23H24N7O4Cl3 ・H2O 理論値(%) ; C 47.07, H 4.47, N 16.71 実測値(%) ; C 47.21, H 4.08, N 15.991 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.33(s,1H), 7.93(s,1H),
7.53(s,1H), 7.40(s,1H), 7.20(s,1H), 6.64(s,2H), 5.
69(s,2H), 4.94(m,1H), 4.21(m,1H), 3.93(s,3H), 3.89
(s,3H), 2.85-3.65(m,6H), 2.56(m,1H). IR(KBr) : 1685, 1625, 1600, 1573, 1510, 1475, 141
8, 1246, 1212, 1153, 1141, 997, 952, 805, 749.
【0044】実施例9 2−カルバモイル−N−(2,6−ジクロロ−4−ニト
ロフェニル)−4−(6,7−ジメトキシ−4−キナゾ
リニル)−1−ピペラジンアセタミド (化合物9) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(0.31
g)、2−カルバモイル−N−(2,6−ジクロロ−4
−ニトロフェニル)−1−ピペラジンアセタミド(0.
45g)及びトリエチルアミン(0.17ml)の混合
物を、メタノール(15ml)中、還流条件下4時間4
0分撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣をクロロホルム
−メタノール−水で分配し、有機層を減圧濃縮した。残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、ジ
エチルエーテルから結晶化した。これを濾取、乾燥する
ことにより、標題の化合物(0.48g,71%)を得
た。
【0045】融点:247.2-247.4 ℃ 元素分析:C23H23N7O6Cl2 ・H2O 理論値(%) ; C 47.43, H 4.32, N 16.83 実測値(%) ; C 47.70, H 3.97, N 16.961 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 10.26(s,1H), 8.59(s,1H),
8.44(s,2H), 7.91(s,1H), 7.57(s,1H), 7.54(s,1H),
3.97(s,3H), 3.94(s,3H), 3.2-4.0(m,8H), 2.84(m,1H). IR(KBr) : 1690, 1572, 1534, 1506, 1428, 1346, 124
3, 1214, 1137, 994, 808.
【0046】実施例10 2−カルバモイル−N−(2,6−ジクロロ−4−ニト
ロフェニル)−4−(4−キナゾリニル)−1−ピペラ
ジンアセタミド (化合物10) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンの代わりに
4−クロロキナゾリン(0.30g)を用いる以外は、
実施例9の方法に準じて、標題の化合物(0.61g,
52%)を得た。
【0047】融点:142.1-144.2 ℃ 元素分析:C21H19N7O4Cl2 ・H2O 理論値(%) ; C 48.29, H 4.05, N 18.77 実測値(%) ; C 48.40, H 3.96, N 19.051 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 10.26(s,1H), 8.66(s,1H),
8.43(s,2H), 8.16(d,1H,J=8.4Hz), 7.65-8.00(m,3H),
7.57(m,1H), 7.43(s,1H), 3.85-4.25(m,2H), 3.0-3.9
(m,6H), 2.77(m,1H). IR(KBr) : 1698, 1675, 1575, 1536, 1500, 1345, 115
0, 1035, 947, 814, 775.
【0048】実施例11 2−カルバモイル−N−(2,6−ジクロロ−4−ニト
ロフェニル)−4−(7−クロロ−4−キナゾリニル)
−1−ピペラジンアセタミド (化合物11) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンの代わりに
4,7−ジクロロキナゾリン(0.40g)を用いる以
外は、実施例9の方法に準じて、標題の化合物(0.7
8g,72%)を得た。
【0049】融点:159.5-161.4 ℃ 元素分析:C21H18N7O4Cl3 ・H2O 理論値(%) ; C 45.30, H 3.62, N 17.61 実測値(%) ; C 45.79, H 3.61, N 16.191 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 10.25(s,1H), 8.65(s,1H),
8.42(s,2H), 8.20(d,1H,J=8.9Hz), 7.86(d,1H,J=2.0H
z), 7.81(s,1H), 7.56(dd,1H,J=8.9,2.0Hz), 7.42(s,1
H), 3.93-4.19(m,2H), 3.85(m,1H), 3.74(m,1H), 3.51
(m,1H), 3.22-3.42(m,1H), 3.18(s,2H), 3.16(s,2H),
2.77(m,1H). IR(KBr) : 3455, 3200, 1700, 1689, 1605, 1566, 153
1, 1485, 1438, 1390, 1347, 1273, 1187, 1151, 1090,
1037, 957, 886, 813, 784, 758, 744, 682.
【0050】実施例12 3−カルバモイル−N−(2,6−ジクロロ−4−ニト
ロフェニル)−4−(4−キナゾリニル)−1−ピペラ
ジンアセタミド (化合物12) 4−クロロキナゾリン(0.25g)、3−カルバモイ
ル−N−(2,6−ジクロロ−4−ニトロフェニル)−
1−ピペラジンアセタミド(0.56g)及びトリエチ
ルアミン(0.21ml)の混合物を、水(8ml)及
びジオキサン(8ml)の混合溶媒中、室温で25分
間、50℃で3時間35分、さらに還流条件下3時間2
5分撹拌した。室温まで冷却後、クロロホルムで抽出
し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を
減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製し、クロロホルム/ジエチルエーテルから結晶
化した。これを濾取、乾燥することにより、標題の化合
物(0.23g,42%)を得た。
【0051】融点:209.6-210.5 ℃ 元素分析:C21H19N7O4Cl2 理論値(%) ; C 50.01, H 3.80, N 19.44 実測値(%) ; C 50.26, H 3.71, N 19.061 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 10.24(s,1H), 8.64(s,1H),
8.41(s,2H), 8.08(d,1H,J=9.4Hz), 8.70-8.95(m,3H),
7.57(m,1H), 7.49(m,1H), 5.05(m,1H), 4.22(m,1H), 3.
70(m,1H), 3.15-3.60(m,4H), 2.59(m,2H). IR(KBr) : 1700, 1680, 1610, 1563, 1532, 1490, 141
7, 1344, 1226, 1143, 1048, 999, 926, 814, 776.
【0052】実施例13 3−カルバモイル−N−(2,6−ジクロロ−4−ニト
ロフェニル)−4−(7−クロロ−4−キナゾリニル)
−1−ピペラジンアセタミド (化合物13) 4−クロロキナゾリンの代わりに4,7−ジクロロキナ
ゾリン(0.26g)を用いる以外は、実施例12の方
法に準じて、標題の化合物(0.063g,4%)を得
た。
【0053】融点:215.7-217.5 ℃ 元素分析:C21H18N7O4Cl3 ・0.5H2O 理論値(%) ; C 46.05, H 3.50, N 17.90 実測値(%) ; C 46.15, H 3.22, N 17.601 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 10.22(s,1H), 8.64(s,1H),
8.41(s,2H), 8.12(d,1H,J=7.1Hz), 7.87(s,1H), 7.81
(s,1H), 7.58(d,1H,J=7.1Hz), 7.49(s,1H), 5.10(m,1
H), 4.24(m,1H), 3.70(m,1H), 3.53(m,1H), 3.32(m,2
H), 2.97(m,1H), 2.59(m,2H). IR(KBr) : 3434, 3200, 1681, 1604, 1560, 1535, 148
4, 1423, 1388, 1345, 1312, 1178, 1144, 1103, 1072,
1046, 1002, 930, 882, 810, 741, 632.
【0054】実施例14 3−カルバモイル−N−(2,6−ジクロロ−4−ニト
ロフェニル)−4−(6,8−ジメチル−4−キナゾリ
ニル)−1−ピペラジンアセタミド (化合物14) 4−クロロキナゾリンの代わりに4−クロロ−6,8−
ジメチルキナゾリン(0.26g)を用いる以外は、実
施例12の方法に準じて、標題の化合物(0.13g,
18%)を得た。
【0055】融点:225.4-225.6 ℃ 元素分析:C23H23N7O4Cl2 ・0.5H2O 理論値(%) ; C 51.03, H 4.47, N 18.11 実測値(%) ; C 51.35, H 4.23, N 17.611 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 10.24(s,1H), 8.65(s,1H),
8.41(s,2H), 7.75(s,1H), 7.68(s,1H), 7.55(s,1H),
7.44(s,1H), 4.95(m,1H), 4.08(m,1H), 3.69(m,1H), 3.
45(m,1H), 3.1-3.4(m,3H), 2.94(m,1H), 2.63(m,1H),
2.59(s,3H), 2.45(s,3H). IR(KBr) : 3432, 3200, 1699, 1680, 1573, 1533, 149
0, 1422, 1387, 1348, 1315, 1287, 1225, 1147, 1096,
1045, 996, 971, 947, 895, 882, 870, 814, 757,741.
【0056】実施例15 N−(2,6−ジクロロ−4−ニトロフェニル)−4−
(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)−1−ピペ
ラジンアセタミド (化合物15) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(0.34
g)、N−(2,6−ジクロロ−4−ニトロフェニル)
−1−ピペラジンアセタミド(0.50g)及びトリエ
チルアミン(0.21ml)の混合物を、メタノール
(20ml)中、還流条件下1時間撹拌した。析出した
結晶を濾取し、水及びメタノールで洗浄後、乾燥するこ
とにより、標題の化合物(0.47g,78%)を得
た。
【0057】融点:205.7-206.1 ℃ 元素分析:C22H22N6O5Cl2 理論値(%) ; C 50.68, H 4.25, N 16.11 実測値(%) ; C 50.48, H 4.24, N 15.801 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 10.10(br s,1H), 8.57(s,1
H), 8.41(s,2H), 7.23(s,1H), 7.14(s,1H), 3.94(s,3
H), 3.93(s,3H), 3.71(m,4H), 2.84(m,4H). IR(KBr) : 1723, 1619, 1577, 1532, 1503, 1474, 142
8, 1335, 1228, 1209, 1132, 996, 939, 847, 804, 79
2.
【0058】実施例16 N−(2,6−ジクロロ−4−ニトロフェニル)−4−
(4−キナゾリニル)−1−ピペラジンアセタミド
(化合物16) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンの代わりに
4−クロロキナゾリン(0.25g)を用いる以外は、
実施例15の方法に準じて、標題の化合物(0.62
g,69%)を得た。
【0059】融点:175.4-176.5 ℃ 元素分析:C20H18N6O3Cl2 理論値(%) ; C 52.07, H 3.93, N 18.22 実測値(%) ; C 51.98, H 3.86, N 18.051 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.27(s,1H), 8.79(s,1H),
8.29(s,2H), 7.94(d,1H,J=8.4Hz), 7.91(d,1H,J=8.9H
z), 7.78(m,1H), 7.51(m,1H), 3.87(m,4H), 3.38(s,2
H), 2.98(m,4H). IR(KBr) : 3300, 1703, 1614, 1570, 1532, 1503, 148
1, 1445, 1346, 1331, 1260, 1146, 1088, 1012, 941,
839, 808, 758, 687.
【0060】実施例17 N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)−4−
(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)−1−ピペ
ラジンアセタミド (化合物17) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(0.34
g)、N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)
−1−ピペラジンアセタミド(0.46g)及びトリエ
チルアミン(0.21ml)の混合物を、メタノール
(20ml)中、還流条件下1時間撹拌した。溶媒を減
圧留去し、析出した結晶を濾取した後、メタノールで洗
浄し、乾燥することにより、標題の化合物(0.39
g,51%)を得た。
【0061】融点:174.5-176.5 ℃ 元素分析:C22H24N6O3Cl2 ・1.5H2O 理論値(%) ; C 50.97, H 5.25, N 16.21 実測値(%) ; C 51.01, H 5.17, N 15.991 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.31(s,1H), 8.56(s,1H),
7.22(s,1H), 7.13(s,1H), 6.65(s,2H), 5.68(s,2H), 3.
93(s,3H), 3.92(s,3H), 3.69(m,4H), 2.79(m,4H). IR(KBr) : 1683, 1618, 1582, 1504, 1480, 1428, 133
5, 1241, 1212, 1136, 1000, 848, 797.
【0062】実施例18 N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)−4−
(4−キナゾリニル)−1−ピペラジンアセタミド
(化合物18) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンの代わりに
4−クロロキナゾリン(0.27g)を用いる以外は、
実施例17の方法に準じて、標題の化合物(0.37
g,52%)を得た。
【0063】融点:208.5-209.4 ℃ 元素分析:C20H20N6OCl2・0.5H2O 理論値(%) ; C 54.55, H 4.81, N 19.09 実測値(%) ; C 54.99, H 4.61, N 19.141 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.32(s,1H), 8.63(s,1H),
8.02(d,1H,J=8.4Hz), 7.74-7.90(s,2H), 7.55(m,1H),
6.65(s,2H), 5.67(s,2H), 3.82(m,4H), 3.19(s,2H), 2.
78(m,4H). IR(KBr) : 3200, 1670, 1612, 1568, 1506, 1434, 132
1, 1134, 1010, 941, 830,802, 770, 682.
【0064】実施例19 N−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェニル)−4−
(7−クロロ−4−キナゾリニル)−1−ピペラジンア
セタミド (化合物19) 4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンの代わりに
4,7−ジクロロキナゾリン(0.33g)を用いる以
外は、実施例17の方法に準じて、標題の化合物(0.
15g,19%)を得た。
【0065】融点:236.4-237.4 ℃ 元素分析:C20H19N6OCl3・H2O 理論値(%) ; C 49.65, H 4.38, N 17.37 実測値(%) ; C 50.32, H 4.55, N 16.311 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 9.32(s,1H), 8.62(s,1H),
8.04(d,1H,J=8.9Hz), 7.84(d,1H,J=2.2Hz), 7.54(dd,1
H,J=8.9,2.2Hz), 6.65(s,2H), 5.67(s,2H), 3.86(m,4
H), 3.17(s,2H), 2.76(m,4H). IR(KBr) : 3435, 3225, 1680, 1607, 1564, 1540, 145
5, 1335, 1326, 1264, 1177, 1146, 1093, 1075, 1032,
1013, 948, 881, 794, 783.
【0066】実施例20 2−アミノカルボニル−N−(4−アミノ−2,6−ジ
クロロフェニル)−4−(6,7−ジメトキシ−4−キ
ナゾリニル)−1−ピペラジンアセタミド3塩酸塩
(化合物1の3塩酸塩) 実施例1で得られた化合物(0.45g)をクロロホル
ム及びメタノールの混合溶媒に溶解し、これに塩酸飽和
酢酸エチル溶液を加えた。この混合物を、ジエチルエー
テル中に加え、析出した結晶を濾取、乾燥し、標題の化
合物(0.44g,65%)を得た。
【0067】融点:183.7-196.8 ℃ 元素分析:C23H25N7O4Cl2 ・3HCl・2.5H2O 理論値(%) ; C 40.10, H 4.82, N 14.23 実測値(%) ; C 40.29, H 5.01, N 14.351 H-NMR(d6-DMSO) δ(ppm) : 10.09(s,1H), 8.89(s,1H),
8.26(s,1H), 7.73(s,1H), 7.56(s,1H), 7.53(s,1H),
6.80(s,2H), 5.36(br s,2H), 4.00(s,3H), 3.99(s,3H),
3.20-4.75(m,9H). IR(KBr) : 1698, 1691, 1620, 1500, 1372, 1286, 121
8, 987, 799.
【0068】製剤例1 錠剤 常法により、次の組成からなる錠剤を作成する。 化合物3 50mg 乳 糖 150mg 馬鈴薯でんぷん 75mg ポリビニルアルコール 7.5mg ステアリン酸マグネシウム 2.5mg
【0069】製剤例2 散剤 常法により、次の組成からなる散剤を作成する。 化合物3 50mg 乳 糖 750mg
【0070】製剤例3 カプセル剤 常法により、次の組成からなるカプセル剤を作成する。 化合物3 50mg 乳 糖 500mg ステアリン酸マグネシウム 12.5mg これを混合し、ゼラチンカプセルに充填する。
【0071】製剤例4 シロップ剤 常法により、次の組成からなるシロップ剤を作成する。 化合物3 50mg 精製白糖 75mg p−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル 100mg p−ヒドロキシ安息香酸プロピルエステル 25mg ストロベリーフレーバー 0.25ml これに水を加えて全量100mlとする。
【0072】製剤例5 注射剤 常法により、次の組成からなる注射剤を作成する。 化合物3 20mg 塩化ナトリウム 45mg これに水を加えて全量5mlとする(1アンプル分)。な
お、水はあらかじめ蒸留し、オートクレーブ中滅菌して
ある。
【0073】
【発明の効果】本発明により、ヌクレオシド輸送阻害活
性を有し、虚血、無酸素症または低酸素症に起因する心
筋障害からの心臓保護に有用な、新規ピペラジン誘導体
またはその薬理的に許容される塩が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水本 英昭 静岡県駿東郡長泉町本宿110−1 (72)発明者 唐沢 啓 静岡県駿東郡長泉町納米里378−6 (72)発明者 加瀬 廣 東京都小金井市前原町3−35−18 (72)発明者 鈴木 文夫 静岡県三島市富士見台18の4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 (式中、R1 、R2 及びR3 は同一または異なって、水
    素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルカノイ
    ル、低級アルコキシカルボニル、カルボキシル、カルバ
    モイル、モノまたはジ低級アルキルアミノカルボニル、
    トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、
    アミノ、モノまたはジ低級アルキルアミノまたはシアノ
    を表し、R4 は水素またはハロゲンを表し、Xは水素、
    カルバモイル、モノまたはジ低級アルキルアミノカルボ
    ニル、低級アルコキシカルボニルまたはカルボキシルを
    表し、nは1〜3の整数を表し、Arは置換もしくは非
    置換のアリールまたは置換もしくは非置換の複素環基を
    表す)で表されるピペラジン誘導体またはその薬理的に
    許容される塩。
JP03105593A 1993-02-22 1993-02-22 ピペラジン誘導体 Expired - Fee Related JP3229693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03105593A JP3229693B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ピペラジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03105593A JP3229693B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ピペラジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06247942A true JPH06247942A (ja) 1994-09-06
JP3229693B2 JP3229693B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=12320803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03105593A Expired - Fee Related JP3229693B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ピペラジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229693B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014431A1 (fr) * 1996-10-01 1998-04-09 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Composes azotes heterocycliques
WO1999051582A1 (fr) * 1998-03-31 1999-10-14 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Composes heterocycliques azotes
WO2001046200A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Astrazeneca Ab Novel piperidine and piperazine derivatives
WO2002036587A3 (en) * 2000-11-01 2002-08-22 Cor Therapeutics Inc Process for the production of 4-quinazolinylpiperazin-1-carboxylic acid phenylamides
US6841675B1 (en) * 2002-06-13 2005-01-11 The Regents Of The University Of California Piperazine-based nucleic acid analogs

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169088B1 (en) 1996-01-10 2001-01-02 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 1,3 diazines with platelet-derived growth factor receptor inhibitory activity
US6472391B2 (en) 1996-10-01 2002-10-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogen-containing heterocyclic compounds
US6207667B1 (en) 1996-10-01 2001-03-27 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 1,3 diazines with platelet-derived growth factor receptor inhibitory activity
WO1998014431A1 (fr) * 1996-10-01 1998-04-09 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Composes azotes heterocycliques
US6750218B2 (en) 1996-10-01 2004-06-15 Millenniumium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogen-containing heterocyclic compounds
WO1999051582A1 (fr) * 1998-03-31 1999-10-14 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Composes heterocycliques azotes
US6423716B1 (en) 1998-03-31 2002-07-23 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compounds
CN1330657C (zh) * 1999-12-22 2007-08-08 阿斯特拉曾尼卡有限公司 哌啶和哌嗪衍生物
WO2001046200A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Astrazeneca Ab Novel piperidine and piperazine derivatives
JP2004513126A (ja) * 2000-11-01 2004-04-30 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 窒素性複素環式化合物、ならびに窒素性複素環式化合物およびその中間体を作製するための方法
WO2002036587A3 (en) * 2000-11-01 2002-08-22 Cor Therapeutics Inc Process for the production of 4-quinazolinylpiperazin-1-carboxylic acid phenylamides
US6951937B2 (en) 2000-11-01 2005-10-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous heterocyclic compounds and process for making nitrogenous heterocyclic compounds and intermediates thereof
US7709640B2 (en) 2000-11-01 2010-05-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous heterocyclic compounds and process for making nitrogenous heterocyclic compounds and intermediates thereof
USRE43098E1 (en) 2000-11-01 2012-01-10 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous heterocyclic compounds and process for making nitrogenous heterocyclic compounds and intermediates thereof
US8536184B2 (en) 2000-11-01 2013-09-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous heterocyclic compounds and process for making nitrogenous heterocyclic compounds and intermediates thereof
US6841675B1 (en) * 2002-06-13 2005-01-11 The Regents Of The University Of California Piperazine-based nucleic acid analogs

Also Published As

Publication number Publication date
JP3229693B2 (ja) 2001-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0138529B1 (ko) 카르보스티릴 유도체
EP1319003B1 (en) Xanthine phosphodiesterase v inhibitors
EP1421084B1 (en) Polycyclic guanine phosphodiesterase v inhibitors
EP1309594B1 (fr) Derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique
US5670498A (en) 8-substituted styryl xanthine derivatives
EP0698607B1 (en) Xanthine derivative
AU2001291022A1 (en) Xanthine phosphodiesterase v inhibitors
JPH0559040A (ja) 新規なベンゾ[5,6 シクロヘプタ[1,2−b ピリジン誘導体及びこれを含有する抗アレルギー剤
TW201831488A (zh) (S)-7-(1-(丁-2-炔醯基)哌啶-4-基)-2-(4-苯氧基苯基)-4,5,6,7-四氫吡唑幷[1,5-a]嘧啶-3-甲醯胺的晶型、及其製備和用途
CZ99797A3 (en) Purine and guanine compounds as pnp inhibitors
KR20150074187A (ko) 항 바이러스성 포스포네이트 유사체 및 이의 제조를 위한 방법
WO2021213317A1 (zh) Hpk1抑制剂及其制备方法和用途
CA3165889A1 (en) Pyridazinyl-thiazolecarboxamide compound
JPH06102663B2 (ja) N‐ヘテロアリール‐プリン‐6‐アミンおよびその製法
US4994468A (en) Imidazoquinolone derivatives
JP3229693B2 (ja) ピペラジン誘導体
JP2001515900A (ja) 抗ウイルス薬
US5034531A (en) Fused polycyclic pyranyl compounds as antiviral agents
EP0425669B1 (en) 1-amino-5-halogenouracils, process for their preparation, and central nervous system depressants containing same as active ingredient
WO1993003031A1 (en) Pyrroloazepine derivative
EP0560231B1 (en) Pyrazolo(3,4-a)acridine derivatives as analgesics
JPH0559056A (ja) キサンチン誘導体
JP2843671B2 (ja) キサンチン誘導体
TW202302566A (zh) 喹啉化合物的鹽或晶型及其製備方法和應用
JPH0440350B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees