JPH0624674U - 握りばさみ - Google Patents

握りばさみ

Info

Publication number
JPH0624674U
JPH0624674U JP055740U JP5574092U JPH0624674U JP H0624674 U JPH0624674 U JP H0624674U JP 055740 U JP055740 U JP 055740U JP 5574092 U JP5574092 U JP 5574092U JP H0624674 U JPH0624674 U JP H0624674U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
portions
grip
pair
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP055740U
Other languages
English (en)
Inventor
秀一 岡田
Original Assignee
クロバー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロバー株式会社 filed Critical クロバー株式会社
Priority to JP055740U priority Critical patent/JPH0624674U/ja
Priority to CA002080935A priority patent/CA2080935C/en
Priority to DE69201561T priority patent/DE69201561T2/de
Priority to EP92118511A priority patent/EP0581998B1/en
Priority to KR92024556U priority patent/KR960010159Y1/ko
Priority to US08/112,781 priority patent/US5353505A/en
Publication of JPH0624674U publication Critical patent/JPH0624674U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一方の刃身部の切れ刃が、対向する他方の刃
身部の背部から突出することがなく、しかも、組立作業
が容易であり、組立作業の自動化を図ることができる。 【構成】 各握り部5の先端部内側面に、対向して一体
膨出させられるとともに上記握り部を弾性挟圧したとき
互いに当接させられる一対のストッパ部6,6を設ける
一方、上記一対のストッパ部の互いに反対側に位置する
側面に一対の刃身体3,3の内刃部形成面をそれぞれ添
着させて、上記刃身体をねじ接合して構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本願考案は、一般に糸切りばさみとして用いられる握りばさみに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、和裁等縫製作業に用いられている握りばさみ(糸切りばさみともい う)は、ばね性をもたせた略U字状の握り部の各先端部に、互いに摺り合わせ状 に一部が重ね合わされる内刃部を備える刃身部を一体形成して構成されている。 通常、上記握りばさみは、鋼材を鍛造成形することによって一体的に概略形状 が形成された後、上記刃身部を研磨することによって切れ刃が形成される。
【0003】 上記握りばさみは、上記略U字状の握り部が自然状態にあるとき、一対の刃身 部の内刃部どうしが部分的に摺り合わせ重合させられるように構成されており、 この状態から上記U字状の握り部を外側から挟むようにして把持しつつ、このU 字状握り部のばね性に抗して両刃身部の内刃部を相互に摺り合わせ状に相対揺動 させることにより、両刃身部による切断作業を行えるように構成している。一方 、上記U字状握り部に対する挟み付け力を解除すると、両刃身部は上記U字状握 り部のもつ弾力によってもとの自然状態に復帰揺動させられる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記従来の握りばさみは、上述したように、握り部を手指で挟み、 これを相対揺動させて使用する。このとき、上記握り部の先端部が近接させられ るとともに、上記一対の刃身部の内刃部が互いに摺り合わせ状に相対揺動させら れる。
【0005】 ところが、上記握り部を大きく相対揺動させると、一方の刃身部の切れ刃が、 対向する他方の刃身部の背部から突出してしまう。このため、握り部を握持する 手指に上記刃身部の切れ刃が当たり、手指を傷つけてしまうといった問題が生じ やすかった。しかも、従来の握りばさみは、鋼材で一体形成されており、刃身部 の揺動を規制するストッパ等を一体的に形成するのは困難であった。 また、はさみとしての切れ味を向上持続させるには、刃身部の硬度を上げる必 要があり、通常、切れ刃の刃付け加工の前に刃身部に焼き入れ加工が施される。
【0006】 ところが、上述のように、従来の握りばさみは、鋼材で一体形成されているた め、焼き入れの温度管理を十分に行わないと、上記握り部にまで焼き入れ加工が 及んでしまう。このため、握り部の粘り強さおよび疲れ強さ等が低下して、所望 のばね特性が得られないばかりでなく、長期間使用するとU字基端部に疲れ破壊 が生じる恐れもある。
【0007】 さらに、上記従来の握りばさみにおいては、上記一対の刃身部の内刃部を摺り 合わせ状に相対揺動させ、対象物を剪断によって切断するように構成されている 。このため、通常のはさみと同様に、使用期間が長期に及ぶと、刃身部に摩耗が 生じて切れ味が悪くなる。刃身部の切れ味を回復させるために再研磨が行われる が、従来の握りばさみにおいては、上記のように、U字状の握り部と刃身部とが 鋼材で一体形成され、しかも、上記U字状の握り部がばね性を有しているため、 刃身部の研磨作業を行うのが非常に困難であった。
【0008】 上記問題を解決するため、たとえば、実開昭63−189172号公報に記載 されている考案のように、上記握り部と刃身部とを別途形成し、上記握り部の先 端に刃身部を接合して構成された握りばさみが提案されている。 しかしながら、刃身部を握り部に接合して構成される従来の握りばさみにおい ては、組立作業を容易に行うことができず、組立の自動化を図ることが困難であ るという問題がある。
【0009】 すなわち、上記公報に記載されている握りばさみにおいては、各握り部の先端 部から各握り部の軸方向に設けた取付孔に、上記刃身部の基端部を差し込むとと もに、上記取付け孔から刃身部が抜け落ちないように、上記握り部および刃身部 に連通状に設けたピン穴に固定ピンを嵌入しなければならない。したがって、組 立作業を直交する二方向から行わなければならない。このため、自動組立機械の 構造が非常に複雑になるといった問題がある。
【0010】 しかも、上記刃身部の内刃部の一部が、自然状態で互いに弾性的に当接するよ うに組立てなければならないため、上記刃身部を組付ける際、一対の刃身部が互 いに摺動させられる。このため、組立時に刃こぼれが生じやすく、自動組立機械 によって組立の自動化を図ることが困難であった。この結果、生産コストが増加 するとともに大量生産を行うのが困難であった。
【0011】 本願考案は、上述の事情のもとで考え出されたものであって、上記従来の問題 を解決し、一方の刃身部の切れ刃が、対向する他方の刃身部の背部から突出する ことがなく、しかも、組立作業が容易であり、組立作業の自動化を図ることがで きるとともに、生産能率を向上させて生産コストの低減を図ることのできる握り ばさみを提供することをその課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本願考案では、次の技術的手段を講じている。 すなわち、本願考案は、略U字状の基端部およびこの基端部から互いに対向し て延びる握り部を有し、樹脂で一体形成されたばね部材と、互いに摺接させられ る内刃部を有し、上記握り部の先端部に接合される一対の金属板状刃身体とを備 える握りばさみにおいて、 上記各握り部の先端部内側面に、対向して一体膨出させられるとともに上記握 り部を弾性挟圧したとき互いに当接させられる一対のストッパ部を設ける一方、 上記一対のストッパ部の互いに反対側に位置する側面に上記一対の刃身体の内 刃部形成面をそれぞれ添着させて、上記刃身体をねじ接合したことを特徴とする 。
【0013】
【考案の作用および効果】 本願考案に係る握りばさみは、略U字上の基端部から互いに対向して延びる握 り部を有し、樹脂で形成されたばね部材の上記握り部の先端部に一対の金属板状 刃身部を接合して大略構成されている。 上記握り部の先端部内側面には、対向して膨出させられる一対のストッパ部が 一体形成されている。上記スットパ部は、上記握り部を弾性挟圧したとき互いに 当接させられるように構成されている。したがって、上記ストッパ部間のすきま を、上記刃身部が相対揺動させられたときに切断作業を適正に行える範囲に設定 すると、上記握り部が大きく相対揺動させられた場合においても、一方の刃身部 の切れ刃が、対向する他方の刃身部の背面から突出することがなくなり、安全に 切断作業を行うことができる。
【0014】 また、本願考案に係る握りばさみにおいては、上記一対のストッパ部の互いに 反対側に位置する側面に、上記一対の刃身体の内刃形成面をそれぞれ添着させて 、上記刃身体を上記ばね部材に対してねじ接合している。すなわち、上記ストッ パ部を利用して刃身体が接合されており、上記握り部に別途刃身体を接合するた めの接合部を設ける必要がない。 さらに、上記ばね部材の両側方から刃身体を上記握り部に添着するとともに、 接合ねじを握り部の側方から締め付けるだけで、組立作業を行うことができる。 このため、上記刃身体と上記ばね部材との接合を、ばね部材の側方のみから行う ことが可能となり、自動組立機械の構造が複雑になることもない。
【0015】 しかも、上記刃身体をばね体の両側方から上記ストッパ部の側面に添着するだ けで、上記一対の刃身体の内刃部どうしが対接させられる。すなわち、組立作業 を行う際に、内刃どうしが弾性的に接触した状態で互いに摺動させられることは なく、自動組立を行う際に切れ刃に刃こぼれ等が生じる恐れはなくなる。 この結果、組立作業が格段に容易になるとともに、自動組立を行うことが可能 となり、生産効率を大幅に向上させることができる。また、生産コストを低減さ せることも可能となる。
【0016】
【実施例の説明】
以下、本願発明に係る実施例を図に基づいて具体的に説明する。 本実施例に係る握りばさみ1は、図1および図2に示すように、略U字状の樹 脂製ばね部材2の端部に金属板状の刃身体3,3を接合して大略構成されている 。 上記ばね部材2は、U字基端部4およびこの基端部4から略平行に対向して延 びる一対の握り部5,5を備え、本実施例においては、ガラス繊維を混入するこ とによって強化された繊維強化ポリアミド樹脂で一体成形されている。
【0017】 上記各握り部5,5の先端部内側面には、互いに対向して膨出するストッパ部 6,6が一体形成されている。本実施例における上記ストッパ部6,6は、図1 に示すように、各握り部5,5の中間部内側面からテーパ状に膨出するように形 成されており、側面には上記刃身体3,3を接合するための位置決め凹部7a, 7bおよび一対のねじ通挿孔8a,8bがそれぞれ形成されている。 上記刃身体3,3は、上記握り部5,5の先端部に接合される接合部9a,9 bと、互いに略V字状に対向させられる切れ刃部10,10とを備える。
【0018】 上記切れ刃部10,10は互いに摺接させられる内刃部11,11を備え、従 来の握りばさみの刃身部と同様の形態を有している。一方、上記接合部9a,9 bには、上記ストッパ部6,6に設けたねじ通挿孔8a,8bに対応するねじ穴 12a,12bがそれぞれ二箇所に設けられており、後に説明する取付けねじ1 3,13によって、上記握り部5,5にそれぞれ接合固定される。
【0019】 本実施例においては、図1および図2に示すように、上記一対のストッパ部6 ,6の互いに反対側に位置する側面6a,6bに形成した位置決め凹部7a,7 bに、上記刃身体3,3の接合部9a,9bをそれぞれ嵌め込むとともに、上記 ストッパ部側からねじ通挿孔8a,8bに通挿された接合ねじ13,13を、上 記刃身体3,3の接合部9a,9bに形成したねじ穴12a,12bにそれぞれ 螺合させ、上記接合ねじ13,13の頭部13a,13aと上記刃身体3,3の 接合部9a,9bとの間に上記ストッパ部6,6を挟むようにして、上記刃身体 3,3が上記ばね体2に接合される。
【0020】 上記構成の握りばさみ1においては、繊維強化樹脂で形成されたばね体2に一 対の刃身体3,3をねじ接合して構成されており、ばね体2と刃身体3,3とを 別途に形成することができる。このため、従来の握りばさみのように、刃身部の 焼き入れ処理によって握り部のばね特性が低下したり、U字基端部に疲れ破壊が 生じるといったことはない。また、上記刃身体3の全体を一定の温度にして焼き 入れ加工を施すことができるので、品質が安定するとともに、焼き入れ歪み等が 発生しにくい。
【0021】 上記ばね部材2に採用されているガラス繊維強化ポリアミド樹脂は、従来の鋼 材で一体形成された握り部に比べて、ばねの疲れ強さが格段に高く、寿命を大幅 に向上させることができる。また、比重が鋼材に比べて小さく、握りばさみ1の 軽量化を図ることもできる。
【0022】 また、上記握り部5,5の先端部内側に形成したストッパ部6,6は、各頂部 14,14が所定すきまを開けて対向するように形成されており、上記握り部5 ,5を手指で弾性挟圧したとき、上記頂部14,14が互いに当接させられるよ うに構成されている。上記すきまは、上記刃身体3,3の切れ刃部10,10が 有効に切断作業を行うことができる範囲で、上記握り部5,5を相対揺動させう るように設定されている。したがって、上記ストッパ部6,6を設けることによ って、一方の刃身体3の切れ刃部10が、対向する他方の刃身体の背部から突出 することがなくなるため、上記握り部5,5を握る手指を傷つける恐れはなくな り、安全に切断作業を行うことができる。
【0023】 さらに、本実施例に係る握りばさみ1においては、上記一対のストッパ部6, 6の互いに反対側に位置する側面6a,6bに、位置決め凹部7a,7bを形成 するとともに、上記一対の刃身体3,3の内刃部形成面11a,11bを上記位 置決め凹部7a,7bの底面にそれぞれ添着させせるようにして、上記刃身体3 ,3をばね部材2にねじ接合している。 すなわち、上記ばね部材2の両側から刃身体3,3を上記位置決め凹部7a, 7bに嵌合させるとともに、上記接合ねじ13,13を握り部の側方からねじ付 けるだけで組立作業を行うことができる。このため、上記刃身体3,3とばね体 2との接合をばね部材2の側方のみから行うことが可能となり、自動組立機械の 構造が複雑になることもない。
【0024】 しかも、本願考案に係る握りばさみ1においては、上記ストッパ部6,6の互 いに反対側に位置する側面6a,6bに、上記一対の刃身体3,3の内刃部形成 面11,11を添着させて固定するように構成している。したがって、上記刃身 体3,3をばね部材2の両側方から上記ストッパ部6,6の側面に添着するだけ で、上記一対の刃身体3,3の内刃部11a,11bの一部が重合させられる。 すなわち、組立作業を行う際に、内刃部11,11どうしが弾性的に接触した状 態で互いに摺動させられることはなく、自動組立を行う際に切れ刃に刃こぼれ等 が生じる恐れはない。
【0025】 加えて、本実施例においては、上記ストッパ部6,6の側面に上記刃身体3, 3の接合部9a,9bの平面形状に対応した位置決め凹部7a,7bを設け、こ の位置決め凹部7a,7bに上記刃身体の接合部を9a,9bを嵌め込んで固定 している。すなわち、本実施例においては、上記位置決め凹部7a,7bに上記 刃身体3,3の接合部9a,9aを嵌め込むだけで、上記刃身体3,3の上記ば ね部材2に対する位置決めを行うことができる。このため、従来の鋼材で一体形 成された握りばさみのように、刃先を揃えるための最終工程を省略することが可 能となり、組立作業の自動化をさらに進めることができるとともに、生産コスト をさらに低減させることもできる。しかも、再研磨を行う場合にも、刃身体3, 3とばね体2とを精度高く再組立できるため、容易に切れ味を回復させることが できる。
【0026】 また、上記位置決め凹部7a,7bは、上記刃身体3,3の厚さに対応した深 さに設定されているため、上記刃身体3,3を上記握り部5,5に接合しても、 刃身体3,3と握り部5,5の側面との間に段差が生じることはない。このため 、握り部5,5の側面が滑らかになり、使用感が低下することもなく、また、デ ザイン的にも優れた握りばさみを提供することができる。 上述したように、本願考案に係る握りばさみにおいては、組立作業を格段に容 易に行うことができるとともに自動組立を行うことが可能となり、生産効率を大 幅に向上させ、生産コストを低減させることができる。
【0027】 本願考案の範囲は上述した実施例に限定されることはない。 実施例においては、ばね部材を形成する素材としてガラス繊維強化ポリアミド 樹脂を採用したが、炭素繊維で強化した樹脂等他の樹脂製ばね素材を採用するこ ともできる。 また、実施例においては、握り部の内側面中間部からテーパ状に膨出するスト ッパ部を形成したが、刃身体の接合部の形状に応じて他の形状のストッパ部を形 成することもできる。
【0028】 さらに、実施例においては、ストッパ部を接合ねじの頭部と刃身体の接合部と の間に挟むようにして、刃身体をばね部材に接合したが、ストッパ部にねじ穴を 形成して、上記刃身体をストッパ部に接合することもできる。 また、実施例においては、上記ストッパ部の側面に上記刃身体の接合部を位置 決め嵌合するための位置決め凹部7a,7bを形成したが、形成しなくともよい 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案に係る握りばさみの正面図である。
【図2】本願考案に係る握りばさみの平面図である。
【図3】本願考案に係る握りばさみの側面図である。
【図4】図1におけるA−A線に沿う断面図である。
【図5】図1におけるB−B線に沿う拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 握りばさみ 2 ばね部材 3 刃身体 4 基端部 5 握り部 6 ストッパ部 11 内刃部 11a 内刃部形成面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略U字状の基端部およびこの基端部から
    互いに対向して延びる握り部を有し、樹脂で一体形成さ
    れたばね部材と、互いに摺接させられる内刃部を有し、
    上記握り部の先端部に接合される一対の金属板状刃身体
    とを備える握りばさみにおいて、 上記各握り部の先端部内側面に、対向して一体膨出させ
    られるとともに上記握り部を弾性挟圧したとき互いに当
    接させられる一対のストッパ部を設ける一方、上記一対
    のストッパ部の互いに反対側に位置する側面に、上記一
    対の刃身体の内刃部形成面をそれぞれ添着させて、上記
    刃身体をねじ接合したことを特徴とする、握りばさみ。
JP055740U 1992-08-07 1992-08-07 握りばさみ Pending JPH0624674U (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP055740U JPH0624674U (ja) 1992-08-07 1992-08-07 握りばさみ
CA002080935A CA2080935C (en) 1992-08-07 1992-10-20 Grip scissors
DE69201561T DE69201561T2 (de) 1992-08-07 1992-10-29 Schere.
EP92118511A EP0581998B1 (en) 1992-08-07 1992-10-29 Grip scissors
KR92024556U KR960010159Y1 (en) 1992-08-07 1992-12-05 Scissors
US08/112,781 US5353505A (en) 1992-08-07 1993-08-12 Grip scissors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP055740U JPH0624674U (ja) 1992-08-07 1992-08-07 握りばさみ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0624674U true JPH0624674U (ja) 1994-04-05

Family

ID=13007260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP055740U Pending JPH0624674U (ja) 1992-08-07 1992-08-07 握りばさみ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624674U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121436U (ja) * 1974-08-05 1976-02-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121436U (ja) * 1974-08-05 1976-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2080935C (en) Grip scissors
KR20140056133A (ko) 치즐 홀더, 및 치즐 홀더와 베이스부를 구비하는 치즐 홀더 시스템
US7062855B2 (en) Nail cutter with double lever
JP6178532B1 (ja) E形止め輪挿入工具
CA2160862C (en) Pivoted tool with foldable handles
JPH0624674U (ja) 握りばさみ
JPH0720172U (ja) 安全かみそり
JPH0624675U (ja) 握りばさみ
EP1007254B1 (en) Wrench for insert holders of the blade type
US20200130204A1 (en) Hairdressing scissors
JPH09103586A (ja) 握りばさみの製造方法およびこの製造方法より製造された握りばさみ
JP3208127U (ja) E形止め輪挿入工具
US2860537A (en) Tweezers
CA2518835A1 (en) Cutting-tool holder used for grinding
US20040139616A1 (en) Snips with removable blades
CN210025376U (zh)
JPH09234609A (ja) 工具ユニットならびにそれに使用される工具チップ及びチップホルダ
JP4461065B2 (ja) ブッシング取外治具
JPH0616694Y2 (ja) マニプレータハンド
US10189171B1 (en) Scissor cutter
CN102454072B (zh) 具有名义弯曲点的簇绒刀
WO2013021693A1 (ja) 爪切り
JP3098547U (ja) 鋏具
JPH0228805Y2 (ja)
AU2018219832A1 (en) Blade grip assembly