JPH06242463A - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JPH06242463A
JPH06242463A JP5050028A JP5002893A JPH06242463A JP H06242463 A JPH06242463 A JP H06242463A JP 5050028 A JP5050028 A JP 5050028A JP 5002893 A JP5002893 A JP 5002893A JP H06242463 A JPH06242463 A JP H06242463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
color
liquid crystal
light
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5050028A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Horiuchi
洋 堀内
Masato Hatanaka
正斗 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5050028A priority Critical patent/JPH06242463A/ja
Publication of JPH06242463A publication Critical patent/JPH06242463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 3色プリズム方式を前提とし、色むらとコン
トラスト劣化を抑えることができる液晶プロジェクタを
提供する。 【構成】 投影光の入力開口部から、赤、緑、青の各成
分の出力開口部までの光路長が等しくなるように構成さ
れた3色分解プリズム20と、3色分解プリズム20の
各出力開口部を各入力開口部とし、該3色分解プリズム
20の入力開口部を、合成光を出力する出力開口部とし
た3色合成プリズム30とを備え、3色分解プリズム2
0の3つの出力開口部から、3色合成プリズム30の3
つの入力開口部までのそれぞれの光路長を等しく設定し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、白色光源から出射され
る投影光を赤、緑、青の3成分に分離すると共に、この
3成分の光のコントラストを3色の液晶パネルにより変
調し、さらに、変調後の3成分の光を合成して投影レン
ズによりスクリーン上に投影する液晶プロジェクタに関
する。
【0002】
【従来の技術】上述した液晶プロジェクタにおいては、
白色光源からの投影光を赤(R)、緑(G)、青(B)
の3原色成分に分解するための光学的手段として、およ
び、分解した各成分の光のコントラストをアクティブ・
マトリックス型の液晶パネル(光空間変調素子)により
変調した後に再び3成分の光を合成するための光学的手
段として、ダイクロイックミラー方式と、ダイクロイッ
クプリズム(3色分解、合成プリズム)方式が知られて
いる。
【0003】このうち、ダイクロイックミラー方式は、
投影レンズ後端面から液晶パネル面までの距離が長く、
レンズ設計上の大きな制約になり、かつ大型化してしま
うこと、および、ダイクロイックミラーを通過するR
色、B色の像は、厚みを持つ平行板が斜めに位置するた
めに、非点収差を生じ結像特性の劣化をもたらすこと、
さらには、ミラー数が多く光軸調整が非常に困難である
こと、等の理由により、最近では3色プリズム方式が主
流となってきている。
【0004】3色プリズムを用いた液晶プロジェクタと
しては、例えば、図4ないし図6に示すものが既に提案
されている。
【0005】図4は、特開昭63−311892号公報
に記載された従来例を示すものであり、その構成を簡単
に説明すると、白色光を発する光源1からの光は、レン
ズ2で平行光とされ、第1の複合ダイクロイックプリズ
ム3によって、R,G,Bの3色光に分解され、その
後、この第1の複合ダイクロイックプリズム3と対面す
るように設けられた第2の複合ダイクロイックプリズム
4の各入力開口部に設けられた液晶パネル5,6,7を
通り、コントラストを変調されてから、この第2の複合
ダイクロイックプリズム4に入って再び合成され、投影
レンズ8に入射されるものである。これによって、スク
リーン9上に液晶パネル5,6,7の表示像を投影する
ようになっている。
【0006】図5は、特開平4−58242号公報に記
載された従来例を示すものであり、この従来例の場合、
白色光源10から出射した光束は、投影レンズ11によ
って略平行光とされて複合プリズム12を通って3原色
に分光される。そして、それぞれの色光に対応した反射
型液晶パネル13,14,15によって空間的、時間的
に変調された光束は、再び複合プリズム12に入射して
色光合成され、投影レンズ11を通過して、スクリーン
16上に結像するようになっている。
【0007】即ち、この従来例においては、反射型液晶
パネルと組み合わせることによって、単一の複合プリズ
ムに色分解と色合成の機能を持たせたものである。な
お、図6には、特開昭63−39294号公報に記載さ
れた従来例を示すが、この例も図5と同様に、単一の複
合プリズム12と、3枚の反射型液晶パネル13,1
4,15を組み合わせている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術のうち図4に示すものは、光源から液晶パネル
までの光路長(光学的長さ)が、R,G,Bの3色の間
で異なっており、この結果、色むらを生じて画質を劣化
させるという欠点があった。
【0009】また、図5、図6に示す従来技術において
は、反射型液晶パネルを使用しているため、液晶面での
反射によるコントラスト劣化が生じるという欠点があっ
た。
【0010】本発明は上記従来技術の欠点を解決し、3
色プリズム方式を前提とし、色むらとコントラスト劣化
を抑えることができる液晶プロジェクタを提供すること
を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1記載の発明では、白色光源から出射される
投影光を赤、緑、青の3成分に分離すると共に、この3
成分の光のコントラストを3色の液晶パネルにより変調
し、さらに、変調後の3成分の光を合成して投影レンズ
によりスクリーン上に投影する液晶プロジェクタにおい
て、投影光の入力開口部から、赤、緑、青の各成分の出
力開口部までの光路長が等しくなるように構成された3
色分解プリズムと、前記3色分解プリズムと同じ構成を
有し、該3色分解プリズムの各出力開口部を各入力開口
部とし、3色分解プリズムの入力開口部を、合成光を出
力する出力開口部とした3色合成プリズムとを備え、前
記3色分解プリズムの3つの出力開口部から、前記3色
合成プリズムの3つの入力開口部までのそれぞれの光路
長を等しく設定したものである。
【0012】また、請求項2記載の発明では、上記にお
いて、前記3色分解プリズムと前記3色合成プリズムと
を平行に配置し、かつ、前記3色分解プリズムの各出力
開口部側の等距離位置と、前記3色合成プリズムの各入
力開口部の等距離位置にそれぞれ3成分の光を導くため
の反射ミラーを配置したものである。
【0013】また、請求項3記載の発明では、請求項1
記載において、前記3色合成プリズムの各入力部に透過
型液晶パネルを配置したものである。
【0014】
【作用】請求項1および2記載の発明においては、3色
分解プリズムの各出力開口部から、3色合成プリズムの
各入力開口部までのそれぞれの光路長が等しくなってい
る。ここで、3色分解プリズムの入力開口部から3つの
出力開口部まで、および、3色合成プリズムの3つの入
力開口部から出力開口部までの光路長は等しくなるよう
に設計されているため、結局、白色光源から例えば3色
合成プリズムの各入力開口部に設置される液晶パネルま
での光路長は等しくなる。
【0015】請求項3記載の発明においては、使用する
液晶パネルを透過型とすることで、反射型液晶パネル使
用時の欠点である液晶面での反射によるコントラスト劣
化を抑えている。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の液晶プロジェクタに使用される3
色分解プリズムの構成図である。3色分割プリズム20
は、R色光を出射するRプリズム21と、G色光を出射
するGプリズム22と、B色光を出射するBプリズム2
3とから構成されており、周知のR色光、B色光反射ダ
イクロイック面を有している。
【0017】白(W)色光が入力開口部24から入射さ
れると、このW色光は各プリズム21,22,23で3
色分解され、それぞれの出力開口部であるR出力開口部
25、G出力開口部26、B出力開口部27から出射さ
れるようになっている。なお、この3色分解プリズム2
0は、入力開口部24から各出力開口部25,26,2
7までの光路長が等しくなるように設計されている。
【0018】液晶プロジェクタとしては、上述の3色分
解プリズム20の他に、液晶パネルによりコントラスト
を変調した後の3色光を合成する3色合成プリズムが必
要になるが、本実施例では、図1に示す3色分解プリズ
ム20と全く同じ構成の3色合成プリズムを採用する。
即ち、3色分解プリズム20の各出力開口部25,2
6,27を3色光の各入力開口部とし、逆に入力開口部
24を出力開口部として使用するものである。
【0019】図2は実施例に係る液晶プロジェクタの斜
視図である。前記3色分解プリズム20と、前述したよ
うにこの3色分解プリズム20の入出力開口部を逆にし
た3色合成プリズム30とを平行に配置する。白色光源
(ランプ)31から出射された白色光は、第1のミラー
32により3色分解プリズム20の入力開口部24に入
射され、R,G,B色光に3分解され、3色分解プリズ
ム20の各出力開口部25,26,27の近傍の等距離
位置に配置された第2のミラー33、第3のミラー3
4、第4のミラー35により3色合成プリズム30側に
導かれる。
【0020】3色合成プリズム30側にも、各入力開口
部の近傍の等距離位置にそれぞれ第5のミラー36、第
6のミラー37、第7のミラー38が配置してあり、こ
れらのミラーにより、第2のミラー33、第3のミラー
34、第4のミラー35に反射されたR,G,B色光を
それぞれの入力開口部に取り付けられた、光空間変調素
子としての透過型の液晶パネル(アクティブ・マトリッ
クス型液晶パネル)39,40,41に導く。
【0021】R色光路中に設けられた液晶パネル39に
は、周知のように、外部からの画像情報の中のR色画像
情報に基づく電気信号が入力され、この信号により、各
画素における液晶の、光に対する透過率が変化すること
により、R色光のコントラストが変調されるようになっ
ている。G色光、B色光も全く同様である。
【0022】このようにして変調された各色光は、3色
合成プリズム30内で合成されて、その出力開口部から
合成光として出射され、投影レンズ42により図示しな
いスクリーン上に投影される。このことにより、液晶パ
ネル39,40,41に電気的に書き込まれた画像情報
を光学像に変換してスクリーンに拡大投影することがで
きる。
【0023】上記の実施例では、白色光源31から各液
晶パネル39,40,41までのR,G,B色光の光路
長は等しくなり、色むらが発生しにくくなる。
【0024】なお、上記の実施例では、3色プリズムと
して業務用ビデオカメラに使用しているものを例にとり
説明したが、図3に示すような2枚のダイクロイック面
を有する一般的な3色プリズム50を使用することも可
能である。
【0025】
【発明の効果】請求項1および2記載の発明によれば、
白色光源から液晶パネルまでのR,G,B色光の光路長
を等しくしているから、色むらの発生を抑え、投影画像
の品質を向上させることができる。
【0026】請求項3記載の発明によれば、使用する液
晶パネルを透過型とすることで、反射型液晶パネル使用
時の欠点である液晶面での反射によるコントラスト劣化
を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶プロジェクタに使用される3色分
解プリズムの構成図である。
【図2】本発明の実施例に係る液晶プロジェクタの斜視
図である。
【図3】3色プリズムの他の例を示す構成図である。
【図4】従来例に係る液晶プロジェクタの構成図であ
る。
【図5】他の従来例に係る液晶プロジェクタの構成図で
ある。
【図6】さらに他の従来例に係る液晶プロジェクタの構
成図である。
【符号の説明】
20 3色分解プリズム 30 3色合成プリズム 31 白色光源 33〜38 第2〜第7のミラー 39,40,41 液晶パネル 42 投影レンズ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白色光源から出射される投影光を赤、
    緑、青の3成分に分離すると共に、この3成分の光のコ
    ントラストを3色の液晶パネルにより変調し、さらに、
    変調後の3成分の光を合成して投影レンズによりスクリ
    ーン上に投影する液晶プロジェクタにおいて、 投影光の入力開口部から、赤、緑、青の各成分の出力開
    口部までの光路長が等しくなるように構成された3色分
    解プリズムと、 前記3色分解プリズムと同じ構成を有し、該3色分解プ
    リズムの各出力開口部を各入力開口部とし、3色分解プ
    リズムの入力開口部を、合成光を出力する出力開口部と
    した3色合成プリズムとを備え、 前記3色分解プリズムの3つの出力開口部から、前記3
    色合成プリズムの3つの入力開口部までのそれぞれの光
    路長を等しく設定したことを特徴とする液晶プロジェク
    タ。
  2. 【請求項2】 前記3色分解プリズムと前記3色合成プ
    リズムとを平行に配置し、かつ、前記3色分解プリズム
    の各出力開口部側の等距離位置と、前記3色合成プリズ
    ムの各入力開口部の等距離位置にそれぞれ3成分の光を
    導くための反射ミラーを配置したことを特徴とする請求
    項1記載の液晶プロジェクタ。
  3. 【請求項3】 前記3色合成プリズムの各入力開口部に
    透過型液晶パネルを配置したことを特徴とする請求項1
    または2記載の液晶プロジェクタ。
JP5050028A 1993-02-15 1993-02-15 液晶プロジェクタ Pending JPH06242463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050028A JPH06242463A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050028A JPH06242463A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 液晶プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06242463A true JPH06242463A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12847549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5050028A Pending JPH06242463A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06242463A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820077A (en) * 1987-06-05 1989-04-11 Origin Co., Ltd. Framing bar connector for a frame
US6497485B1 (en) 2000-01-20 2002-12-24 Seiko Epson Corporation Image projection system having uniform brightness
JP2003513323A (ja) * 1999-11-05 2003-04-08 エツセ・イ・エンメ・2 マルチメデイア ソシエタ ペル アチオニ ビデオプロジェクタ用投射の光学システム
CN103869476A (zh) * 2014-02-27 2014-06-18 北京空间机电研究所 一种航天光学遥感器反射式拼接分光镜的设计方法
US20170224161A1 (en) * 2014-06-06 2017-08-10 Qing Li Cooking device and method of cooking food item based on predicting food core temperature

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820077A (en) * 1987-06-05 1989-04-11 Origin Co., Ltd. Framing bar connector for a frame
US6746123B2 (en) 1996-05-29 2004-06-08 Seiko Epson Corporation Projector for preventing light loss
JP2003513323A (ja) * 1999-11-05 2003-04-08 エツセ・イ・エンメ・2 マルチメデイア ソシエタ ペル アチオニ ビデオプロジェクタ用投射の光学システム
US6497485B1 (en) 2000-01-20 2002-12-24 Seiko Epson Corporation Image projection system having uniform brightness
CN103869476A (zh) * 2014-02-27 2014-06-18 北京空间机电研究所 一种航天光学遥感器反射式拼接分光镜的设计方法
US20170224161A1 (en) * 2014-06-06 2017-08-10 Qing Li Cooking device and method of cooking food item based on predicting food core temperature
US11857111B2 (en) * 2014-06-06 2024-01-02 Koninklijke Philips N.V. Cooking device and method of cooking food item based on predicting food core temperature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557317B2 (ja) プロジエクタ装置及び色分離合成装置
KR20060042944A (ko) 두개의 반사형 액정표시패널을 구비한 고성능 프로젝션 시스템
JP2009265120A (ja) 投射型表示装置
EP0704137B1 (en) Single projection lens color projection system
JP3385915B2 (ja) 投写型画像表示装置
US7845802B2 (en) Illumination apparatus and projection display apparatus
US20020089679A1 (en) Color separating/synthesizing apparatus
JPH09230301A (ja) 投射型表示装置
JP2008185992A (ja) 投写型映像表示装置及び照明装置
JPH06242463A (ja) 液晶プロジェクタ
US20080137209A1 (en) Lighting optical system
JP2001154151A (ja) 照明光学系及びそれを用いた液晶プロジェクタ
JP3462334B2 (ja) 投写型表示装置
JP3640367B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
JP4928909B2 (ja) 投写型表示装置
JP2885165B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2006343632A (ja) 斜め投影プロジェクタ用光学系
JP3169185B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2652158B2 (ja) Lcdプロジェクタ装置
JPS63191125A (ja) カラー表示装置
JPH11249076A (ja) 投射型表示装置
JPH11142803A (ja) 投写型カラー表示装置
JPH07281178A (ja) 投影型液晶表示装置
JPH10228062A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH06258596A (ja) 投射型表示装置