JPH06241720A - 変位量の測定方法及び変位計 - Google Patents

変位量の測定方法及び変位計

Info

Publication number
JPH06241720A
JPH06241720A JP2942493A JP2942493A JPH06241720A JP H06241720 A JPH06241720 A JP H06241720A JP 2942493 A JP2942493 A JP 2942493A JP 2942493 A JP2942493 A JP 2942493A JP H06241720 A JPH06241720 A JP H06241720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
displacement
light
objective lens
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2942493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Abe
勇幸 安部
Yujiro Endo
雄次郎 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2942493A priority Critical patent/JPH06241720A/ja
Publication of JPH06241720A publication Critical patent/JPH06241720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 穴の底部や配線パターンなどのように、被測
定対象面が非常に狭い場合においても確実にその変位を
光学的に測定できるようにする。 【構成】 レーザダイオード13からの光Lを収束して
被測定対象面被測定対象面(穴61の底部61aや凸部
62の上面62aなど)に照射する対物レンズ16とを
有し、かつ被測定対象面に対して接離方向に移動可能と
された光学系12と、この光学系12のレーザダイオー
ド13からの光出射によって、被測定対象面にて往光路
に沿って反射された反射光Lに基づいて、対物レンズ1
6と被測定対象面との距離が一定となるように、光学系
12を被測定対象面に対して接離方向に移動させる自動
焦点合わせ機構(ナイフエッジ付きミラー14、光検出
器18、移動駆動機構3及び制御系5)と、光学系12
の移動量を検出する移動量検出器4とを設けて構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被測定対象面の基準面
に対する変位量を測定する変位量の測定方法及び変位計
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の変位計は、図4に示すように、被
測定対象面101に対して斜め方向からレーザ光Lを照
射させるレーザ光源102と、被測定対象面101にて
斜め方向に反射されたレーザ光Lが対物レンズ103を
介して入射される光検出器104とから構成されてい
る。この光検出器104には、多数の受光素子が設けら
れており、具体的には、長手方向中央に設けられた受光
素子を基点として、左右にそれぞれ同数個の受光素子が
配置されている。
【0003】実際の変位測定においては、まず、基準面
101aを決定し、光検出器104を以下のように位置
決めする。即ち、基準面101aに対してレーザ光源1
02からレーザ光Lを照射し、この光照射によって、基
準面101aにて反射された反射光Lの光軸が、光検出
器104の中央の受光素子と一致し、かつ上記光軸と上
記受光面とが垂直になるように光検出器104を位置決
めする。このとき、光検出器104の長手方向(受光素
子の配列方向)は、基準面101aに対して所定角度傾
いた配置関係となる。
【0004】そして、実際の変位測定に入るわけだが、
この変位測定においては、被測定対象面101bが基準
面101aに対してどのくらい変位したかを、光検出器
104の移動量によって測定するものである。例えば、
被測定対象面101bが基準面101aに対して上方に
位置している場合、レーザ光源102から出射された光
は、基準面101aよりも上方の位置にて反射されるこ
ととなるため、その反射光Lは、対物レンズ103の中
心線よりも上方位置の光路を通ることになり、その結
果、中央の受光素子よりも斜め下方の位置に存する受光
素子上にて結像することになる。
【0005】この状態から、対物レンズ103と光検出
器104との位置関係を維持したまま、反射光Lの光軸
と対物レンズ103の中心線とが一致するまで対物レン
ズ103と光検出器104を斜め上方に移動させる。即
ち、反射光Lが中央の受光素子に入射される位置まで対
物レンズ103と光検出器104を移動させる。そし
て、このときの移動量が被測定対象面101bの基準面
101aに対する変位量と対応することになるため、上
記移動量を例えば表示手段を介して表示することによ
り、被測定対象面101bの変位量を知ることができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の変位測定においては、レーザ光Lを被測定対象面1
01に対して斜め方向から照射して、被測定対象面10
1の変位を測定するようにしているため、例えば、基準
面101aに形成された小さな穴等の深さを測定する場
合、以下のような不都合が生じる。即ち、図5に示すよ
うに、レーザ光Lを穴102の底部102aに照射させ
ようとしてもレーザ光Lが穴102の上縁部分にて遮ら
れてしまうことや、レーザ光Lが穴の側壁102bで乱
反射したり、たとえレーザ光Lが穴102の底部102
aに照射されたとしてもその反射光Lの光検出器104
への入射が穴102の対向側壁102bによって遮られ
てしまうという不都合が生じ、穴102の深さを測定す
ることが不可能となる。
【0007】これは、物体の表面粗さを光学的に測定す
る場合、基板上に形成した例えば配線パターンの配列ピ
ッチ等を測定する場合においても同様である。このよう
に、従来の変位測定においては、凹凸のある面の特に凹
部の底や、穴の底部、及び配線パターンの底部などのよ
うに、被測定対象面が非常に狭い場合においての測定が
できないという問題があった。
【0008】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、凹凸のある面の特に凹
部の底や、穴の底部、及び配線パターンの底部などのよ
うに、被測定対象面が非常に狭い場合においても確実に
その変位量を光学的に測定することができる変位量の測
定方法を提供することにある。
【0009】また、他の発明は、凹凸のある面の特に凹
部の底や、穴の底部、及び配線パターンの底部などのよ
うに、被測定対象面が非常に狭い場合においても確実に
その変位量を光学的に測定することができる変位計を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、被測定対象面
(穴61の底部61aや凸部62の上面62aなど)の
基準面2aに対する変位量を光学的に測定する変位の測
定方法において、光源13からの光Lを対物レンズ16
を介して収束して被測定対象面(61a,62aなど)
に照射し、この被測定対象面(61a,62aなど)か
ら往光路に沿って反射された光Lに基づいて焦点合わせ
を行う自動焦点合わせ機構(ナイフエッジ付きミラー1
4、光検出器18、移動駆動機構3及び制御系5)によ
り、対物レンズ16と被測定対象面(61a,62aな
ど)との距離が一定となるように、対物レンズ16を被
測定対象面(61a,62aなど)に対して接離方向に
移動させ、その移動量を被測定対象面(61a,62a
など)の基準面2aに対する変位量とする。
【0011】また、他の発明は、被測定対象面(穴61
の底部61aや凸部62の上面62aなど)の基準面2
aに対する変位量を光学的に測定する変位計において、
光源13とこの光源13からの光Lを収束して被測定対
象面(61a,62aなど)に照射する対物レンズ16
とを有し、かつ被測定対象面(61a,62aなど)に
対して接離方向に移動可能とされた光学系12と、光学
系12の光源13からの光出射によって、被測定対象面
(61a,62aなど)にて往光路に沿って反射された
反射光Lに基づいて、対物レンズ16と被測定対象面
(61a,62aなど)との距離が一定となるように、
光学系12を被測定対象面(61a,62aなど)に対
して接離方向に移動させる自動焦点合わせ機構(ナイフ
エッジ付きミラー14、光検出器18、移動駆動機構3
及び制御系5)と、光学系12の移動量を検出する移動
量検出手段4とを設けて構成する。
【0012】
【作用】本発明に係る変位の測定方法においては、ま
ず、光源13からの光Lを対物レンズ16を介して収束
して被測定対象面(61a,62aなど)に照射する。
そして、この被測定対象面(61a,62aなど)から
往光路に沿って反射された光Lに基づいて焦点合わせを
行う自動焦点合わせ機構(ナイフエッジ付きミラー1
4、光検出器18、移動駆動機構3及び制御系5)によ
り、対物レンズ16と被測定対象面(61a,62aな
ど)との距離が一定となるまで、対物レンズ16を被測
定対象面(61a,62aなど)に対して接離方向に移
動させ、その移動量を被測定対象面(61a,62aな
ど)の基準面2aに対する変位量とする。
【0013】この場合、被測定対象面(61a,62a
など)にて反射された光Lが往光路に沿うこととなるた
め、凹凸のある面の特に凹部の底や、穴の底部、及び配
線パターンの底部などのように、被測定対象面(61
a,62aなど)が非常に狭い場合においても確実にそ
の変位を光学的に測定することができる。
【0014】次に、他の発明に係る変位計においては、
まず、光学系12における光源13からの光Lを被測定
対象面(61a,62aなど)に照射する。そして、自
動焦点合わせ機構(ナイフエッジ付きミラー14、光検
出器18、移動駆動機構3及び制御系5)が、被測定対
象面(61a,62aなど)にて反射された光Lに基づ
いて、対物レンズ16と被測定対象面(61a,62a
など)との距離が一定となるまで、上記光学系12を被
測定対象面(61a,62aなど)に対して接離方向に
移動させる。このとき、上記光学系12が移動した量が
移動量検出手段4にて検出される。そして、この移動量
検出手段4にて検出された移動量が、被測定対象面(6
1a,62aなど)の変位量として、例えば既知の表示
手段55を通して表示されることになる。
【0015】この場合、被測定対象面(61a,62a
など)にて反射された光Lが往光路に沿うこととなるた
め、凹凸のある面の特に凹部の底や、穴の底部、及び配
線パターンの底部などのように、被測定対象面(61
a,62aなど)が非常に狭い場合においても確実にそ
の変位を光学的に測定することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係る変位量の測定方法を変位
計として具現させた実施例(以下、単に実施例に係る変
位計と記す)を図1〜図3を参照しながら説明する。
【0017】この実施例に係る変位計は、図1に示すよ
うに、センサーユニット1と、このセンサーユニット1
を被測定物2に対して接離方向に移動させる移動駆動機
構3と、センサーユニット3の移動量を検出する移動量
検出器4と、数値演算及び各種回路を電気的に制御する
制御系5とを有する。
【0018】センサーユニット1は、その筺体11内に
ナイフエッジ方式の光学系12が組み込まれている。こ
の光学系12は、少なくともレーザダイオード13、ミ
ラー付きナイフエッジ14、レンズ15、対物レンズ1
6、ミラー17及び光検出器18とを有して構成されて
いる。これら光学部品のうち、ミラー付きナイフエッジ
14、レンズ15及び対物レンズ16がレーザダイオー
ド13の出射光路上に順に配されており、ミラー17
は、ミラー付きナイフエッジ14にて分離された反射光
が通る光路上で、かつその反射光を光検出器18側に導
く位置に配されている。
【0019】また、レーザダイオード13から出射され
るレーザ光Lの光軸と被測定物2の表面とが垂直の関係
になるようにセンサーユニット1が位置決めされてい
る。光検出器18は、この例では、互いに分離された2
つのフォトダイオード(図1においては図示せず)で構
成されている。また、対物レンズ16は、センサーユニ
ット1の筺体11に対して着脱自在とされたホルダ19
内に組み込まれており、適宜その交換を行えるようにな
っている。
【0020】また、このセンサーユニット1の筺体11
側面には、後述する移動駆動機構3の駆動ギヤ33が噛
合されるラック21が設けられている。このラック21
は、多数のギヤ歯の配列方向が、筺体11の上下方向に
沿うように設けられている。従って、駆動ギヤ33が回
転することによって、センサーユニット1が上下方向に
移動することになる。
【0021】また、このセンサーユニット1における筺
体11の下部には、横方向に突出する例えば板状の舌片
22が設けられている。この舌片22の上面には、後述
する移動量検出器4の接触子41の先端が常時接触され
ている。
【0022】移動駆動機構3は、上下に延びる固定板3
1に、駆動源であるモータ32と、このモータ32の回
転力を減速して駆動ギヤ33に伝達する減速機構が設け
られて構成されている。この減速機構としては、例えば
ベルト伝達機構やギヤ列にて構成される。図1において
は、この減速機構によるモータ32の回転力の伝達を矢
印のみで示す。
【0023】また、この移動駆動機構3の固定板31に
は、その下部において、移動量検出器4が取り付けられ
ている。この移動量検出器4は、上下方向に摺動可能と
された接触子41が設けられており、この接触子41
は、検出器筺体42内部に取り付けられたばね(図示せ
ず)によって、常時下方に突出するように付勢されてい
る。また、この接触子41はその長手方向中央部に、抵
抗体(図示せず)と接触する摺動片(図示せず)が固定
されている。
【0024】従って、この移動量検出器4は、接触子4
1、摺動片及び抵抗体からなる可変抵抗器であり、接触
子41が、センサーユニットの上下移動(即ち、先端に
接触されている舌片の上下移動)に伴って上下に摺動す
ることにより、等価的に抵抗体の長さが変化して、その
電気抵抗が変化し、その抵抗変化に応じて降下された電
圧信号が出力されるようになっている。この電圧信号
は、この移動量検出器4内においてディジタル信号に変
換されて外部に出力される。
【0025】制御系5は、入力される各種信号に基づい
て演算を行い、その演算に基づいて各種回路に対して制
御を行うコンピュータ51と、センサーユニット1内の
光学系12における光検出器18からの検出信号(S
a,Sb)をディジタルの検出データ(Da,Db)に
変換して上記コンピュータ51に供給するA/D変換器
52と、移動量検出器4から入力されたディジタルの移
動量データDcをコンピュータ51からの読み込み信号
Srに基づいて、コンピュータ51に移動量データDc
の出力を行うディジタル入出力回路(以下、単にI/O
回路と記す)53と、コンピュータ51からの駆動信号
Sdに基づいて移動駆動機構3のモータ32に駆動電流
iを供給するモータ駆動回路54と、コンピュータ51
からの表示データDdを数字や線画像として表示する表
示器55とを有して構成されている。
【0026】次に、この実施例に係る変位計の動作につ
いて説明するが、その前に光学系12の動作原理につい
て図2及び図3も参照しながら説明する。
【0027】レーザダイオード13から出射されたレー
ザ光Lは、ナイフエッジ付きミラー14により、そのス
ポット形状が半円となり、レンズ15及び対物レンズ1
6を通って被測定物2に結像する。ところで、この被測
定物2で反射したレーザ光Lは、対物レンズ16及びレ
ンズ15を逆に戻り、ナイフエッジ付きミラー14にて
反射し、更にミラー17にて反射して光検出器18に入
射する。
【0028】この光検出器18は、図2に示すように、
互いに分割された2つのフォトダイオード(第1のフォ
トダイオードPA 及び第2のフォトダイオードPB )に
て構成されており、これらフォトダイオードPA 及びP
B の配置は、図2Bに示すように、対物レンズ16の焦
点距離fに被測定物2の表面2aが存在する場合に、即
ち被測定物2の表面2aがジャスト・フォーカス点(以
下、単にJ・F点と記す)と一致するときに、ちょうど
2つのフォトダイオードPA 及びPB の中間点に反射光
Lが結像するように上記2つのフォトダイオードPA 及
びPB の位置を合わせておく。
【0029】このような配置関係にすると、被測定物2
の表面2aがJ・F点から遠ざかったとき、図2Cに示
すように、反射光Lの半円スポットが、第1のフォトダ
イオードPA の方へ移動し、図3Aの特性図に示すよう
に、第1のフォトダイオードPA における検出信号Sa
のレベルが大きくなる。この検出信号Saの波形は、被
測定物2の表面2aがJ・F点から徐々に遠ざかって、
第1のフォトダイオードPA の受光面内に半円スポット
が完全に入った位置をレベルピークとするほぼガウス分
布に近似した波形を有する。
【0030】一方、被測定物2の表面2aがJ・F点か
ら対物レンズ16側に近づいたときは、図2Aに示すよ
うに、反射光Lの半円スポットが、今度は、第2のフォ
トダイオードPB の方へ移動し、図3Aの特性図に示す
ように、第2のフォトダイオードPB における検出信号
Sbのレベルが大きくなる。この検出信号Sbの波形
は、被測定物2の表面2aがJ・F点から対物レンズ1
6側に徐々に近づいて、第2のフォトダイオードPB の
受光面内に半円スポットが完全に入った位置をレベルピ
ークとするほぼガウス分布に近似した波形を有する。
【0031】上記図3Aで示す各検出信号Sa及びSb
との差(Sa−Sb)をとると、図3Bに示すように、
ほぼS字状の波形となり、その中間点(零点)がJ・F
点に対応する。また、このS字状の波形は、その零点付
近が直線にちかい特性を示しており、この変位計におい
ては、直線部分を変位の計測領域として利用するもので
ある。従って、上記検出信号の差(Sa−Sb)は、被
測定物2の表面2aとJ・F点とのずれ量にほぼ比例す
ることになる。なお、実際の変位測定では、コンピュー
タ51でキャリブレーションを行うようにしておけば、
直線性が問題となることはない。
【0032】但し、試料(被測定物2)の光反射率やレ
ーザダイオード13の光量変動などによって、検出信号
Sa及びSbの出力レベルが変化するため、このまま上
記直線領域を変位の計測領域として利用すると、測定誤
差が大きくなる。そこで、本実施例においては、図3A
で示す各検出信号Sa及びSbの和(Sa+Sb)をと
り(図3C参照)、(Sa−Sb)/(Sa+Sb)を
計算することにより、上記変動を補正して、精度の高い
変位を読み取るようにしている。
【0033】具体的に、上記変位計の全体の動作を説明
すると、まず、変位測定の基準となる面(基準面)を決
定して、基準合わせ処理(キャリブレーション)を行
う。例えば、被測定物2の表面2a中、基準となる面
(便宜的に2aとする)を予め決めておき、その基準面
2aに対して変位測定を行う。この測定においては、ま
ず、例えば試料(被測定物2)が載置されているステー
ジ(図示せず)を横方向に移動させて、対物レンズ16
の直下に基準面2aがくるようにする。このステージ
は、その上面に載置された試料2の表面2aがセンサー
ユニット1における光学系12のJ・F点にほぼ近い位
置にくるように予め位置決めされるものである。
【0034】また、初期段階において、移動量検出器4
から中間値が出力されるように、センサーユニット1の
上下位置を決定する。これは、例えば、コンピュータ5
1のプログラムROM内に、移動量検出器4からI/O
回路53を介して入力される移動量データDcが中間値
となるまで、モータ駆動回路54に対して駆動信号Sd
を出力するというプログラムを登録しておき、電源オン
と同時にそのプログラムが起動されるように設定してお
くなどの手法により達成できる。
【0035】その後、上記試料2の基準面2aがJ・F
点からどのくらい離れているかが測定される。これは、
基準面2aからの反射光Lの第1及び第2のフォトダイ
オードPA 及びPB への入射に伴うこれら第1及び第2
のフォトダイオードPA 及びPB からの検出信号Sa及
びSbによって測定される。即ち、この例では、第1及
び第2のフォトダイオードPA 及びPB からの検出信号
Sa及びSbがA/D変換器52にてディジタルの検出
データDa及びDbにそれぞれ変換されて次段のコンピ
ュータ51に供給される。コンピュータ51は、プログ
ラムROMから動作用RAMに転送された演算用のプロ
グラムに基づいて、上記供給された検出データDa及び
Dbに対して演算を行う。この演算値Dは、以下の数1
で表される。
【0036】
【数1】D=(Da−Db)/(Da+Db)
【0037】ここで、例えばD>0で、基準面2aがJ
・F点から遠い位置にあるとき、モータ駆動回路54に
対して例えば正方向の駆動信号+Sdが出力される。モ
ータ駆動回路54は、コンピュータ51から正方向の駆
動信号+Sdが供給されたとき、モータ32に例えば正
方向の駆動電流+iを供給して、モータ32を正回転さ
せる。このモータ32の正回転に伴って、駆動ギヤ33
とラック21との回転−直動変換により、センサーユニ
ット1自体が基準面2aに近づくように移動する。この
移動は、D=0、即ち基準面2aがJ・F点に一致する
まで行われる。
【0038】そして、基準面2aがJ・F点に一致した
とき、コンピュータ51は、I/O回路53に対して読
み込み信号Srを出力してI/O回路53のゲートを開
き、現時点においてI/O回路53に入力されている移
動量データDcを読み込み、このデータDcを基準デー
タとしてRAMのデータ領域に登録する。この段階で、
変位計における基準合わせ処理(キャリブレーション)
が完了する。
【0039】その後、実際の被測定対象面に対する変位
の測定が行われる。この被測定対象面としては、例えば
試料2に設けられた穴61の底部や、試料2の表面に形
成されている凹凸、あるいは配線パターンなどが対象と
なる。
【0040】ここで、例えば基準面2aに形成された穴
61の底部61aの変位(深さ)を測定する場合につい
て説明すると、試料2が載置されているステージ(図示
せず)を移動させて、上記基準合わせ処理が終えたセン
サーユニット1の直下に、被測定対象である穴61を位
置させる。このとき、レーザダイオード13から出射さ
れたレーザ光Lが穴61の底部61aに照射され、更に
その穴61の底部61aにて反射された光(反射光)L
が往光路に沿って光学系12に入射する。光学系12に
入射された反射光Lは、ナイフエッジ付きミラー14及
びミラー17を経て光検出器18に入射する。
【0041】そして、反射光Lの入射に伴って、光検出
器(第1及び第2のフォトダイオードPA 及びPB )か
らそれぞれ検出信号Sa及びSbが出力され、コンピュ
ータ51に検出データDa及びDbとして入力される。
コンピュータ51は、入力された検出データDa及びD
bを上記数1で示す演算式に基づいて演算を行う。この
場合、穴61の底部61aが基準面2aよりも下方に位
置することから、その深さに応じた+方向の値(D>
0)となる。
【0042】コンピュータ51は、上記基準合わせ処理
の場合と同様に、モータ駆動回路54に正方向の駆動信
号+Sdを供給してモータ32を正回転させる。このモ
ータ32の正回転に伴って、センサーユニット1自体が
下方に、即ち穴61に近づく方向に移動する。この移動
は、D=0になるまで行われる。
【0043】そして、穴61の底部61aがJ・F点に
一致したとき、コンピュータ51は、I/O回路53に
対して読み込み信号Srを出力してI/O回路53のゲ
ートを開き、現時点においてI/O回路53に入力され
ている移動量データDcを読み込む。その後、コンピュ
ータ51は、この読み込んだデータDcと、RAMのデ
ータ領域に登録されている基準データとの差を演算し、
更にその差分データに対して変位換算及び単位換算を行
って、実際の変位量を割り出す。その後、コンピュータ
51は、上記のようにして割り出した変位量を変位デー
タ(表示データ)Ddとして外部に接続されている表示
器55に供給する。
【0044】表示器55は、コンピュータ51からの変
位データDdをキャラクタデータ(この場合、数字デー
タ)に変換して、例えば液晶ディスプレイ等で構成され
る表示面に、キャラクタ表示する。操作者は、この表示
器55に表示された数字を読むことによって、穴61の
深さを確認することができる。
【0045】次に、例えば基準面2aに形成された凸部
62の変位(高さ)を測定する場合について説明する
と、試料2が載置されているステージを移動させて、上
記基準合わせ処理が終えたセンサーユニット1の直下
に、被測定対象である凸部62を位置させる。このと
き、レーザダイオード13から出射されたレーザ光Lが
凸部62に照射され、更に凸部62の上面62aにて反
射された光(反射光)Lが往光路に沿って光学系12に
入射する。光学系12に入射された反射光Lは、ナイフ
エッジ付きミラー14及びミラー17を経て光検出器1
8に入射する。
【0046】そして、反射光Lの入射に伴って、光検出
器(第1及び第2のフォトダイオードPA 及びPB )か
らそれぞれ検出信号Sa及びSbが出力され、コンピュ
ータ51に検出データDa及びDbとして入力される。
コンピュータ51は、入力された検出データDa及びD
bを上記数1で示す演算式に基づいて演算を行う。この
場合、凸部62の上面62aが基準面2aよりも上方に
位置することから、その高さに応じた−方向の値(D<
0)となる。
【0047】コンピュータ51は、上記基準合わせ処理
の場合と同様に、モータ駆動回路54に負方向の駆動信
号−Sdを供給してモータ32を逆回転させる。このモ
ータ32の逆回転に伴って、センサーユニット1自体が
上方に、即ち凸部62から遠ざかる方向に移動する。こ
の移動は、D=0になるまで行われる。
【0048】そして、凸部62の上面62aがJ・F点
に一致したとき、コンピュータ51は、I/O回路53
に対して読み込み信号Srを出力してI/O回路53の
ゲートを開き、現時点においてI/O回路53に入力さ
れている移動量データDcを読み込む。その後、コンピ
ュータ51は、この読み込んだデータDcと、RAMの
データ領域に登録されている基準データとの差を演算
し、更にその差分データに対して変位換算及び単位換算
を行って、実際の変位量を割り出す。その後、コンピュ
ータ51は、上記のようにして割り出した変位量を変位
データDdとして外部に接続されている表示器55に供
給する。操作者は、この表示器55に表示された数字を
読んで、凸部62の高さを確認することができる。
【0049】上記例は、穴61の深さ及び凸部62の高
さを測定する場合について説明したが、その他、試料の
表面に形成されている凹凸や配線パターンの段差を、上
記と同じ方法で測定することができる。また、上記の穴
61や凸部62のように、被測定対象面を適宜プロット
して測定するようにしてもよいが、被測定対象面に対
し、センサーユニット1を走査させることによって(あ
るいはステージを移動させることによって)、連続的に
検出データDa及びDbを取り込み、同時にI/O回路
53からリアルタイムで移動量データDcを読み込むこ
とにより、被測定対象面の表面状態(粗さ等)を測定す
ることもできる。
【0050】この場合、走査タイミングに同期したクロ
ック信号を表示器55に供給することにより、コンピュ
ータ51から順次送られてくる変位データDdの変化を
クロック信号の時間軸に沿って画像処理して、その変位
データDdの変化を線画像として表示させるようにして
もよい。線画像として表示した場合、被測定対象面の表
面状態を一目で確認することができる。
【0051】このように、本実施例に係る変位計によれ
ば、被測定対象面(穴61の底部61aや凸部62の上
面62aなど)にて反射された光Lが往光路に沿うこと
となるため、凹凸のある面の特に凹部の底や、穴の底
部、及び配線パターンの底部などのように、被測定対象
面が非常に狭い場合においても確実にその変位を光学的
に測定することができる。
【0052】また、反射率が比較的小さい試料(水の表
面やガラス等)でも高精度にその変位を測定することが
でき、しかも、対物レンズ16を交換することにより、
測定位置の分解能や変位データの分解能を適宜選定する
ことができる。
【0053】上記実施例では、光学系12としてナイフ
エッジ法を用いたが、その他、検出信号Sa及びSbの
差(Sa−Sb)が、被測定物2の表面2aとJ・F点
とのずれ量に対してS字状の波形を描く特性を有するも
のであれば、非点収差法等の方法でもよい。
【0054】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る変位量の測
定方法によれば、被測定対象面の基準面に対する変位量
を光学的に測定する変位量の測定方法において、光源か
らの光を対物レンズを介して収束して上記被測定対象面
に照射し、この被測定対象面から往光路に沿って反射さ
れた光に基づいて焦点合わせを行う自動焦点合わせ機構
により、上記対物レンズと上記被測定対象面との距離が
一定となるように、上記対物レンズを被測定対象面に対
して接離方向に移動させ、その移動量を上記被測定対象
面の上記基準面に対する変位量とするようにしたので、
凹凸のある面の特に凹部の底や、穴の底部、及び配線パ
ターンの底部などのように、被測定対象面が非常に狭い
場合においても確実にその変位を光学的に測定すること
ができる。
【0055】また、他の発明に係る変位計によれば、被
測定対象面の基準面に対する変位量を光学的に測定する
変位計において、光源とこの光源からの光を収束して上
記被測定対象面に照射する対物レンズとを有し、かつ上
記被測定対象面に対して接離方向に移動可能とされた光
学系と、上記光学系の上記光源からの光出射によって、
上記被測定対象面にて往光路に沿って反射された反射光
に基づいて、対物レンズと上記被測定対象面との距離が
一定となるように、上記光学系を被測定対象面に対して
接離方向に移動させる自動焦点合わせ機構と、上記光学
系の移動量を検出する移動量検出手段とを設けるように
したので、凹凸のある面の特に凹部の底や、穴の底部、
及び配線パターンの底部などのように、被測定対象面が
非常に狭い場合においても確実にその変位を光学的に測
定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る変位量の測定方法を変位計として
具現させた実施例(以下、単に実施例に係る変位計と記
す)を示す構成図である。
【図2】本実施例に係る変位計で使用される光学系(ナ
イフエッジ法)の動作原理、即ち反射光の結像状態を示
す説明図であり、同図Aは被測定物の表面が光学系のジ
ャスト・フォーカス点(以下、単にJ・F点と記す)よ
り対物レンズ側に近づいたときの結像状態を示し、同図
Bは被測定物の表面がJ・F点と一致したときの結像状
態を示し、同図Cは被測定物の表面がJ・F点から遠ざ
かったときの結像状態を示す。
【図3】光検出器を構成する第1及び第2のフォトダイ
オードの出力特性を示す特性図であり、同図Aは被測定
物の表面とJ・F点とのずれ量に対する第1及び第2の
フォトダイオードの出力波形分布を示し、同図Bは第1
及び第2のフォトダイオードにおける各出力の差をとっ
たときの波形分布を示し、同図Cは第1及び第2のフォ
トダイオードにおける各出力の和をとったときの波形分
布を示す。
【図4】従来例に係る変位測定の原理を示す構成図であ
る。
【図5】従来例に係る変位測定の不都合点を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 センサーユニット 2 被測定物 2a 表面(基準面) 3 移動駆動機構 4 移動量検出器 5 制御系 12 光学系 13 レーザダイオード 14 ナイフエッジ付きミラー 15 レンズ 16 対物レンズ 17 ミラー 18 光検出器 21 ラック 22 舌片 32 モータ 33 駆動ギヤ 41 接触子 51 コンピュータ 52 A/D変換器 53 ディジタル入出力回路 54 モータ駆動回路 55 表示器 PA 第1のフォトダイオード PB 第2のフォトダイオード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定対象面の基準面に対する変位量を
    光学的に測定する変位量の測定方法において、 光源からの光を対物レンズを介して収束して上記被測定
    対象面に照射し、この被測定対象面から往光路に沿って
    反射された光に基づいて焦点合わせを行う自動焦点合わ
    せ機構により、上記対物レンズと上記被測定対象面との
    距離が一定となるように、上記対物レンズを被測定対象
    面に対して接離方向に移動させ、その移動量を上記被測
    定対象面の上記基準面に対する変位量とすることを特徴
    とする変位量の測定方法。
  2. 【請求項2】 被測定対象面の基準面に対する変位量を
    光学的に測定する変位計において、 光源とこの光源からの光を収束して上記被測定対象面に
    照射する対物レンズとを有し、かつ上記被測定対象面に
    対して接離方向に移動可能とされた光学系と、 上記光学系の上記光源からの光出射によって、上記被測
    定対象面にて往光路に沿って反射された反射光に基づい
    て、対物レンズと上記被測定対象面との距離が一定とな
    るように、上記光学系を被測定対象面に対して接離方向
    に移動させる自動焦点合わせ機構と、 上記光学系の移動量を検出する移動量検出手段とを有す
    ることを特徴とする変位計。
JP2942493A 1993-02-18 1993-02-18 変位量の測定方法及び変位計 Pending JPH06241720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2942493A JPH06241720A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 変位量の測定方法及び変位計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2942493A JPH06241720A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 変位量の測定方法及び変位計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06241720A true JPH06241720A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12275756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2942493A Pending JPH06241720A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 変位量の測定方法及び変位計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06241720A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0877225A2 (en) * 1997-03-12 1998-11-11 Brown & Sharpe Limited Optical surface measurement apparatus and methods
JP2006317428A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Nikon Corp 面位置検出装置
WO2009028693A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Nikon Corporation Method and system for driving a movable body
JP2011117793A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Arc Harima Kk 表面性状測定方法および表面性状測定装置
US8023106B2 (en) 2007-08-24 2011-09-20 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US8085385B2 (en) 2007-08-24 2011-12-27 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, and pattern formation method and pattern formation apparatus
US8218129B2 (en) 2007-08-24 2012-07-10 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, measuring method, and position measurement system
US8237919B2 (en) 2007-08-24 2012-08-07 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method for continuous position measurement of movable body before and after switching between sensor heads
US8422015B2 (en) 2007-11-09 2013-04-16 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US8665455B2 (en) 2007-11-08 2014-03-04 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
US9013681B2 (en) 2007-11-06 2015-04-21 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
US9256140B2 (en) 2007-11-07 2016-02-09 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method with measurement device to measure movable body in Z direction
US9304412B2 (en) 2007-08-24 2016-04-05 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and measuring method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0877225A2 (en) * 1997-03-12 1998-11-11 Brown & Sharpe Limited Optical surface measurement apparatus and methods
EP0877225A3 (en) * 1997-03-12 2000-10-18 Brown & Sharpe Limited Optical surface measurement apparatus and methods
US6181422B1 (en) 1997-03-12 2001-01-30 Brown & Sharpe Limited Optical surface measurement apparatus and methods
US9885959B2 (en) 2003-04-09 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having deflecting member, lens, polarization member to set polarization in circumference direction, and optical integrator
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9760014B2 (en) 2003-10-28 2017-09-12 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US10281632B2 (en) 2003-11-20 2019-05-07 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical member with optical rotatory power to rotate linear polarization direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US10234770B2 (en) 2004-02-06 2019-03-19 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10007194B2 (en) 2004-02-06 2018-06-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10241417B2 (en) 2004-02-06 2019-03-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
JP2006317428A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Nikon Corp 面位置検出装置
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US8218129B2 (en) 2007-08-24 2012-07-10 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, measuring method, and position measurement system
US8237919B2 (en) 2007-08-24 2012-08-07 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method for continuous position measurement of movable body before and after switching between sensor heads
TWI495958B (zh) * 2007-08-24 2015-08-11 尼康股份有限公司 Mobile body driving method and moving body driving system, pattern forming method and apparatus, exposure method and apparatus, and component manufacturing method
WO2009028693A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Nikon Corporation Method and system for driving a movable body
US9304412B2 (en) 2007-08-24 2016-04-05 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and measuring method
US8023106B2 (en) 2007-08-24 2011-09-20 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US8867022B2 (en) 2007-08-24 2014-10-21 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, and device manufacturing method
US8792086B2 (en) 2007-08-24 2014-07-29 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, and pattern formation method and pattern formation apparatus
US8085385B2 (en) 2007-08-24 2011-12-27 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, and pattern formation method and pattern formation apparatus
US8767182B2 (en) 2007-08-24 2014-07-01 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9857599B2 (en) 2007-10-24 2018-01-02 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9013681B2 (en) 2007-11-06 2015-04-21 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9256140B2 (en) 2007-11-07 2016-02-09 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method with measurement device to measure movable body in Z direction
US8665455B2 (en) 2007-11-08 2014-03-04 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
US8422015B2 (en) 2007-11-09 2013-04-16 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2011117793A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Arc Harima Kk 表面性状測定方法および表面性状測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06241720A (ja) 変位量の測定方法及び変位計
US4355904A (en) Optical inspection device for measuring depthwise variations from a focal plane
US6428171B1 (en) Height measuring apparatus
CN101373134B (zh) 一种线状激光窄带滤光psd热辐射板厚测量方法
EP0627610B1 (en) Two-stage detection noncontact positioning apparatus
EP2653902B1 (en) Autofocus mechanism
EP0273717B1 (en) Method and apparatus for noncontact automatic focusing
US20210382173A1 (en) Dual-optical displacement sensor alignment using knife edges
US5543918A (en) Through-the-lens confocal height measurement
US6172746B1 (en) Transmitted light refractometer
US6621559B1 (en) Electronic leveling apparatus and method of controlling focusing operation of the electronic leveling apparatus
JPH0123041B2 (ja)
JP2001311866A (ja) 顕微鏡のオートフォーカス方法及び装置
JP4201924B2 (ja) 測量機の自動焦点機構
KR101132642B1 (ko) 광학식 복합진단 측정 장치 및 방법
GB2157419A (en) Optical sensor for for use in controlling a robot
JP5031652B2 (ja) 測量機の自動焦点制御装置
JPH08285525A (ja) 材料試験機
KR100854222B1 (ko) 노광 장치
JPH074932A (ja) 物体の形状測定方法およびその装置
JP2003232610A (ja) 微小変位の測定方法
JPH0421109Y2 (ja)
JPS63128213A (ja) 光学測定機
JPH08273580A (ja) 自動焦点合わせ機構付き電子プローブマイクロアナライザ
JPS5836052Y2 (ja) レンズの曲率測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020409