JPH06239946A - 塩素化ポリオレフィン変性ポリウレタン樹脂の製造方法 - Google Patents

塩素化ポリオレフィン変性ポリウレタン樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH06239946A
JPH06239946A JP5026682A JP2668293A JPH06239946A JP H06239946 A JPH06239946 A JP H06239946A JP 5026682 A JP5026682 A JP 5026682A JP 2668293 A JP2668293 A JP 2668293A JP H06239946 A JPH06239946 A JP H06239946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
double bond
radical
polymerizable double
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5026682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Matsumoto
泰宏 松本
Masahiko Takahashi
正比古 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP5026682A priority Critical patent/JPH06239946A/ja
Publication of JPH06239946A publication Critical patent/JPH06239946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】グリセリンモノ(メタ)アクリレートと有機ジ
イソシアネートとを反応させて得られるラジカル重合性
二重結合を有するポリウレタン樹脂と、(メタ)アクリ
ル基を有する塩素化ポリプロピレン等のラジカル重合性
二重結合を有する塩素化ポリオレフィンと、必要に応じ
てその他のラジカル重合性不飽和単量体とをラジカル共
重合させることにより塩素化ポリオレフィン変性ポリウ
レタン樹脂を得る。 【効果】本発明で得られる塩素化ポリオレフィン変性ポ
リウレタン樹脂は、ポリオレフィンに対する接着性、耐
熱クリープ性、耐溶剤性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリオレフィンに対する
接着性、耐熱クリープ性、耐溶剤性等の優れたポリウレ
タン樹脂の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリウレタン樹脂はその優れ
た接着性を利用して、接着剤、塗装材料、表面処理剤、
などの用途で利用されている。
【0003】しかしながら、ポリウレタン樹脂はポリオ
レフィンに対しては接着性が悪いという欠点を有してい
る。この欠点を補うために、ウレタン樹脂に塩素化ポリ
プロピレン等の塩素化ポリオレフィンをブレンドする試
みがなされている(特開平1−261476号公報)。
この場合ブレンドにより接着性は改良されるが、用途に
よっては、耐熱クリープ性、耐溶剤性等の耐久性を要求
される場合が有りブレンド系ではこれらの耐久性は不十
分である。さらにブレンドであるために溶液安定性が悪
いという欠点もある。
【0004】さらに塩素化ポリプロピレンとラジカル反
応性二重結合を有するウレタン樹脂とをラジカル開始剤
の存在下反応させて塩素化ポリプロピレン変性ウレタン
樹脂を得る方法が開示されている(特開平4−7751
1号公報)。
【0005】しかし、この方法は過酸化物等の強力なラ
ジカル源を使用し、塩素化ポリプロピレンから強引に水
素ラジカルを引き抜いて、二重結合を有するウレタン樹
脂と反応させるため、塩素化ポリプロピレンの分解反応
も同時に起こり、塩素化ポリプロピレンの分子量の低下
を引き起こし易い。又塩素化ポリプロピレンの反応点が
1分子中に多数有するため、三次元化してゲル状になり
易いという欠点も有している。この欠点は特にウレタン
樹脂に対して塩素化ポリプロピレンの量が増加するに従
い、顕著となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリウレタ
ン樹脂に塩素化ポリオレフィンを効率よく導入する事に
より、上記のような欠点がなく、ポリオレフィンに対す
る接着性及び耐久性に優れたポリウレタン樹脂の製造方
法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題に
ついて鋭意研究を重ねた結果、特定のポリウレタン樹脂
と特定の塩素化ポリオレフィンとを共重合させることに
より、上記課題が解決されることを見い出し、本発明を
完成するに至った。
【0008】即ち本発明はラジカル重合性二重結合を有
するポリウレタン樹脂と、ラジカル重合性二重結合を有
する塩素化ポリオレフィンと、必要に応じてラジカル重
合性不飽和単量体とをラジカル共重合させることを特徴
とする塩素化ポリオレフィン変性ポリウレタン樹脂の製
造方法に関する。
【0009】本発明に使用されるラジカル重合性二重結
合を有するポリウレタン樹脂とは、1つのラジカル重合
性二重結合と2つの水酸基を有する化合物、長鎖のポリ
ヒドロキシ化合物、有機ジイソシアネートを必須成分と
して反応させて得られたポリウレタン樹脂をいう。
【0010】1つのラジカル重合性二重結合と2つの水
酸基を有する化合物としては、例えば、グリセリンモノ
メタクリレート、グリセリンモノアクリレート、トリメ
チロールプロパンモノメタクリレート、トリメチロール
プロパンモノアクリレート等が挙げられる。
【0011】長鎖のポリヒドロキシ化合物とは、分子量
500〜5000、好ましくは1000〜3000のポ
リヒドロキシ化合物をいう。例えばポリステル系ジオー
ル、ポリエーテル系ジオールの単独あるいはこれらの混
合物が挙げられる。
【0012】ポリエステル系ジオールとしては、例えば
エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、
1,3−プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコ
ール、1,4−ブチレングリコール、2,2−ジメチル−
1,3−プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,8−オクタ
ンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリ
コール、シクロヘキサン−1,4−ジオール、シクロヘ
キサン−1,4−ジメタノールなどの1種または2種以
上のジオールとコハク酸、マレイン酸、アジピン酸、グ
ルタル酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セ
バシン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ヘ
キサヒドロイソフタル酸などのジカルボン酸の1種また
は2種以上との縮合物などが挙げられる。また、前記ジ
オールを開始剤とするγ−ブチロラクトン、ε−カプロ
ラクトンなどの開環重合物も挙げられる。
【0013】ポリエーテル系ジオールとしては、ポリエ
ステル系ジオールの項で記したジオールを開始剤とする
エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレン
オキサイド、スチレンオキサイドの単独あるいは2種以
上の開環重合物などが挙げられる。また、テトラヒドロ
フランの開環重合物も挙げられる。
【0014】更にまた、公知の多価アルコール、例えば
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,
5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジ
メチル−1,5−ペンタンジオール、ジメチル−1,6−
ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、シクロ
ヘキサン−1,4−ジオール、シクロヘキサン−1,4−
ジメタノールなどとジアリールカーボネート、ジアルキ
ルカーボネート、あるいはアルキレンカーボネートなど
との縮合によって得られるポリ(アルキレンカーボネー
ト)ジオールも挙げられる。
【0015】有機ジイソシアネートとしては、例えばフ
ェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジ
イソシアネート等の芳香族ジイソシアネートやヘキサメ
チレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、シ
クロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、キ
シリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンイ
ソシアネートなどの脂肪族あるは脂環族ジイソシアネー
トが挙げられる。
【0016】本発明では、イソシアネートと反応性の官
能基を有する低分子化合物を反応させてもよい。低分子
化合物としては、例えばエチレングリコール、1,2−
プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコー
ル、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブチレングリ
コール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタ
ンジオール、1,8−オクタンジオール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリ
コール、トリプロピレングリコール、シクロヘキサン−
1,4−ジオール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノー
ルなどのジオール類、エチレンジアミン、1,3−プロ
ピレンジアミン、1,2−プロピレンジアミン、ヘキサ
メチレンジアミン、ヒドラジン、ピペラジン、N,N′
−ジアミノピペラジン、2−メチルピペラジン、4,
4′−ジアミノジシクロヘキシルメタン、イソホロンジ
アミンなどのジアミン類の1種または2種以上の混合物
が挙げられる。
【0017】上記ラジカル重合性二重結合を有するポリ
ウレタン樹脂は従来の公知の方法で合成することができ
る。例えば、無溶剤または有機溶剤中または水中で30
〜250℃の反応温度で行うことができる。溶液反応の
場合は、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルエチルケト
ン、トルエン、テトラヒドロフラン、イソプロパノー
ル、シクロヘキサノン、ジメチルフォルムアミド、セロ
ソルブ、セロソルブアセテートなどの有機溶剤を反応の
最初、反応の途中、反応の最後およびこれらの任意の段
階で加えることができる。
【0018】本発明のラジカル重合性二重結合を有する
ポリウレタン樹脂の製造に際しては、必要に応じて、モ
ノアルコール、3官能以上のアルコール、有機モノアミ
ン、3官能以上のアミン、有機モノイソシアネート、3
官能以上のポリイソシアネートを使用してもよい。
【0019】本発明のポリウレタン樹脂を製造するに際
し、必要ならば触媒及び安定剤を使用することができ
る。これらの触媒や安定剤は、任意の段階で加えること
ができる。
【0020】触媒としては、例えばトリエチルアミン、
トリエチレンジアミン、モルホリンなどの含窒素化合
物、酢酸カリウム、ステアリン酸亜鉛、オクチル酸錫な
どの金属塩、ジブチル錫ジラウレートの如き有機金属化
合物などが挙げられる。
【0021】安定剤としては、置換ベンゾトリアゾール
類などの紫外線に対する安定剤、フェノール誘導体など
の熱酸化に対する安定剤などが挙げられる。本発明で得
られるラジカル重合性二重結合を有するウレタン樹脂の
数平均分子量は通常5000〜500000である。
【0022】本発明のラジカル重合性二重結合を有する
塩素化ポリオレフィンとしては、アクリル基、メタクリ
ル基等を有する塩素化ポリプロピレン、塩素化ポリエチ
レン、塩素化ゴム、塩素化エチレン酢ビ等が使用され
る。
【0023】例えば、無水マレイン酸で変性した塩素化
ポリプロピレン(山陽国策パルプのスーパークロン S
K−30等)とヒドロキシエチルアクリレート(HE
A)の反応物、水酸基を有する塩素化ポリプロピレン
(東洋化成工業のハードレン 14HLT等)とメタク
リルオキシエチルイソシアネート(昭和電工のカレンズ
MOI)との反応物等を使用することができる。
【0024】また本発明は必要に応じてその他のラジカ
ル重合性不飽和単量体を共重合させることができる。そ
の他のラジカル重合性不飽和単量体としては、メチルア
クリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレー
ト、オクチルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルメタクリレート、ブチルメタクリレート、オクチル
メタアクリレートなどのアルキルアクリレートおよび/
またはメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、スチレン、酢酸ビニル等が挙げられる。
【0025】又これら以外に以下のような、官能基を有
するラジカル重合性不飽和単量体、例えば、グリシジル
(メタ)アクリレート、アリールグリシジルエーテル等
のグリシジル基含有単量体、メタクリロイルオキシエチ
ルアシッドフォスフェイト、メタクリロイルオキシプロ
ピルアシッドフォスフェイト及びそのエステルまたは塩
等の燐酸基含有単量体、(メタ)アクリル酸、2−メタ
クリロイルオキシエチルフタル酸及びそれらの塩等のカ
ルボン酸基含有単量体、スチレンスルフォン酸、及びそ
れらの塩などのスルフォン酸基含有単量体、ジメチルア
ミノメチル(エチル)(メタ)アクリレート及びその4
級塩等のアミノ基含有単量体、(メタ)アクリルアミド
等のアミド基含有単量体、ポリジメチルシロキシルプロ
ピルメタアクリレート等のポリシロキサン基含有単量
体、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレ
ート等のポリオキシエチレン基含有単量体などが使用さ
れる。
【0026】本発明の塩素化ポリオレフィン変性ポリウ
レタン樹脂に、必要に応じて、その他の樹脂、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、加水分解防止剤、顔料、染料、難燃
剤、充填材、架橋剤などを添加することにより、ポリウ
レタン樹脂組成物を製造することができる。
【0027】その他の樹脂としては、例えば本発明以外
のポリウレタン樹脂、ポリ(メタ)アクリル樹脂、塩化
ビニル−酢酸ビニル系共重合体、塩化ビニル−プロピオ
ン酸ビニル系共重合体、ポリビニルブチラール系樹脂、
繊維素系樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂および
フェノキシ樹脂、ポリアミド樹脂等などが挙げられる。
【0028】架橋剤としては、例えば有機ポリイソシア
ネートなどが挙げられる。上記のポリウレタン樹脂組成
物は接着剤、塗装剤、表面処理剤などに使用できる。
【0029】
【実施例】次に本発明を実施例によって説明するが、こ
れはあくまで一態様でしかなく、本発明は実施例のみに
よって限定されるものではない。
【0030】尚、文中「部」は全て重量基準である。 参考例1<ラジカル重合性二重結合を有するポリウレタ
ン樹脂の合成> 分子量1,500のアジピン酸/1,4ブチレングリコー
ル系ポリエステルジオール80部、分子量600のアジ
ピン酸/エチレングリコール系ポリエステルジオール2
0部、エチレングリコール1.4部、グリセリンモノメ
タクリレート0.4部、トルエン85部、イソホロンジ
イソシアネート25.5部、オクチル酸第1スズ0.08
部を混合して90℃において8時間反応し、更にトルエ
ン213部、1,3ーブチレングリコール0.3部を加
えて60℃において1時間反応させ樹脂濃度30%、粘
度15,000センチポイズのポリウレタン樹脂溶液を
得た。
【0031】参考例2<ラジカル重合性二重結合を有す
る塩素化ポリプロピレンの合成> スーパークロン SK−30 30%トルエン溶液(無
水マレイン酸で変性した塩素化ポリプロピレン 山陽国
策パルプ製)100部とヒドロキシエチルアクリレート
(HEA)0.6部を90℃5時間加熱攪拌し、樹脂濃
度30.6%、粘度120センチポイズのアクリル変性
の塩素化ポリプロピレンを得た。
【0032】参考例3<ラジカル重合性二重結合を有す
る塩素化ポリプロピレンの合成> ハードレン 14HLT 20%トルエン溶液(水酸基
を有する塩素化ポリプロピレン 東洋化成工業製)10
0部とカレンズ MOI(メタクリルオキシエチルイソ
シアネート 昭和電工製)0.5部とウレタン化触媒と
してオクチル酸第1スズ0.01部を90℃5時間加熱
攪拌し、樹脂濃度20.5%、粘度45センチポイズの
メタクリル変性の塩素化ポリプロピレンを得た。
【0033】実施例1<塩素化ポリプロピレン変性ポリ
ウレタン樹脂の合成> 参考例1で合成したラジカル重合性二重結合を有するポ
リウレタン樹脂80部、参考例2で合成したアクリル変
性の塩素化ポリプロピレン20部、トルエン50部の混
合物を、窒素気流下に90℃に加熱攪拌し、重合触媒と
してアゾイソブチロニトリル(AIBN)0.1部をト
ルエン10部に溶解した溶液を10分で滴下し、さらに
窒素気流下に90℃5時間重合させ、樹脂濃度19%、
粘度18,500センチポイズの塩素化ポリプロピレン
変性ポリウレタン樹脂を得た。
【0034】実施例2<塩素化ポリプロピレン変性ポリ
ウレタン樹脂の合成> 参考例1で合成したラジカル重合性二重結合を有するポ
リウレタン樹脂80部、参考例3で合成したメタクリル
変性の塩素化ポリプロピレン30部、トルエン40部の
混合物を、窒素気流下に90℃に加熱攪拌し、重合触媒
としてアゾイソブチロニトリル(AIBN)0.1部を
トルエン10部に溶解した溶液を10分で滴下し、さら
に窒素気流下に90℃5時間重合させ、樹脂濃度19
%、粘度5,500センチポイズの塩素化ポリプロピレ
ン変性ポリウレタン樹脂を得た。
【0035】比較例1 参考例1で合成したラジカル重合性二重結合を有するポ
リウレタン樹脂80部に参考例2で使用したスーパーク
ロン SK−30 30%トルエン溶液(塩素化ポリプ
ロピレン 山陽国策パルプ製)20部、トルエン60部
を混合し、樹脂濃度19%、粘度1050センチポイズ
の塩素化ポリプロピレン添加ポリウレタン樹脂を得た。
【0036】比較例2 参考例1で合成したラジカル重合性二重結合を有するポ
リウレタン樹脂80部に参考例2で使用したハードレン
14HLT 20%トルエン溶液(塩素化ポリプロピ
レン 東洋化成工業製)30部、トルエン50部を混合
し、樹脂濃度19%、粘度980センチポイズの塩素化
ポリプロピレン添加ポリウレタン樹脂を得た。
【0037】参考例4<ラジカル重合性二重結合を有す
るポリウレタン樹脂の合成> 分子量2,000のアジピン酸/1,4−ブチレングリ
コール系ポリエステルジオール100部、1,4ブチレ
ングリコール5部、グリセリンモノメタクリレート1.
0部、ジフェニルメタンジイソシアネート27.8部、
トルエン156部メチルエチルケトン156部を混合し
て80℃において12時間反応し、更に1,3ーブチレ
ングリコール0.5部を加えて60℃において1時間反
応して樹脂濃度30%、粘度12,000センチポイズ
のポリウレタン樹脂溶液を得た。
【0038】実施例3<塩素化ポリプロピレン変性ポリ
ウレタン樹脂の合成> 参考例4で合成したラジカル重合性二重結合を有するポ
リウレタン樹脂80部参考例2で合成したアクリル変性
の塩素化ポリプロピレン20部、トルエン50部の混合
物を、窒素気流下に90℃に加熱攪拌し、重合触媒とし
てアゾイソブチロニトリル(AIBN)0.1部をトル
エン10部に溶解した溶液を10分で滴下し、さらに窒
素気流下に90℃5時間重合させ、樹脂濃度19%、粘
度23,000センチポイズの塩素化ポリプロピレン変
性ポリウレタン樹脂を得た。
【0039】実施例4<塩素化ポリプロピレン変性ポリ
ウレタン樹脂の合成> 参考例4で合成したラジカル重合性二重結合を有するポ
リウレタン樹脂80部参考例3で合成したメタクリル変
性の塩素化ポリプロピレン30部、トルエン40部の混
合物を、窒素気流下に90℃に加熱攪拌し、重合触媒と
してアゾイソブチロニトリル(AIBN)0.1部をト
ルエン10部に溶解した溶液を10分で滴下し、さらに
窒素気流下に90℃5時間重合させ、樹脂濃度19%、
粘度19,200センチポイズの塩素化ポリプロピレン
変性ポリウレタン樹脂を得た。
【0040】比較例3 参考例4で合成したラジカル重合性二重結合を有するポ
リウレタン樹脂80部に参考例2で使用したスーパーク
ロン SK−30 30%トルエン溶液(塩素化ポリプ
ロピレン 山陽国策パルプ製)20部、トルエン60部
を混合し、樹脂濃度19%、粘度1,010センチポイ
ズの塩素化ポリプロピレン添加ポリウレタン樹脂を得
た。
【0041】比較例4 参考例4で合成したラジカル重合性二重結合を有するポ
リウレタン樹脂80部に参考例3で使用したハードレン
14HLT 20%トルエン溶液(塩素化ポリプロピ
レン 東洋化成工業製)30部、トルエン50部を混合
し、樹脂濃度19%、粘度960センチポイズの塩素化
ポリプロピレン添加ポリウレタン樹脂を得た。
【0042】応用例 1)接着剤 実施例1〜4及び比較例1〜4で得られたサンプル10
0部を、メチルエチルケトン50部で希釈して、この希
釈液100部に対して架橋剤として、バーノック DN
−950(大日本インキ製)を6部配合し、接着剤とし
た。
【0043】2)物性評価 ポリプロピレン成形板(三井石油化学工業製、IP40
7)に接着剤をバーコーターにて150g/m2の量で
塗布し、80℃で2分間乾燥後、これに予め140℃で
4分間加熱したPVCシートを重ね合わせ、0.5Kg
/cm2の圧力で圧締した後室温で、3日間養生する。
状態剥離強度及び、110℃荷重100gでの耐熱クリ
ープ性を24時間後の剥離長さで評価した。
【0044】又、ガラス板に接着剤をバーコーターにて
150g/m2の量で塗布し、80℃で2分間乾燥後、
3日間養生し、トルエンをしみこませた脱脂綿にて表面
を10回こすったときの耐溶剤性を表面状態で評価し
た。
【0045】3)溶液安定性 実施例1〜4及び比較例1〜4で得られたサンプル10
0部を、5℃の冷蔵庫に30日間放置した後の外観を目
視で判定した。結果を、表1及び表2に示す。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【発明の効果】本発明の塩素化ポリオレフィン変性ポリ
ウレタン樹脂は、ポリオレフィンに対する接着性が優れ
ており、耐熱クリープ性、耐溶剤性が優れている。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラジカル重合性二重結合を有するポリウレ
    タン樹脂と、ラジカル重合性二重結合を有する塩素化ポ
    リオレフィンと、必要に応じてその他のラジカル重合性
    不飽和単量体とをラジカル共重合させることを特徴とす
    る塩素化ポリオレフィン変性ポリウレタン樹脂の製造方
    法。
  2. 【請求項2】ラジカル重合性二重結合を有するポリウレ
    タン樹脂が、グリセリンモノ(メタ)アクリレートと有
    機ジイソシアネートとを反応させて得られることを特徴
    とする請求項1記載の塩素化ポリオレフィン変性ポリウ
    レタン樹脂の製造方法。
  3. 【請求項3】ラジカル重合性二重結合を有する塩素化ポ
    リオレフィンが、(メタ)アクリル基を有する塩素化ポ
    リプロピレンであることを特徴とする請求項1又は2記
    載の塩素化ポリオレフィン変性ポリウレタン樹脂の製造
    方法。
  4. 【請求項4】ラジカル重合性不飽和単量体が、(メタ)
    アクリルエステルであることを特徴とする請求項1〜3
    のいずれか1項記載の塩素化ポリオレフィン変性ポリウ
    レタン樹脂の製造方法。
JP5026682A 1993-02-16 1993-02-16 塩素化ポリオレフィン変性ポリウレタン樹脂の製造方法 Pending JPH06239946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5026682A JPH06239946A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 塩素化ポリオレフィン変性ポリウレタン樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5026682A JPH06239946A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 塩素化ポリオレフィン変性ポリウレタン樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06239946A true JPH06239946A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12200170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5026682A Pending JPH06239946A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 塩素化ポリオレフィン変性ポリウレタン樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06239946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004074338A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Mitsubishi Chemical Corporation ポリプロピレン共重合体、それを含む組成物及びその製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004074338A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Mitsubishi Chemical Corporation ポリプロピレン共重合体、それを含む組成物及びその製法
US7304111B2 (en) 2003-02-21 2007-12-04 Mitsubishi Chemical Corporation Polypropylene containing copolymer composition and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489753B2 (ja) 水性ポリウレタン組成物
US8669301B2 (en) Radiation curable adhesive
JP4204121B2 (ja) 自己架橋性ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液
JP4993408B2 (ja) 化粧シートのプライマー用ポリウレタン樹脂及びそれを用いた化粧シートのプライマー
KR20090055643A (ko) 마킹용 점착시트
JPH10259356A (ja) 水性塗料用樹脂組成物
JP3508030B2 (ja) 水系樹脂組成物
JP2000119362A (ja) 水性アクリル−ウレタン共重合組成物及びその用途
JP3055167B2 (ja) 官能基を有するポリウレタン樹脂の製造方法及びその樹脂からなるポリウレタン樹脂組成物
JPH06239946A (ja) 塩素化ポリオレフィン変性ポリウレタン樹脂の製造方法
JP3194394B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JPH0565471A (ja) 反応性ホツトメルト接着剤
JP6565337B2 (ja) 複合樹脂水性分散体及びその使用
WO2018198899A1 (ja) 反応性ホットメルト接着剤
JP2003192761A (ja) アクリル変性ウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JP2001226442A (ja) 高分子可塑剤
JP3697562B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3934192B2 (ja) グラフト共重合体及びこれを含む被覆用組成物
JP2001310920A (ja) 反応性ビニル系ブロック共重合体及び反応性ビニル系ブロック共重合体を含む硬化性組成物
JP2012097173A (ja) 耐傷性に優れるコーティング樹脂組成物
JP2661119B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2017122145A (ja) 重合組成物ならびに重合体及び成形体の製造方法
JPH03160010A (ja) 耐候性に優れた樹脂の製造方法
JP2888044B2 (ja) ポリプロピレン樹脂用改質剤
JP2808115B2 (ja) 塗料用樹脂