JPH0623940Y2 - 電磁流量計 - Google Patents

電磁流量計

Info

Publication number
JPH0623940Y2
JPH0623940Y2 JP7802788U JP7802788U JPH0623940Y2 JP H0623940 Y2 JPH0623940 Y2 JP H0623940Y2 JP 7802788 U JP7802788 U JP 7802788U JP 7802788 U JP7802788 U JP 7802788U JP H0623940 Y2 JPH0623940 Y2 JP H0623940Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pass filter
low
frequency
demodulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7802788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02625U (ja
Inventor
茂 後藤
憲弘 宿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP7802788U priority Critical patent/JPH0623940Y2/ja
Publication of JPH02625U publication Critical patent/JPH02625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623940Y2 publication Critical patent/JPH0623940Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、磁場を被測定流体に印加しその流量を測定す
る電磁流量計に係り、特にその励磁方式とこれに伴なう
信号処理方式を改良した電磁流量計に関する。
〈従来の技術〉 工業用の電磁流量計は従来から商用電源を用いて励磁す
る商用周波の励磁方式が採用されてきた。商用周波の励
磁方式は,(イ)応答速度が早く低コストに出来る。
(ロ)スラリ性の流体や低導電率の流体で発生する流速
と共に増加する低周波のランダムノイズ(以下,フロー
ノイズという)の影響を受けがたい,という利点がある
が,稼働状態で比較的に長期,例えば1日程度の間,放
置しておくとゼロ点が変動するという欠点がある。
このため,商用周波の1/2,あるいはこれ以下の低周波
で励磁する低周波励磁方式が採用されるようになった。
低周波励磁方式にすると周知のようにゼロ点の安定な電
磁流量計が得られる利点がある。しかし,励磁周波数が
低いのでフローノイズの周波数と近接し,このためフロ
ーノイズの影響を受け易く,特に流速が大になるとこの
影響が顕著になる。また,フローノイズの影響を軽減す
るためにダンピングをかけると応答が遅くなる欠点を有
している。
そこで、例えば実願昭62−32190号(考案の名
称:電磁流量計)で提案されているように商用周波数の
励磁電流成分あるいはこれより高い周波数を持つ高周波
の励磁電流成分と、これより低い周波数の励磁電流成分
とを励磁コイルに同時に流して複合磁場を形成する2周
波励磁方式が提案されている。
以下、ここに提案されている電磁流量計について説明す
る。
第3図はこの従来の電磁流量計の構成を示すブロック図
である。10は電磁流量計の検出器の導管であり,絶縁
性のライニングがその内面に施されている。11a,1
1bは信号電圧を検出するための電極である。12は励
磁コイルであり,これによって発生した磁場が被測定流
体に印加される。励磁コイル12には,励磁回路13か
ら励磁電流I が供給されている。
励磁回路13は次のように構成されている。基準電圧E
はスイッチSWを介して増幅器Qの非反転入力端
(+)に印加され,その出力端はトランジスタQのベ
ースに接続されている。トランジスタQのエミッタは
抵抗R を介してコモンCOMに接続されると共に増幅
器Qの反転入力端(−)に接続されている。コモンC
OMとトランジスタQのコレクタとの間には励磁電圧
がスイッチSWとSWの直列回路とこれに並列
に接続されたスイッチSWとSWの直列回路を介し
て印加される。励磁コイル12はスイッチSW、SW
の接続点とスイッチSW、SWの接続点にそれぞ
れ接続される。タイミング信号S,S,Sはそれ
ぞれスイッチSW,SWとSW,SWとSW
の開閉を制御する。
一方、信号電圧は電極11a,11bで検出され,前置
増幅器14に出力される。前置増幅器14でコモンモー
ド電圧の除去とインピーダンス変換がなされその出力端
を介して結合点15に出力される。結合点15における
信号電圧はスイッチSWを介して、或いは反転増幅器
とスイッチSWの直列回路を介してそれぞれ小さ
な時定数をもつ低域波器16に印加されている。
また、結合点15における信号電圧はスイッチSW
介して、或いは反転増幅器QとスイッチSW10の直
列回路を介してそれぞれ小さな時定数をもつ低域波器
17に印加されている。スイッチSW,SW,SW
,SW10はそれぞれタイミング回路18からのタイ
ミング信号S,S,S,S10で開閉される。低
域波器16の出力は大きな時定数をもつローパスフイ
ルタ19を介して,低域波器17の出力はローパスフ
イルタ19の時定数と同じく大きな時定数を持つハイパ
スフイルタ20を介してそれぞれ加算点21で加算され
て合成出力Vを出力する。
そして、ローパスフイルタ19を経由する結合点15と
加算点21とで形成される低周波のループと、ハイパス
フイルタ20を経由する結合点15と加算点21とで形
成される高周波のループとの各ループの伝達関数の和が
1となるように各定数が選定されている。
低域波器16の出力である信号Sは高域波器22
に入力され、その出力は基準電圧Eが入力の他端に与
えられた比較器Qと基準電圧Eが入力の他端に与え
られた比較器Qのそれぞれの入力の一端に印加されて
いる。これ等の比較器QとQの出力はオアゲートQ
の各入力端に印加され、その出力でスイッチSW11
の開閉を制御する。そして、高域波器22、比較器Q
、Q、オアゲートQ、などで雑音検出回路23を
構成する。
雑音検出回路23の出力で低周波の信号である信号S
と2周波側の信号である合成出力Vが印加されたスイ
ッチSW11が切換えられ、その出力はローパスフイル
タ24を介して出力端25に出力される。
次に、第3図に示す実施例の動作について第4図に示す
波形図を参照して説明する。
タイミング信号Sは第4図(イ)で示すようにオン/
オフを繰返し、これにより基準電圧Eが増幅器Q
非反転入力端(+)に印加されたりオフにされたりす
る。一方、タイミング信号S(第4図(ロ))とS
(第4図(ハ))により低周波でスイッチSWとSW
、およびスイッチSWとSWが交互にオンとされ
るので、第4図(ニ)に示すような低周波(周期:2
T)と高周波(周期:2t)とが複合された励磁電流I
が流れる。
結合点15における信号電圧は第4図(ホ),(ヘ)に
示すタイミング信号SとSでサンプリングされるの
で、第4図(ト)に示す電圧がスイッチSWの出力側
に得られる。これを低域波器16で平滑した電圧がロ
ーパスフイルタ19の出力側に得られる。
更に、結合点15における信号電圧は第4図(チ)、
(リ)に示すタイミングでタイミング信号SとS10
によりサンプリングされるので、スイッチSWの出力
側には第4図(ヌ)で示す信号電圧が出力され、この信
号電圧は低域波器17とハイパスフイルタ20を介し
て加算点21に出力される。
また、低域波器16の出力である信号Sの変化値が
基準電圧EとEの間にある場合はスイッチSW11
は信号S側に切り換えられ、基準電圧E或いはE
を越える場合にはスイッチSW11は合成出力V側に
切り換えられ、さらにローパスフイルタ24で平滑され
て出力端25に出力される。
この様な動作をさせることにより、次に示す利点があ
る。
低周波励磁の場合には微分性のノイズに対しては強いが
フローノイズに弱く、2周波励磁の場合にはフローノイ
ズに対して安定であるが大きな時定数を持つハイパスフ
イルタ20により微分性のノイズの過渡変動に対して弱
い。そこで、フローノイズも微分性のノイズもない場
合、或いは微分性のノイズがある場合は、低周波信号側
だけで信号処理をしてもゼロ点の安定な出力が得られる
が、フローノイズがある場合は2周波励磁で信号処理を
したほうが安定なゼロ点を持つ出力を得ることができ
る。さらに、フローノイズと微分性ノイズが共にあると
きは流体が流れているときであるので、2周波励磁側は
微分性ノイズによりゼロ点がゼロを中心に適当な時間の
間変動(中期的変動)してもこのゼロ点の変動はマスク
されしかも時間と共に平均化されて実質的に誤差とはな
らない。
そこで、第4図に示す実施例では低周波側の出力S
フローノイズの大きさを検出をしてこれを用いて低周波
側と2周波側とを切り替えて最適な出力を得るようにし
ているのである。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、ここに提案されている2周波励磁方式の
場合には、フローノイズが小さく低域波器16の出力
が流量出力として出力されている状態で急にフローノイ
ズが大きくなり加算点21側に切り替えられると、第4
図(ホ),(ヘ)に示す低周波側のタイミング信号
、Sの復調時点と第4図(チ)、(リ)に示す高
周波側のタイミング信号S、S10の復調時点とが異
なるので、ローパスフイルタ19とハイパスフイルタ2
0の出力の和が正確な流量値からずれてしまうことがあ
る。そして、このずれはこれ等のフイルタの時定数が大
きく選定されているので、なかなか正常に復帰しないと
いう問題がある。
〈問題点を解決するための手段〉 この考案は、以上の問題点を解決するために、第1周波
数とこれより低い第2周波数の2つの異なった周波数を
有する磁場を供給する励磁手段と、この励磁手段により
励磁され流量に対応して発生する信号電圧を第1周波数
に基づいて弁別して出力する第1復調手段と,この第1
復調手段の出力を高域波するハイパスフイルタと,信
号電圧を第2周波数に基づいて弁別して復調する第2復
調手段と、この第2復調手段の出力を低域波するロー
パスフイルタと、ハイパスフイルタとローパスフイルタ
との各出力を加算的に合成する加算手段と、第2復調手
段の出力揺動が所定値より大きくなったときに異常出力
を所定値より小さくなったときに正常出力を出す雑音検
出手段と、この雑音検出手段の出力が印加され異常出力
により加算手段の出力に正常出力により第2復調手段の
出力にそれぞれ切り替えられて流量出力を出す切替手段
と、雑音検出手段が印加され正常出力が入力されている
間は所定の周期でリセットパルスを出力するタイマ手段
と、リセットパルスによりローパスフイルタとハイパス
フイルタをイニシャライズするようにしたものである。
〈作用〉 本考案によれば、フローノイズが小さく第2復調出力が
流量出力として出力されている状態で急にフローノイズ
が大きくなると加算手段側に切り替えられる。一方、第
2復調出力側に切り替えられている状態ではタイマ手段
によりハイパイフイルタとローパスフイルタが所定の周
期でイニシャライズされている。従って、これ等のフイ
ルタの時定数は実質的に第2復調出力側に切り替ええら
れている間は小さく保持されており、加算手段の出力が
正確な流量置からずれても直ぐに正常出力に復帰する。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例について図面に基づき説明する。
第1図は本考案の1実施例の構成を示すブロック図であ
る。なお、第3図に示す従来の構成要素と同じ機能を示
す部分には同一の符号を付して適宜にその説明を省略す
る。
低域器16の出力端は抵抗Rの一端に接続されその
他端は加算点21に接続されている。抵抗Rの他端と
共通電位点COMとの間にはコンデンサCが接続され
ている。抵抗Rの両端にスイッチSW12が接続され
ている。これ等の抵抗R、コンデンサCおよびスイ
ッチSW12でローパスフイルタ26を構成している。
また、低域波器17の出力端はコンデンサCの一端
に接続されその他端は加算点21の接続されている。コ
ンデンサCの他端と共通電位点COMとの間には抵抗
が接続されている。Rの両端にスイッチSW13
が接続されている。これ等の抵抗R、コンデンサC
およびスイッチSW13でハイパスフイルタ27を構成
している。
雑音検出回路23のオアゲートQの出力は切替スイッ
チSW11に印加されると共にタイマ回路28に入力さ
れている。オアゲートQからはフローノイズが小さい
ときに正常出力が出されスイッチSW11は低域波器
16側に切り替えられているるが、この出力が出されて
いる間は同時にタイマ回路28から所定の周期でリセッ
トパルスがローパスフイルタ26のスイッチSW12
ハイパスフイルタ27のスイッチSW13に印加されて
いる。スイッチSW12とSW13はこのリセットパル
スが到来する度にこれ等のスイッチをオンとしてコンデ
ンサCとCに充電された電荷を放出してイニシャラ
イズしている。一方、フローノイズ大きくオアゲートQ
から異常出力が出され加算点21側にスイッチSW
11が切り替えられている間はタイマ回路は停止してリ
セットパルスは送出されない。
以上の点を第2図を用いて更に説明する。第2図(イ)
はオアゲートQの出力を示しており、第2図(ロ)は
タイマ回路28の出力を示している。
期間Tは正常出力が出されている期間、期間Tは異
常出力が出されている期間をそれぞれ示している。異常
出力が消滅して正常出力になった時点tからタイマ回
路28はリセットパルスPを所定の周期で出力する。
このリセットパルスPは正常出力が出されているあい
だ出力され異常出力が出される時点tまで続く、そし
て、異常出力が出されている間は出力されない。
以上はデスクリートな回路をベースとして説明したが、
これはマイクロプロセッサを用いてソフトで実現するこ
ともできる。この場合には以下に説明するように実行す
る。
まずローパスフイルタのイニシャライズについて説明す
る。
ローパスフイルタに入力される流量信号をLη、サンプ
リング周期をΔt、出力をYη時定数をTとすれば、出
力Yηは Yη=Yη−1+Δt(Lη−Yη−1) /(T+Δt) で与えられるが、イニシャライズするときはこの式でT
=0と置いたときに相当し、Yη=Lηを実行すること
になる。
次に、ハイパスフイルタのイニシャライズについて説明
する。
ハイパスフイルタに入力される流量信号をHη、出力を
Zηとすれば、出力Zηは Zη=T(Zη−1+Hη−Hη−1) /(T+ΔT) で求めることができる。イニシャライズするときはこの
式でT=0と置いたときに相当し、Zη=0、Hη=H
η−1を実行することになる。
〈考案の効果〉 以上、実施例と共に具体的に説明したように本考案によ
れば、フローノイズが小さく第2復調出力が流量出力と
して出力されている状態で急にフローノイズが大きくな
ると加算手段側に切り替えられるが、第2復調出力側に
切り替えられている状態ではタイマ手段によりハイパス
フイルタとローパスフイルタが所定の周期でイニシャラ
イズされているので、これ等のフイルタの時定数は実質
的に第2復調出力側に切り替えられている間は小さく保
持されて、加算手段の出力が正確な流量値からずれても
直ぐに正常出力に復帰する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例の構成を示すブロック図、第
2図は第1図に示す要部の波形を示す波形図、第3図は
従来の電磁流量計の構成を示すブロック図、第4図は第
3図に示す各部の波形を示す波形図である。 10……導管、12……励磁コイル、13……励磁回
路、16、17……低域波器、18……タイミング回
路、19、26……ローパスフイルタ、20、27……
ハイパスフイルタ、21……加算点、23……雑音検出
回路、28……タイマ回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1周波数とこれより低い第2周波数の2
    つの異なった周波数を有する磁場を供給する励磁手段
    と、この励磁手段により励磁され流量に対応して発生す
    る信号電圧を前記第1周波数に基づいて弁別して出力す
    る第1復調手段と,この第1復調手段の出力を高域波
    するハイパスフイルタと,前記信号電圧を前記第2周波
    数に基づいて弁別して復調する第2復調手段と、この第
    2復調手段の出力を低域波するローパスフイルタと、
    前記ハイパスフイルタと前記ローパスフイルタとの各出
    力を加算的に合成する加算手段と、前記第2復調手段の
    出力揺動が所定値より大きくなったときに異常出力を所
    定値より小さくなったときに正常出力を出す雑音検出手
    段と、この雑音検出手段の出力が印加され前記異常出力
    により前記加算手段の出力に前記正常出力により前記第
    2復調手段の出力にそれぞれ切り替えられて流量出力を
    出す切替手段と、前記雑音検出手段が印加され前記正常
    出力が入力されている間は所定の周期でリセットパルス
    を出力するタイマ手段と、前記リセットパルスにより前
    記ローパスフイルタと前記ハイパスフイルタをイニシャ
    ライズすることを特徴とする電磁流量計。
JP7802788U 1988-06-13 1988-06-13 電磁流量計 Expired - Lifetime JPH0623940Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7802788U JPH0623940Y2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 電磁流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7802788U JPH0623940Y2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 電磁流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02625U JPH02625U (ja) 1990-01-05
JPH0623940Y2 true JPH0623940Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=31302977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7802788U Expired - Lifetime JPH0623940Y2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 電磁流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623940Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1130248C (zh) * 1997-12-25 2003-12-10 泽田善行 气/液混合器和采用这种混合器的污水净化设备
JP2005345166A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Yokogawa Electric Corp 電磁流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02625U (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2715770B2 (ja) 時定数検出回路及び時定数調整回路
JPH0623940Y2 (ja) 電磁流量計
JPH0968470A (ja) センサ回路
JPS6175218A (ja) 磁気誘導流量測定方法および装置
JPH0623939Y2 (ja) 電磁流量計
JPH0623938Y2 (ja) 電磁流量計
JPH0726661Y2 (ja) 電磁流量計
JP2707757B2 (ja) 電磁流量計
JPH0623937Y2 (ja) 電磁流量計
JPH0575341B2 (ja)
JPH0537217Y2 (ja)
JPH0547383Y2 (ja)
JPH0541379Y2 (ja)
JPH0868703A (ja) トルク検出装置
JPH0537214Y2 (ja)
JPH0541378Y2 (ja)
JPH0537215Y2 (ja)
JPH0537216Y2 (ja)
JPH063382B2 (ja) 電磁流量計
JPH0541381Y2 (ja)
JPH0541377Y2 (ja)
JPH0575340B2 (ja)
JPS63255619A (ja) 電磁流量計
JP3161307B2 (ja) 電磁流量計
JPS6263820A (ja) 電磁流量計