JPH0623806Y2 - ソレノイド弁 - Google Patents

ソレノイド弁

Info

Publication number
JPH0623806Y2
JPH0623806Y2 JP1076690U JP1076690U JPH0623806Y2 JP H0623806 Y2 JPH0623806 Y2 JP H0623806Y2 JP 1076690 U JP1076690 U JP 1076690U JP 1076690 U JP1076690 U JP 1076690U JP H0623806 Y2 JPH0623806 Y2 JP H0623806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
fixed
movable core
valve
fixed core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1076690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03102666U (ja
Inventor
睦 清水
尚利 玉井
隆臣 白勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP1076690U priority Critical patent/JPH0623806Y2/ja
Publication of JPH03102666U publication Critical patent/JPH03102666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623806Y2 publication Critical patent/JPH0623806Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A.考案の目的 (1)産業上の利用分野 本考案は、相互に結合されてハウジングを構成する固定
コアおよびヨーク間に弁室が形成され、該弁室内には、
固定コアに対する近接・離反動作を可能として可動コア
が収納され、該可動コアを固定コアから離反させる方向
のばね力を発揮する戻しばねが固定コアおよび可動コア
間に介設され、固定コアおよびヨークのいずれか一方側
には弁孔が弁室に臨んで設けられ、前記弁孔を開閉可能
な弁体が、前記可動コアと該可動コアに固定されるリテ
ーナとの間に浮動支持されるソレノイド弁に関する。
(2)従来の技術 従来、固定コアおよびヨーク間の弁室内に、固定コアか
ら離反する方向にばね付勢されながら可動コアが収納さ
れ、固定コアおよびヨークのいずれか一方側に設けられ
た弁孔を開閉可能な弁体が可動コアに配設されたソレノ
イド弁は、たとえば特開昭63−318379号公報等
により既に公知である。
(3)考案が解決しようとする課題 ところで、上記従来のものでは、比較的大径の可動コア
を弁室内側面で案内しながら軸方向に移動可能とし、該
可動コアの一端側中央部に球状の弁体を固着するように
している。ところが、そのような構成によると、弁孔の
軸線上に弁体を厳密に一致させておかないと閉弁時の着
座シール性が劣ることになる。すなわち、可動コアの軸
線移動を確実に案内するには可動コア外面および弁室内
側面間の間隙が小さい方がよいが、そうすると、比較的
大径である可動コアの弁室内での傾き許容量が極めて制
限されたものとなり、前記寸法の厳密な管理を行なわな
いと着座シール性が損なわれるおそれがある。
そこで、可動コアと、該可動コアに固定されるリテーナ
との間に弁体を浮動支持することにより上記問題を解決
したソレノイド弁も既に提案されている。一方、固定コ
アおよび可動コアが直接接触することによる残留磁気が
可動コアの作動に悪影響を及ぼすことを回避するため
に、上記従来のもの(特開昭63−318379号公
報)では、可動コアの固定コア側への吸着作動時に該可
動コアおよび固定コア間に非磁性材料から成るスペーサ
が介在されるようにしている。而して前記リテーナに該
スペーサの機能をも果たさせるようにすると、部品点数
を低減しながら前記着座シール性の問題を解決するとと
もに残留磁気による悪影響を回避することができる。
本考案は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、部
品点数を低減しながら着座シール性の向上を図るととも
に残留磁気による悪影響を排除し得るようにしたソレノ
イド弁を提供することを目的とする。
B.考案の構成 (1)課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案の第1の特徴によれ
ば、リテーナは、非磁性材料から成るとともに可動コア
の固定コアに対向する端面から少なくとも一部を固定コ
ア側に突出させて可動コアに固定される。
また本考案の第2の特徴によれば、リテーナには、固定
コア側に突出した複数の突部が設けられる。
(2)作用 上記第1の特徴の構成によれば、非磁性材料により形成
されたリテーナが固定コアに接触することになり、固定
コアおよび可動コアが直接接触することによる残留磁気
が可動コアの作動に悪影響を及ぼすことを回避すること
ができる。
また上記第2の特徴の構成によれば、リテーナは、その
複数の突部のみが固定コアに接触することになり、リテ
ーナの固定コアへの接触面積を比較的小さくすることが
できる。
(3)実施例 以下、図面により本考案の一実施例について説明する。
先ず第1図において、このソレノイド弁のハウジング1
は、固定コア2と、該固定コア2に対向するヨーク3と
が相互に結合されて成る。固定コア2は、円盤部2a
と、該円盤部2aの外縁から軸方向内方にわずかに向け
てわずかな距離だけ延設される短円筒部2bと、円盤部
2aの内面中央から軸方向内方に向けて前記短円筒部2
bりも長く延設される内軸部2cと、該内軸部2cより
も大径にして円盤部2aの外面中央から軸方向外方に向
けて突設される外軸部2dとを有する。またヨーク3
は、前記固定コア2の円盤部2aに対向する円盤部3a
と、該円盤部3aの外縁から軸方向内方に向けて延設さ
れる円筒部3bと、円盤部3aの外面中央から軸方向外
方に向けて突設される軸部3cとを備える。而して固定
コア2およびヨーク3は、円筒部3bの先端を円盤部2
aの内面外縁部に当接させた状態で相互に結合される。
円筒部3bの内方側において、固定コア2における短円
筒部3bとヨーク3における円盤部3aとの間には、非
磁性材料から成る円筒体4および基本的にリング状の案
内部材5が固定コア2側から順に介設されており、円筒
体4の外面には円筒部3bの外面に接触する環状シール
部材6が嵌着される。また円筒体4のヨーク3側端部に
は半径方向内方に張出す鍔部4aが設けられており、こ
の鍔部4aの内端に全周にわたって接触する環状のシー
ル部材7が、固定コア2における内軸部2cの先端部外
面に嵌着される。而して前記円盤部2a、円筒体4およ
び内軸部2cにより環状の空間が形成され、該空間には
ボビン8に巻装されたソレノイド9が内軸部2cの基端
部を囲繞するようにして配設される。
ところで、上記ハウジング1は相互に結合される第1ケ
ース11および第2ケース12間に挟持されるものであ
り、固定コア2の外軸部2dは第1ケース11に環状シ
ール部材13を介して嵌合され、ヨーク3の軸部3cは
第2ケース12に環状シール部材14を介して嵌合され
る。而して第1ケース11には、固定コア2の外軸部2
dと同軸上に入口通路15が穿設され、第2ケース12
には前記入口通路15と同軸上に出口通路16が穿設さ
れる。
またハウジング1内において、固定コア2、円筒体4、
案内部材5およびヨーク3により弁室17が画成されて
おり、この弁室17内には基本的には円柱状である可動
コア18が収納され、該可動コア18および固定コア2
間には、可動コア18をヨーク3側に弾発付勢する戻し
ばね19が縮設される。
固定コア2には入口通路15を弁室17に連通させる入
口流路20が同軸に穿設されており、この入口流路20
の外端部にはフィルタ21が配設される。また入口流路
20の内端部には段部20bを介して拡径部20aが設
けられており、戻しばね19は一端を段部20bで受け
るようにして該拡径部20a内に収容される。
固定コア2には、弁室17を出口通路16に連通させる
出口流路22が同軸に穿設されており、この出口流路2
2の内端には、先端を弁室17に臨ませた弁座部材23
がシール部材24を介して圧入、固着される。この弁座
部材23は、先端を閉塞端として基本的に有底円筒状に
形成されるものであり、先端すなわち閉塞端の中央部に
は前記出口流路22に通じる弁孔25が穿設される。
案内部材5は、基本的にリング状に形成されるものであ
るが、その内面には半径方向内方に向けて張出した突部
27が全周にわたって設けられ、該突部27には複数の
孔26が穿設される。可動コア18は、前記突部27の
内周縁直径よりもわずかに小さな外径を有して基本的に
リング状に形成されながら案内部材5内に配置される。
しかも案内部材5および可動コア18の両端間には、複
数の孔を有するリング状の金属製ダイヤフラム28,2
8がそれぞれ張設されており、これらのダイヤフラム2
8,28により可動コア18の軸線が案内部材5の軸線
と同軸上に保持される。
可動コア18の中心部には、半径方向内方に張出した支
持鍔33を中間部内面に備える透孔34が同軸に穿設さ
れており、非磁性材料により基本的にリング状に形成さ
れるリテーテ31が該透孔34の固定コア2側端部に圧
入、固定される。而して前記支持鍔33とリテーナ31
との間に、前記弁孔25を開閉可能な弁体30が浮動保
持される。すなわち弁体30は、リテーナ31および支
持鍔33を緩やかに貫通する軸部30aと、軸方向に沿
うわずかな移動を許容して前記支持鍔33およびリテー
ナ31間に配置されるべく軸部30aから半径方向外方
に張出される鍔部30bと、球体を軸部30aの先端に
固着して成る弁体部30cとから成り、半径方向および
軸方向に沿うわずかな変位を許容しながら可動コア18
およびリテーナ31間に保持されることになる。しかも
弁体30の軸部30aには、弁室17における可動コア
18の軸方向両端面を臨ませた部分を相互に連通する連
通孔35が穿設される。
第2図において、リテーナ31は、前記可動コア18の
透孔34に圧入された状態で該可動コア18の固定コア
2側端面と面一になるリング状の基部31aに、固定コ
ア2側に向けて複数たとえば4つの突部31bが突設さ
れて成るものであり、各突部31bはたとえば略十字状
となるよう配設される。また一端を段部20bで受けら
れた戻しばね19の他端はリテーナ31に受けられるこ
とになる。
次にこの実施例の作用について説明すると、ソレノイド
9の消磁時には可動コア18は戻しばね19のばね力に
より第1図示の位置にあり、弁体30により弁孔25が
閉鎖された状態にある。この状態において、弁体30は
可動コア18およびリテーナ31により浮動支持されて
おり、可動コア18に対して軸方向および半径方向の制
限された範囲での相対移動が許容されているので、可動
コア18と弁孔25との相対位置寸法をそれ程厳密に管
理しなくとも、弁体30で弁孔25を確実に閉鎖して、
閉弁時の着座シール性を向上することができる。
またソレノイド9を励磁すると、可動コア18は戻しば
ね19のばね力に抗してリテーナ31が当接するまで固
定コア2側に吸着され、弁体30は弁孔25を開放す
る。このとき、リテーナ31はその全周にわたって固定
コア2に接触するものではなく、複数の突部31bが固
定コア2に接触するのでリテーナ31の固定コア2への
接触面積は比較的小さい。
ところで、ソレノイド9の消磁状態において、リテーナ
31が固定コア2に接触するので可動コア18の固定コ
ア2に対向する側の受圧面積はヨーク3に対向する側の
受圧面積よりも実質的に小さくなるが、リテーナ31の
固定コア2への接触面積が比較的小さいのでその実質的
な受圧面積差は比較的小さく、したがってソレノイド9
を励磁状態から消磁状態へと切換えたときに、固定コア
2側に向けて可動コア18に作用する流体圧力が比較的
小さく抑えられ、ソレノイド9を消磁したことによる可
動コア18すなわち弁体30の閉弁作動の遅れを小さく
して作動応答性を向上することができる。しかも可動コ
ア18が固定コア2側に吸着されるときに弁室17およ
び入口流路20間が、リテーナ31により全周にわたっ
て遮断されることはなく、弁室17および入口通路20
間の流体流通は各突部31b間で許容されるので、リテ
ーナ31が固定コア2に接触する直前で可動コア18に
大きな流体抵抗が作用することはなく、ソレノイド9の
励磁時の可動コア18すなわち弁体30の開弁作動の遅
れを小さくして作動応答性を向上することができる。
C.考案の効果 以上のように本考案の第1の特徴によれば、リテーナ
は、非磁性材料から成るとともに可動コアの固定コアに
対向する端面から少なくとも一部を固定コア側に突出さ
せて可動コアに固定されるので、弁体を可動コアとの間
で保持して着座シール性を向上するためのリテーナを、
残留磁気による作動への悪影響を回避するための部材と
して用いて部品点数を低減することができる。
また本考案の第2の特徴によれば、リテーナには、固定
コア側に突出した複数の突部が設けられるので、リテー
ナの固定コアへの接触面積を比較的小さくして作動応答
性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例を示すもので、
第1図はソレノイド弁の縦断面図、第2図はリテーナの
拡大斜視図である。 1……ハウジング、2……固定コア、3……ヨーク、1
7……弁室、18……可動コア、19……戻しばね、2
5……弁孔、30……弁体、31……リテーナ、31b
……突部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】相互に結合されてハウジング(1)を構成
    する固定コア(2)およびヨーク(3)間に弁室(1
    7)が形成され、該弁室(17)内には、固定コア
    (2)に対する近接・離反動作を可能として可動コア
    (18)が収納され、該可動コア(18)を固定コア
    (2)から離反させる方向のばね力を発揮する戻しばね
    (19)が固定コア(2)および可動コア(18)間に
    介設され、固定コア(2)およびヨーク(3)のいずれ
    か一方側には弁孔(25)が弁室(17)に臨んで設け
    られ、前記弁孔(25)を開閉可能な弁体(30)が、
    前記可動コア(18)と該可動コア(18)に固定され
    るリテーナ(31)との間に浮動支持されるソレノイド
    弁において、前記リテーナ(31)は、非磁性材料から
    成るとともに可動コア(18)の固定コア(2)に対向
    する端面から少なくとも一部を固定コア(2)側に突出
    させて可動コア(18)に固定されることを特徴とする
    ソレノイド弁。
  2. 【請求項2】前記リテーナ(31)には、固定コア
    (2)側に突出した複数の突部(31b)が設けられる
    ことを特徴とする第(1)項記載のソレノイド弁。
JP1076690U 1990-02-06 1990-02-06 ソレノイド弁 Expired - Lifetime JPH0623806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076690U JPH0623806Y2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 ソレノイド弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076690U JPH0623806Y2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 ソレノイド弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03102666U JPH03102666U (ja) 1991-10-25
JPH0623806Y2 true JPH0623806Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=31514319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076690U Expired - Lifetime JPH0623806Y2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 ソレノイド弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623806Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011099486A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Denso Corp 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03102666U (ja) 1991-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206737B2 (ja) 常閉型開閉電磁弁
CN102446613B (zh) 电磁装置和驾驶员辅助装置
JPH0623806Y2 (ja) ソレノイド弁
JP2001343086A (ja) 電磁弁装置
JP4093525B2 (ja) 三方電磁弁
JPH0422142Y2 (ja)
JPH0724708Y2 (ja) ソレノイド弁
JPH06249083A (ja) 電動式アクチュエータ
JPH0492175A (ja) 電磁弁
JP2584276B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPH0614415Y2 (ja) 電磁作動装置
JPH0615178Y2 (ja) バルブ
JPH0422139Y2 (ja)
JP3321520B2 (ja) ソレノイド
JP4129213B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JPH0422140Y2 (ja)
JPH035735Y2 (ja)
JP2001146980A (ja) 電磁弁
JP2001021059A (ja) 比例制御弁
JPH071565Y2 (ja) 電磁弁
JP3440164B2 (ja) 常閉型電磁弁
JPH026308Y2 (ja)
JP4172099B2 (ja) 電磁弁
JP2562101Y2 (ja) フィルタ
JPH07243549A (ja) 電磁弁組立体