JPH0623771A - 木質系成形基材の製造方法 - Google Patents

木質系成形基材の製造方法

Info

Publication number
JPH0623771A
JPH0623771A JP4200457A JP20045792A JPH0623771A JP H0623771 A JPH0623771 A JP H0623771A JP 4200457 A JP4200457 A JP 4200457A JP 20045792 A JP20045792 A JP 20045792A JP H0623771 A JPH0623771 A JP H0623771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
wood
mold
movable mold
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4200457A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sugiura
聡 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP4200457A priority Critical patent/JPH0623771A/ja
Publication of JPH0623771A publication Critical patent/JPH0623771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 木質系成形基材の製造工程を簡略化して木質
系成形基材の品質を良化する。 【構成】 回転軸1の回りを間欠的に水平旋回する可動
型3を回転軸1の回りに配列された第1〜第5ステーシ
ョンS1〜S5へ順次旋回させて静止させ、第1ステー
ションS1では流動性を有する泥繊状の木質ファイバ群
を可動型3と第1成形型7とによって形成された閉空間
8内に流し込んで充填しながら水分を吸い出して仮成形
体20Aを成形し、第2ステーションS2では仮成形体
20Aに液剤を含侵させ、第3ステーションS3では液
剤付仮成形体20Bを乾燥し、第4ステーションS4で
は乾燥状態の液剤付仮成形体20Bを可動型3と第2成
形型14とによって形成された閉空間16内で加熱およ
び加圧して硬化剤によって固められた木質系成形基材K
を成形し、第5ステーションでは木質系成形基材Kを可
動型3の型面3aから取出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車のドアトリムの
芯材等として適用される木質系成形基材の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来では木質系成形基材の製造に際し、
図2に示すように、木質チップ50を蒸煮がま51内へ
送り込んで蒸煮してから、解繊機52によって解繊し、
次に、解繊された泥繊にフェノール樹脂および内添離型
剤を添加してから、この泥繊をドライヤチューブ53内
で乾燥させ、乾燥した木質ファイバ群をケース54内に
送り込んで集積し、次に、ケース54から取出した積層
体55をプレス成形機56の上型と下型との間で加熱お
よびプレスして木質系基材を成形していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記木質系基材の製造
方法では木質チップ用の木材原料の物性のバラツキが大
きいので、製品の物性や形状や品質が不安定となって不
良品が発生し易い問題点や、木質ファイバ層をプレス成
形機の上下型間に挟み込んで押し漬すので、成形品の全
周にバリが発生してバリ取り作業が必要となる問題点
や、乾燥した木質ファイバ群が飛散するので、作業環境
が悪化して火災が発生し易くなる等の問題点がある。本
発明は上記問題点を解消することを課題とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、泥繊状の木質
ファイバ群を、回転軸の回りに配列された各ステーショ
ンのうちの第1ステーションへ旋回して静止した可動型
の型面と、この可動型に押付けられた第1成形型の型面
との間の閉空間内に押出して充填しながら、前記閉空間
内の木質ファイバ群中の水分を吸い出して仮成形体を成
形してから、硬化剤,離型剤等の液剤を前記可動型とと
もに第2ステーションへ旋回して静止した前記仮成形体
に含侵させ、次に、前記可動型とともに第3ステーショ
ンへ旋回した液剤付仮成形体を乾燥してから、前記可動
型とともに第4ステーションへ旋回して静止した乾燥状
態の液剤付仮成形体を、前記可動型と第2成形型とによ
って形成された閉空間内で硬化剤の硬化温度に加熱しな
がら加圧して木質系成形基材を成形し、次に、前記可動
型とともに第5ステーションへ旋回した木質系成形基材
を前記可動型の型面から取出すようにした構成を有す
る。
【0005】
【作用】回転軸の回りを間欠的に水平旋回する可動型を
回転軸の回りに配列された第1〜第5ステーションへ順
次旋回させて静止させ、第1ステーションでは流動性を
有する泥繊状の木質ファイバ群を可動型と第1成形型と
によって形成された閉空間内に流し込んで充填しながら
水分を吸い出して仮成形体を成形し、第2ステーション
では仮成形体に液剤を含侵させ、第3ステーションでは
液剤付成形体を乾燥し、第4ステーションでは乾燥状態
の液剤付成形体を可動型と第2成形型とによって形成さ
れた閉空間内で加熱および加圧して硬化剤によって固め
られた木質系成形基剤を成形し、第5ステーションでは
木質系成形基剤を可動型の型面から取出す。
【0006】
【発明の効果】本発明は前記したように構成したことに
よって、可動型を回転軸の回りの各ステーションへ循回
させて木質系成形基材を製造するので、製造装置をコン
パクト化して製造装置の設置スペースを減縮することが
できるとともに、中間製品の搬送に必要な搬送設備を無
くすことができ、また、各ステーションでの作業条件の
設定が容易となる効果がある。また、木質系成形基材の
製造に際し、流動性を有する木質ファイバ群を成形部の
閉空間内へ均等に流し込み、閉空間内の木質ファイバ群
に引張り作用や押し漬し作用を加えずに閉空間内に充填
して仮成形体を成形し、また、全工程にわたって木質フ
ァイバ群の形態が安定に保持されるので、原料木材の物
性にバラツキがあっても、木質系成形基材のファイバ密
度を全体的に均整化して木質系成形基材の形態安定性お
よび保形性を良化させることができる。従って、木質系
成形基材のファイバ密度が部分的に過大となったり、過
少となる不具合や、木質系成形基材の形態が経時的に変
化する不具合を排除することができる。また、液剤付仮
成形体を閉空間内で加熱加圧して木質系成形基材を成形
するので、木質系成形基材の外周面にバリが発生する不
具合を解消して端材の切除工程を排除することができ
る。さらに、湿式工程によって成形体を成形するので、
ほこりの発生を抑制して作業環境を良化し、火災の発生
を抑制することができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の1実施例を図面にしたがって
説明する。始めに、本発明方法の実施に使用する装置の
1実施例について説明する。木質ファイバによって形成
された木質系成形基材Kを製造するロータリ型の製造装
置において、その中央部に垂立されて、モータによって
回転制御される回転軸1にはこの回転軸1を中心として
間欠的に水平回転するターンテーブル2が結合されてい
る。
【0008】ターンテーブル2の上面の外周縁2a付近
にはこの外周縁2aに対向して外向き状に配設された凸
状の型面3aを有し、回転軸1の回りを間欠的に水平旋
回する可動型3が固定され、この可動型3には型面3a
に連通された多数個の吸引流路3bが形成され、この各
吸引流路3bはターンテーブル2上に設置された真空ポ
ンプ4に接続されている。
【0009】ターンテーブル2は、可動型3が回転軸1
の回りに配設された第1ステーションS1と、第2ステ
ーションS2と、第3ステーションS3と、第4ステー
ションS4と、第5ステーションS5とへそれぞれ旋回
して各ステーションS1〜S5でそれぞれ一時的に静止
するように時計回りに割出し制御される。
【0010】第1ステーションS1にはターンテーブル
2の径方向へ移動制御される射出機5が設置され、この
射出機5は泥繊状の木質ファイバ群を投入するホッパ6
aと、投入された木質ファイバ群を強制的に押出すスク
リュー6bとを有する押出し装置6と、この押出し装置
6の先端に結合された第1成形型7とを備えている。
【0011】第1成形型7には型面7aが凹状に形成さ
れ、この第1成形型7が可動型3側へ進動して可動型3
に重ね合わされたときにはこの型面7aと、可動型3の
型面3aとの間に木質系成形基材の成形形状に合わせた
閉空間8が形成される。
【0012】第1成形型7には押出し装置6内から押出
された泥繊状の木質ファイバ群を閉空間8内へ流動させ
る流路7bが形成されている。
【0013】第1ステーションS1から時計回り方向へ
離れた位置に配設された第2ステーションS2にはシリ
ンダ9と、このシリンダ9のピストンロッド9aに結合
されてターンテーブル2の径方向へ進退動する押圧部材
10とが設置されている。
【0014】押圧部材10には第1成形型7の型面7a
と相似形状の押圧面10aが凹状に形成され、この押圧
面10aには硬化材や離型剤等の液剤を含侵させた転写
部材11が押圧面10aに沿って添着されている。但
し、第2ステーションS2には押圧部材10に代えてス
プレー等の液剤塗布装置を設置してもよい。
【0015】第2ステーションS2から時計回り方向へ
離れた位置に配設された第3ステーションS3にはこの
第3ステーションS3へ移行した可動型3に向って熱風
を吹付ける熱風乾燥装置12が設置されている。
【0016】第3ステーションS3から時計回り方向へ
離れた位置に配設された第4ステーションS4にはシリ
ンダ13と、このシリンダ13のピストンロッド13a
に結合された第2成形型14とが設置され、この第2成
形型14には第1成形型7の型面7aの形状と等しい形
状を有する型面14aが凹状に形成され、第2成形型が
可動型3に押付けられたときには可動型3の型面3aと
第2成形型14の型面14aとの間には閉空間8の形状
と等しいを有する閉空間16が形成される。第2成形型
14の型面14aおよび可動型3の型面3aは木質系成
形基材Kの成形時に硬化剤の硬化温度に加熱される。
【0017】第4ステーションS4と第1ステーション
S1との間に配設された第5ステーションS5にはこの
第5ステーションS5へ移行した可動型3に貫挿される
エジェクトピン15〜15が配設され、可動型3の型面
3aに添接されて第5ステーションS5へ移行した木質
系成形基材Kは各エジェクトピン15によって突き出さ
れて型面3aから取出される。
【0018】次に、上記した製造装置を使用して木質系
成形基材Kを製造する方法について説明する。可動型3
を第1ステーションS1へ旋回させて静止させた状態
で、射出成形機5を可動型3側へ進動させ、第1成形型
7を可動型3に押付けて両型面3a,7a間に閉空間8
を形成する。
【0019】この状態で、木質チップを蒸煮および開繊
して作製されて流動性を有する泥繊状の木質ファイバ群
をホッパ6aを通じて押出し装置6内へ送り込み、1個
の木質系成形基材Kの製造に必要な量の木質ファイバ群
をスクリュー6bによって閉空間8内に流し込んで充填
しながら、真空ポンプ4によって閉空間8内の木質ファ
イバ群中の水分を吸い出して閉空間8内で仮成形体20
Aを成形する。
【0020】次に、可動型3を仮成形体20Aとともに
第1ステーションS1から第2ステーションへ旋回させ
て静止させた状態で、押圧部材10を可動型3側へ進動
させて可動型3に当接させ、硬化剤や離型剤等の液剤を
含侵した転写部材11を仮成形体20Aに押付け、液剤
を仮成形体20Aに転写して含侵させる。
【0021】次に、可動型3を第2ステーションS2か
ら第3ステーションS3へ旋回させて静止させ、可動型
3とともに第3ステーションS3へ移行した液剤付仮成
形体20Bを熱風乾燥装置12によって水分率が約5%
となるまで乾燥する。
【0022】次に、可動型3を乾燥状態の液剤付仮成形
体20Bとともに第3ステーションS3から第4ステー
ションS4へ旋回させて静止させた状態で、第2成形型
14を可動型3側へ進動させて可動型3に重ね合わせ、
可動型3とともに第4ステーションS4へ乾燥状態で移
行した液剤付成形体20Bを可動型3の型面3aと第2
成形型14の型面14aとの間に形成された閉空間16
内で硬化剤の硬化温度に加熱しながら加圧して硬化剤を
硬化させ、成形形状が硬化剤の硬化によって固定された
木質系成形基材Kを第4ステーションS4で成形する。
【0023】さらに、可動型3を木質系成形基材Kとと
もに第4ステーションS4から第5ステーションS5へ
旋回させて静止させ、各エジェクトピン15を進動させ
て可動型3の型面3aに添接された木質系成形基材Kを
型面3aから取出す。
【0024】その後、可動型3を第5ステーションS5
から第1ステーションS1へ旋回させ、続いて木質系成
形基材Kを製造するために第1ステーションS1で待機
させる。
【0025】なお、第1〜第5ステーションS1〜S5
を回転軸1を中心とする円の円周を5等分する72°の
回転対称位置にそれぞれ配設して5個の可動型3を各ス
テーションS1〜S5毎に設置し、各可動型3が各ステ
ーションS1〜S5へ順次旋回および静止させて木質系
基材Kを製造するようにしてもよい。
【0026】続いて、上記した構成をもつ実施例の作用
と効果を説明する。本例では木質系成形基材Kの製造に
際し、泥繊状の木質ファイバ群を、回転軸1の回りに配
列された各ステーションのうちの第1ステーションS1
へ旋回して静止した可動型3の型面3aと、この可動型
3に押付けられた第1成形型7の型面3aとの間の閉空
間8内に押出して充填しながら、閉空間8内の木質ファ
イバ群中の水分を吸い出して仮成形体20Aを成形して
から、硬化剤,離型剤等の液剤を可動型3とともに第2
ステーションS2へ旋回して静止した仮成形体20Aに
含侵させ、次に、可動型3とともに第3ステーションS
3へ旋回した液剤付仮成形体20Bを乾燥してから、可
動型3とともに第4ステーションS4へ旋回して静止し
た乾燥状態の液剤付仮成形体20Bを、可動型3と第2
成形型14とによって形成された閉空間16内で硬化剤
の硬化温度に加熱しながら加圧して木質系成形基材Kを
成形し、次に、可動型3とともに第5ステーションS5
へ旋回した木質系成形基材Kを可動型3の型面3aから
取出すように構成してある。
【0027】このため、可動型3を回転軸1の回りの各
ステーションS1〜S5へ循回させることによって木質
系成形基材Kを製造するので、製造装置をコンパクト化
して製造装置の設置スペースを減縮することができると
ともに、中間製品の搬送に必要な搬送設備を無くすこと
ができ、また、各ステーションS1〜S5での作業条件
の設定が容易となる効果がある。
【0028】また、木質系成形基材の製造に際し、流動
性を有する木質ファイバ群を閉空間8内へ均等に流し込
み、閉空間8内の木質ファイバ群に引張り作用や押し漬
し作用を加えずに閉空間8内に充填して仮成形体20A
を成形し、また、全工程にわたって木質ファイバ群の形
態が安定に保持されるので、原料木材の物性にバラツキ
があっても、木質系成形基材Kのファイバ密度を全体的
に均整化して木質系成形基材Kの形態安定性および保形
性を良化させることができる。従って、木質系成形基材
Kのファイバ密度が部分的に過大となったり、過少とな
る不具合や、木質系成形基材Kの形態が経時的に変化す
る不具合を排除することができる。
【0029】また、木質系成形基材Kの成形に際し、液
剤付仮成形体20Bを閉空間16内で挟圧し、木質ファ
イバをパーティング面間に挟み込まないので、木質系成
形基材Kの外周面にバリが発生する不具合を解消してバ
リ取り工程を排除することができるとともに、余分な端
材が成形される不具合を解消して端材の切除工程を排除
することができる。
【0030】さらに、湿式工程によって成形体10Aを
成形するので、ほこりの発生を抑制して作業環境を良化
し、火災の発生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す木質系成形基材の製造装
置の平面図である。
【図2】従来の木質系成形基材の製造ラインのフロー図
である。
【図面の簡単な説明】
1 回転軸 3 可動型 7 第1成形型 8 閉空間 14 第2成形型 16 閉空間 S1 第1ステーション S2 第2ステーション S3 第3ステーション S4 第4ステーション S5 第5ステーション
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D04H 1/58 7199−3B D21J 7/00 7199−3B // B29K 1:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 泥繊状の木質ファイバ群を、回転軸の回
    りに配列された各ステーションのうちの第1ステーショ
    ンへ旋回して静止した可動型の型面と、この可動型に押
    付けられた第1成形型の型面との間の閉空間内に押出し
    て充填しながら、前記閉空間内の木質ファイバ群中の水
    分を吸い出して仮成形体を成形してから、硬化剤,離型
    剤等の液剤を前記可動型とともに第2ステーションへ旋
    回して静止した前記仮成形体に含侵させ、次に、前記可
    動型とともに第3ステーションへ旋回した液剤付仮成形
    体を乾燥してから、前記可動型とともに第4ステーショ
    ンへ旋回して静止した乾燥状態の液剤付仮成形体を、前
    記可動型と第2成形型とによって形成された閉空間内で
    硬化剤の硬化温度に加熱しながら加圧して木質系成形基
    材を成形し、次に、前記可動型とともに第5ステーショ
    ンへ旋回した木質系成形基材を前記可動型の型面から取
    出すことを特徴とする木質系成形基材の製造方法。
JP4200457A 1992-07-03 1992-07-03 木質系成形基材の製造方法 Pending JPH0623771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200457A JPH0623771A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 木質系成形基材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200457A JPH0623771A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 木質系成形基材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623771A true JPH0623771A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16424626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200457A Pending JPH0623771A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 木質系成形基材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623771A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504067A (ja) * 1994-07-13 1998-04-14 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ファイバークラスターを成形する方法および装置
CN103334349A (zh) * 2013-07-09 2013-10-02 上海同孚纸制品厂 一种热压整型机
CN105865176A (zh) * 2016-05-25 2016-08-17 刘文明 一种角度可调的农产品加工沥水干燥机构
CN106017058A (zh) * 2016-05-25 2016-10-12 刘锦刚 一种农产品洗后沥水干燥设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504067A (ja) * 1994-07-13 1998-04-14 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ファイバークラスターを成形する方法および装置
CN103334349A (zh) * 2013-07-09 2013-10-02 上海同孚纸制品厂 一种热压整型机
CN105865176A (zh) * 2016-05-25 2016-08-17 刘文明 一种角度可调的农产品加工沥水干燥机构
CN106017058A (zh) * 2016-05-25 2016-10-12 刘锦刚 一种农产品洗后沥水干燥设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2363107A (en) Expandible plastic mold
US1916495A (en) Method of molding
US3324509A (en) Device for manufacturing a hollow object from thermoplastic material
CN109664460A (zh) 一种精密注塑模具的注塑成型工艺
CN110978559A (zh) 一种碳纤维复合材料零件的制备方法
JPH0623771A (ja) 木質系成形基材の製造方法
US2335294A (en) Method of making spherical articles
CN111729940A (zh) 一种铜棒生产制造拉伸设备及铜棒生产制造拉伸工艺
JPH04505430A (ja) リブ付きパイプの製造方法及び製造装置
CN208305857U (zh) 一种循环式聚氨酯鞋底制造生产线
CN108162294A (zh) 一种用于制造注塑成型件的方法
CN209504817U (zh) 一种汽车精密零件注塑加工台
JPH0631730A (ja) 木質系成形基材の製造方法
CN215242443U (zh) 偏心针阀式热流道***
CN213675132U (zh) 一种注塑机
CN205381690U (zh) 一种塑木板输送装置
CN104999675B (zh) 一种小尺寸防热复合材料螺钉的制备方法
CN113944070B (en) Rotary hub type paper-plastic product production process and equipment
CN215315506U (zh) 一种覆膜砂热芯盒模具
CN210969718U (zh) 一种防粘黏出料脱模的轴承外套模具
CN214033181U (zh) 转毂型纸塑产品生产设备
CN220638691U (zh) 一种可自动切边的塑料卷盘加工模具
CN219881227U (zh) 一种中空结构的热芯盒模具
CN214926808U (zh) 用于abs传感器生产用注塑机
CN211709854U (zh) 一种pet瓶坯制备注塑设备