JPH06234548A - 陶磁器用和絵具 - Google Patents

陶磁器用和絵具

Info

Publication number
JPH06234548A
JPH06234548A JP2246193A JP2246193A JPH06234548A JP H06234548 A JPH06234548 A JP H06234548A JP 2246193 A JP2246193 A JP 2246193A JP 2246193 A JP2246193 A JP 2246193A JP H06234548 A JPH06234548 A JP H06234548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
color
japanese
glass composition
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2246193A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kawachi
俊昭 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa Prefecture
Ishikawa Prefectural Government
Original Assignee
Ishikawa Prefecture
Ishikawa Prefectural Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa Prefecture, Ishikawa Prefectural Government filed Critical Ishikawa Prefecture
Priority to JP2246193A priority Critical patent/JPH06234548A/ja
Publication of JPH06234548A publication Critical patent/JPH06234548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/10Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貫入や剥離を生じることがなく、溶出鉛試験
の規制規準にも十分適合し得る上絵具を得る。 【構成】 重量百分率で、SiO2 48.0〜52.0
%、Al2 3 2.5〜5.5%、B2 3 20.0〜
30.0%、PbO、BaO、ZnOの合量8〜20
%、Na2 O、K2 O、Li2 Oの合量5〜7%からな
るガラス組成物に対し、適量の遷移金属酸化物からなる
着色剤を含有させる。焼付温度830〜860℃におい
て焼き付けると、熱膨張係数5.1〜5.3×10-6
溶出鉛試験結果0.8〜1.6μg/cm2 であり、透
明性、光沢、発色も良好であった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、磁器釉に対し、貫入
が入ることなく完全に融着し、しかも、耐酸性、透明
性、発色性等にも優れた陶磁器用和絵具に関する。
【0002】
【従来の技術】陶磁器の上絵に使用する絵具には、洋絵
具と和絵具とがあり、いずれも、焼成によって、絵付け
される側の釉に対して融着する。
【0003】洋絵具は、一般に、着色剤がガラス中に懸
濁した状態で存在し、全体が不透明であるのに対し、和
絵具は、着色剤がガラス中に溶解しているために、透明
性に優れ、良好な光沢を有する。一方、和絵具は、絵具
を厚く盛るようにして絵付することが多いので、上絵具
と、絵付けされる側の釉との間に大きな熱膨張係数の相
違があると、絵付焼成後、冷却の過程で上絵具と釉との
間に歪みが生じ、上絵具に貫入が生じたり、上絵具が剥
離したりすることがある。
【0004】なお、従来の陶磁器用和絵具は、伝統的な
口伝に基づき、有鉛白玉と呼ばれるフリット50%(重
量百分率でいう、以下同じ)に対し、唐土30%、珪石
10%、適量の着色剤を混入して調整されるのが普通で
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、フリットの化学組成や、着色剤の成分、分量
は、専ら調合者の経験と勘とによって定められていたか
ら、食器類の製造に必要な諸特性、すなわち、有害な貫
入や剥離を生じることがなく、良好に発色し、透明性や
光沢に優れている上、食品衛生法にいう溶出鉛の規制規
準に十分適合する耐酸性を備えるように調合すること
は、極めて困難であるという問題があった。
【0006】そこで、この発明の目的は、ガラス組成物
の化学組成を適切に規定することによって、貫入や剥離
を全く生じることがなく、溶出鉛の規制規準に適合する
ことを含むすべての特性が極めて良好な陶磁器用和絵具
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、重量百分率で、SiO2 48.
0〜52.0%、Al2 3 2.5〜5.5%、B2
3 20.0〜30.0%、PbO、BaO、ZnOの合
量8〜20%、Na2 O、K2 O、Li2 Oの合量5〜
7%からなるガラス組成物に対し、遷移金属酸化物から
なる着色剤を含有させることをその要旨とする。
【0008】なお、着色剤としては、ガラス組成物10
0%に対し、重量百分率で、CuO4.0〜6.0%と
2 3 0〜0.5%、CoO1.0〜2.0%とCu
O1.0〜1.6%、Fe2 3 0.5〜1.5%、M
nO2 1.8〜2.5%とCoO0〜0.5%のいずれ
かとすることができる。
【0009】
【作用】かかる発明の構成によるときは、SiO2 、B
2 3 は、一般にガラス形成成分であるが、SiO
2 は、溶融温度を高め、B2 3 は、それを低下させる
傾向がある。また、SiO2 は、熱膨張係数を小さくす
ることに有効である。そこで、SiO2 は、なるべく多
くすることが好ましいが、アルカリ金属酸化物の合量が
7%以下の場合、SiO2 が52%を超過すると、溶融
温度が900℃を超えるために、実用性に乏しくなる。
一方、48%未満では、耐酸性が劣化し、食品衛生法に
よる溶出鉛試験において、過大なPb、Na、K等が溶
出するおそれがある。また、B2 3 は、30%を超過
すると、耐酸性が極端に悪くなる一方、20%未満で
は、溶融温度が過大になる。
【0010】Al2 3 は、溶融温度を著しく高めるの
で、なるべく少量とすべきであるが、2.5%未満で
は、分相を生じ、著るしく耐酸性が劣化する上、透明性
も損なわれる。また、5.5%を超えると、溶融温度が
過大になってしまう。
【0011】一方、上絵具の熱膨張係数は、白素地の熱
膨張係数が約4.5〜5.6×10-6であることを考慮
すると、貫入や剥離を生じないためには、約5.0〜
5.5×10-6程度の範囲にあることが好ましい。一般
に、Na2 O、K2 O、Li2Oのアルカリ金属酸化物
は、溶融温度を下げることに有効であるが、同時に、熱
膨張係数を著るしく高める傾向があるから、その合量
は、7%以下であることが必要である。特に、Li2
は、1%以下とすることが好ましく、1%以下の微量の
Li2 Oは、溶融温度を低下させる点で有効である。ま
た、K2 Oは、5%を超えると溶融温度が高くなる傾向
が見られるが、紫色の着色剤MnO2 に対しては、その
発色性を向上させるから、やや多目にすることが奨めら
れる。アルカリ金属酸化物の合量が5%未満であると、
溶融温度が高くなり過ぎ、実用的でない。
【0012】PbO、BaO、ZnOも、熱膨張係数を
大きくするが、その効果は、アルカリ金属酸化物ほどで
はない。なお、熱膨張係数に対する影響は、中でもBa
Oが最も顕著であるから、BaOは、最大でも5%以下
に抑え、PbOまたはZnOと併用することが必要であ
る。PbOは、多く含有させるとガラス形成成分として
働くが、過大にすると耐酸性が劣化し、熱膨張係数も過
大になるので、13%以下に抑えることが好ましい。Z
nOは、最も熱膨張係数に対する影響が少ない。しか
し、PbOほど溶融温度を低下させる効果がないので、
最大でも10%以下とするのがよい。また、PbO、B
aO、ZnOの合量が8%未満では、溶融温度が過大に
なり、20%を超えると、熱膨張係数が過大になり、耐
酸性も劣化する。
【0013】かかるガラス組成物は、上絵具として使用
するとき、絵付温度は、約830〜860℃である。ま
た、熱膨張係数も適切であり、最も熱膨張係数が小さい
白素地に厚盛りしても、貫入や剥離は全く生じることが
なく、さらに、十分な透明性と美しい光沢とを備えてい
る。加えて、耐酸性も良好であり、食品衛生法による溶
出鉛試験の規制規準にも、十分に適合することができ
る。
【0014】着色剤としてのCuO、Fe2 3 は、緑
色を発色させる。ただし、CuOが4.0%未満では、
発色が淡く、6.0%を超えると、色調が暗くなる上、
溶融が不完全になり、透明性を損う。0.5%以下のF
2 3 は、緑色に黄色を加味し、安定した緑色を発色
させるのに有効であるが、0.5%を超えると、黄色が
強くなり過ぎて、却って有害である。
【0015】CoOは、紺青色の主発色剤であるが、
1.0%未満では発色が淡く、2.0%超過では、色が
濃くなり過ぎ、黒みを帯びる。CuOの添加は、発色の
安定性に有効であるが、1.0%未満では効果がなく、
1.6%超過では、その緑色の発色の影響が過大とな
り、色調を損う。
【0016】Fe2 3 は、黄色を発色させるが、0.
5%未満では、色調が淡く、1.5%を超えると、赤茶
色を帯びるに至る。また、過大なFe2 3 は、透明性
を損い、溶融温度を高める。
【0017】MnO2 は、紫色を発色させる。1.8%
未満では、色が淡く、2.5%超過では、色が濃くなり
過ぎる上、溶融温度も高くなる。0.5%以下の微量の
CoOは、紺青色を加えることにより、紫色の発色の安
定に有効である。
【0018】かかる陶磁器用和絵具は、いわゆるカラー
フリットとして製造することができる。すなわち、着色
剤を含む所定の化学組成が得られるように原料薬品を調
合し、その混合物を、約1300℃において1〜2時間
溶融する。粘稠な溶融物を冷水中に流出させて急冷し、
十分乾燥した後、平均粒径約25μmに微粉砕してカラ
ーフリットを得る。カラーフリットは、水とふのりとを
混ぜ合わせて適度の粘度に溶くことにより、筆によって
描画し、上絵付することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ガラス組成物の化学組成を適切に規定することによ
って、溶融温度と熱膨張係数、耐酸性を含む諸特性をバ
ランスよく発現させることができるので、熱膨張係数が
最も小さい白素地に対しても、貫入や剥離を生じるおそ
れが全くなく、耐酸性も良好であり、溶出鉛の規制規準
にも十分適合することができる上、透明性、発色性、光
沢にも極めて優れているという優れた効果がある。
【0020】
【実施例1】二酸化ケイ素32.12部、カオリン9.
22部、ホウ砂13.44部、ホウ酸27.49部、鉛
丹7.46部、炭酸カリウム3.20部、炭酸リチウム
1.80部、塩基性炭酸銅5.06部、紅柄0.22部
を調合し、混合物を1300℃で1.5時間溶融し、冷
水中に流出させて急冷した。十分乾燥後、アルミナポッ
トミルによって17時間乾式粉砕してカラーフリットを
得た。
【0021】カラーフリットの化学組成は、SiO2
0.0%、Al2 3 5.0%、B2 3 28.0%、
PbO10.0%、Na2 O3.0%、K2 O3.0
%、Li2 O1.0%からなるガラス組成物100%に
対し、着色剤として、CuO5.0%、Fe2 3 0.
3%を含有していた。
【0022】得られたカラーフリットを水とふのりで溶
くと、描き易く、有害な垂れを生じなかった。830〜
860℃で焼き付けると、透明性、光沢に優れた緑色に
発色し、熱膨張係数が4.32×10-6の白素地釉に対
しても、貫入や剥離は全く生じることがなかった。
【0023】なお、このものの熱膨張係数は、5.16
×10-6であり、食品衛生法に基づく溶出鉛試験結果
は、規制規準値17μg/cm2 に対し、0.8μg/
cm2であった。
【0024】
【実施例2】二酸化ケイ素33.31部、カオリン9.
56部、ホウ砂18.58部、ホウ酸22.81部、鉛
丹10.50部、炭酸カリウム2.21部、酸化コバル
ト1.36部、塩基性炭酸銅1.68部を調合し、実施
例1と同様に処理することにより、カラーフリットを得
た。
【0025】カラーフリットの化学組成は、SiO2
0.0%、Al2 3 5.0%、B2 3 26.0%、
PbO13.0%、Na2 O4.0%、K2 O2.0%
からなるガラス組成物100%に対し、CoO1.8
%、CuO1.6%を含有していた。
【0026】このものは、紺青色に発色し、その諸特性
は、実施例1と同様に、極めて良好であった。なお、こ
のものの熱膨張係数は、5.30×10-6であり、溶出
鉛試験結果は、1.3μg/cm2 であった。
【0027】
【実施例3】二酸化ケイ素35.51部、カオリン5.
81部、ホウ砂14.11部、ホウ酸28.85部、鉛
丹7.96部、亜鉛華3.06部、炭酸カリウム2.2
4部、炭酸リチウム1.89部、紅柄0.57部を調合
し、実施例1と同様に処理することにより、カラーフリ
ットを得た。
【0028】カラーフリットの化学組成は、SiO2
0.0%、Al2 3 3.0%、B2 3 28.0%、
PbO9.0%、ZnO4.0%、Na2 O3.0%、
2O2.0%、Li2 O1.0%からなるガラス組成
物100%に対し、Fe2 3 0.75%を含有してい
た。
【0029】このものは、黄色に発色し、その諸特性も
極めて良好であった。なお、熱膨張係数は5.10×1
-6、溶出鉛試験結果は、1.6μg/cm2 であっ
た。
【0030】
【実施例4】二酸化ケイ素33.21部、カオリン9.
53部、ホウ砂6.95部、ホウ酸32.93部、鉛丹
7.85部、炭酸バリウム0.97部、炭酸カリウム
4.97部、炭酸リチウム1.86部、二酸化マンガン
1.51部、酸化コバルト0.23部を調合し、実施例
1と同様に処理することにより、カラーフリットを得
た。
【0031】カラーフリットの化学組成は、SiO2
0.0%、Al2 3 5.0%、B2 3 28.0%、
PbO9.0%、BaO1.0%、Na2 O1.5%、
2O4.5%、Li2 O1.0%からなるガラス組成
物100%に対し、MnO22.0%、CoO0.3%
を含有していた。
【0032】このものは、紫色に発色し、その諸特性も
極めて良好であり、熱膨張係数は5.20×10-6、溶
出鉛試験結果は、1.3μg/cm2 であった。
【0033】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】なお、着色剤としては、ガラス組成物10
0%に対し、重量百分率で、CuO4.0〜6.0%と
Fe2 3 0〜0.5%、CoO1.0〜2.0%とC
uO1.0〜1.6%、Fe2 3 0.5〜1.5%、
MnO2 1.8〜2.5%とCoO0〜0.5%のいず
れかとすることができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量百分率で、SiO2 48.0〜5
    2.0%、Al2 32.5〜5.5%、B2 3
    0.0〜30.0%、PbO、BaO、ZnOの合量8
    〜20%、Na2 O、K2 O、Li2 Oの合量5〜7%
    からなるガラス組成物に対し、遷移金属酸化物からなる
    着色剤を含有させてなる陶磁器用和絵具。
  2. 【請求項2】 前記着色剤は、前記ガラス組成物100
    %に対し、重量百分率で、CuO4.0〜6.0%、F
    2 3 0〜0.5%であることを特徴とする請求項1
    記載の陶磁器用和絵具。
  3. 【請求項3】 前記着色剤は、前記ガラス組成物100
    %に対し、重量百分率で、CoO1.0〜2.0%、C
    uO1.0〜1.6%であることを特徴とする請求項1
    記載の陶磁器用和絵具。
  4. 【請求項4】 前記着色剤は、前記ガラス組成物100
    %に対し、重量百分率で、Fe2 3 0.5〜1.5%
    であることを特徴とする請求項1記載の陶磁器用和絵
    具。
  5. 【請求項5】 前記着色剤は、前記ガラス組成物100
    %に対し、重量百分率で、MnO2 1.8〜2.5%、
    CoO0〜0.5%であることを特徴とする請求項1記
    載の陶磁器用和絵具。
JP2246193A 1993-02-10 1993-02-10 陶磁器用和絵具 Pending JPH06234548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246193A JPH06234548A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 陶磁器用和絵具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246193A JPH06234548A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 陶磁器用和絵具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06234548A true JPH06234548A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12083351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246193A Pending JPH06234548A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 陶磁器用和絵具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06234548A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084461A (ja) * 2009-09-15 2011-04-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 抵抗体形成用ガラス組成物
JP2011121849A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Noritake Co Ltd 白磁に対応した厚盛加飾用無機質材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215328A (ja) * 1989-06-19 1991-09-20 Saga Pref Gov 陶磁器用上絵具及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215328A (ja) * 1989-06-19 1991-09-20 Saga Pref Gov 陶磁器用上絵具及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084461A (ja) * 2009-09-15 2011-04-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 抵抗体形成用ガラス組成物
JP2011121849A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Noritake Co Ltd 白磁に対応した厚盛加飾用無機質材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707527B2 (ja) 鉛分のないガラスフリット組成物及びその調製方法
US6346493B1 (en) Decorative glass enamels
CN101768016A (zh) 一种珐琅彩陶瓷釉料及其制作工艺和应用
US6924246B2 (en) Lead-free glass compositions for decorating ceramic materials
JPH05339029A (ja) 亜鉛含有、鉛およびカドミウム不含のガラスフリット、その製造方法および装飾被膜材料の製造方法
US5262363A (en) Overglaze colors for pottery
JPS61281042A (ja) 鉛およびカドミウムを含有しない低温フリツト
CN104478217A (zh) 一种环保铜红玻璃釉、其制备方法以及由其制备铜红玻璃釉面的方法
JP2014201477A (ja) 陶磁器用低融点無鉛ガラス組成物
US3313644A (en) Method of decorating semicrystalline bodies
US4376169A (en) Low-melting, lead-free ceramic frits
JPS6351984B2 (ja)
CN104909562B (zh) 一种高折射环保红宝石玻璃及制备方法
JP2628011B2 (ja) 淡紅色ホウケイ酸塩ガラスおよびその製造方法
CN107500546A (zh) 一种白底蓝斑釉及其制备方法
CN1021112C (zh) 低温陶瓷釉上颜料及其制备方法
CN109133621B (zh) 一种搪瓷钛彩釉料
JPH06234548A (ja) 陶磁器用和絵具
JP2991370B2 (ja) 無鉛のガラス組成物
JP3088074B2 (ja) 陶磁器用上絵具の製造方法
EP0404501B2 (en) Overglaze colors for pottery and a method of manufacture thereof
CN104973784A (zh) 釉上无铅镉低温陶瓷颜料熔剂
US2255044A (en) Low-melting decorative glaze of increased resistance to chemical agents
JP2007210812A (ja) 陶磁器用絵具、及び陶磁器用絵具の製造方法
JP4254975B2 (ja) 低温焼成用無鉛緑釉