JPH06229709A - 膜厚計測装置 - Google Patents

膜厚計測装置

Info

Publication number
JPH06229709A
JPH06229709A JP1366193A JP1366193A JPH06229709A JP H06229709 A JPH06229709 A JP H06229709A JP 1366193 A JP1366193 A JP 1366193A JP 1366193 A JP1366193 A JP 1366193A JP H06229709 A JPH06229709 A JP H06229709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
coating film
film thickness
substrate
reference position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1366193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Niihara
良美 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1366193A priority Critical patent/JPH06229709A/ja
Publication of JPH06229709A publication Critical patent/JPH06229709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極めて簡易な構成の非接触方式により塗膜の
膜厚計測を行い得るようにする。 【構成】 導電体からなる基板2上に被覆された塗膜3
の厚さdを計測する膜厚計測装置を、基準位置Aから前
記基板2の表面までの距離Xを計測する電磁式計測手段
4と、前記基準位置Aから塗膜3の表面までの距離Yを
計測する光学式計測手段5とを備えて構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、自動車用外板等に形
成された塗膜の膜厚を計測するための膜厚計測装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用外板等における塗膜の
品質を評価する一つの要素として、塗膜の厚さにかかわ
る評価がある。
【0003】この塗膜厚さを計測する方法としては、従
来から種々のものが提案され且つ実用化されている。例
えば、特開平3ー189503号公報に開示されている
ように、被覆された基板および被覆されていない基板
に、可変周波数の渦電流を発生させ、周波数の変化に伴
う両基板の導電度の変化を比較することにより基板上の
塗膜の厚さを計測する電磁式計測法がある。
【0004】また、基板の厚さと被覆されている基板の
厚さとを機械的に接触計測することにより塗膜の厚さを
計測する接触式膜厚計等も知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記公知例
の電磁式計測法の場合、被覆された基板と被覆されてい
ない基板とにおける周波数変化による計測方法なので、
二つの基板における周波数測定値を比較しなければなら
ないため、既に基板上に被覆形成された塗膜の膜厚計測
には適しないという不具合がある。
【0006】また、接触式膜厚計を用いる場合、塗膜表
面を傷付けるおそれがあるとともに、塗布直後の塗膜の
膜厚を計測するのに適しないという不具合がある。
【0007】本願発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、極めて簡易な構成の非接触方式により塗膜の膜厚
計測を行い得るようにすることを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記課題を解決するための手段として、導電体からなる基
板上に被覆された塗膜の厚さを計測する膜厚計測装置
を、基準位置から前記基板表面までの距離を計測する電
磁式計測手段と、前記基準位置から塗膜表面までの距離
を計測する光学式計測手段とを備えて構成している。
【0009】請求項2の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、前記請求項1記載の膜厚計測装置に
おいて、前記光学式計測手段において使用される計測光
の波長を200〜350μmの範囲に設定している。
【0010】
【作用】請求項1の発明では、上記手段によって次のよ
うな作用が得られる。
【0011】即ち、電磁式計測手段により計測された基
準位置から基板表面までの距離と光学式計測手段により
計測された基準位置から塗膜表面までの距離との差によ
って塗膜の膜厚が得られるのである。
【0012】請求項2の発明では、上記手段によって次
のような作用が得られる。
【0013】即ち、光学式計測手段による計測の場合、
反射特性が塗膜の色の影響をほとんど受けない周波数領
域に設定されているため、色変化による計測誤差が小さ
く抑えられこととなる。
【0014】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、導電体からな
る基板上に被覆された塗膜の厚さを計測する膜厚計測装
置を、基準位置から前記基板表面までの距離を計測する
電磁式計測手段と、前記基準位置から塗膜表面までの距
離を計測する光学式計測手段とを備えて構成して、電磁
式計測手段により計測された基準位置から基板表面まで
の距離と光学式計測手段により計測された基準位置から
塗膜表面までの距離との差によって塗膜の膜厚が得られ
るようにしたので、極めて簡易な手法により非接触方式
での膜厚計測が行えるところから、塗膜表面を傷付けた
りすることがないとともに、塗布直後の塗膜の膜厚計測
も容易に行うことができるという優れた効果がある。
【0015】請求項2の発明によれば、請求項1記載の
膜厚計測装置において、光学式計測手段において使用さ
れる計測光の波長を200〜350μmの範囲に設定す
るようにして、光学式計測手段による計測を、反射特性
が塗膜の色の影響をほとんど受けない周波数領域の計測
光により行うようにしているので、色変化による計測誤
差が小さく抑えられることとなり、基準位置から塗膜表
面までの距離計測が正確に行えるという優れた効果があ
る。
【0016】
【実施例】以下、添付の図面を参照して、本願発明の好
適な実施例を説明する。
【0017】本実施例の膜厚計測装置は、汎用ロボット
(図示省略)のロボットハンド1に装着されるものであ
り、導電体からなる基板2上に被覆された塗膜3の厚さ
dを計測するために使用されるものである。
【0018】前記膜厚計測装置は、電磁式計測手段とし
て作用する電磁式変位検出コイル4と、該電磁式変位検
出コイル4の中に配設された投光部5aと受光部5bとか
らなり、光学式計測手段として作用する光学式変位検出
機構5とを備えて構成されている。
【0019】前記電磁式変位検出コイル4は、基準位置
A(本実施例の場合、変位検出コイル4の下端)から前記
基板2の表面までの距離Xを計測するものとされ、前記
光学式変位検出機構5は、前記基準位置Aから塗膜3の
表面までの距離Yを計測するものとされている。
【0020】ここで、前記電磁式変位検出コイル4によ
る計測方法を図2を参照して説明する。
【0021】電磁式変位検出コイル4に周波数fの交流
を流すと、方向磁場Hpが発生し、導電体である基板2
の内部に渦電流が誘発される。この渦電流により二次的
な磁場Hsが生じる。該磁場Hsは前記方向磁場Hpに対
して方向が反対で方向磁場Hpを減少させるため、渦電
流が最初の交流に対して抵抗として作用し、コイル4の
インダクタンスを変えることとなる。
【0022】上記のような現象から、周波数fと基準位
置A(換言すれば、コイル4の下端)から基板2の表面ま
での距離Xとの間には次式で示す関係が成立することと
なる。
【0023】 f=5.066/σ・μr・X2 (1) ここに、σ:導電率(μΩ)、μr:比透磁率。
【0024】従って、コイル4における周波数fの変化
を計測すれば、基準位置Aから基板2の表面までの距離
Xが得られるのである。
【0025】次に、光学式変位検出機構5による計測方
法を図3を参照して説明する。
【0026】投光部5aから照射された計測光Iは塗膜
3の表面で反射されて受光部5bに受光されるが、前述
したように電磁式変位検出コイル4による計測によって
基準位置Aから基板2の表面までの距離Xがわかってい
るので、投光部5aからの計測光Iが基板2の表面で反
射して受光部5bに受光されるであろう位置P1と塗膜3
の表面で反射して受光部5bに受光される位置P2との変
位量Sを測定すれば、計測光Iの入射角θに基づいて三
角法により基準位置Aから塗膜3の表面までの距離Yが
得られるのである。
【0027】上記のようにして、基準位置Aから基板2
の表面および塗膜3の表面までの距離X,Yが得られる
と、塗膜3の膜厚dは両者の差(X−Y)として求められ
るのである。
【0028】なお、光学式変位検出機構5による計測の
場合、計測面である塗膜3の表面の色によって光反射特
性が大きく異なることがあり、色変化による計測誤差が
生じるおそれがあるとともに、計測面の色が多色の場
合、色情報等による検出感度の調整(換言すれば、補正)
が必要となる。
【0029】ちなみに、計測面の色による光反射特性を
調べたところ、図4に示すような結果が得られた。図4
は、計測光Iの波長を横軸に、色による反射相対強度を
縦軸としたものである。
【0030】これによれば、計測光Iの波長が200〜
350μmの範囲においては色による光反射特性は変わ
らないが、計測光Iの波長が350μm以上となると白
色系と黒色系とで光反射特性に大きな差異が生じること
がわかる。
【0031】このような事実に鑑みて、本実施例では、
光学式変位検出機構5に用いられる計測光Iの波長を2
00〜350μmの範囲に設定している。
【0032】上記したように、本実施例によれば、電磁
式変位検出コイル4により計測された基準位置Aから基
板2の表面までの距離Xと光学式変位検出機構5により
計測された基準位置Aから塗膜3の表面までの距離Yと
の差によって塗膜3の膜厚dが得られるようにしている
ため、極めて簡易な手法により非接触方式での膜厚計測
が行えるところから、塗膜3の表面を傷付けたりするこ
とがないとともに、塗布直後の塗膜3の膜厚計測も容易
に行うことができるのである。
【0033】また、光学式変位検出機構5において使用
される計測光Iの波長を200〜350μmの範囲に設
定するようにしているため、光学式変位検出機構5によ
る計測を、反射特性が塗膜の色の影響をほとんど受けな
い周波数領域の計測光Iにより行うことができることと
なり、色変化による計測誤差を小さく抑えることができ
る。
【0034】本願発明は、上記実施例の構成に限定され
るものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において
適宜設計変更可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例にかかる膜厚計測装置の概略
構成図である。
【図2】本願発明の実施例にかかる膜厚計測装置におけ
る電磁式計測手段(電磁式変位検出コイル)による計測方
法を説明するための図である。
【図3】本願発明の実施例にかかる膜厚計測装置におけ
る光学式計測手段(光学式変位検出機構)による計測方法
を説明するための図である。
【図4】計測面の色による光反射特性を示す特性図であ
る。
【符号の説明】
1はロボットハンド、2は基板、3は塗膜、4は電磁式
計測手段(電磁式変位検出コイル)、5は光学式計測手段
(光学式変位検出機構)、5aは投光部、5bは受光部、A
は基準位置、Xは基準位置Aから基板2の表面までの距
離、Yは基準位置Aから塗膜3の表面までの距離、dは
塗膜3の膜厚。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電体からなる基板上に被覆された塗膜
    の厚さを計測する膜厚計測装置であって、基準位置から
    前記基板表面までの距離を計測する電磁式計測手段と、
    前記基準位置から塗膜表面までの距離を計測する光学式
    計測手段とを備えていることを特徴とする膜厚計測装
    置。
  2. 【請求項2】 前記光学式計測手段において使用される
    計測光の波長は200〜350μmの範囲に設定されて
    いることを特徴とする前記請求項1記載の膜厚計測装
    置。
JP1366193A 1993-01-29 1993-01-29 膜厚計測装置 Pending JPH06229709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1366193A JPH06229709A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 膜厚計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1366193A JPH06229709A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 膜厚計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06229709A true JPH06229709A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11839390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1366193A Pending JPH06229709A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 膜厚計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06229709A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148012A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Ulvac Japan Ltd 膜厚測定装置及び膜厚測定方法
JP2008304471A (ja) * 2000-03-28 2008-12-18 Toshiba Corp 膜厚測定装置、膜厚測定方法および記録媒体
KR20210057809A (ko) * 2018-09-24 2021-05-21 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 유도성 및 광학 변위 센서들을 이용한 두께 측정

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304471A (ja) * 2000-03-28 2008-12-18 Toshiba Corp 膜厚測定装置、膜厚測定方法および記録媒体
JP2002148012A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Ulvac Japan Ltd 膜厚測定装置及び膜厚測定方法
KR20210057809A (ko) * 2018-09-24 2021-05-21 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 유도성 및 광학 변위 센서들을 이용한 두께 측정
JP2022500660A (ja) * 2018-09-24 2022-01-04 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 誘導及び光学変位センサを用いた厚さ測定

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6801044B2 (en) Universal electromagnetic resonance system for detecting and measuring local non-uniformities in metal and non-metal objects
FI127396B (fi) Ilmaisin liikkuvan rainan monitoroimiseksi ja menetelmä liikkuvan rainan mittaamiseksi
US5525903A (en) Eddy current method of acquiring the surface layer properties of a metallic target
US5748003A (en) Microwaves used for determining fatigue and surface crack features on metal surfaces
US6120833A (en) Method and device for measuring the thickness of an insulating coating
KR101067637B1 (ko) 센서 코일의 저항 및 인덕턴스 측정에 의해 층의 두께를무접촉 방식으로 결정하는 방법
US20120088026A1 (en) Film thickness measurement
WO1996019711A1 (en) Optical wafer positioning system
JP7142736B2 (ja) 電磁干渉の存在下での高精度かつ高安定性の磁気変位センサ
CN102261895A (zh) 区别对象区与基底区的方法及用该方法测量三维形状的方法
JPH06229709A (ja) 膜厚計測装置
KR101175121B1 (ko) 도전성 재료로 이루어진 층의 두께를 무접촉 방식으로결정하는 방법
JP4478331B2 (ja) 塗料特性測定方法
US10203198B2 (en) Measurement of surface topography of a work-piece
US7242185B1 (en) Method and apparatus for measuring a conductive film at the edge of a substrate
JP4362745B2 (ja) 用紙識別センサ
US20240004130A1 (en) Micro-nano structure sensitive to laser beam in specific direction
JPH07110966A (ja) 基板の反り測定方法及び測定装置
US9329207B2 (en) Surface current probe
JPH02176515A (ja) 塗装膜厚測定装置
JP2666032B2 (ja) 散乱光と散乱角度分布の測定方法
JPS6321844A (ja) コンタクトホ−ルの測定方法
JPH0427512B2 (ja)
SU1710996A1 (ru) Мера толщины покрыти дл градуировки и поверки электромагнитных и вихретоковых толщиномеров покрытий
US7010196B2 (en) Method of forming laser induced grating pattern