JPH062077Y2 - 差動歯車の潤滑装置 - Google Patents

差動歯車の潤滑装置

Info

Publication number
JPH062077Y2
JPH062077Y2 JP1986082717U JP8271786U JPH062077Y2 JP H062077 Y2 JPH062077 Y2 JP H062077Y2 JP 1986082717 U JP1986082717 U JP 1986082717U JP 8271786 U JP8271786 U JP 8271786U JP H062077 Y2 JPH062077 Y2 JP H062077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
gear
pinion
passage
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986082717U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62194242U (ja
Inventor
正憲 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1986082717U priority Critical patent/JPH062077Y2/ja
Publication of JPS62194242U publication Critical patent/JPS62194242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH062077Y2 publication Critical patent/JPH062077Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は差動歯車の潤滑装置に係り、特に差動歯車部
位に潤滑油を強制潤滑させ、差動歯車部位の摩耗や焼付
きの防止を図る差動歯車の潤滑装置に関する。
〔従来の技術〕
差動歯車を有する差動装置においては、ファイナルギヤ
によって掻き上げられた潤滑油を跳ね掻け方式によって
被潤滑部位に供給し、摩擦抵抗を低減させている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、従来の差動歯車の潤滑装置においては、実開
昭59−174450号公報の如く、ケーシングの内壁
面部位に連通孔を設け、掻き上げられた潤滑油をシムプ
レートの外側へ流入させているものがある。
しかし、ファイナルギヤによって掻き上げられた潤滑油
は跳ね掻け方式(自然潤滑方式)によって被潤滑部位に
供給されており、前記ケーシング内の中心部位、例えば
差動歯車部位に充分な潤滑油を供給させることができ
ず、差動歯車部位に摩耗や焼付きが生ずるという不都合
がある。
〔考案の目的〕
そこでこの考案の目的は、上述不都合を除去するため
に、ケース本体の一方の内壁面に複数本の補強リブをド
ライブシャフトを中心として放射状に形成し、上方部位
の2本の補強リブの下方間に潤滑油を誘導収集する第1
ガイド板を覆設し、ケース本体の一方の内壁面と第1ガ
イド板間に第1収集部を形成し、第1収集部下部に第1
潤滑油流路の上流側端部を連通して設け、第1潤滑油流
路途中にファイナルギヤの回転中心側にドライブシャフ
トの軸受を通過した潤滑油をデファレンシャルケース内
に流入させる第2ガイド板を設け、第1収集部からの潤
滑油をピニオンシャフト外周面に供給すべく第1潤滑油
流路を配設し、第1潤滑油流路と対峙する部位に第2潤
滑油流路を配設し、第1収集部からの潤滑油をドライブ
シャフト内の油流路を経てピニオンギヤ及びピニオンシ
ャフト外周面に供給すべく第3潤滑油流路を配設し、ケ
ース本体の一方の内壁面と対峙する部位の他方の内壁面
に潤滑油を誘導収集する第3ガイド板を配設し、第3ガ
イド板と他方の傾斜した内壁面間に第2収集部を形成
し、誘導収集した第2収集部の潤滑油をドライブシャフ
ト内の油流路を経てピニオンギヤ及びピニオンシャフト
外周面に供給すべく第4潤滑油流路を配設したことによ
り、差動歯車部位に潤滑油を強制潤滑させることがで
き、差動歯車部位の摩耗や焼付きを防止し得る差動歯車
の潤滑装置を実現するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの考案は、ケース本体内の
ピニオンギヤ及びピニオンシャフトからなる差動歯車を
有する差動装置において、この差動装置のケース本体の
一方に垂設される内壁面に複数本の補強リブをドライブ
シャフトを中心として放射状に形成し、上方部位の2本
の補強リブの下方間にファイナルギヤにより掻き上げら
れ流下する潤滑油を誘導収集する第1ガイド板を覆設
し、前記ケース本体の一方の内壁面と第1ガイド板間に
第1収集部を形成し、この第1収集部下部に第1潤滑油
流路の上流側端部を連通して設け、この第1潤滑油流路
途中にファイナルギヤの回転中心側にドライブシャフト
の軸受を通過した潤滑油をデファレンシャルケース内に
流入させる第2ガイド板を設け、前記第1収集部からの
潤滑油をピニオンシャフト外周面に供給すべく第1潤滑
油流路を配設し、前記第1収集部からの潤滑油をピニオ
ンシャフト内の油流路に供給すべく前記第1潤滑油流路
と対峙する部位に第2潤滑油流路を配設し、前記第1収
集部からの潤滑油をドライブシャフト内の油流路を経て
ピニオンギヤ及びピニオンシャフト外周面に供給すべく
第3潤滑油流路を配設し、前記ケース本体の一方の内壁
面と対峙する部位の他方の傾斜した内壁面にファイナル
ギヤにより掻き上げられ流下する潤滑油を誘導収集する
第3ガイド板を配設し、この第3ガイド板と他方の傾斜
した内壁面間に第2収集部を形成し、誘導収集した第2
収集部の潤滑油をドライブシャフト内の油流路を経てピ
ニオンギヤ及びピニオンシャフト外周面に供給すべく第
4潤滑油流路を配設したことを特徴とする。
〔作用〕
上述の如く構成したことにより、第1ガイド板によって
誘導収集された第1収集部内の潤滑油は、第2ガイド板
を有する第1潤滑油流路によりピニオンシャフト外周面
に供給されるとともに、第1潤滑油流路と対峙する部位
に配設される第2の潤滑油流路によりピニオンシャフト
内の油流路に供給され、第3潤滑油流路によりドライブ
シャフト内の油流路を経てピニオンギヤ及びピニオンシ
ャフト外周面に供給される。また、第3ガイド板によっ
て誘導収集された第2収集部内の潤滑油は、第4潤滑油
流路によりドライブシャフト内の油流路を経てピニオン
ギヤ及びピニオンシャフト外周面に供給され、ピニオン
ギヤ及びピニオンシャフトからなる差動歯車を強制潤滑
し、差動歯車部位の摩耗や焼付きを防止している。
〔実施例〕
以下図面に基づいてこの考案の実施例を詳細に説明す
る。
第1、2図はこの考案の実施例を示すものである。第
1、2図において、2は差動装置、4はトランスミッシ
ョンのケース本体、路はドライブシャフト、8はファイ
ナルギヤ、10は差動歯車たるピニオンギヤ、12はピ
ニオンシャフト、14はデファレンシャルケースであ
る。前記差動装置2のケース本体4の一方の垂設される
内壁面4aには、複数本の補強リブ16が前記ドライブ
シャフト6を中心として放射状に形成されており、上方
部位の2本の補強リブ16の下方間を第1ガイド板18
によって覆設し、前記ケース本体4の内壁面4aと第1
ガイド板18間に第1収集部20を形成する。また、第
1収集部20下部には油溝22を形成し、油溝22に第
1潤滑油流路24の上流側端部を連通させる。
この第1潤滑油流路24は、第1収集部20からの潤滑
油をピニオンシャフト12外周面に供給すべく配設され
るものである。つまり、前記ファイナルギヤ8の回転中
心側には前記ドライブシャフト6の軸受26を通過した
潤滑油をデファレンシャルケース14内に流入させるべ
く第2ガイド板28を設け、デファレンシャルケース1
4に油孔30を穿設するとともに、前記ピニオンギヤ1
0外方のデファレンシャルケース14にも油孔32を穿
設する。そして、前記第1収集部20からの潤滑油が前
記ドライブシャフト6の軸受け26を通過し第2ガイド
板28を経て油孔30からデファレンシャルケース14
内に流入し、油孔32を経て前記ピニオンギヤ10およ
びピニオンシャフト12外周面に供給されるべく前記第
1潤滑油流路24を構成する。
また、前記第1収集部20からの潤滑油をピニオンシャ
フト12内に供給すべく第2潤滑油流路34が配設され
ている。この第2潤滑油流路34は、前記第1潤滑油流
路24と対峙する部位に配設される。つまり、前記デフ
ァレンシャルケース14に穿設した油孔30と対峙する
部位に油孔36を穿設するとともに、前記ピニオンギヤ
10外方のデファレンシャルケース14の油孔32と対
峙する部位にも油孔38を穿設し、前記ピニオンシャフ
ト12内に油流路34aを穿設するとともに、この油流
路34aから所望の被潤滑部位に潤滑油を供給すべくピ
ニオンシャフト12に複数個の油孔40を穿設する。
そして、前記第1収集部20からの潤滑油が前記ドライ
ブシャフト6の軸受26を通過し第2ガイド板28を経
て油孔36からデファレンシャルケース14内に流入
し、油孔38を経て前記ピニオンシャフト12内の油流
路34aに至り複数個の油孔40から所望の被潤滑部位
に潤滑油を供給させるべく構成される。
更に、前記第1収集部20からの潤滑油をドライブシャ
フト6内に供給すべく第3潤滑油流路42が配設されて
いる。この第3潤滑流路42は前記ドライブシャフト6
の軸受26直上流で分岐すべく設けられるとともに、ド
ライブシャフト6内に油流路42aが穿設され、前記第
1収集部20からの潤滑油が前記ドライブシャフト6内
の油流路42aを経て前記ピニオンギヤ10およびピニ
オンシャフト12外周面に供給されるべく構成されてい
る。
更にまた、前記ケース本体4の内壁面4aと対峙する部
位の他方の傾斜した内壁面4bには、この内壁面4bを
流下あるいは空気中を流下する潤滑油を誘導収集すべく
第3ガイド板44が配設され、この第3ガイド板44と
内壁面4b間に第2収集部46が形成される。そして、
前記第3潤滑油流路42と同様に、誘導収集した潤滑油
が前記ドライブシャフト6内の油流路48aを経て前記
ピニオンギヤ10およびピニオンシャフト12外周面に
供給されるべく第4潤滑油流路48が構成されている。
つまり、前記第1、第2収集部20、46で誘導収集さ
れた潤滑油を前記第1〜第4潤滑油流路24、34、4
2、48によって前記ケース本体4内のピニオンギヤ1
0およびピニオンシャフト12からなる差動歯車部位に
供給し強制潤滑すべく構成されるものである。
次に作用について説明する。
前記差動装置2が駆動した際には、前記ファイナルギヤ
8が回転され、このファイナルギヤ8により潤滑油が掻
き上げられ、ケース本体4の内壁面4aあるいは空気中
を流下し、この流下する潤滑油を前記第1、第2収集部
20、46で誘導収集する。
そして、第1収集部20で誘導収集された潤滑油は、第
1潤滑油流路24によってドライブシャフト6の軸受2
6を通過し、第2ガイド板28を経て油孔30からデフ
ァレンシャルケース14内に流入し、油孔32を経て前
記ピニオンギヤ10およびピニオンシャフト12外周面
に供給される。また、第2潤滑油流路34によってドラ
イブシャフト6の軸受26を通過し、第2ガイド板28
を経て油孔36からデファレンシャルケース14内に流
入し、油孔38を経て前記ピニオンシャフト12内の油
流路34aに至り、複数個の油孔40から所望の被潤滑
部位に潤滑油を供給させる。更に、第3潤滑油流路42
によって前記第1収集部20からの潤滑油が前記ドライ
ブシャフト6の軸受26直上流で分岐し、ドライブシャ
フト6内の油流路42aを経て前記ピニオンギヤ10お
よびピニオンシャフト12外周面に供給される。
前記第4潤滑油流路48によって第2収集部46で誘導
収集された潤滑油を、前記ドライブシャフト6内の油流
路48aを経て、前記ピニオンギヤ10およびピニオン
シャフト12外周面に供給させる。
これにより、前記第1、第2収集部で誘導収集された潤
滑油を前記第1〜第4油流路によって前記ケース本体内
のピニオンギヤおよびピニオンシャフトからなる差動歯
車部位に供給して強制潤滑することができ、デファレン
シャルケースの取付け位置に拘わらず潤滑効率を向上で
き、差動歯車部位の摩耗や焼付きを確実に防止し得る。
また、前記第1〜第4潤滑油流路によって種々方向から
前記ケース本体内の差動歯車部位に潤滑油を供給するこ
とにより、たとえ遠心力等の負荷が加わって一の潤滑油
流路の潤滑油の供給機能が損なわれたとしても、他の潤
滑油流路によってケース本体内の差動歯車部位に潤滑油
を確実に供給できるものである。
更に、前記第1〜第4油流路を複数のガイド板と油孔に
よって配設できることにより、構成が複雑化する惧れが
なく、製作が容易であるとともに、装置が大型化せず、
実用上有利である。
更にまた、前記第1、第2収集部を形成することによ
り、潤滑に必要な十分な油量を常時確保することがで
き、差動歯車部位の摩耗や焼付きの防止に寄与し得る。
また、前記ファイナルギヤの回転中心側に第2ガイド板
を設けたことにより、ファイナルギヤの回転時に遠心力
によって軸受からの潤滑油を確実に受けることができ、
ピニオンギヤ及びピニオンシャフトからなる差動歯車部
位を強制的に潤滑し得るものである。
更に、第1、第2ガイド板によって、第1〜第3潤滑油
流路を機能させるとともに、第3ガイド板によって第4
潤滑油流路を機能させることができることにより、第1
〜第3潤滑油流路や第4潤滑油流路を流下する潤滑油が
夫々の軸受を潤滑した後に、ピニオンギヤ、ピニオンシ
ャフトに順次供給されることとなり、無駄のない、つま
り効率の良い潤滑を行うことができる。
なお、この考案は上述実施例に限定されるものではな
く、種々の応用改変が可能である。
例えば、この考案は実施例においては、前記ケース本体
の内壁面に第1、第3ガイド板を覆設し、ケース本体の
内壁面と第1、第3ガイド板間に第1、第2収集部を夫
々形成する構成としたが、ケース本体の内壁面に一体的
にガイド板を設し、収集部を形成する構成とすることも
可能である。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明した如くこの考案によれば、ケース本体
の一方の内壁面に複数本の補強リブをドライブシャフト
を中心として放射状に形成し、上方部位の2本の補強リ
ブの下方間に潤滑油を誘導収集する第1ガイド板を覆設
し、ケース本体の一方の内壁面と第1ガイド板間に第1
収集部を形成し、第1収集部下部に第1潤滑油流路の上
流側端部を連通して設け、第1潤滑油流路途中にファイ
ナルギヤの回転中心側にドライブシャフトの軸受を通過
した潤滑油をデファレンシャルケース内に流入させる第
2ガイド板を設け、第1収集部からの潤滑油をピニオン
シャフト外周面に供給すべく第1潤滑油流路を配設し、
第1潤滑油流路と対峙する部位に第2潤滑油流路を配設
し、第1収集部からの潤滑油をドライブシャフト内の油
流路を経てピニオンギヤ及びピニオンシャフト外周面に
供給すべく第3潤滑油流路を配設し、ケース本体の一方
の内壁面と対峙する部位の他方の内壁面に潤滑油を誘導
収集する第3ガイド板を配設し、この第3ガイド板と他
方の傾斜した内壁面間に第2収集部を形成し、誘導収集
した第2収集部の潤滑油をドライブシャフト内の油流路
を経てピニオンギヤ及びピニオンシャフト外周面に供給
すべく第4潤滑油流路を配設したので、差動歯車部位に
潤滑油を強制潤滑させることができ、差動歯車の取付け
位置に拘わらず潤滑効率を向上でき、差動歯車部位の摩
耗や焼付きを確実に防止し得る。また、潤滑油流路によ
って種々方向からケース本体内の差動歯車部位に潤滑油
を供給することができ、たとえ一の潤滑油流路の潤滑油
の供給機能が損なわれたとしても、他の潤滑油流路によ
ってケース本体内の差動歯車部位に潤滑油を確実に供給
し得て、実用上有利である。更に、前記第1、第2収集
部を形成することにより、潤滑に必要な十分な油量を常
時確保でき、差動歯車部位の摩耗や焼付きの防止に寄与
し得る。更にまた、前記ファイナルギヤの回転中心側に
第2ガイド板を設けたことにより、ファイナルギヤの回
転時に遠心力によって第1潤滑油流路側からの潤滑油を
確実に受けることができ、ピニオンギヤ及びピニオンシ
ャフトからなる差動歯車部位を強制的に潤滑し得るもの
である。また、第1、第2ガイド板によって第1〜第3
潤滑油流路を機能させるとともに、第3ガイド板によっ
て第4潤滑油流路を機能させることができることによ
り、第1〜第3潤滑油流路や第4潤滑油流路を流下する
潤滑油が軸受部位を潤滑した後に、ピニオンギヤ、ピニ
オンシャフトに順次供給され、効率の良い潤滑を果たし
得る。
【図面の簡単な説明】
第1、2図はこの考案の実施例を示し、第1図は差動装
置の概略断面図、第2図はケース本体内への第1、第2
ガイド板の取付け状態を示す要部切欠き図である。 図において、2は差動装置、4はケース本体、4a、4
bは内壁面、6はドライブシャフト、8はファイナルギ
ヤ、10はピニオンギヤ、12はピニオンシャフト、1
4はデファレンシャルケース、16は補強リブ、18は
第1ガイド板、20は第1収集部、22は油溝、24は
第1潤滑油流路、26は軸受、28は第2ガイド板、3
0、32は油孔、34は第2潤滑油流路、36、38、
40は油孔、42は第3潤滑油流路、44は第3ガイド
板、46は第2収集部、48は第4潤滑油流路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケース本体内のピニオンギア及びピニオン
    シャフトからなる差動歯車を有する差動装置において、
    この差動装置のケース本体の一方に垂設される内壁面に
    複数本の補強リブをドライブシャフトを中心として放射
    状に形成し、上方部位の2本の補強リブの下方間にファ
    イナルギヤにより掻き上げられ流下する潤滑油を誘導収
    集する第1ガイド板を覆設し、前記ケース本体の一方の
    内壁面と第1ガイド板間に第1収集部を形成し、この第
    1収集部下部に第1潤滑油流路の上流側端部を連通して
    設け、この第1潤滑油流路途中にファイナルギヤの回転
    中心側にドライブシャフトの軸受を通過した潤滑油をデ
    ファレンシャルケース内に流入させる第2ガイド板を設
    け、前記第1収集部からの潤滑油をピニオンシャフト外
    周面に供給すべく第1潤滑油流路を配設し、前記第1収
    集部からの潤滑油をピニオンシャフト内の油流路に供給
    すべく前記第1潤滑油流路と対峙する部位に第2潤滑油
    流路を配設し、前記第1収集部からの潤滑油をドライブ
    シャフト内の油流路を経てピニオンギヤ及びピニオンシ
    ャフト外周面に供給すべく第3潤滑油流路を配設し、前
    記ケース本体の一方の内壁面と対峙する部位の他方の傾
    斜した内壁面にファイナルギヤにより掻き上げられ流下
    する潤滑油を誘導収集する第3ガイド板を配設し、この
    第3ガイド板と他方の傾斜した内壁面間に第2収集部を
    形成し、誘導収集した第2収集部の潤滑油をドライブシ
    ャフト内の油流路を経てピニオンギヤ及びピニオンシャ
    フト外周面に供給すべく第4潤滑油流路を配設したこと
    を特徴とする作動歯車の潤滑装置。
JP1986082717U 1986-05-31 1986-05-31 差動歯車の潤滑装置 Expired - Lifetime JPH062077Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082717U JPH062077Y2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 差動歯車の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082717U JPH062077Y2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 差動歯車の潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194242U JPS62194242U (ja) 1987-12-10
JPH062077Y2 true JPH062077Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=30935622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986082717U Expired - Lifetime JPH062077Y2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 差動歯車の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062077Y2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083740Y2 (ja) * 1989-06-20 1996-01-31 三菱自動車工業株式会社 自動車のインタアクスルデフ
JP4484393B2 (ja) * 2001-04-27 2010-06-16 Tcm株式会社 動力伝達装置を備えた車両
JP4409929B2 (ja) 2003-12-19 2010-02-03 本田技研工業株式会社 デファレンシャル装置の潤滑構造
JP4672312B2 (ja) * 2004-08-31 2011-04-20 ジヤトコ株式会社 変速機ユニットの潤滑構造
JP4574511B2 (ja) * 2005-10-19 2010-11-04 ダイハツ工業株式会社 車両用デファレンシャル装置
JP4814772B2 (ja) * 2006-12-01 2011-11-16 本田技研工業株式会社 ディファレンシャル装置の潤滑構造
JP5706200B2 (ja) * 2011-03-11 2015-04-22 株式会社ショーワ 減速装置及びデファレンシャル装置
JP5961845B2 (ja) * 2012-03-27 2016-08-02 ダイハツ工業株式会社 静油圧式無段変速機のシリンダブロック冷却構造
JP6544820B2 (ja) * 2015-02-27 2019-07-17 ダイハツ工業株式会社 車両用差動歯車装置における潤滑構造
JP7195705B2 (ja) * 2019-01-30 2022-12-26 ダイハツ工業株式会社 トランスアクスル
JP2020122531A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 本田技研工業株式会社 ディファレンシャル装置の潤滑構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592523U (ja) * 1978-12-21 1980-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62194242U (ja) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7892131B2 (en) Method and apparatus for lubricating a differential in an axle assembly
JPH062077Y2 (ja) 差動歯車の潤滑装置
JPS6332453Y2 (ja)
JP3719582B2 (ja) 終減速装置の潤滑構造
CN114877033A (zh) 一种传动机构
KR100737471B1 (ko) 자동 변속기용 윤활유로
JPS6321806Y2 (ja)
JPS5842398B2 (ja) フクジクシキハグルマヘンソクキノ ジユンカツソウチ
CN111503251A (zh) 差速装置的润滑结构
US2832230A (en) Vertical reducer
JP3642649B2 (ja) 動力取出し装置用の潤滑油路装置
JP4149535B2 (ja) ベアリング潤滑装置
CN100416137C (zh) 受牵引时的传动润滑***及其使用方法
JPH08105523A (ja) 変速機の強制潤滑装置
JPH0531315Y2 (ja)
JP2716625B2 (ja) トランスミッションの潤滑方法
CN100443699C (zh) 曲轴箱盖板
JPS58163860A (ja) 変速機のオイルシ−ル潤滑装置
JPS5924281B2 (ja) クランク軸の潤滑装置
JP3487065B2 (ja) トランスファの潤滑装置
JPH07239011A (ja) 4輪駆動車用動力伝達装置の潤滑構造
JPH0225964Y2 (ja)
WO2005052412A1 (en) Gearbox lubrication
CN217177347U (zh) 减速器及车辆
JPH0444928Y2 (ja)