JPH06199673A - リン脂質依存性プロトロンビン活性剤、その製造方法、凝血試験法および凝血試験キット - Google Patents

リン脂質依存性プロトロンビン活性剤、その製造方法、凝血試験法および凝血試験キット

Info

Publication number
JPH06199673A
JPH06199673A JP21989093A JP21989093A JPH06199673A JP H06199673 A JPH06199673 A JP H06199673A JP 21989093 A JP21989093 A JP 21989093A JP 21989093 A JP21989093 A JP 21989093A JP H06199673 A JPH06199673 A JP H06199673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
phospholipid
plasma
prothrombin
activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21989093A
Other languages
English (en)
Inventor
Douglas A Triplett
エイ. トリプレット ダグラス
Kurt Stocker
シュトッカー クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM Nutritional Products AG
Original Assignee
Pentapharm AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentapharm AG filed Critical Pentapharm AG
Publication of JPH06199673A publication Critical patent/JPH06199673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6402Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from non-mammals
    • C12N9/6418Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from non-mammals from snakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/4609Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates from reptiles
    • G01N2333/4613Snake venom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/4609Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates from reptiles
    • G01N2333/4613Snake venom
    • G01N2333/4633Snake venom from Echis carinatus; Ecarin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/4609Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates from reptiles
    • G01N2333/4613Snake venom
    • G01N2333/4646Snake venom from Oxyuran(eo)us scutellatus (Taipan snake of Elapidae family)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2405/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving lipids
    • G01N2405/04Phospholipids, i.e. phosphoglycerides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ループス抗凝血物質の測定試験において有用
なリン脂質依存性プロトロンビン活性剤の提供。 【構成】 エラピダエ科、特にオキシウラヌスおよびプ
ソイドナジャ類の部類に属するヘビの毒から得られるリ
ン脂質依存性プロトロンビン活性剤において、リン脂質
およびカルシウムイオンの存在で血漿凝固活性が増大
し、ループス抗凝血物質の存在で減少し、それぞれ第
V、第VII、第VIIIまたは第X因子に依存せず、
40000〜60000ダルトンの分子量に相当する移
動度での主要バンドを示すことを特徴とするリン脂質依
存性プロトロンビン活性剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リン脂質依存性プロト
ロンビン活性剤、その精製方法および前記活性剤を用い
たループス抗凝血物質の検出試験に関する。
【0002】
【従来の技術】ループス抗凝血物質(LA)はイムノグ
ロブリン(IgG、IgM、または両方の混合物)であ
り、これは1種以上の試験管内でのリン脂質依存性の凝
固試験(活性化部分トロンボプラスチン時間[APT
T];プロトロンビン時間[PT];希釈ラッセルマム
シ毒時間[dRVVT])を妨害する。凝固タンパク質
の特異的阻害剤と比較して、LAは個々の凝固因子の全
てに反応性を有していない。この名称は、大多数の患者
が潜在的全身性紅斑性狼瘡(SLE)を伴わないために
誤りである。さらに一般的に、LAは第2に伝染病、薬
品(たとえばクロロプロマジン、キニジン、プロカイン
アミド)に該当し、またはこれは自己免疫疾患において
見受けられ、これは最近では一次抗リン脂質抗体症候群
と表わされる。
【0003】逆説的に、LAは、関連性の止血性欠陥
(たとえば血小板減少症)でない限り、臨床的出血と結
び付かない。LAを伴う患者の約30〜40%は、静脈
および動脈の血栓塞栓性現象の前歴を有する。数年の
間、LAは、原因であるか、結果であるかまたは血栓症
と同時発生かどうかについて多くの議論がなされた。動
物モデルでのより最近の研究は、LAが実際に血栓症体
質の原因であることが暗示されている。LAの他の臨床
的な表現は、胎児損失、子宮内胎児成長遅延および早熟
が含まれる。同様に、LAは血小板減少症または自己免
疫溶血性貧血と関連付けることもできる。2つの最近の
優れた文献はLAを議論しており、これは抗体:抗カル
ジオリピン抗体と密接に関係している[Triplett D.
A., Brandt J.T., Lupus Anticoagulants: Misnomer, P
aradox, Riddle Epiphenomenon. Hematol. Pathol. 2,
121-143, 1988; Love P. E., Santoro S. A., Antiphos
pholipid Antibodies: Anticardiolipin and the Lupus
Anticoagulant in Systemic Lupus Erythematosus (SL
E) and in Non-SLE Disorders. Ann. Int. Med. 112, 6
82-698, 1990]。
【0004】たいていは、LAは明らかでない延長され
たAPTTおよび/またはPTの結果として検出され
る。一般に、異常なAPTTは、第XII、第XI、第
IX、第VIII、第V、または第X因子において量的
または質的欠乏と関連しており、PTの延長は一般に第
II、第V、第VII、第X因子またはフィブリノーゲ
ンの欠乏を表わしている。患者の血漿と通常の血小板欠
乏血漿の供給源との混合は、延長されたAPTTおよび
/またはPTの補償の欠如が生じる。補償の欠如は、阻
害物質(循環する抗凝血物質と同義語)の診断のための
必須条件である。
【0005】LAの診断はしばしば困難である。市販さ
れているAPTT試薬はLAに対して広い範囲の感受性
を示し、IgGおよびIgM LAの間で異なっている
ことを示す。APTTの他に、他の試験は、希釈ラッセ
ルマムシ毒時間(dilute Russell Viper Venom Time)
(dRVVT)、カオリン凝固時間および希釈APTT
を含めて、LAをスクリーニングするために使用され
る。これらの試験の性能は、カオリン凝固時間および希
釈APTTの場合に、患者の血漿および通常の血漿を混
合する必要があることが困難である。従って、これらの
試験は常用の凝固器機を用いて容易に自動化されない。
さらに、市販の凍結乾燥血漿を通常の混合試験のための
血漿として使用する場合に、これらは凍結乾燥した市販
の調製剤中のリン脂質の高い含量のために誤ったマイナ
スの結果を生じることがある。
【0006】患者の血漿は、通常の血小板欠乏血漿と混
合することによる補正の欠如を伴う延長されたスクリー
ニング調査を示すことで確立された場合、阻害剤のリン
脂質特異性を確かめる必要がある。2つの対比されるア
プローチが利用される。これらのアプローチの第1のも
のは、阻害剤効果を強調するための希釈リン脂質試験系
(たとえば組織トロンボプラスチン阻害[TTI])を
用いる。第2のアプローチは、LAをバイパスまたは中
和するための過剰リン脂質の供給源(たとえば血小板中
和方法[PNP])を用いる。これらの2つの異なるア
プローチの比較分析は、PNPがTTIよりもより感受
性であることを示す。
【0007】市販の試薬の異質性に加えて、患者の血漿
は、LA活性を有する抗体の類であることを示している
異常な異質性を示す。LAの診断の問題は、ループス抗
凝血物質の標準化のためのSSC小委員会の審議により
強調される(Exner, T. et al., SSC Subcommittee for
the standardization of Lupus Anticoagulants, Guid
elines for Testing and Revised Criteria for Lupus
Anticoagrants. Thromb. Haemost. 65, 320-322, 199
1)。
【0008】多様なヘビの種類の毒は、酵素原のプロト
ロンビンを酵素トロンビンおよび/またはその触媒活性
前駆体のメイゾトロンビン(meizothrombin)に変える
酵素を含んでいる。両方の活性生成物はフィブリノーゲ
ンをフィブリンに変え、それにより血漿の凝固が生じ
る。同様に、両方のトロンビンおよびメイゾトロンビン
は合成発色トロンビン感受性基質からの発色団の加水分
解的な放出を触媒する。これらのヘビ毒プロトロンビン
活性剤の幾つかは補因子を必要とせず、一方第2のグル
ープはカルシウムイオンおよびリン脂質の存在に依存す
る。第3のグループはカルシウムおよびリン脂質の添加
において第V因子を必要とする。ヘビ毒プロトロンビン
活性剤に関する詳細は、Rosing J., Tans G., Thromb.
Haemost. 65, 627-630, 1991に記載されている。
【0009】リン脂質により効力が高められるが第V因
子によっては高められないリン脂質依存性プロトロンビ
ン活性剤は、エラピダエ科(Elapidae family)、特に
オキシウラヌス(Oxyuranus)およびプソイドナジャ類
(Pseudonaja genera)の部類に属するヘビの毒におい
て見出される。プソイドナジャ テクスティリス(Pseu
donaja textilis)のヘビ毒からカンカナバリンA−セ
ファロースのクロマトグラフィーおよびゲル濾過を用い
てプロトロンビン活性剤を精製する方法は、Masci P.P.
et al., Biochemistry International 17, 825, 1988
により記載されている。この方法に従って製造された活
性剤の市販の調製物は Venom Supplies, Tanunda, Aust
raliaから入手することができる。P.テクスチリスの
ヘビ毒からMasci et al.に従って単離されたプロトロン
ビン活性剤は、ナトリウムドデシルスルフェートの存在
でポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)により
示されるように、サブユニットと結合した幾つかの非共
有原子価を含有する200000ダルトンより大きい分
子量を有するタンパク質である。Masci et al. (1988)
に従った活性剤は、カルシウムイオンの不在でクエン酸
塩処理した血漿を凝固させることができる。しかし、こ
の血漿の凝固活性は、カルシウムの存在で2.5倍刺激
されるが、リン脂質の添加によって付加的な刺激は観察
されなかった。
【0010】リン脂質に不感受性のプロトロンビン活性
剤は、ビペリダエ科(family Viperdiae)に所属するヘ
ビ毒、特にエヒス(Echis)、トリメレスルス(Trimere
surus)およびボスロプス(Bothrops)の類に所属する
ヘビ毒から、R. K. Scopes, Protein Purification, Sp
ringer-Verlag, New York, Heidelberg, Berlin, 2nded
ition, (1987)に記載されたような通常のタンパク質分
離技術を用いて単離することができる。ボスロプス ア
トロックス(Bothrops atrox)のヘビ毒からプロトロン
ビン活性剤を単離するための特別な方法は、Hofmann H.
and Bon C., Biochemistry 26,772 (1987)に記載され
ており、エヒス カリナトゥス(Echis carinatus)の
ヘビ毒からエカリン(Ecarin)を製造するための方法
は、Morita T. and Iwanaga S., J. Biochem. 83, 559
(1978) により提供されている。エカリンは Pentapharm
Ltd., Basel, CH から市販されている。1エカリン単
位は、合成発色トロンビン基質のTos−Gly−Pr
o−Arg−pNAを用いて測定されるように、規定さ
れた条件下でプロトロンビンから1国際単位(U)の酵
素活性を生じるエカリンの量である(1Uは標準条件下
で1分あたり1μMの基質を加水分解する酵素の量であ
る)。
【0011】
【課題を解決するための手段】オーストラリアの褐色ヘ
ビのプソイドナジャ テクスティリス(Pseudonaja tex
tilis)からの粗製ヘビ毒または市販されているこれら
のヘビ毒からのプロトロンビン活性剤を添加した結果、
ヒトのクエン酸塩処理した血漿の凝固時間がリン脂質お
よびカルシウムイオンの存在により僅かに短縮されたこ
とが見出された。さらに、リン脂質およびカルシウムの
存在で、P.テクスティリスのヘビ毒または市販のその
活性剤(Masci et al.により製造される)により誘導さ
れた凝固は、通常の血漿と比較してLA含有血漿中に明
らかに遅延しなかった。従って、P.テクスティリスの
ヘビ毒は2つの異なるプロトロンビン活性剤を含有して
おり、この一方はその作動のためにリン脂質およびカル
シウムイオンが必要であり、かつLAに対して感受性で
あり、他方はリン脂質およびカルシウムとは無関係に作
動し、かつLAに対して不感受性であることが意想外に
見出された。さらに、P.テクスティリスのヘビ毒から
のリン脂質依存性プロトロンビン活性剤(PLDPA)
は硫酸バリウムに吸着され、一方、リン脂質に依存しな
いプロトロンビン活性剤(PLIPA)は溶液の形で残
留し、およびリン脂質依存性活性剤の簡単な精製方法は
この挙動を基礎にすることができることが見出された。
【0012】さらに、硫酸バリウム吸着により精製され
たPLDPAはカルシウムの不在で著しく低い血漿凝固
活性を示し、リン脂質およびカルシウムの存在でPLD
PAの添加により測定した血漿凝固時間は、LAの存在
により著しく延長されたことが見出された。さらに付加
的に、毒ヘビ(saw-scaled viper)の Echis carinatus
の毒液からのPLIPAのエカリンを添加することに
より測定された凝固時間は、通常の血漿およびLA含有
血漿の両方において等しく、最終的に両方のPLIPA
およびPLDPA凝固試験が第V、第VIIIまたは第
X因子おいて欠乏した血漿を用いて通常の結果を示した
ことが見出された。
【0013】本発明の対象は、LAの測定のために使用
することができるヘビ毒からのPLDPAを提供するこ
とであった。
【0014】本発明のもう一つの対象はヘビ毒の精製方
法を提供することであった。
【0015】本発明のさらにもう一つの対象は、LAの
測定のための異なる試験法ならびにそのために使用する
ことができる試験キットを提供することであった。
【0016】PLIPAにより汚染されていないPLD
PAは、プソイドナジャ テクスティリス、P.アフィ
ニス、P.ヌカリス、オキシウラヌス スクテラツスま
たはO.ミクロレピドツスの粗製の毒液の水溶液から、 1) 主に水に不溶性のバリウム塩、たとえば硫酸バリ
ウム、クエン酸バリウム、リン酸バリウムに吸着させる
か、または水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムま
たはリン酸三カルシウムに吸着させ、 2) 吸着物を水または食塩水で非吸着タンパク質が除
去されるまで洗浄し、 3) PLDPAを、アルカリ土類金属イオンおよびア
ルミニウムイオンと共に主に不溶性の塩を形成する酸の
アルカリ金属−、アンモニウム−または有機アミンの
塩、たとえばクエン酸塩、モルホリノエタンスルホン酸
塩、リン酸塩またはエチレンジアミンテトラ酢酸塩の水
溶液を用いて溶離させ、および 4) 溶離剤を限外濾過、透析またはゲル濾過により除
去することにより得ることができる。生じたPLDPA
は、ポリアクリルアミドの8〜25%へのゲル勾配でS
DSの存在での電気泳動により、40000〜6000
0ダルトンの分子量に相当する移動度を有する1つの主
要バンドおよび1つまたは2つの100000〜150
000ダルトンとの間の分子量を有する非主要バンドと
して移行する。本発明によるPLDPAの血小板欠乏性
のヒト血漿に関して測定した血漿凝固活性は、カルシウ
ムイオンの添加により約20倍刺激され、カルシウムイ
オンおよびリン脂質の両方の添加により約50倍刺激さ
れた。
【0017】LAに対して感受性の凝固試験は、血漿試
料を適当な量のリン脂質懸濁液およびPLDPAの溶液
と混合し、十分な量の塩化カルシウム溶液の添加による
凝固時間の測定により行うことができる。このPLDP
A凝固時間は、LA含有血漿の場合、通常の血漿と比較
して延長され;これは同様にトロンビンの量的または質
的な異常の場合に延長されるが、第V、第VII、第V
III、第IXおよび第X因子の欠乏により影響されな
いままである。
【0018】この凝固試験はPLDPAおよびリン脂質
を混合凍結乾燥させた安定した形で含有する復元試薬の
製造により簡略化することができる。所望の場合に、こ
の試験のために必要であるカルシウムイオンの量はPL
DPAおよびリン脂質と一緒に混合凍結乾燥することも
でき、低い凍結点を有する非吸湿性カルシウム塩が活性
を抑制する場合、たとえばグルコン酸カルシウムまたは
ラクトビオン酸カルシウムが使用される。
【0019】LAについての発色試験は、血漿試料をP
LDPAおよびリン脂質と混合し、塩化カルシウムを添
加し、この混合物を規定の活性化時間インキュベート
し、キレート剤、たとえばエチレンジアミンテトラ酢酸
塩を含有する緩衝液の添加によりプロトロンビン活性工
程を停止させ、発色性基質、たとえばTos−Gly−
Pro−Arg−pNAを用いて生じたトロンビンの量
を測定する。LA含有血漿中に生じたトロンビンの量
は、通常の血漿中に生じた量と比較して明らかに少な
い;これはプロトロンビンの質的または量的異常の場合
にも同様に少ない。
【0020】プロトロンビンの不足によりその結果に影
響を及ぼさないLAについての凝固試験は、PLIP
A、たとえばエカリンの添加の後に血漿凝固時間を測定
し、リン脂質およびPLDPAの添加の後にその凝固時
間を測定し、PLIPA/PLDPA凝固時間比および
/またはPLDPA/PLIPA凝固時間比を算定する
ことからなる。PLIPAおよびPLDPAの両方の凝
固時間は、血漿試料のプロトロンビン含量に対して反比
例している。しかし、試料中にLAが存在する場合、添
加されたリン脂質との相互作用によりPLDPA凝固時
間の延長が生じ、エカリン凝固時間は影響されないまま
である。従って、1より下のPLIPA/PLDPA凝
固時間比はまたは1より上のPLDPA/PLIPA凝
固時間(参照時間内で)は、LAまたは分子的異常を有
するプロトロンビンの存在を示す。本発明によるPLI
PAおよびPLDPA試薬の効力は、有利に、両方の試
薬が一定の条件下で、若干の時間、たとえば20秒間に
通常のヒトの血漿を凝固させるように調節する。PLI
PA−およびPLDPA試験のための試薬は、限定され
た時間内に使用するための限定された安定性を有する液
体の形で製造することができるか、またはすぐに使用で
きる溶液を得るために水または緩衝液を用いて復元され
る安定な凍結乾燥調製剤として製造することができる。
【0021】LA試験のための免疫発色原則は、微量滴
定プレートをリン脂質で被覆し、一連の通常の血漿試料
および患者の血漿試料をその凹所中に添加し(LAをリ
ン脂質層に結合させ)、すすぐことにより血漿を除去
し、PLDPAおよびカルシウム含有プロトロンビン溶
液をそれぞれの凹所に添加し、キレート化剤の添加によ
り活性を停止させ、合成発色トロンビン基質を添加し、
一定のインキュベート時間の後に酢酸を用いて反応を停
止させ、放出された発色団を微量滴定プレート読み取り
光度計を用いて測定することにより行うことができる。
この試験の原則はプロトロンビン異常により影響されな
い。
【0022】全ての前記試験法においてPLDPAのた
めの基質としてプロトロンビンを混入することにより、
質的および/または量的プロトロンビン異常による干渉
を回避することができる。
【0023】PLDPA試験の実施のために適したリン
脂質は、ホスファチジルエタノールアミン(コラミンケ
ファリンと同義)およびホスファチジルセリン(セリン
ケファリンと同義)を含有する調製剤であり、これらは
動物、植物または微生物バイオマスから有機溶剤抽出に
より得ることができる。たとえばウシの脳、卵黄または
大豆からの適当なリン脂質調製剤は、Sigma Chemical C
ompany, St. Louis, Mo, USA から市販されている。
【0024】復元のために適したPLDPA試薬は、本
発明に従って生成したPLDPAおよびタンパク質安定
化ポリマー、たとえばコラーゲン誘導ポリペプチドおよ
び/またはウシ血清アルブミンおよび/またはデキスト
ランを、水または懸濁液に溶かし、リン脂質懸濁液を添
加し、この混合物を、復元のために適したバイアル中に
小分けした後、凍結乾燥させた。所望の場合に、凍結乾
燥カルシウム塩、たとえばグルコン酸カルシウムまたは
ラクトビオン酸カルシウムを添加することができる。
【0025】本発明によるPLTPA試験のための適当
なPLIPA試薬は、エカリンおよび安定化ポリマー、
たとえば血清アルブミンおよび/またはコラーゲン誘導
ポリペプチドおよび/またはデキストランを水または緩
衝溶液中に溶かし、復元のために適したバイアル中に小
分けしたこの溶液を凍結乾燥させる。
【0026】試験試薬のpHは7〜8、有利に7.4に
調節され、緩衝液系を用いて安定化される。適当な緩衝
液系は、たとえばトリス−(ヒドロキシメチル)−アミ
ノメタンヒドロクロリド(TRIS−HCl)、2−
(N−モルホリノ)エタン−スルホン酸(MES)およ
びN−2−ヒドロキシ−エチルピペラジン−N′−エタ
ンスルホン酸(HEPES)からなる。
【0027】血漿中のLAのためのPLIPAおよびP
LDPA試験は、反応混合物中でフィブリン形成が開始
されるまでの時間を、ゲル形成の手作業による検出また
は機械的検出によりまたは分光的濁度測定により測定す
ることにより行われる。
【0028】
【実施例】
例1 P.テクスティリスのヘビ毒からのPLDPAの製造 粗製P.テクスティリスのヘビ毒50mgを、クエン酸
三ナトリウム水溶液100mlに溶かした。塩化バリウ
ム溶液(1M)8mlを添加し、この混合物を30分間
攪拌し、形成された沈殿物を遠心分離により分離し、ク
エン酸塩処理した食塩水の水溶液(塩化ナトリウム0.
15Mおよびクエン酸三ナトリウム0.02M)33m
l中に溶かした。塩化バリウム(1M)2.64mlを
この溶液に添加し、30分間攪拌した後、形成された沈
殿物を遠心分離により分離し、堆積物をクエン酸塩処理
した食塩水33mlで洗浄した。この洗浄した堆積物を
EDTA0.2M中に溶かし、pH7.4、EDTA−
バリウムキレートを、10000ダルトンを遮断する膜
を通す限外濾過により除去し、十分に食塩水で洗浄し
た。この保持物を凍結乾燥するとPLDPAが得られ、
これは、53000ダルトンの分子量に相応する移動度
での1つの主要バンドおよびそれぞれ110000〜1
30000ダルトンの分子量を示す2つの非主要バンド
として、8〜25%のポリアクリルアミドの勾配を用い
るSDS−PAGE中で移行した。PLDPA溶液を、
通常のヒトのクエン酸塩処理した血漿を塩化カルシウム
12.5mMおよびウサギの脳のリン脂質17μg/m
lの存在で、20秒の内で凝固するように調節し、カル
シウムイオンおよびリン脂質の不在で900秒より長い
血漿凝固時間を示した。
【0029】例2 リン脂質依存性プロトロンビン活性試験のためのテクス
タリン試薬の製造 例1により製造されたテクスタリンを、0.05モルの
HEPES緩衝液(pH7.4)中のコラーゲン誘導ポ
リペプチド(Prionex(登録商標), Pentapharm)1%か
らなる溶剤混合物中に溶かし、原液I 50mlを製造
した。
【0030】ウサギの脳のケファリン500mgを溶剤
混合物5000ml中に均質混合させ、原液IIが得ら
れた。
【0031】原液Iの連続的希釈液は、原液IIと混合
することにより製造された。次に、クエン酸塩処理した
ヒト血漿の凝固時間を、次の手段を用いてそれぞれ希釈
することにより測定した:希釈液0.1mlおよび塩化
カルシウム溶液0.1ml(0.025M)を37℃で
3分間インキュベートし、次に、通常のヒト血漿0.1
mlを添加し、凝固時間を手作業で測定した。原液I
1容量と原液II 64容量との混合物は、通常の血漿
を20秒間で凝固させた。PLDPA原液の総量を希釈
し、それに応じてケファリンと混合し、1.0mlの部
分に小分けし、シリコーン処理したバイアルに充填し、
凍結乾燥した。凍結乾燥生成物は、蒸留水(1バイアル
あたり1ml)で復元した後、血漿0.1ml、テクス
タリン試薬0.1mlおよびCaCl20.1mlから
なる試験化合物中で、クエン酸塩処理した通常のヒト血
漿を、20±2秒間で凝固させる試薬であった。
【0032】例3 リン脂質に依存しないプロトロンビン活性試験のための
エカリン試薬の製造 500EU/mgの効力を有するエカリン10mg(Pe
ntapharm)を、0.05モルのHEPES緩衝液(pH
7.4)中の1%のコラーゲン誘導ポリペプチド(Prio
nex(登録商標), Pentapharm)からなる溶剤混合物50
ml中に溶解させ、エカリン原液が得られた。溶剤混合
物を用いて原液の一連の希釈液を製造し、クエン酸塩処
理した通常のヒトの血漿の凝固時間を、血漿0.2ml
およびエカリン希釈液0.1mlの試験混合物を用い
て、37℃で手作業で測定した。通常の血漿が20秒間
で凝固するこの希釈度を測定し、それによりエカリン原
液を凍結乾燥のために1mlあたり約16EUを有する
溶液が得られるように希釈した。この溶液を1.0ml
の部分に小分けし、適当なバイアルに充填し、凍結乾燥
させた。この凍結乾燥生成物は、1.0mlの蒸留水で
復元した後、血漿0.2mlおよびエカリン試薬0.1
mlからなる試験混合物中で、クエン酸処理した通常の
ヒトの血漿を20±2秒で凝固させる試薬であった。
【0033】例4 LAのためのテクスタリン−およびエカリン凝固試験 例2によるテクスタリン試薬および例3によるエカリン
試薬を、1バイアルあたり1.0mlの蒸留水で復元し
た。
【0034】10人の手術前の患者から集めた通常の血
液凝固状態を有する血漿試料および10人のLA含有血
漿試料のテクスタリン−およびエカリン凝固時間を測定
した。この結果は表1および表2に記載した。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】例5 発色テクスタリン試験 材料:例2によるテクスタリン試薬を、1バイアルあた
り1mlの蒸留水で復元した。発色トロンビン基質:T
os−Gly−Pro−Arg−pNA(Chromozym TH
(登録商標), Pentapharm Ltd.製造, Boehringer-Mannhe
im販売)を、1mlあたり4μモルの濃度で蒸留水中に
溶解させた。塩化カルシウム/GPRP溶液は、1ml
あたり、CaCl20.025モルおよびGly−Pr
o−Arg−Pro(GPRP、Pefabloc FG (登録商
標)、フィブリン重合の阻害剤、Pentapharm)0.5m
gを含有していた。EDTA緩衝液は、グリシン−Na
OH緩衝液、0.3M、pH8.4、EDTA・Na2
中0.75mMであった。
【0038】試験:テクスタリン試薬0.020mlお
よびCaCl2/GPRP0.020mlを、測光キュ
ベットにピペットで入れ、37℃で2分間前加熱し、
0.020mlの血漿試料を添加し、37℃で正確に3
0秒間インキュベートした。この活性化プロセスをED
TA緩衝液1.74mlの添加により停止させ、Chromo
zym TH 0.200mlを添加し、トロンビンの生成に
より触媒されたp−ニトロアニリン放出を、405nm
の波長で光度計を用いて記録した。トロンビン生成量に
対して正比例する1分あたりの吸光度差(DA405/
分)を、通常の血漿試料およびLA含有血漿試料におい
て測定した。
【0039】結果:通常の血漿のDA405/分値は
0.07〜0.1の間で変化し、LA含有血漿の場合
は、0.02〜0.06の値が生じた。
【0040】例6 異なる種類のヘビ毒からのリン脂質依存性プロトロンビ
ン活性剤(PLDPA)の製造 オキシウラヌス スクテラツス(Oxyuranus scutellatu
s)、O.ミクロレピドツス(O. microlepidotus)、プ
ソイドナジャ テクスチリス(Pseudonaja textili
s)、P.インフラマクラタ(P. inframaculata)およ
びP.ヌカリス(P.nuchalis)からの乾燥させた粗製の
ヘビ毒それぞれ5mgの試料を、クエン酸三ナトリウム
の水溶液10mlに溶かした。塩化バリウム溶液0.8
ml、1Mを添加し、この混合物を30分間攪拌し、生
じた沈殿物を遠心分離により分離し、クエン酸処理した
食塩(塩化ナトリウム0.15Mおよびクエン酸三ナト
リウム0.02M)の水溶液3mlに溶かし、塩化バリ
ウム0.25ml(1M)を溶液に添加し、30分間攪
拌した後、生じた沈殿物を遠心分離により分離し、堆積
物をEDTA0.2M、pH7.4に溶かし、プロトロ
ンビン活性試験のための原液が得られた。
【0041】ヒト血漿凝固時間を、リン脂質およびカル
シウムイオンの存在および不在で、それぞれの原液の希
釈液を用いて測定した。この結果を表3に示した。
【0042】
【表3】

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エラピダエ科、特にオキシウラヌスおよ
    びプソイドナジャ類の部類に属するヘビの毒から得られ
    るリン脂質依存性プロトロンビン活性剤において、 a) リン脂質およびカルシウムイオンの存在で血漿凝
    固活性を増大させ、ループス抗凝血物質の存在で減少さ
    せ、 b) それぞれ第V、第VII、第VIIIまたは第X
    因子に依存せず、 c) 40000〜60000ダルトンの分子量に相当
    する移動度での主要バンドを示すことを特徴とするリン
    脂質依存性プロトロンビン活性剤。
  2. 【請求項2】 100000〜150000ダルトンの
    分子量に相当する移動度での1または2の非主要バンド
    を示す請求項1記載の活性剤。
  3. 【請求項3】 血漿凝固活性が、10倍以上のカルシウ
    ムイオンの存在でおよび40倍以上のリン脂質およびカ
    ルシウムイオンの存在で刺激される請求項1または2記
    載の活性剤。
  4. 【請求項4】 プソイドナジャ アフィニス、プソイド
    ナジャ ヌカリス、オキシウラヌス スクテラツスまた
    はオキシウラヌス ミクロレピドツス、特にプソイドナ
    ジャ テクスチリスのヘビ毒から得られる請求項1から
    3までのいずれか1項記載の活性剤。
  5. 【請求項5】a) 前記ヘビ毒を、実際に水に不溶性の
    バリウム、マグネシウム、カルシウムまたはアルミニウ
    ムの塩に吸着させ、洗浄し、 b) アルカリ土類金属イオンおよびアルミニウムイオ
    ンと共に実際に不溶性の塩、錯体またはキレートを形成
    するアルカリ−、アンモニウム−または有機アミン塩の
    水溶液を用いて活性剤を溶離させ、 c) 塩から溶離剤を除去することを特徴とする請求項
    1から4までのいずれか1項記載の活性剤の製造方法。
  6. 【請求項6】 吸着工程において、クエン酸バリウム、
    リン酸バリウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシ
    ウムまたはリン酸三カルシウム、特に硫酸バリウムを使
    用する請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 溶離工程の塩として、クエン酸塩、モル
    ホリノエタンスルホン酸塩、リン酸塩またはエチレンジ
    アミンテトラ酢酸塩を使用する請求項5または6記載の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 溶離剤の除去のために限外濾過、透析ま
    たはゲル濾過を行う請求項5から7までのいずれか1項
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 ループス抗凝血物質に感受性の凝血試験
    法において、血漿試料を適当な量のリン脂質懸濁液およ
    び請求項1から4までのいずれか1項記載の活性剤の溶
    液と混合し、十分な量のカルシウム塩溶液、特に塩化カ
    ルシウム溶液を添加し、凝血時間を測定するループス抗
    凝血物質に感受性の凝血試験法。
  10. 【請求項10】 ループス抗凝血物質に感受性の発色試
    験法において、血漿試料を請求項1から4までのいずれ
    か1項記載の活性剤およびリン脂質と混合し、カルシウ
    ム塩、特に塩化カルシウムを添加し、この混合物を一定
    の活性時間インキュベートし、プロトロンビン活性工程
    をキレート剤、特にエチレンジアミンテトラ酢酸塩を含
    有する緩衝液の添加により停止させ、生じたトロンビン
    の量を色素原基質、特にTos−Gly−Pro−Ar
    g−pNAの測定により測定することを特徴とするルー
    プス抗凝血物質に感受性の発色試験法。
  11. 【請求項11】 リン脂質に依存しないプロトロンビン
    活性剤および請求項1から4までのいずれか1項記載の
    活性剤の血漿凝固時間の比率を測定することを特徴とす
    るループス抗凝血物質に感受性の凝血試験法。
  12. 【請求項12】 特にエヒス、トリメレスルスおよびボ
    スロプス、特にボスロプス アトロックス、特にエヒス
    カリナトスの類に所属するビペリダエ科のヘビ毒から
    単離したリン脂質に依存しないプロトロンビン活性剤、
    たとえばエカリンを使用する請求項11記載の凝血試験
    法。
  13. 【請求項13】 ループス抗凝血物質に感受性の免疫発
    色試験法において、微量滴定板をリン脂質でコーティン
    グし、一連の正常のおよび患者の血漿試料を凹所に添加
    し、過剰の血漿を除去するためにすすぎ、請求項1から
    4までのいずれか1項記載の活性剤およびカルシウム含
    有プロトロンビン溶液をそれぞれの凹所に添加し、活性
    をキレート剤の添加により停止させ、有利な合成発色性
    トロンビン基質を添加し、酸、有利に酢酸を用いて反応
    を停止し、一定のインキュベート時間の後、遊離した発
    色団を、有利に微量滴定板読み取り光度計を用いて測定
    することを特徴とするループス抗凝血物質に感受性の免
    疫発色試験法。
  14. 【請求項14】 請求項1から4までのいずれか1項記
    載の活性剤に対する基質としてプロトロンビンを使用す
    る請求項9から13までのいずれか1項記載の試験法。
  15. 【請求項15】 リン脂質としてホスファチジル−エタ
    ノールアミンおよび/またはホスファチジルセリンを使
    用する請求項9から14までのいずれか1項記載の試験
    法。
  16. 【請求項16】 請求項1から4までのいずれか1項記
    載の活性剤およびリン脂質、および所望の場合に、水ま
    たは緩衝液中のタンパク質安定化ポリマー、たとえばコ
    ラーゲン誘導ポリペプチドおよび/またはウシ血清アル
    ブミンおよび/またはデキストラン、および所望の場合
    に、混合凍結乾燥した形のカルシウム塩を含有する請求
    項9から15までのいずれか1項記載の凝血試験のため
    の試験キット。
  17. 【請求項17】 混合凍結乾燥したカルシウム塩として
    グルコン酸カルシウムまたはラクトビオン酸カルシウム
    を含有する請求項16記載の試験キット。
  18. 【請求項18】 pHを7〜8、有利に7.4に調節
    し、および/または緩衝液、有利にトリス−(ヒドロキ
    シメチル)−アミノメタン ヒドロクロリド、2−(N
    −モルホリノ)エタン−スルホン酸および/またはN−
    2−ヒドロキシ−エチルピペラジン−N′−エタン−ス
    ルホン酸を用いてキットを安定化させる請求項9から1
    7までのいずれか1項記載の試験キット。
JP21989093A 1992-09-04 1993-09-03 リン脂質依存性プロトロンビン活性剤、その製造方法、凝血試験法および凝血試験キット Pending JPH06199673A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92810679A EP0585504A1 (en) 1992-09-04 1992-09-04 Phospholipid dependant prothrombin activator and its use in lupus anticoagulant testing
CH92810679.8 1992-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06199673A true JPH06199673A (ja) 1994-07-19

Family

ID=8211978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21989093A Pending JPH06199673A (ja) 1992-09-04 1993-09-03 リン脂質依存性プロトロンビン活性剤、その製造方法、凝血試験法および凝血試験キット

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5453370A (ja)
EP (1) EP0585504A1 (ja)
JP (1) JPH06199673A (ja)
CA (1) CA2105213A1 (ja)
NO (1) NO933146L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027660A1 (fr) * 1995-03-03 1996-09-12 Eisai Co., Ltd. Enzyme activateur de prothrombine necessitant du calcium
JP2008224687A (ja) * 1998-06-25 2008-09-25 Cardiovascular Diagnostics Inc エカリンと磁性粒子を含む乾式化学試薬を用いてフィブリノーゲンアッセイを行う方法
JP2017532581A (ja) * 2014-10-23 2017-11-02 キュー−セラ ピーティーワイ リミテッド 改善された凝固組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763403A (en) * 1995-10-31 1998-06-09 Eric Chun-Tet Lian Snake venom lupus anticoagulant protein
US5766869A (en) * 1995-11-30 1998-06-16 Ahs Hospital Corp. Factor V ratio blood test for susceptibility to thromboembolism
US5925319A (en) * 1996-04-30 1999-07-20 Medtronic, Inc. Test cartridge for evaluating blood platelet functionality
US6489451B1 (en) * 1997-04-10 2002-12-03 Hefei-Siu-Fung Ustc Pharmaceutical Co., Ltd. Antithrombosis enzyme from the snake venom of agkistrodon acutus
DE19734648A1 (de) * 1997-08-11 1999-02-18 Dade Behring Marburg Gmbh Verwendung von Annexinen als Lupus Antikoagulans Kontrolle oder Standard in Gerinnungstesten
AUPP345098A0 (en) * 1998-05-11 1998-06-04 National Institute Of Biological Standards And Control, United Kingdom Novel anti-fibrinolytic agents
US5935802A (en) * 1998-08-10 1999-08-10 Evanston Northwestern Healthcare Research Institute Method of assaying a blood sample for prothrombin
AUPP971299A0 (en) 1999-04-12 1999-05-06 South Eastern Sydney Area Health Service Procoagulant assay
JP4102062B2 (ja) * 2001-12-19 2008-06-18 野村化学株式会社 アルミニウム測定方法
US20040091952A1 (en) * 2002-07-25 2004-05-13 Sysmex Corporation Reagent kit for detecting lupus anticoagulant
US7205153B2 (en) * 2003-04-11 2007-04-17 Applied Materials, Inc. Analytical reagent for acid copper sulfate solutions
ES2390271T3 (es) * 2003-09-22 2012-11-08 University Of North Carolina At Chapel Hill Fosfolípidos solubles para uso en ensayos de factores de coagulación
EP1562047B1 (en) * 2004-02-06 2008-05-14 Sysmex Corporation Reagent kit for detecting lupus anticoagulant
JP6133777B2 (ja) * 2010-09-20 2017-05-24 キュー−セラ プロプライエタリー リミテッド 血清の調製
FR2967781B1 (fr) * 2010-11-18 2019-06-28 Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Determination du pouvoir thrombogene d'immunoglobulines humaines
JP6499488B2 (ja) * 2015-03-31 2019-04-10 学校法人東日本学園 凝固時間の測定方法、ループスアンチコアグラントの存否の判定方法及びループスアンチコアグラント検出用試薬キット
CN105353141B (zh) * 2015-11-17 2018-04-10 北京美创新跃医疗器械有限公司 检测试剂及其应用及含有该试剂的试剂盒
CN117825681A (zh) * 2023-12-26 2024-04-05 米度医疗科技(中山)有限公司 一种狼疮抗凝物全液体试剂及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106992A (en) * 1971-09-24 1978-08-15 Choay S.A. Purification of urokinase
CH626917A5 (ja) * 1976-08-17 1981-12-15 Pentapharm Ag
US4610879A (en) * 1984-01-06 1986-09-09 University Of Southern California Fibrinolytic enzyme from snake vernom
AT399095B (de) * 1986-03-27 1995-03-27 Vukovich Thomas Dr Verfahren zur auftrennung von proteinen mittels gradientenelution und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
US4725673A (en) * 1986-08-29 1988-02-16 Alpha Therapeutic Corporation Plasma fraction purification using silica resin bound to a ligand
NL8902406A (nl) * 1989-09-27 1991-04-16 Hendrik Coenraad Hemker Prof D Werkwijze voor het bepalen van de endogene trombinepotentiaal van plasma, en bloed alsmede een bij deze werkwijze te gebruiken kit.
US5260060A (en) * 1991-08-09 1993-11-09 University Of Southern California Fibrinolytic enzymes
US5219995A (en) * 1992-07-14 1993-06-15 Alpha Therapeutic Corporation Plasma fraction purification
US5763403A (en) * 1995-10-31 1998-06-09 Eric Chun-Tet Lian Snake venom lupus anticoagulant protein

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027660A1 (fr) * 1995-03-03 1996-09-12 Eisai Co., Ltd. Enzyme activateur de prothrombine necessitant du calcium
JP2008224687A (ja) * 1998-06-25 2008-09-25 Cardiovascular Diagnostics Inc エカリンと磁性粒子を含む乾式化学試薬を用いてフィブリノーゲンアッセイを行う方法
JP2017532581A (ja) * 2014-10-23 2017-11-02 キュー−セラ ピーティーワイ リミテッド 改善された凝固組成物
JP2020173258A (ja) * 2014-10-23 2020-10-22 キュー−セラ ピーティーワイ リミテッド 改善された凝固組成物
US11103560B2 (en) 2014-10-23 2021-08-31 Q-Sera Pty Ltd. Clotting composition

Also Published As

Publication number Publication date
AU4608793A (en) 1994-03-10
NO933146D0 (no) 1993-09-03
US5922587A (en) 1999-07-13
US5705198A (en) 1998-01-06
US5453370A (en) 1995-09-26
AU669550B2 (en) 1996-06-13
CA2105213A1 (en) 1994-03-05
EP0585504A1 (en) 1994-03-09
NO933146L (no) 1994-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06199673A (ja) リン脂質依存性プロトロンビン活性剤、その製造方法、凝血試験法および凝血試験キット
Martinoli et al. Fast functional protein C assay using protac® a novel protein C activator
d'Angelo et al. Relationship between protein C antigen and anticoagulant activity during oral anticoagulation and in selected disease states.
Sarji et al. Nature of von Willebrand factor: a new assay and a specific inhibitor
US5001069A (en) Process for photometric determination of protein C and/or protein S
JP3687864B2 (ja) 活性化状態の活性化タンパク質cに対する安定性が増大された凝固v因子を特異的に検出する方法
US5726028A (en) Method for detecting disturbances of the protein c/protein s system
Vinazzer et al. Protein C: comparison of different assays in normal and abnormal plasma samples
US4334018A (en) Process and reagent for the determination of prothrombin
Girolami et al. Chromogenic Substrate (S-2238) Prothrombin Assay in Prothrombin Deficiencies and Abnormalities. Lack of Identity with Clotting Assays in Congenital Dysprothrombinemias.
DK157939B (da) Reagens til optisk bestemmelse af blodkoagulationsforholdet
US20090221012A1 (en) Method for Detecting Procoagulant Phospholipid
EP0041174B1 (en) Blood coagulation promoting product and process of preparing same
US5476771A (en) Test for quantitative thrombin time
JPH08220101A (ja) 欠損凝固v因子を検出する試験方法で使用するためのキャリブレータ
WO1993025220A1 (en) Test for quantitative thrombin time
US5763403A (en) Snake venom lupus anticoagulant protein
CA2152954A1 (en) Tetrahydroxyquinone as an activator component for activated partial thromboplastine time test of blood coagulation and as a detector of blood coagulation disorders
JP2002506515A (ja) 蛋白質c−系における障害の機能的検出法
Triplett et al. New methods in coagulation
Li et al. Purification and characterization of lupus anticoagulant like protein from Agkistrodon halys brevicaudus venom
AU2004274516B2 (en) Method for detecting procoagulant phospholipid
AU748476B2 (en) Improved blood coagulation test
Glueck et al. A TAMe Micromethod for the Measurement of" Esterase Prothrombin"
CA1150607A (en) Process for the production of factor xa preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050107