JPH06194601A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06194601A
JPH06194601A JP4178921A JP17892192A JPH06194601A JP H06194601 A JPH06194601 A JP H06194601A JP 4178921 A JP4178921 A JP 4178921A JP 17892192 A JP17892192 A JP 17892192A JP H06194601 A JPH06194601 A JP H06194601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
screen
display device
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4178921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606533B2 (ja
Inventor
Takashi Moto
貴志 本
Atsushi Shibuya
敦 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4178921A priority Critical patent/JP2606533B2/ja
Publication of JPH06194601A publication Critical patent/JPH06194601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606533B2 publication Critical patent/JP2606533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 明るい環境のもとで、立体画像を観賞する。 【構成】 頭部に装着するための装着手段6と、左右の
目にそれぞれ対応したファインダ部5、5´と、左右の
目にそれぞれ対応した画像情報を表示する左右の目にそ
れぞれ対応した表示部をもった液晶表示手段と、この液
晶表示手段を駆動する液晶駆動回路と、前記液晶表示手
段を照明する照明手段と、左右の耳にそれぞれ対応した
放音部8、8´とを備え、前記左右の目にそれぞれ対応
した表示部をもった液晶表示手段は、左右の目にそれぞ
れ対応した映像データを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】この発明は、立体画像が観賞できる
2画面を有した液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】液晶テレビジョン等の液晶表
示装置の画像はある限られた視野角の範囲内でしか好ま
しい状態で見ることができない。このため、従来の液晶
表示装置では液晶表示部(画面)の角度を自由に変える
ことのできるチルト機構等を設けたりして、画面を最適
視野角に調整して好ましい状態で画像が見られるように
している。しかし、このような方策の場合、液晶表示装
置で画像観賞をする際にその都度画面の角度調整が必要
となるので、取り扱いが非常に面倒(不便)であった。
また、従来の液晶表示装置はその液晶表示部(画面)が
外部に露出しているので、屋外等の画面に明るい光が照
る環境のもとで使用する場合に画像が見ずらくなってし
まう欠点もあった。これはバックライトのみの光を使用
している液晶表示装置では顕著に生ずる。更に、従来の
液晶表示装置は液晶表示部(画面)が一つであるために
平面画像しか観賞することができなかった。
【0003】
【発明の目的】この発明は、上述の如き事情に鑑みてな
されたもので、その目的とするところは、画面の角度調
整が不要であり、明るい光の環境のもとでも画像が見ず
らくならず、更には立体画像を観賞することができるよ
うに構成された液晶表示装置を提供することにある。
【0004】
【発明の要点】上記目的を達成するため、この考案に係
る2画面液晶表示装置は、左右のファインダ部から画像
を覗き見るように構成されたボックス型の機器ケース
と、前記機器ケース内の前記左右のファインダ部と対応
するように配置された左右の液晶表示部と、前記左右の
液晶表示部を駆動する回路とを備えたことを要点として
いる。
【0005】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。
【0006】図1および図2はそれぞれこの考案の実施
例による2画面液晶表示装置の全体斜視図を示してお
り、図3は同2画面液晶表示装置の要部断面図を示し、
図4は同2画面液晶表示装置の正面図を示している。
【0007】この2画面液晶表示装置1は、ビデオ映像
用のスコープ型モニターとして構成されたものであり、
観賞者はこれを眼前に装着して機器ケースに設けられて
いる左右のファインダ部から覗き見るとビデオの再生映
像が見られるようになっている。
【0008】2画面液晶表示装置1の機器ケース2は内
部が空間になっているボックス型をなしていて、その前
面3は観賞者の顔面に密着できるように曲面形状になっ
ている。この前面側の壁4には左右の眼に対応する左右
のファインダ5、5′が設けられている。また、このよ
うな機器ケース2の上部には観賞者の頭部に嵌め込まれ
るリング状のヘッドバンド6が一体的に設けられてい
る。このヘッドバンド6は周方向に伸縮性を有する樹脂
等によって構成されており、ケース側に一体的に形成さ
れている支持部7に接着剤等で一部が固定されている。
このヘッドバンド6の両側部にはバンド内等を通ってビ
デオ音声が送られるイヤホーン8、8′が設けられてい
る。従って、観賞者は機器ケース2が眼前に位置するよ
うに伸縮性のヘッドバンド6を広げて頭に嵌め込み、機
器ケース2を鼻上に置いて左右のファインダ5、5′を
左右の眼に合わせるようにすると、左右のファインダ
5、5′から画像を覗き見ることができるとともに両耳
に当てがわれた左右のイヤホーン8、8′からその音声
を聞くことができる。
【0009】上記機器ケース2の内部には、左右のファ
インダ5、5′に対応する左右の液晶表示パネル(液晶
表示部)9、9′と、これら左右の液晶表示パネル9、
9′に対応する反射ミラー10と、左右の液晶表示パネ
ル9、9′を駆動する回路基板 11とが備えられてい
る。左右の液晶表示パネル9、9′は機器ケース2の天
板12内面にその表示面(画面)が下側に向くようにし
て接着等で固定されている。また、反射ミラー10は左
右の液晶表示パネル9、9′に表示された画像を左右の
ファインダ5、5′に反射させるためのものであり、機
器ケース2の天板12と底板13とに設けられている支
持片14、14′に接着等で固定されている。この場
合、反射ミラー10は、観賞者が左右のファインダ5、
5′から反射ミラー10に映し出された左右の液晶表示
パネル9、9′の画像を覗き見たとき、それらの画像が
最適視角で映し出される角度(ここでは45度)に固定
されている。また、回路基板11は、後述するようにビ
デオ装置23から送られる映像データ等に基づいて左右
の液晶表示パネル9、9′を駆動し、イヤホーン8、
8′に音声を送るためのものであり、反射ミラー10の
後部にこれと平行する状態で機器ケース2の天板12と
底板13とに設けられている支持片15、15′に接着
等で固定されている。
【0010】また、機器ケース2の天板12中央部に形
成されている開口16の周囲に形成された段差部16a
には左右の液晶表示パネル9、9′に対応する拡散板1
7が嵌め込まれて接着等で固定され、左右のファインダ
5、5′部(前部)には倍率2の拡大レンズ(凸レン
ズ)18、18′が設けられている。この拡大レンズ1
8、18′はレンズ固定台19、19′に固定されてい
る。
【0011】また、機器ケース2の一側からは前記回路
基板11に電気的に接続された電源用コード20および
データ用コード21とが引き出されている。電源用コー
ド20は外部電源(家庭用電源等)に接続されて回路基
板11に電源供給するためのものであり、データ用コー
ド21はビデオ装置31の出力端子に接続されてビデオ
装置31からの映像データや音声情報を回路基板11に
供給するためのものである。
【0012】図5は回路基板11に形成されている左右
の液晶表示パネル9、9′の駆動回路22と、これにデ
ータ用コード21を介して再生映像データ等を送るビデ
オ装置31とを示し、図6はそのデータ処理状態を示し
ている。この場合、ビデオ装置31の出力端子から出力
されたアナログ信号(データ)はA/D変換器23にて
デジタル信号に変換されて駆動回路22に送られる。駆
動回路22では、まずL、R分離回路24にて左右の液
晶表示パネル9、9′に送られる信号が分離される。こ
の分離された信号はそれぞれL表示用コントローラ25
およびR表示用コントローラ25′を経て左右の液晶表
示パネル9、9′に送られる。しかして、L表示用コン
トローラ25およびR表示用コントローラ25′に入力
された信号はL用メモリ26およびR用メモリ26′に
も書き込まれ、互いの信号が欠落しているタイミングに
読み出されて表示されて欠落の無い表示を行なう。な
お、第5図中、31aはビデオソフトを、21aはビデ
オ信号を、21bはコントロール信号を示している。
【0013】このように構成された2画面液晶表示装置
1では、電源用コード20を外部電源に接続し、データ
用コード21をビデオ装置(再生状態)31の出力端子
に接続して電源用コード20等に設けられた図示しない
オン・オフスイッチをオンにすると、左右の液晶表示パ
ネル9、9′にビデオ装置31からの再生映像が表示さ
れ、かつ、左右のイヤホーン8、8′にその音声が送ら
れる。従って、上述したようにヘッドバンド6を頭に嵌
めて機器ケース2を眼前に装着すれば、その左右のファ
インダ5、5′には左右の液晶表示パネル9、9′に映
し出された映像が拡散板17を介して液晶表示パネル
9、9′に入る外部からの太陽光又は必要に応じて機器
ケース2の上部に接合装着されたバックライトユニット
27のバックライトパネル27aからの光によって反射
ミラー10に反射され拡大レンズ18、18′を通して
2倍に拡大されて入ってくる。この場合、駆動回路22
から左右の液晶表示パネル9、9′に送られる信号は第
6図のように変更されているので、立体的映像を見るこ
とができる。而して、このような2画面液晶表示装置1
においては、左右の液晶表示パネル9、9′の画面視角
は反射ミラー10によって最適な状態に固定されている
から、観賞する際にその都度画面視角の調整をする必要
がなく、機器ケース2を眼前に装着して左右のファイン
ダ5、5′を覗き見ればそのまま最適な視覚で映像を見
ることができる。また、液晶表示パネル9、9′はボッ
クス型の機器ケース2内に収納されているので、屋外の
ような明るい光が照るもとで使用する場合であってもそ
の光が画面に影響しないので、映像が見づらくなるよう
なことがない。
【0014】上記実施例はビデオ映像専用のスコープ型
モニターとして構成された場合を示したが、機器ケース
2内にテレビジョン用チューナおよび電源装置等を組み
込んでスコープ型テレビジョンとして構成することもで
きる。この場合、ビデオ映像用に構成されたモニターに
テレビジョン用チューナを兼ね備える場合と、テレビジ
ョン専用として構成する場合とがある。ビデオ映像専用
のモニターにテレビジョン用チューナが付設される場
合、モニターのL、R分離回路24に別々の情報を入れ
て左右の液晶表示パネル9、9′の画面に別の画像を表
示することもできる。
【0015】また、上記実施例の場合、2画面は左右の
液晶表示パネル9、9′の表示部にて構成されている
が、図7に示すように一枚のパネル28上に形成された
左右の液晶表示部29、29′によって構成するように
してもよい。このようにした場合、左右別々の液晶表示
パネル9、9′を設ける構造に比べて部品点数(液晶表
示パネルの数)が削減されるばかりでなく、2画面の位
置が正確に決まるので実装が容易になる。更に、この構
造の場合、図8に示したように、そのコモン電極側ガラ
ス基板30に形成されるコモン電極H1〜Hmを左右の液
晶表示部29、29′で電気的に共通に形成することが
できるので、コモンドライバ素子が半分で済み、それだ
けコスト低減が図れる。なお、このようにコモン電極H
1〜Hmを共通としても水平同期のタイミングは同じにな
るので問題なく2つの画面を同時に出力できる。
【0016】また、上記実施例のように左右のファイン
ダ5、5′部に拡大レンズ18、18′を設けるような
場合、その拡大レンズ18、18′の焦点距離を左右の
液晶表示パネル9、9′(又は左右の液晶表示部27、
27′)の画像が合成される点に固定すると、左右のフ
ァインダ5、5′から覗き見た画像は自然に合成される
ので眼に疲労を受けず楽に立体画像が見られるようにな
る。今、仮に左右の液晶表示パネル9、9′(又は左右
の液晶表示部27、27′)の画面が2インチである場
合、これを図9に示すように目a、a′から100mm
離れた位置に置いたとすると、これらの各画面を見てい
る左右の目a、a′の視野b、b′が完全に合成される
点、すなわち2画面の画像が合成される点は目a、a′
から1000mm離れたところにある。そして、この場
合、合成された画面は20インチの大きさになってい
る。このように目の先1mのところで合成される画面を
得るには、図10に示すように左右の目a、a′の前部
に配置される拡大レンズ(倍率2)18、18′を目
a、a′から15mmの位置に置いて、目a、a′の1
m先での焦点距離(f1)を19.6mmとすると、そ
の焦点距離(f2)を197mmに設定すればよい。こ
のようにして、左右の液晶表示パネル9、9′および拡
大レンズ18、18′の位置と拡大レンズ18、18′
の焦点距離(f2)を定めると、左右のファインダ5、
5′から覗き見た画像は自然に合成されて、あたかも1
m先に20インチの画像が存在するような光学系とな
り、楽に立体画像の観賞ができる。
【0017】上記焦点距離は次式により算出される。
【数1】 ただし、 F=合成焦点距離(左右の画像を合成する両目の焦点距
離) f1=目の焦点距離 f2=レンズの焦点距離 d=目とレンズの距離 なお、このような構成の場合、左右の液晶表示パネル
9、9′の間隔は観賞者の両目の間隔に合わせて自由に
調整ができるようにされる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る2
画面液晶表示装置は、左右のファインダ部から画像を覗
き見るように構成されたボックス型の機器ケースと、前
記機器ケース内の前記左右のファインダ部と対応するよ
うに配置された左右の液晶表示部と、前記左右の液晶表
示部を駆動する回路とを備えたので、立体画像を観賞す
ることができる上、従来のような画面の角度調整が不要
であり、また明るい光の照る環境のもとでも画像が見ず
らくならずに観賞できると云った効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例による2画面液晶表示装置の
全体斜視図。
【図2】この発明の実施例による2画面液晶表示装置の
全体斜視図。
【図3】同2画面液晶表示装置の要部断面図。
【図4】同2画面液晶表示装置の一部を切欠して示した
正面図。
【図5】同2画面液晶表示装置の駆動回路とこれにデー
タ用コードにて接続されたビデオ装置とを示した図。
【図6】同駆動回路によるデータ処理の方法を示した
図。
【図7】同2画面液晶表示装置における2画面の変形構
成例を示した正面図。
【図8】同変形構成例でのコモン電極の形成方法を示し
た図。
【図9】左右の液晶表示パネルに表示された画像が観賞
者の左右の目の視野で合成される状態を示した図。
【図10】図9の画像の合成を拡大レンズを用いて達成
させる光学系を示した図。
【符号の説明】
1 2画面液晶表示装置 2 機器ケース 5、5′ ファインダ 9、9 液晶表示パネル 18、18′ 拡大レンズ 20 反射ミラー 22 回路基板(駆動回路)、 28 パネル 29、29′ 液晶表示部 H1〜Hm コモン電極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 液晶表示装置
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【発明の要点】上記目的を達成するため、この発明に係
る液晶表示装置は、頭部に装着するための装着手段と、
左右の目にそれぞれ対応したファインダ部と、左右の目
にそれぞれ対応した画像情報を表示する左右の目にそれ
ぞれ対応した表示部をもった液晶表示手段と、この液晶
表示手段を駆動する液晶駆動回路と、前記液晶表示手段
を照明する照明手段と、左右の耳にそれぞれ対応した放
音部とを備え、前記左右の目にそれぞれ対応した表示部
をもった液晶表示手段は、左右の目にそれぞれ対応した
映像データを表示し、使用者に立体的な画像情報を与え
ることを特徴としている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】また、上記実施例のように左右のファイン
ダ5、5′部に拡大レンズ18、18′を設けるような
場合、その拡大レンズ18、18′の焦点距離を左右の
液晶表示パネル9、9′(又は左右の液晶表示部29、
29′)の画像が合成される点に固定すると、左右のフ
ァインダ5、5′から覗き見た画像は自然に合成される
ので眼に疲労を受けず楽に立体画像が見られるようにな
る。今、仮に左右の液晶表示パネル9、9′(又は左右
の液晶表示部29、29′)の画面が2インチである場
合、これを図9に示すように目a、a′から100mm
離れた位置に置いたとすると、これらの各画面を見てい
る左右の目a、a′の視野b、b′が完全に合成される
点、すなわち2画面の画像が合成される点は目a、a′
から1000mm離れたところにある。そして、この場
合、合成された画面は20インチの大きさになってい
る。このように目の先1mのところで合成される画面を
得るには、図10に示すように左右の目a、a′の前部
に配置される拡大レンズ(倍率2)18、18′を目
a、a′から15mmの位置に置いて、目a、a′の1
m先での焦点距離(f)を19.6mmとすると、そ
の焦点距離(f)を197mmに設定すればよい。こ
のようにして、左右の液晶表示パネル9、9′および拡
大レンズ18、18′の位置と拡大レンズ18、18′
の焦点距離(f)を定めると、左右のファインダ5、
5′から覗き見た画像は自然に合成されて、あたかも1
m先に20インチの画像が存在するような光学系とな
り、楽に立体画像の観賞ができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る液
晶表示装置は、頭部に装着するための装着手段と、左右
の目にそれぞれ対応したファインダ部と、左右の目にそ
れぞれ対応した画像情報を表示する左右の目にそれぞれ
対応した表示部をもった液晶表示手段と、この液晶表示
手段を駆動する液晶駆動回路と、前記液晶表示手段を照
明する照明手段と、左右の耳にそれぞれ対応した放音部
とを備え、前記左右の目にそれぞれ対応した表示部をも
った液晶表示手段は、左右の目にそれぞれ対応した映像
データを表示したので、立体画像を観賞することができ
る上、従来のような画面の角度調整が不要であり、また
明るい光の照る環境のもとでも画像が見ずらくならずに
観賞できると云った効果がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右のファインダ部を有し画像を覗き見
    るように構成されたボックス型の機器ケースと、 前記機器ケース内の、前記左右のファインダ部と夫々対
    応するように配置された左右の液晶表示部と、 前記左右の液晶表示部を駆動する回路と、 を備えたことを特徴とする2画面液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記機器ケースの前記左右のファインダ
    部に、前記左右の液晶表示部に表示された画像が合成さ
    れる点に焦点距離を固定した拡大レンズを設けたことを
    特徴とする請求項第1項記載の2画面液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記左右の液晶表示部を一枚のパネル上
    に設けるとともに、これら左右の液晶表示部のコモン電
    極を共通に形成したことを特徴とする請求項第1項記載
    の2画面液晶表示装置。
JP4178921A 1992-06-15 1992-06-15 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2606533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178921A JP2606533B2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178921A JP2606533B2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06194601A true JPH06194601A (ja) 1994-07-15
JP2606533B2 JP2606533B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=16056979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4178921A Expired - Lifetime JP2606533B2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606533B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003036373A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Nanox Corporation Affichage a cristaux liquides et afficheur de portable utilisant cet affichage

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914030A (en) * 1971-04-12 1975-10-21 Helmut Weiss Virtual image magnifier system filled with a refractive medium
JPS584132A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 Toshiba Corp 立体像観察装置
JPS58166385U (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 株式会社トミー 立体視ゲ−ム装置
JPS59117876A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Seiko Epson Corp パ−ソナル液晶映像表示器
JPS59117889A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Seiko Epson Corp パ−ソナル液晶立体テレビ
JPS59184121U (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 長谷川 兼光 音声器付立体映像器
US4559555A (en) * 1982-02-24 1985-12-17 Arnold Schoolman Stereoscopic remote viewing system
US4706117A (en) * 1984-06-01 1987-11-10 Arnold Schoolman Stereo laser disc viewing system
JPS6351316U (ja) * 1986-09-24 1988-04-07
JPH01295577A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 万能型液晶テレビ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914030A (en) * 1971-04-12 1975-10-21 Helmut Weiss Virtual image magnifier system filled with a refractive medium
JPS584132A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 Toshiba Corp 立体像観察装置
US4559555A (en) * 1982-02-24 1985-12-17 Arnold Schoolman Stereoscopic remote viewing system
JPS58166385U (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 株式会社トミー 立体視ゲ−ム装置
JPS59117876A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Seiko Epson Corp パ−ソナル液晶映像表示器
JPS59117889A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Seiko Epson Corp パ−ソナル液晶立体テレビ
JPS59184121U (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 長谷川 兼光 音声器付立体映像器
US4706117A (en) * 1984-06-01 1987-11-10 Arnold Schoolman Stereo laser disc viewing system
JPS6351316U (ja) * 1986-09-24 1988-04-07
JPH01295577A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 万能型液晶テレビ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003036373A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Nanox Corporation Affichage a cristaux liquides et afficheur de portable utilisant cet affichage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606533B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636866A (en) Personal liquid crystal image display
US6545654B2 (en) Microdisplay for portable communication systems
US7717571B2 (en) Projector/projection type switchable display apparatus
US5612709A (en) Multi-eye image displaying apparatus
US20020158813A1 (en) Head mounted type image display device
US6657602B2 (en) Image display apparatus
JPH0915548A (ja) 表示装置
JPH05328260A (ja) 頭部装着式ディスプレイ装置
JP2606533B2 (ja) 液晶表示装置
JPS63102572A (ja) 画像投影用原画構造
JP3902870B2 (ja) 映像表示装置
US6515638B2 (en) Image display apparatus
WO2012046980A2 (en) 3d display panel and 3d display apparatus using the same and driving method thereof
JPH0767162B2 (ja) 液晶投写装置
JPH06337389A (ja) 光学視覚装置
JP2606533C (ja)
US20020145573A1 (en) Compact portable virtual image display
JP3036072B2 (ja) 表示装置
JPH0457011A (ja) 小型ディスプレイ装置
JPH11133349A (ja) 頭部装着型表示装置
JP2000242195A (ja) 表示制御装置および表示制御方法、並びに提供媒体
JP2678014B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH0764014A (ja) 画像表示装置
JPH0990268A (ja) 光学視覚装置
JP3678264B2 (ja) 映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12