JPH06192804A - タングステン基合金の熱処理方法 - Google Patents

タングステン基合金の熱処理方法

Info

Publication number
JPH06192804A
JPH06192804A JP5193738A JP19373893A JPH06192804A JP H06192804 A JPH06192804 A JP H06192804A JP 5193738 A JP5193738 A JP 5193738A JP 19373893 A JP19373893 A JP 19373893A JP H06192804 A JPH06192804 A JP H06192804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
heat treatment
based alloy
treatment method
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5193738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737662B2 (ja
Inventor
Young Mu Lee
英武 李
Kyung Jin Park
景▲進▼ 朴
Kil Song Churn
吉成 千
Un-Hyong Baek
雲炯 白
Heung Sop Song
興燮 宋
Jun-Ung No
俊雄 盧
Mun-Hui Hong
文憙 洪
Seong Lee
城 李
Un Pyo Kim
垠▲杓▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOSAN KK
HOUZAN KK
KOKUBOU KAGAKU KENKYUSHO
RES INST OF NATL DEFENCE
Original Assignee
HOSAN KK
HOUZAN KK
KOKUBOU KAGAKU KENKYUSHO
RES INST OF NATL DEFENCE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOSAN KK, HOUZAN KK, KOKUBOU KAGAKU KENKYUSHO, RES INST OF NATL DEFENCE filed Critical HOSAN KK
Publication of JPH06192804A publication Critical patent/JPH06192804A/ja
Publication of JPH0737662B2 publication Critical patent/JPH0737662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/04Alloys based on tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 引張強度と延伸率を維持しつつ、衝撃靭性を
向上させるのに適するタングステン基合金の熱処理方法
を提供する。 【構成】 86〜99重量%のタングステン(W)と、
ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、銅(Cu)およびモリブデン
(Mo)のうちの少なくとも1種以上の元素とからなる焼
結合金を用いる。焼結合金を950〜1350℃で1分
〜24時間維持した後、液冷する。この熱処理を繰り返
す。 【効果】 引張強度と延伸率をそのまま維持しつつ、衝
撃靭性を増大できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、引張強度と延伸率を維
持しつつ衝撃靭性を向上させるのに適するタングステン
基合金の熱処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】タングステン基合金は、一般に、90重
量%以上のタングステンと、ニッケル、鉄、銅などとに
より構成されている。図2の光学顕微鏡による微細構造
に示すように、タングステン基合金は、体心立方体構造
(BCC構造)を有する略球形状のタングステン粒子1
と、タングステンの一部が溶けている面心立方体構造
(FCC構造)を有するニッケル−鉄−タングステンあ
るいはニッケル−銅−タングステンからなる基地2とに
より構成されている。そして、タングステン基合金は、
一般に、粉末合金法のうち液相焼結法により製造され、
例えば図3に示すような焼結工程により製造されてい
る。
【0003】そして、タングステン基合金は、合金組成
(例えば、タングステン含量、ニッケル含量、鉄含量、
銅含量)などにもよるが、一般に、16〜19.1g/
cm3の高密度、700〜950MPaの優れた引張強度
および5〜25%の高延伸率を有し、しかも、機械加工
性に優れているので小さな嵩で高重量が要求される分野
に広く使用されている。
【0004】例えば、回転機の回転子、航空機の平衡
錘、放射線の遮蔽材料等の民間産業分野に広く使用され
ており、軍需産業では運動エネルギー弾(kinetic ener
gy penetrator )の貫通子の素材として使用されてい
る。
【0005】近年、回転機の回転子や航空機の高速化に
伴い、これらを構成する構造材の破壊安定性の増大化が
要望されている。また、タングステン基合金が貫通子の
素材として使用される場合、弾が砲から発射されると砲
口を離れて目標物へ飛行し最終的に目標物に衝突して目
標物中を貫通するのであるが、貫通力を増すためには、
衝撃靭性の増大化が要望されている。
【0006】ところで、タングステン基合金には、前述
のように、硬いタングステン粒子と軟らかい基地とから
構成された複合材料であり、材料内に2種類の特徴的な
界面、すなわち、タングステン/基地界面とタングステ
ン/タングステン界面とが存在する。
【0007】そして、タングステン/基地界面とタング
ステン/タングステン界面は、互いに異なる接着強度を
有するため、各界面の相対的な分率に応じて基合金の衝
撃靭性が大幅に変化する。また、タングステン/基地界
面の接着強度は、不純物の偏析により大幅に低下するこ
とが知られている。
【0008】従って、タングステン基合金の衝撃靭性を
増大させるためには、タングステン/タングステン界面
の分率およびタングステン/基地界面の不純物の偏析を
極小化しなければならない。
【0009】次に、タングステン/基地界面の不純物に
よる接着強度の変化を詳細に説明する。
【0010】タングステン/基地界面の接着強度が低下
するのは、液相焼結工程中、合金材料内に流入した水素
と原料粉末に残存する燐、硫黄、炭素等の不純物が冷却
工程中に溶解度差により界面に偏析するためである。
【0011】従って、タングステン基合金の衝撃靭性を
高めるには、水素と不純物の界面偏析を抑えるため、焼
結後に熱処理を行って材料内に流入した水素を除去し不
純物の界面偏析を防止することが要求される。
【0012】このように流入した水素の除去と不純物の
界面偏析を防止する方法として、図4に示すように、焼
結されたタングステン基合金を真空、窒素或いはアルゴ
ンのような不活性ガス雰囲気下、1000〜1200℃
で30分〜2時間維持した後、水冷する熱処理方法が導
入されている。
【0013】ここで、不活性ガス雰囲気下、高温度で長
時間維持するのは、残留水素を除去し不純物が界面から
基地内に拡散するようにするためであり、水冷は、冷却
中の不純物が基地から界面に再拡散されることにより再
偏析されることを防止するためである。この熱処理方法
の導入はタングステン基合金の衝撃靭性の増大化に大い
に寄与するものである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の熱処理方法
では、水素脆性または界面偏析の問題を解決して衝撃靭
性を増大させているが、タングステン基合金において最
も脆弱な界面であるタグステン/タングステン界面の量
的調節は従来知られた方法によっては不可能であるた
め、衝撃靭性の増大化に限界がある。
【0015】従って、タングステン基合金の脆弱なタン
グステン/タングステン界面を相対的に強いタングテン
/基地界面に変化させることにより衝撃靭性を向上させ
得る方法の開発が要求されている。
【0016】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、衝撃靭性を向上させ得るタングステン基合金の熱処
理方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明のタ
ングステン基合金の熱処理方法は、86〜99重量%の
タングステン(W)と、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、銅
(Cu)およびモリブデン(Mo)のうちの少なくとも1種
以上の元素とからなる焼結合金を950〜1350℃で
1分〜24時間維持した後、水冷または油冷する熱処理
を繰り返すものである。
【0018】請求項2記載の発明のタングステン基合金
の熱処理方法は、請求項1記載のタングステン基合金の
熱処理方法において、熱処理は不活性ガス雰囲気下で行
われるものである。
【0019】請求項3記載の発明のタングステン基合金
の熱処理方法は、請求項1記載のタングステン基合金の
熱処理方法において、熱処理を2回〜60回繰り返すも
のである。
【0020】請求項4記載の発明のタングステン基合金
の熱処理方法は、請求項1記載のタングステン基合金の
熱処理方法において、焼結合金の組成はW−Ni−Feであ
るものである。
【0021】請求項5記載の発明のタングステン基合金
の熱処理方法は、請求項4記載のタングステン基合金の
熱処理方法において、焼結合金は86〜99重量%のタ
ングステン(W)と9〜0.5重量%のニッケル(Ni)
と5〜0.5重量%の鉄(Fe)とからなるものである。
【0022】請求項6記載の発明のタングステン基合金
の熱処理方法は、請求項1記載のタングステン基合金の
熱処理方法において、焼結合金の組成はW−Ni−Cuであ
るものである。
【0023】請求項7記載の発明のタングステン基合金
の熱処理方法は、請求項1記載のタングステン基合金の
熱処理方法において、焼結合金の組成はW−Mo−Ni−Fe
であるものである。
【0024】
【作用】請求項1記載の発明では、タングステン基合金
を構成する基地とタングステン粒子の熱膨脹係数がそれ
ぞれ2.0×10-5/℃、4.6×10-6/℃であり、
4.5倍程度の差があることを鑑みて、常温から高温へ
かつ高温から常温へと連続的な加熱工程および冷却工程
を繰り返すことにより、タングステン/タングステン界
面に隣接している基地上に高転位密度を誘発させて、脆
弱なタングステン/タングステン界面を強いタングステ
ン/基地界面に変化させる。このため、衝撃靭性が増大
する。
【0025】請求項2記載の発明では、熱処理が不活性
ガス雰囲気下で行われるので、合金材料から残留水素が
除去されるとともに、不純物が界面から基地内に拡散さ
れるのが防止される。
【0026】請求項3記載の発明では、熱処理を2回〜
60回繰り返すので、衝撃靭性が確実に増大する。
【0027】請求項4記載の発明では、焼結合金の組成
をW−Ni−Feとしたので、衝撃靭性が確実に増大する。
【0028】請求項5記載の発明では、焼結合金が86
〜99重量%のWと9〜0.5重量%のNiと5〜0.5
重量%のFeからなるので、衝撃靭性がより確実に増大す
る。
【0029】請求項6記載の発明では、焼結合金の組成
をW−Ni−Cuとしたので、衝撃靭性が確実に増大する。
【0030】請求項7記載の発明では、焼結合金の組成
をW−Mo−Ni−Feとしたので、衝撃靭性が確実に増大す
る。
【0031】
【実施例】以下、本発明の熱処理方法の一実施例を図面
を参照して説明する。
【0032】まず、86〜99重量%のタングステン
と、9〜0.5重量%のニッケルと、鉄5〜0.5重量
%の鉄の組成を有し、焼結されたタングステン基合金
を、アルゴン雰囲気下であるいは窒素雰囲気下で、95
0〜1350℃で1分〜24時間、好ましくは1分〜2
時間維持した後、水冷または油冷を行う。そして、この
熱処理を繰り返すが、好ましくは熱処理を2回〜60回
繰り返す。なお、図1は熱処理工程の一例を示すもので
ある。
【0033】このような熱処理方法により得られるタン
グステン基合金は、水素による脆性と不純物による界面
偏析による脆性が除去されているとともに、図5、図6
および図7に示すように、脆弱なタングステン/タング
ステン界面が強いタングステン/基地界面に変化するの
で、引張強度と延伸率をそのまま維持しつつ、従来の熱
処理方法に比べて3倍程度まで増大させ得る。また、衝
撃靭性は、所定回数までは熱処理回数に比例して増大す
る。
【0034】なお、熱処理方法は、上記W−Ni−Feの組
成を有するタングステン基合金への適用に限られるもの
ではなく、例えば、W−Ni−Cu、W−Cu、W−Mo−Ni、
W−Mo−Ni−Fe等の種々のタングステン基合金に適用で
き、これらの合金の衝撃靭性を増大させ得る。
【0035】以下、具体例に基づいて説明する。
【0036】実施例1 93重量%のW−5.6重量%のNi−1.4重量%のFe
の組成を有する粉末をチューブミキサーで8時間混合し
た後、100MPaの強度で成形し、その後、図3に示
す焼結工程により窒素雰囲気下、焼結し、10mm×10
mm×40mmの寸法の衝撃試験用試片とASTM E−8
規格に基づく引張試験用試片とを製造した。
【0037】次に、焼結した試片のうち1つを、図4に
示すように窒素雰囲気下で、1150℃で1時間維持し
た後、水冷し、試片No. 1を得た。
【0038】一方、他の試片については、図1および表
1に示す熱処理温度、維持時間および熱処理回数で熱処
理を行い、試片No. 2〜No. 8を得た。
【0039】なお、この加熱工程および冷却工程におい
て、タングステン粒子と基地との熱膨脹係数の差により
試片内に蓄積されたエネルギーはタングステン/タング
ステン界面の分離に用いられる。
【0040】図5は試片No. 1の微細組織を示す顕微鏡
写真図で、図6は試片No. 4の微細組織を示す顕微鏡写
真図で、図7は試片No. 6の微細組織を示す顕微鏡写真
図である。図5、図6および図7を比較してみると、熱
処理回数が増加するにつれて、脆弱なタングステン/タ
ングステン界面が強いタングステン/基地界面に徐々に
変化することが分かる。
【0041】次に、各試片について引張強度、延伸率お
よびシャルピー衝撃エネルギーを測定した。結果を表1
に示す。
【0042】ここで、引張試験は、荷重計容量10to
nのインストロン(Instron )引張試験機(型番450
5)で1分当たり2mmの負荷速度で行った。また、シャ
ルピー衝撃試験は、7.5mm ×7.5mm×35mmの寸
法の平滑試片を用いて行った。
【0043】なお、引張試験および延伸率は、各条件
下、5回の引張試験結果より平均値を求めたものであ
り、衝撃エネルギーは10回の衝撃試験結果より平均値
を求めたものである。
【0044】
【表1】 上記表1より、実施例の試片No. 2〜No. 8は、1回の
熱処理を行った従来例の試片No. 1に比べて、引張強度
と延伸率がほとんど変化することなく、衝撃エネルギー
が熱処理回数に比例してほぼ直線的に増大し、20回熱
処理を行った場合、3倍以上に飛躍的に増大することが
分かる。
【0045】一方、30回熱処理を行った試片No. 7と
60回熱処理を行った試片No. 8の衝撃エネルギーは、
20回熱処理を行った試片No. 6の衝撃エネルギーとほ
ぼ同じであることが分かる。
【0046】実施例2 熱処理温度の変化による熱処理効果を調べるため、熱処
理温度をそれぞれ950℃と1350℃に変えた以外は
実施例1の試片No. 6と同様に熱処理を行い、すなわ
ち、表2に示すように熱処理を行い、試片No. 9〜No.
12を得、各試片の引張強度、延伸率および衝撃エネル
ギーを測定した。結果を表2に示す。
【0047】
【表2】 上記表2より、950℃および1350℃の場合も、1
150℃の場合と同様に、引張強度と延伸率がほとんど
変化することなく、実施例の熱処理により衝撃エネルギ
ーが増大することが分かる。
【0048】実施例3 タングステン基合金の組成の変化による熱処理効果を調
べるため、90重量%のW−5重量%のNi−5重量%の
Feの組成を有する合金と、95重量%のW−4.5重量
%のNi−0.5重量%のFeの組成を有する合金を、実施
例1と同様に焼結した後、実施例1の試片No. 1、試片
No. 6と同様に熱処理を行い、すなわち、表3に示すよ
うに熱処理を行い、試片No. 13〜No. 16を得、各試
片の引張強度、延伸率および衝撃エネルギーを測定し
た。結果を表3に示す。
【0049】
【表3】 上記表3より、タングステン基合金の組成に係わりな
く、実施例の熱処理により衝撃エネルギーが増大するこ
とが分かる。
【0050】実施例4 熱処理における維持時間の変化による熱処理効果を調べ
るため、熱処理の維持時間を1分、24時間に変えると
ともに熱処理回数を1回、5回とし、表4に示すように
熱処理を行い、試片No. 17〜No. 20を得、各試片の
引張強度、延伸率および衝撃エネルギーを測定した。結
果を表4に示す。
【0051】
【表4】 上記表4より、熱処理における維持時間に係わりなく、
実施例の熱処理回数を増やした熱処理により衝撃エネル
ギーが増大することが分かる。
【0052】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、水素によ
る脆性と不純物の界面偏析による脆性を除去できるとと
もに、脆弱なタングステン/タングステン界面を強いタ
ングステン/基地界面に変化させ得るので、引張強度と
延伸率をそのまま維持しつつ、衝撃靭性を従来の熱処理
方法に比べて3倍程度にまで飛躍的に増大させることが
できる。
【0053】請求項2記載の発明によれば、合金材料か
ら残留水素が除去されるとともに、不純物が界面から基
地内に拡散されるのが防止される。
【0054】請求項3記載の発明によれば、熱処理を2
回〜60回繰り返すので、衝撃靭性が確実に増大する。
【0055】請求項4記載の発明によれば、焼結合金の
組成をW−Ni−Feとしたので、衝撃靭性が確実に増大す
る。
【0056】請求項5記載の発明によれば、焼結合金が
86〜99重量%のWと9〜0.5重量%のNiと5〜
0.5重量%のFeからなるので、衝撃靭性がより確実に
増大する。
【0057】請求項6記載の発明によれば、焼結合金の
組成をW−Ni−Cuとしたので、衝撃靭性が確実に増大す
る。
【0058】請求項7記載の発明によれば、焼結合金の
組成をW−Mo−Ni−Feとしたので、衝撃靭性が確実に増
大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の熱処理工程を示す説明図で
ある。
【図2】従来のタングステン基合金の光学顕微鏡による
微細組織を示す写真図である。
【図3】従来のタングステン基合金の焼結工程を示す説
明図である。
【図4】従来の熱処理工程を示す説明図である。
【図5】従来の熱処理方法で製造したタングステン基合
金の走査顕微鏡による微細組織を示す写真図である。
【図6】本発明の熱処理方法で製造したタングステン基
合金の走査顕微鏡による微細組織を示す写真図である。
【図7】本発明の熱処理方法で製造した別のタングステ
ン基合金の走査顕微鏡による微細組織を示す写真図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 千 吉成 大韓民國大田市儒城區水南里215 國防科 學研究所内 (72)発明者 白 雲炯 大韓民國大田市儒城區水南里215 國防科 學研究所内 (72)発明者 宋 興燮 大韓民國大田市儒城區水南里215 國防科 學研究所内 (72)発明者 盧 俊雄 大韓民國大田市儒城區水南里215 國防科 學研究所内 (72)発明者 洪 文憙 大韓民國大田市儒城區水南里215 國防科 學研究所内 (72)発明者 李 城 大韓民國大田市儒城區水南里215 國防科 學研究所内 (72)発明者 金 垠▲杓▼ 大韓民國大田市儒城區水南里215 國防科 學研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 86〜99重量%のタングステン(W)
    と、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、銅(Cu)およびモリブ
    デン(Mo)のうちの少なくとも1種以上の元素とからな
    る焼結合金を950〜1350℃で1分〜24時間維持
    した後、液冷する熱処理を繰り返すことを特徴とするタ
    ングステン基合金の熱処理方法。
  2. 【請求項2】 熱処理は不活性ガス雰囲気下で行われる
    ことを特徴とする請求項1記載のタングステン基合金の
    熱処理方法。
  3. 【請求項3】 熱処理を2回〜60回繰り返すことを特
    徴とする請求項1記載のタングステン基合金の熱処理方
    法。
  4. 【請求項4】 焼結合金の組成はW−Ni−Feであること
    を特徴とする請求項1記載のタングステン基合金の熱処
    理方法。
  5. 【請求項5】 焼結合金は86〜99重量%のタングス
    テン(W)と9〜0.5重量%のニッケル(Ni)と5〜
    0.5重量%の鉄(Fe)とからなることを特徴とする請
    求項4記載のタングステン基合金の熱処理方法。
  6. 【請求項6】 焼結合金の組成はW−Ni−Cuであること
    を特徴とする請求項1記載のタングステン基合金の熱処
    理方法。
  7. 【請求項7】 焼結合金の組成はW−Mo−Ni−Feである
    ことを特徴とする請求項1記載のタングステン基合金の
    熱処理方法。
JP5193738A 1992-08-06 1993-08-04 タングステン基合金の熱処理方法 Expired - Lifetime JPH0737662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR14130/1992 1992-08-06
KR1019920014130A KR950005290B1 (ko) 1992-08-06 1992-08-06 충격인성을 갖는 텅스텐 기(基) 합금의 열처리 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06192804A true JPH06192804A (ja) 1994-07-12
JPH0737662B2 JPH0737662B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=19337588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5193738A Expired - Lifetime JPH0737662B2 (ja) 1992-08-06 1993-08-04 タングステン基合金の熱処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5294269A (ja)
JP (1) JPH0737662B2 (ja)
KR (1) KR950005290B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084749A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 株式会社アライドマテリアル タングステン焼結合金
WO2020203745A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本タングステン株式会社 タングステン合金線材およびそれを用いた医療器具
CN116479299A (zh) * 2023-04-28 2023-07-25 湖南顶立科技股份有限公司 一种高强高韧性钨合金的粉末冶金方法及钨合金材料

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821441A (en) * 1993-10-08 1998-10-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Tough and corrosion-resistant tungsten based sintered alloy and method of preparing the same
US5740516A (en) * 1996-12-31 1998-04-14 Remington Arms Company, Inc. Firearm bolt
KR100255356B1 (ko) * 1997-08-12 2000-05-01 최동환 텅스텐기 소결합금의 열처리방법
US6045601A (en) * 1999-09-09 2000-04-04 Advanced Materials Technologies, Pte, Ltd. Non-magnetic, high density alloy
KR100467393B1 (ko) * 2002-07-13 2005-01-24 주식회사 풍산 파편확산 관통형 텅스텐 중합금 관통자 소재 및 그 제조방법
EP1627199B1 (en) 2003-05-23 2012-02-08 Ra Brands, L.L.C. Bolt assembly with locking system
US20040247479A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Lockheed Martin Corporation Method of liquid phase sintering a two-phase alloy
JP4916450B2 (ja) * 2005-11-28 2012-04-11 株式会社アライドマテリアル タングステン合金粒、それを用いた加工方法およびその製造方法
CN104439981B (zh) * 2014-12-11 2017-05-10 西部钛业有限责任公司 一种ta6钛合金宽幅薄板的制备方法
EP3184211A1 (fr) 2015-12-21 2017-06-28 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Matériau obtenu par compaction et densification de poudre(s) métallique(s)
CN113493878B (zh) * 2020-04-08 2022-05-27 安泰科技股份有限公司 一种高效均匀性金属渗铜复合材料及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3300285A (en) * 1964-12-21 1967-01-24 Gen Electric Powder-metallurgical tungsten-base alloy and methods of making same
US4784690A (en) * 1985-10-11 1988-11-15 Gte Products Corporation Low density tungsten alloy article and method for producing same
US4801330A (en) * 1987-05-12 1989-01-31 Rensselaer Polytechnic Institute High strength, high hardness tungsten heavy alloys with molybdenum additions and method
US4851042A (en) * 1987-05-12 1989-07-25 Rensselaer Polytechnic Institute Hardness and strength of heavy alloys by addition of tantalum
US5064462A (en) * 1990-10-19 1991-11-12 Gte Products Corporation Tungsten penetrator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084749A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 株式会社アライドマテリアル タングステン焼結合金
JPWO2013084749A1 (ja) * 2011-12-07 2015-04-27 株式会社アライドマテリアル タングステン焼結合金
WO2020203745A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本タングステン株式会社 タングステン合金線材およびそれを用いた医療器具
JP6840904B1 (ja) * 2019-03-29 2021-03-10 日本タングステン株式会社 タングステン合金線材およびそれを用いた医療器具
CN116479299A (zh) * 2023-04-28 2023-07-25 湖南顶立科技股份有限公司 一种高强高韧性钨合金的粉末冶金方法及钨合金材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737662B2 (ja) 1995-04-26
KR950005290B1 (ko) 1995-05-23
KR940004064A (ko) 1994-03-14
US5294269A (en) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0804627B1 (en) Oxidation resistant molybdenum alloy
JPH06192804A (ja) タングステン基合金の熱処理方法
US5061323A (en) Composition and method for producing an aluminum alloy resistant to environmentally-assisted cracking
Ohtsuka et al. Improvement of creep strength of 9CrODS martensitic steel by controlling excess oxygen and titanium concentrations
EP2610360A1 (en) Co-based alloy
EP1340825A2 (en) Ni-base alloy, heat-resistant spring made of the alloy, and process for producing the spring
Maziasz et al. High strength, ductility, and impact toughness at room temperature in hot-extruded FeAl alloys
Mantri et al. Suppression and reactivation of transformation and twinning induced plasticity in laser powder bed fusion additively manufactured Ti-10V-2Fe-3Al
Sala et al. Effect of Ti addition and microstructural evolution on toughening and strengthening behavior of as cast or annealed Nb–Si–Mo based hypoeutectic and hypereutectic alloys
CN113832369B (zh) 增材制造的具有超高屈服强度和高塑性的亚稳态β钛合金
Edmonds Structure/property relationships in sintered heavy alloys
An et al. Influences of the Ag content on microstructures and properties of Zn–3Mg–xAg alloy by spark plasma sintering
Shibata et al. Effect of stabilizing treatment on precipitation behavior of alloy 706
Heck et al. INCONEL® alloy 783: An oxidation-resistant, low expansion superalloy for gas turbine applications
Singh et al. Mechanical properties and microstructural stability of wrought, laser, and electron beam glazed NARloy-Z alloy at elevated temperatures
US3141235A (en) Powdered tantalum articles
EP1382699B1 (en) A heavy Tungsten alloy for penetrating splinter shell and forming method thereof
Smith et al. Development of low thermal expansion, crack growth resistant superalloy
Khalaj et al. Microstructural and Hardness Evolution of New Developed OPH Steels
Fukuda Effect of titanium carbide precipitates on the ductility of 30 mass% chromium ferritic steels
KR100255356B1 (ko) 텅스텐기 소결합금의 열처리방법
Prasad et al. Tungsten Heavy Alloys with Molybdenum, Y 2 O 3 and Lanthanum. A Review
Goshchitskii et al. Structure, radiation resistance and thermal creep of ODS ferritic steels
Byun et al. Mechanical properties of Mo-Si-B alloys fabricated by using core-shell powder with dispersion of yttria nanoparticles
Hopulele et al. Comparative study of certain Cu-Zn-Al-type alloys concerning their superelastic behavior and shape memory

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 18

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 19

EXPY Cancellation because of completion of term