JPH06192170A - 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法 - Google Patents

4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法

Info

Publication number
JPH06192170A
JPH06192170A JP3748193A JP3748193A JPH06192170A JP H06192170 A JPH06192170 A JP H06192170A JP 3748193 A JP3748193 A JP 3748193A JP 3748193 A JP3748193 A JP 3748193A JP H06192170 A JPH06192170 A JP H06192170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
azobis
reaction
bromomethylbiphenyl
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3748193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2859791B2 (ja
Inventor
Hideji Suenaga
秀治 末永
Hitoshi Kawaguchi
等 川口
Takeshi Kato
武司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp, Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Welfide Corp
Priority to JP3748193A priority Critical patent/JP2859791B2/ja
Publication of JPH06192170A publication Critical patent/JPH06192170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859791B2 publication Critical patent/JP2859791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式 【化1】 (式中、Rはシアノ、エステル化またはアミド化されて
いてもよいカルボキシルまたはテトラゾリル等を示
す。)の化合物を製造するに当たり、対応するメチル体
をハロゲン化炭化水素溶媒中、アゾビス系化合物の存在
下、N−ブロモアセトアミド、N−ブロモフタルイミ
ド、N−ブロモスクシンイミドなどのブロモ化剤により
ブロモ化する方法。 【効果】 本発明方法により、医薬の合成中間体として
有用な化合物が高収率で安全に工業的に製造することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬の合成中間体とし
て有用な一般式
【0002】
【化3】
【0003】(式中、Rはシアノ、エステル化あるいは
アミド化されていてもよいカルボキシルまたは置換され
ていてもよいテトラゾリルを意味する。)により表され
る4−ブロモメチルビフェニル化合物(以下、化合物
(I)と称することもある)の工業上有利な製造法に関
する。
【0004】
【従来の技術】特開昭63−23868号公報には、ア
ンジオテンシンII拮抗作用を有し、抗高血圧剤やうっ
血性心不全等の治療薬として有用なビフェニルメチルイ
ミダゾール化合物が開示され、その合成中間体として化
合物(I)が、還流条件までの温度でジベンゾイルパー
オキサイドの存在下に四塩化炭素溶媒中、対応する4−
メチルビフェニル化合物をN−ブロモスクシンイミドで
ブロモ化することにより製造されることが記載されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法は爆発性のジベンゾイルパーオキサイドを用いること
から危険であり、工業上問題がある。また、反応終了後
において、仕込量の90%が残存し、その処理のため大
量のアルカリ性物質が必要となる。これに対し、少量使
用しようとする場合には、光照射が必要となり、この手
段は工業上適していないことは周知である。さらに、反
応は発熱反応であるが、15−20分間という極めて短
い時間で終了してしまうことから、その反応熱の制御が
甚だ困難である。その上、収率も60%と高くない。
【0006】したがって、温和な条件下で安全に高収率
で目的とする化合物(I)を製造する工業的な方法の開
発が希求されていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討したところ、ハロゲン化炭化
水素系溶媒中、アゾビス系化合物の存在下に、対応する
4−メチルビフェニル化合物をブロモ化することにより
化合物(I)が温和な条件下で安全に高収率で製造され
ることを見出し、本発明を完成させるに至った。すなわ
ち、本発明はハロゲン化炭化水素溶媒中、アゾビス系化
合物の存在下、一般式
【0008】
【化4】
【0009】(式中、Rは前記と同義である。)により
表される4−メチルビフェニル化合物(以下、化合物
(II)と称することもある)をブロモ化することを特
徴とする化合物(I)である4−ブロモメチルビフェニ
ル化合物の製造法に関する。
【0010】本明細書において、置換されていてもよい
テトラゾリルの置換基としては、1〜3個程度のフェニ
ル基(当該フェニル基は1〜3個のハロゲン原子、アル
キル基、アルコキシ基、水酸基、ニトロ基等により置換
されていてもよい)で置換されていてもよい炭素数1〜
6個の直鎖または分枝状のアルキル基などが挙げられ
る。
【0011】また、エステル化あるいはアミド化されて
いてもよいカルボキシルとしては、式−COOR1 ある
いは−CONR2 3 (式中、R1 ,R2 およびR3
それぞれ水素または水酸基、アミノ基、ハロゲン原子、
炭素数1〜4個のアルコキシ基または1〜3個程度のフ
ェニル基(当該フェニル基は1〜3個のハロゲン原子、
炭素数1〜3個のアルキル基、炭素数1〜4個のアルコ
キシ基、水酸基、ニトロ基等により置換されていてもよ
い)で置換されていてもよい炭素数1〜6個の直鎖また
は分枝状のアルキル基を示す。)で表される基などが挙
げられる。
【0012】本発明方法により製造される化合物(I)
の具体的な化合物としては、4’−ブロモメチルビフェ
ニル−2−カルボニトリル、4’−ブロモメチルビフェ
ニル−2−カルボン酸またはそのメチル、エチル、イソ
プロピル、第3級ブチル、ベンジルもしくはp−ニトロ
ベンジルエステル、4’−ブロモメチルビフェニル−2
−カルボン酸アミドまたはそのN−メチル、エチル、イ
ソプロピル、第3級ブチル、ベンジルもしくはp−ニト
ロベンジル体、N−トリフェニルメチル−5−(4’−
ブロモメチルビフェニル−2−イル)テトラゾール、N
−tert−ブチル−5−(4’−ブロモメチルビフェ
ニル−2−イル)テトラゾール等が例示される。
【0013】本発明方法のブロモ化に使用されるブロモ
化剤としては、N−ブロモアセトアミド、N−ブロモフ
タルイミド、N−ブロモスクシンイミド、N−ブロモマ
レイミド、N−ブロモスルホンアミド等の含臭素有機化
合物があげられ、なかでもN−ブロモスクシンイミドま
たはN−ブロモフタルイミドが好ましく使用される。使
用量は原料化合物(II)に対し、0.5〜2倍モル程度で
ある。
【0014】また、本発明において使用されるアゾビス
系化合物は、一般式
【0015】
【化5】
【0016】(式中、R4 ,R5 はそれぞれ水素または
水酸基、アミノ基、イミノ基、ハロゲン原子もしくは炭
素数1〜4個のアルコキシ基で置換されていてもよい直
鎖または分枝状のアルキル基を示すか、R4 とR5 が結
合して環を形成する。)により表される化合物またはそ
の塩である。
【0017】上記式のアゾビス系化合物としては、2,
2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビ
ス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−ア
ゾビス(2−メチルブチロニトリル)、アゾビスイソバ
レロニトリル、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカ
ルボニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−
2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビ
ス(2−アミジノプロパン)塩酸塩、ジメチル2,2’
−アゾビスイソブチレート等、好ましくはアゾビスニト
リル、さらに好ましくは2,2’−アゾビスイソブチロ
ニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレ
ロニトリル)、なかでも2,2’−アゾビス(2,4−
ジメチルバレロニトリル)が好ましく使用される。使用
量は、ブロモ化剤に対し、0.1〜3%程度でよく、好
ましくは2,2’−アゾビスイソブチロニトリルの場
合、2〜3%、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチル
バレロニトリル)の場合、0.1〜0.3%である。ま
た、使用されるハロゲン化炭化水素系溶媒は、塩化メチ
レン、クロロホルム、ジクロロエタン、四塩化炭素、ブ
ロモクロロエタン、ブロモエタン等であるが、塩化メチ
レンが最適である。
【0018】反応は、還流下の温度で、約30分から5
時間程度で終了するが、還流を止めると反応は停止す
る。また、物質によっては反応を5時間以上続けると、
臭素が遊離して、褐色結晶しか得られない。
【0019】反応終了後は、再結晶法、クロマトグラフ
ィー法等の常法により目的物を単離精製することができ
る。
【0020】
【作用および発明の効果】本発明方法により、目的とす
る化合物(I)が温和な条件下で安全にかつ高収率で得
ることができる。また、塩化メチレン中で行うことによ
り、反応速度において、四塩化炭素中での反応に比し、
遅くなり、工業化での反応熱の制御が極めて容易とな
る。本発明により得られる化合物(I)は、たとえば特
開昭63−23868号公報に記載のアンジオテンシン
II拮抗剤の合成原料として使用することができる。
【0021】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されないこと
は言うまでもない。
【0022】実施例1 攪拌器および冷却器付四径ガラス容器中に塩化メチレン
180g、4’−メチルビフェニル−2−カルボニトリ
ル63.2g、N−ブロモスクシンイミド58.8gお
よび2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニト
リル)90mgを入れ加熱し、内温45〜47℃還流下
で3時間攪拌反応した。その後、1時間そのまま還流を
維持した後、冷却し、内温35〜38℃にて水200g
を加えて分液する操作を2回行い、水層中に反応副産物
のコハク酸イミドを除去する。塩化メチレン層は0℃ま
で徐々に冷却し、白色の結晶を析出させる。この白色結
晶を濾別し、冷塩化メチレンにて洗浄して乾燥すると、
4’−ブロモメチルビフェニル−2−カルボニトリル7
1.6gを得た。収率80.5%
【0023】実施例2 実施例1において2,2’−アゾビス(2,4−ジメチ
ルバレロニトリル)の代わりに2,2’−アゾビスイソ
ブチロニトリル900mgを用いて同様に反応処理して
白色の4’−ブロモメチルビフェニル−2−カルボニト
リル70.5gを得た。収率79.2%
【0024】実施例3 実施例1において4’−メチルビフェニル−2−カルボ
ニトリルの代わりに、4’−メチルビフェニル−2−カ
ルボン酸69.4gを用いて、同様に反応処理して白色
の4’−ブロモメチルビフェニル−2−カルボン酸7
6.6gを得た。収率80.5%
【0025】実施例4 実施例3において溶媒を四塩化炭素として内温77〜7
8℃の還流温度で行うと、反応は1時間で終了した。以
下同様の処理した結果、白色の4’−ブロモメチルビフ
ェニル−2−カルボン酸71.9gの結晶を得た。収率
75.5%
【0026】実施例5 実施例1において4’−メチルビフェニル−2−カルボ
ニトリルの代わりに、4’−メチルビフェニル−2−カ
ルボン酸アミド69.1gを用いて、同様に反応処理し
て白色の4’−ブロモメチルビフェニル−2−カルボン
酸アミド57.4gを得た。収率60.5%
【0027】実施例6 攪拌器および冷却器付四径ガラス容器中に塩化メチレン
15g、N−トリフェニルメチル−5−(4’−メチル
ビフェニル−2−イル)テトラゾール3.0g、N−ブ
ロモスクシンイミド1.13gおよび2,2’−アゾビ
ス(2,4−ジメチルバレロニトリル)1.7mgを入
れ加熱し、内温42℃還流下で11.5時間攪拌反応し
た(反応が遅く、5時間では原料が半分程度残存す
る)。反応終了後、室温まで冷却した後、水15mlを
加えて分液する操作を2回行った。溶媒を留去し、黄色
の固体3.51gを得た。この固体を塩化メチレン−酢
酸エチル(1:1)混液30mlに溶解させた後、約1
/3に濃縮した。氷冷下で攪拌し、白色の結晶を析出さ
せた。この白色結晶を濾別し、酢酸エチル5mlにて洗
浄して乾燥すると、N−トリフェニルメチル−5−
(4’−ブロモメチルビフェニル−2−イル)テトラゾ
ール2.93g(収率83.8%)を得た。融点137
〜138℃
【0028】NMR δ(90MHz,CDCl3): 4.37(2H,s,CH2),
6.83-8.20(23H,m,Ar)
【0029】実施例7 攪拌器および冷却器付四径ガラス容器中に塩化メチレン
10g、N−tert−ブチル−5−(4’−メチルビ
フェニル−2−イル)テトラゾール0.92g、N−ブ
ロモスクシンイミド0.57gおよび2,2’−アゾビ
ス(2,4−ジメチルバレロニトリル)0.8mgを入
れ加熱し、内温42℃還流下で23時間攪拌反応した
(反応が遅く、5時間では大部分の原料が残存する)。
反応終了後、室温まで冷却した後、水20mlを加えて
分液する操作を2回行った。溶媒を留去し、オレンジ色
の固体1.49gを得た。この固体を塩化メチレン−酢
酸エチル−ヘキサン(1:1:1)混液30mlに溶解
させた後、約1/10に濃縮した。ヘキサン1mlを加
え氷冷下で攪拌し、淡黄色の結晶を析出させた。この淡
黄色結晶を濾別し、酢酸エチル3mlに洗浄して乾燥す
ると、N−tert−ブチル−5−(4’−ブロモメチ
ルビフェニル−2−イル)テトラゾール0.88g(収
率75.3%)を得た。融点117.5〜118.5℃
【0030】NMR δ(90MHz,CDCl3): 1.65(9H,s,Me), 4.
50(2H,s,CH2), 7.32-8.02(8H,m,Ar)
【0031】実施例8 実施例1において溶媒を四塩化炭素として内温80〜8
2℃の還流温度で行うと、反応時間15分で終了し、以
下同様の処理した結果、白色の4’−ブロモメチルビフ
ェニル−2−カルボニトリルの結晶を得た。収率75%
【0032】実施例9 実施例1において溶媒をクロロホルムとして内温64〜
65℃の還流温度で行うと、反応時間30分で終了し、
以下同様の処理した結果、白色の4’−ブロモメチルビ
フェニル−2−カルボニトリル64.5gの結晶を得
た。収率72.5%
【0033】実施例10 実施例1において溶媒をブロモクロロメタンとして内温
71〜74℃の還流温度で行うと、反応は50分で終了
した。以下同様の処理した結果、白色の4’−ブロモメ
チルビフェニル−2−カルボニトリル62.7gの結晶
を得た。収率70.5%
【0034】実施例11 実施例1において溶媒をブロモエタンとして内温41〜
43℃の還流温度で行うと、反応時間4時間で終了し、
以下同様の処理した結果、白色の4’−ブロモメチルビ
フェニル−2−カルボニトリル67.2gの結晶を得
た。収率70.2%
【0035】実施例12 実施例1においてブロモ化剤としてN−ブロモスクシン
イミドの代わりに、N−ブロモアセトアミドを用いて、
同様に反応処理して白色の4’−ブロモメチルビフェニ
ル−2−カルボニトリルを得た。
【0036】実施例13 実施例1においてブロモ化剤としてN−ブロモスクシン
イミドの代わりに、N−ブロモフタルイミド76.2g
を用いて、同様に反応し、その後、冷却し、内温35〜
38℃にて0.2%水酸化ナトリウム水溶液200gを
加えて分液する操作を2回行い、水層中に反応副産物の
フタルイミドを除去する。以下、実施例1と同様の処理
をして白色の4’−ブロモメチルビフェニル−2−カル
ボニトリル66.4gを得た。収率79.6%
【0037】実施例14 実施例1において溶媒を四塩化炭素とし、ブロモ化剤と
してN−ブロモスクシンイミドの代わりに、N−ブロモ
フタルイミド76.2gを用いて、内温77〜78℃の
還流温度で行うと、反応時間1時間で終了した。以下、
実施例13と同様の処理をして白色の4’−ブロモメチ
ルビフェニル−2−カルボニトリル63.6gを得た。
収率71.5%
【0038】比較例1 実施例5において2,2’−アゾビス(2,4−ジメチ
ルバレロニトリル)の代わりに、ジベンゾイルパーオキ
サイドを特開昭63−23868号公報で使用されてい
る2倍量の2.8gを使用し、内温80〜82℃の四塩
化炭素中、還流下で行うと、15分で反応終了し、以下
同様の処理した結果、白色の4’−ブロモメチルビフェ
ニル−2−カルボニトリル58.9gの結晶を得た。収
率65.5%
【0039】比較例2 比較例1においてジベンゾイルパーオキサイドの量を3
78mgとし、赤外線照射を併用した場合、反応は20
分で終了した。以下同様の処理した結果、白色の4’−
ブロモメチルビフェニル−2−カルボニトリル57.9
gの結晶を得た。収率65.1%。なお、赤外線照射を
しなければ反応は起こらなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 255/50 9357−4H C07D 257/04 7433−4C // C07C 69/76 A 9279−4H

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化炭化水素溶媒中、アゾビス系
    化合物の存在下、一般式 【化1】 (式中、Rはシアノ、エステル化あるいはアミド化され
    ていてもよいカルボキシルまたは置換されていてもよい
    テトラゾリルを意味する。)により表される化合物をブ
    ロモ化することを特徴とする一般式 【化2】 (式中、Rは前記と同義である。)により表される4−
    ブロモメチルビフェニル化合物の製造法。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化炭化水素溶媒が塩化メチレン
    である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ブロモ化剤としてN−ブロモスクシンイ
    ミドまたはN−ブロモフタルイミドを用いる請求項1記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 アゾビス化合物が2,2’−アゾビス
    (2,4−ジメチルバレロニトリル)である請求項1記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 Rがシアノである請求項1記載の方法。
JP3748193A 1992-01-31 1993-02-01 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法 Expired - Lifetime JP2859791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3748193A JP2859791B2 (ja) 1992-01-31 1993-02-01 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4607892 1992-01-31
JP4-46078 1992-11-09
JP32483192 1992-11-09
JP4-324831 1992-11-09
JP3748193A JP2859791B2 (ja) 1992-01-31 1993-02-01 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06192170A true JPH06192170A (ja) 1994-07-12
JP2859791B2 JP2859791B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=27289487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3748193A Expired - Lifetime JP2859791B2 (ja) 1992-01-31 1993-02-01 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859791B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709369A1 (en) 1994-10-27 1996-05-01 SUMIKA FINE CHEMICALS Co., Ltd. Method for producing 4'-bromomethyl-2-cyanobiphenyl
US6861549B2 (en) 2002-06-12 2005-03-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Production method of 4′-bromomethyl-2-cyanobiphenyl
JP2015532262A (ja) * 2012-09-28 2015-11-09 武田薬品工業株式会社 チエノピリミジン誘導体の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709369A1 (en) 1994-10-27 1996-05-01 SUMIKA FINE CHEMICALS Co., Ltd. Method for producing 4'-bromomethyl-2-cyanobiphenyl
US6861549B2 (en) 2002-06-12 2005-03-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Production method of 4′-bromomethyl-2-cyanobiphenyl
JP2015532262A (ja) * 2012-09-28 2015-11-09 武田薬品工業株式会社 チエノピリミジン誘導体の製造方法
US9758528B2 (en) 2012-09-28 2017-09-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Production method of thienopyrimidine derivative
US10150778B2 (en) 2012-09-28 2018-12-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Production method of thienopyrimidine derivative
US10464945B2 (en) 2012-09-28 2019-11-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Crystalline forms of thienopyrimidine derivative
US10544160B2 (en) 2012-09-28 2020-01-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Production method of thienopyrimidine derivative
US11053257B2 (en) 2012-09-28 2021-07-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Production method of thienopyrimidine derivative
US11731983B2 (en) 2012-09-28 2023-08-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited Production method of thienopyrimidine derivative
US11795178B2 (en) 2012-09-28 2023-10-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Compositions of thienopyrimidine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JP2859791B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518904A (ja) 4−ブロモメチルジフェニル化合物の調製方法
JP2928982B2 (ja) 4’−ブロモメチル−2−シアノビフェニルの製造法
US5312958A (en) Process for producing 4-bromomethylbiphenyl compounds
JP2859791B2 (ja) 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法
JPWO2009028608A1 (ja) オルト位がヨウ素置換されたフェノール誘導体の製造方法
EP0137494B1 (en) Process for producing an alpha-halogeno-beta-phenylpropionic acid
JP2003525878A (ja) 複素環式化合物の製造方法
JP3115097B2 (ja) アミノ酸アミノアルキルエステルの製法
JP3646224B2 (ja) ベンゾイルアセトニトリル誘導体の製造方法
JP3823385B2 (ja) 2,4,5−トリフルオロ−3−ヨ−ド安息香酸およびそのエステル類の製造方法
JP3242253B2 (ja) アゾアルカン誘導体の製造法
JP3000734B2 (ja) オキシフラバン類の精製法
JPH05279305A (ja) 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
JP2517836B2 (ja) 4−クロロイミダゾ―ル−5−カルバルデヒド誘導体の製造法
JPH09227490A (ja) 3−(または4−)シアノベンズアルデヒドの製造方法
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JPS63290849A (ja) 芳香族化合物のヨウ素化剤及びそれを用いたヨウ素化方法
JP2560431B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造法
JPH10298153A (ja) 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造方法
JPH10287650A (ja) 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法
JPH1192435A (ja) ベンゼン誘導体およびその製造方法
JPS62155237A (ja) 2−(p−ブロモメチルフエニル)プロピオン酸とその製法
JP2004115403A (ja) 4,6−ジニトロレゾルシンの製造方法
JPS6246534B2 (ja)
JPH03251558A (ja) N―(3’,4’―ジメトキシシンナモイル)アントラニル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981116

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 15