JPH06192122A - 活性酸素に起因する疾患の予防および治療剤 - Google Patents

活性酸素に起因する疾患の予防および治療剤

Info

Publication number
JPH06192122A
JPH06192122A JP4347477A JP34747792A JPH06192122A JP H06192122 A JPH06192122 A JP H06192122A JP 4347477 A JP4347477 A JP 4347477A JP 34747792 A JP34747792 A JP 34747792A JP H06192122 A JPH06192122 A JP H06192122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active oxygen
serum albumin
globulin
preventing
supernatant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4347477A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Hirahara
敬三 平原
Yumiko Abiko
由美子 安孫子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis KK
Original Assignee
Hoechst Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Japan Ltd filed Critical Hoechst Japan Ltd
Priority to JP4347477A priority Critical patent/JPH06192122A/ja
Publication of JPH06192122A publication Critical patent/JPH06192122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 血清アルブミンを有効成分とする活性酸素に
起因する組織障害作用の予防および治療剤。 【効果】 本発明によれば活性酸素が原因物質として引
き起こされる成人性呼吸圧迫症候群、動脈硬化症、肺水
腫、潰瘍性大腸炎、肺気腫、エンドトキシン血症、皮膚
血管炎の予防および治療において、これらの発症に対し
てハイリスクな症例、あるいは発症後のその症状の進展
を抑制する極めて高い効果を有し、かつ安全性の高い薬
物が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炎症反応に伴って白血
球より放出される活性酸素に起因する疾患の予防および
治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】生体中で白血球の放出
する活性酸素には、スーパーオキシド(O2-)、過酸化
水素(H22)、ヒドロキシラジカル(・OH)などが
挙げられ、これらは生体防御反応として外的侵襲に対し
ての重要な反応である。しかし、同時に活性酸素は組織
障害を引き起こし、種々の疾患の発症および増悪因子と
もなっている。特に、肺水腫、成人性呼吸圧迫症侯群
(Adult Respiratory Depressing Syndrome:ARD
S)などしばしば死に至らしめる重篤な疾患において
は、活性酸素は脂質過酸化による細胞膜障害、アラキド
ン酸遊離による血管収縮、コラーゲン線維の破壊、リソ
ソーム酵素遊離、血管内皮細胞障害、血小板活性化因子
の遊離をもたらし、重篤な全身的な症状を引き起こす。
現在、人工呼吸、循環管理等の集中治療法が大きく進歩
しているのにもかかわらず、この種の疾患の死亡率は未
だに50%以上である。これは,これらの集中治療が、
あくまでも対症療法であり、肺水腫やARDSの進行を
止める特異的な原因根治治療ではないからである。
【0003】肺水腫やARDSの最初の引き金が、活性
酸素であることは、すでに知られている(文献:杉野信
博等監集「腎とフリーラジカル−活性酸素とその関連物
質の測定法」(1991),p.11〜13,東京医学社)。これら
の疾患に関して、より根本原因に近づいた薬剤による治
療法の開発は重要であり、特にこれらの疾患の増悪物質
である活性酸素に起因する障害を取り除くことのできる
薬剤が待たれている。また、同様に、潰瘍性大腸炎や皮
膚血管炎、エンドトキシン血症、肺気腫、動脈硬化症
も、その原因物質は活性酸素であることが知られている
(文献:水上茂樹等編集、白血球と生体防御(1990),p.
221〜231)。したがって、これらの疾患に対しても活性
酸素の影響を取り除く薬剤の開発が待たれているのが現
状である。現在、活性酸素に起因する障害を除去する薬
剤としては、スーパーオキシドジスムターゼ(Superoxi
de dismutase:SOD)が開発され、例えば、肺水腫、
潰瘍性大腸炎、リウマチ等の治療に用いる試みがなされ
ているが、なお、臨床レベルでの有効性および安全性
は、明らかではない。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明者らは、種々検討
の結果、ヒト血清アルブミンが活性酸素による血管内皮
細胞障害に対し、防御的に作用することを見出し、本発
明を完成した。
【0005】血清アルブミンの本来の生体内での機能
は、血漿の膠質浸透圧の保持、生体内の物質の輸送、生
体内における予備アミノ酸としての働きである。特に、
臨床的には血清アルブミンは血漿の膠質浸透圧の保持の
ために低アルブミン血症や熱傷、ネフローゼ症侯群など
によるアルブミンの喪失などに使用され、浮腫の軽減に
有効であることが示されている。血清アルブミンはSO
Dに比べて、より入手しやすく安価であり、また健常人
の血清中に1dl当たり3〜4gも含まれ、その安全性
も充分知られている。このような血清アルブミンが活性
酸素を介した細胞障害に有効であることは、これまで知
られていなかった。
【0006】血清アルブミン製剤は従来のよく知られて
いる方法(Cohn, E.J.et. al.,“Preparation and pr
operties of serum and plasma proteins IV”(194
9),J. Amer. Chem. Soc., vol. 68, p.459)により製
造できる。白血球から放出される活性酸素により組織障
害として最も重要なものは、血管内皮細胞に対するもの
である(文献:水上茂樹等編集、白血球と生体防御(199
0),p.226)。この血管内皮細胞に対する障害により肺
水腫、ARDS、動脈硬化症、潰瘍性大腸炎、肺気腫、
エンドトキシン血症、皮膚血管炎等の疾病が引き起こさ
れる。
【0007】ヒト血管内皮細胞(Human Unbilical Vein
Endothelial Cell:HUVEC)に対する血清アルブ
ミンの活性酸素による障害の防止作用は、活性酸素(H
22等)存在下で、細胞に取り込ませた蛍光カルシウム
指示薬であるFura−2やラジオアイソトープである
クロム−51(51Cr)、乳酸脱水素(LDH)などの
細胞外液への遊離を測定することにより、検出すること
ができる。特にアベらの方法によるFura−2を用い
た活性酸素による細胞障害検出法は、感度が高い測定方
法である(文献:“A new in vitro method using Fura
-2 for the quantification of endothelial cell inju
ry”(1988),Prostagrandins Leukotriens and Essenti
al Fatty Acids, Vol.34, p.69〜74)。HUVEC
は、コラーゲン上で継代培養したものが使用でき、この
HUVECに予め蛍光試薬Fura−2の前駆体である
Fura−2−AM(購入先は和光純薬)を取り込ませ
ておくと細胞質内で、細胞膜を透過できないFura−
2に転換する。この細胞培養液中に、各種濃度の過酸化
水素 (H22) を添加後、1時間後に培養液を採取し、
HUVECが培養液中に放出したFura−2の蛍光強
度から、H22によるHUVECの傷害の程度を検討で
きる。
【0008】本発明による血清アルブミンの活性酸素に
よる細胞障害を除去する効果により、活性酸素が、主た
る増悪因子と考えられる、肺水腫、ARDS、動脈硬化
症、肺気腫、潰瘍性大腸炎、皮膚血管炎、エンドトキシ
ン血症において、これらの症状がみられた早期に血清ア
ルブミンを充分量投与することにより、症状の悪化を防
ぐことができ、これらの疾患の症状の軽減に有効であ
る。
【0009】血清アルブミン製剤は従来の方法(Cohn,
E.J.et. al., “Preparation andproperties of seru
m and plasma proteins IV”(1949),J. Amer. Chem.
Soc., vol. 68, p.459)に準じて製造できる。すなわ
ち、1000人分以上の新鮮凍結血漿を融解し、遠心分
離により沈殿物を除き、上清についてコーンの低温エタ
ノール分画法を行い、フィブリノーゲン、γ−グロブリ
ン、β−グロブリン及びα−グロブリンを除いた後、そ
の上清にエタノールを濃度40%になるように加え、ア
ルブミン画分を得ることができる。コーンの低温エタノ
ール分画法によるアルブミン画分にアセチルトリプトフ
ァンナトリウム及びカプリル酸ナトリウム液をアルブミ
ン1g当たり各々0.08mMずつ添加し、蛋白濃度を
20%及びpHを6.4〜7.4に調整したのちに、メン
ブレンフィルターでろ過し、これを無菌的にガラス製バ
イアルに50mlずつ分注、60℃、10時間加温し、
静脈内注射用製剤とした。
【0010】以下に本発明のヒト血清アルブミンの活性
酸素による組織障害抑制作用について実施例及び投与例
により詳述する。
【0011】
【実施例】
〔実施例1〕 ヒト血管内皮細胞障害に対するヒト血清アルブミンの防
御作用 ヒト血管内皮細胞(HUVEC)は、37℃、5%CO
2下内皮細胞増殖培地(E−GMUVクラボウ製)にて
継代培養した。HUVECを24穴ディッシュに播種
し、コンフルーエント(confluent)になったところ
で、5mM Fura−2−AM含有の培地を添加し
た。37℃で30分間インキュベートし、HUVECに
Fura−2を取り込ませた。その後、PBSで洗浄し
たのち、培地で希釈した0.2mM H22と同時に各種
濃度のヒト血清アルブミンを添加し、1時間後に培養液
を採取した。HUVECから培養液中に放出されたFu
ra−2の蛍光強度からH22によるHUVECの傷害
におけるヒト血清アルブミンの効果を検討した。
【0012】なお、アルブミンと同様血清蛋白質である
免疫グロブリン(IgG)とアンチトロンビンIII (ATI
II) についても同様に検討した。ヒト血清アルブミンは
22によるHUVECの傷害抑制に用量依存的に効果
がある一方、IgGおよびATIIIではいずれの濃度で
も傷害抑制作用はみられなかった。図1に結果を示し
た。
【0013】〔投与例1〕ヒトに投与する場合の好まし
い投与量及び投与期間はつぎのように計算される。
【0014】肺水腫やARDS等の活性酸素に起因する
疾患の予防または治療には、アルブミンの濃度を十分に
高めるための投与量は、1回あたり10g程度であり、
通常は1回あたり4〜20gの範囲である。1日当たり
の投与回数は、1回程度であるが、必要に応じて回数を
増やすことも可能である。投与期間は、症例の抑制が認
められるまで続けるが、通常の投与期間は5〜14日間
である。症状の再開をみた場合には、何時でも投与を再
開することができる。アルブミンは静脈内注射、好まし
くは点滴によって投与される。
【0015】
【発明の効果】本発明によって提供されるヒト血清アル
ブミン製剤により、活性酸素の組織障害作用を防御およ
び治療できる。本ヒト血清アルブミン製剤は、すでに膠
質浸透圧の保持の目的で世界的に多くの患者に使用され
ており、上記の投与量では毒性および副作用等の心配は
全くない。
【図面の簡単な説明】
【図1】薬剤濃度とFura−2遊離%との関係を示す
グラフである。
【符号の説明】
● ヒト血清アルブミン △ ヒト免疫グロブリン □ ヒトアンチトロンビンIII

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血清アルブミンを有効成分とする活性酸
    素に起因する疾患の予防および治療剤。
  2. 【請求項2】 活性酸素に起因する疾患が、血管内皮細
    胞の障害を伴うものである請求項1の予防および治療
    剤。
  3. 【請求項3】 活性酸素に起因する疾患が、成人性呼吸
    圧迫症候群、動脈硬化症、肺水腫、潰瘍性大腸炎、肺気
    腫、エンドトキシン血症、皮膚血管炎である請求項1の
    予防および治療剤。
JP4347477A 1992-12-28 1992-12-28 活性酸素に起因する疾患の予防および治療剤 Pending JPH06192122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347477A JPH06192122A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 活性酸素に起因する疾患の予防および治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347477A JPH06192122A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 活性酸素に起因する疾患の予防および治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06192122A true JPH06192122A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18390491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4347477A Pending JPH06192122A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 活性酸素に起因する疾患の予防および治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06192122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10152437A (ja) * 1996-09-30 1998-06-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd サイトカイン産生抑制剤及び接着抑制剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10152437A (ja) * 1996-09-30 1998-06-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd サイトカイン産生抑制剤及び接着抑制剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Di Nicola et al. Vipers of Major clinical relevance in Europe: Taxonomy, venom composition, toxicology and clinical management of human bites
Milani Júnior et al. Snake bites by the jararacuçu (Bothrops jararacussu): clinicopathological studies of 29 proven cases in São Paulo State, Brazil.
JP6175478B2 (ja) ラジカルスカベンジャー及び抗酸化剤アルファ−1−ミクログロブリンの医薬的使用
JPH03503287A (ja) 生体に適切なウィルス不活性化アルブミン
Lee et al. Ozone-induced bronchial hyperreactivity in guinea pigs is abolished by BW 755C or FPL 55712 but not by indomethacin
HU206988B (en) Process for producing pharmaceutical composition comprising gamma-interferon as active ingredient
Raijmakers et al. Transvascular transport of 67Ga in the lungs after cardiopulmonary bypass surgery
Jiang et al. Ulinastatin alleviates neurological deficiencies evoked by transient cerebral ischemia via improving autophagy, Nrf-2-ARE and apoptosis signals in hippocampus
RU2538597C2 (ru) Органические соединения для регуляции векторных ионных каналов
Rowen et al. Eosinophils Cause Acute Edematous Injury in Isolated Perfused Rat Lungs1, 2
EP0781558A2 (en) Pharmaceutical use of heparin cofactor II
JPH06192122A (ja) 活性酸素に起因する疾患の予防および治療剤
Kuroda et al. Successful treatment of fulminating complications associated with extensive rhabdomyolysis by plasma exchange
EP0750912B1 (en) Use of batroxobin containing medicaments for the treatment or prophylaxis of ischemia-reperfusion injury
Silberschmid et al. Circulatory effects of acute lactic acidosis in dogs prior to and after hemorrhage
Gao et al. The protective effect OF C23 in a rat model of cardiac arrest and resuscitation
Su et al. Prostaglandin E1 attenuates post‑cardiac arrest myocardial dysfunction through inhibition of mitochondria‑mediated cardiomyocyte apoptosis
Wong et al. An association between serum-magnesium and tremor and convulsions in infants and children
RU2280448C2 (ru) Композиция с антиоксидантными свойствами и способ лечения болезней млекопитающих
JP6567502B2 (ja) 式x1−gqretpegaeakpwy−x2の環状ペプチドを含有する凍結乾燥物
RU2403073C1 (ru) Способ оптимизации лечения бронхиальной астмы
Hong et al. Influences of hexamethonium and some dietary factors on human pancreatic and bile secretion
Tarnow et al. Effects ofd-myo-Inositol-1, 2, 6-trisphosphate on Eicosanoid Formation in Burned Skin
RU2180236C2 (ru) Способ лечения ожогового шока
KR20000035445A (ko) 항부종제

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629