JPH0618903Y2 - 盤状物用手提げ袋 - Google Patents

盤状物用手提げ袋

Info

Publication number
JPH0618903Y2
JPH0618903Y2 JP1987065822U JP6582287U JPH0618903Y2 JP H0618903 Y2 JPH0618903 Y2 JP H0618903Y2 JP 1987065822 U JP1987065822 U JP 1987065822U JP 6582287 U JP6582287 U JP 6582287U JP H0618903 Y2 JPH0618903 Y2 JP H0618903Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handbag
film
bag
bag body
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987065822U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6432348U (ja
Inventor
昌芳 松本
Original Assignee
昌芳 松本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昌芳 松本 filed Critical 昌芳 松本
Priority to JP1987065822U priority Critical patent/JPH0618903Y2/ja
Publication of JPS6432348U publication Critical patent/JPS6432348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618903Y2 publication Critical patent/JPH0618903Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は連続製袋に有利な盤状物用手提げ袋に関する。
一般に、すし、弁当、和菓子、洋菓子、デコレーション
ケーキなどの盤状の折詰め又は箱を水平に保持したまま
で持ち運ぶときに使用する手提げ袋に関するものであ
る。
[従来の技術] 盤状物を持ち運びする袋として既に本発明と同様の形状
のものが提案されている(実開昭59-60916号公報)。
ここに提案されている盤状物用手提げ袋を製造する場
合、チューブ状のフイルムシートを公知の連続的な折り
曲げ手法により、断面が第4図のようなガゼット折りに
する。ついで、該ガゼット折りの上面中央部を切り開き
第5図のような断面のガゼット折りとする。この断面の
上面フイルム1と下面フイルム2の間に金属プレート11
を挿入して、このプレートに対して手提げ部フイルム3
の上から矩形形状の打ち抜き刃を打ち付けて、手提げ部
フイルム3から指穴部分を切り取り、指穴を形成させて
いる。
そして、周辺6のところで全体を融断して手提げ部と袋
体部を固定して盤状物用手提げ袋を製造している。
しかし、この袋の製造工程において最大の問題点は指穴
部を製造する工程である。すなわち、製袋工程におい
て、連続的に移動しているチューブ状フイルムの中に挿
入された不安定な金属プレートの上に打ち抜き刃を打ち
付けるのは困難であり、確実に指穴部分を落とすために
非常に強い力を要する。そのため打ち抜き刃がすぐに切
れ味が低下し、しばしば連続操作を停止して刃を取り替
えるなければならない欠点がある。また確実に打ち抜く
ために下面フイルムの下に受けプレートを置き底フイル
ムまで同時に打ち抜くことも行っているが、金属プレー
トは安定して固定できるが、製品の底に穴があいて、体
裁が悪い上に、やはり、打ち抜き刃の取り替えは必要と
なる欠点がある。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は指穴の製造工程が簡単な盤状物用手提げ袋を提
供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本考案者は上記の問題点を解決するため、鋭意研究の結
果、融着防止剤、例えば、インキなどを、指穴部分即ち
袋体上面フイルム1と手提げ部フイルム3との間に塗布
してこの上から加熱した高温の刃で指穴を打ち抜くこと
に想到し、本考案をなすに至った。
本考案は、盤状の袋体部と該袋体部を水平に保持し得る
手提げ部とからなるフイルム製手提げ袋において、該袋
体部の上面の中心線に沿って左右に開く開口部5,5が
あり、該開口部の両縁から延設したフイルムを折り曲げ
て形成した2本のテープ状フイルム3,3からなる手提
げ部を、袋体部の一方の周辺6から対向する他方の周辺
6に架けてあり、各々のテープ状フイルム3,3の両端
が袋体部の周辺部6,6に固定されていて、該テープ状
フイルム3,3よりなる手提げ部の中央の内側縁に、手
提げ部テープフイルムと袋体部のフイルムの間のあらか
じめ融着防止剤を塗布した位置に熱刃で打ち抜いた指穴
形状7,7が形成されていることを特徴とする盤状物用
手提げ袋を提供するものである。
本考案において採用した融断工程は打ち抜き工程と異な
り、熔融により切り取るので力を要しない点に特徴があ
り、不安定なチューブ内のプレートの上でも確実に切り
取り操作が実施できる。この場合は金属プレートの代わ
りにシリコンプレートを使用して行うのが望ましい。
この場合、指穴部分は一旦融着されるが、この融着は融
着防止剤の効果により指を挿入すれば簡単に外れる。
このような融着防止剤を利用して、融断工程におけるフ
イルムの融着を避ける手法は既にフイルム加工において
採用されている。しかし、従来のこの手法は融断工程に
おいて、融着すべき箇所と融着を避けたい箇所が同時に
ある場合、融着すべき部分だけを選択的に融着するため
に融着防止剤が使用されていた。本考案のように指穴部
のように単に打ち抜けばよく、融着すべき箇所がない場
合にわざわざ融断工程を適用してその融着を融着防止剤
で妨げて、打ち抜きを容易にする発想は今までなかった
ものである。
したがって、本考案の盤状物用手提げ袋に用いるフイル
ムは熱融断が可能なプラスチックフイルムに限定され
る。
本考案を実施例により、さらに詳細に説明する。第1図
および第2図は本考案のもっとも典型的な実施例であ
る。本実施例の盤状物用手提げ袋は底面フイルム1、上
面フイルム2および手提げ部フイルム3とからなってい
る。これらのフイルムは1枚のフイルムを原材料として
単にこれを折り曲げるだけで作られている。すなわち、
底面フイルム1は袋体部の左右の側周辺部4おいて折り
曲げられて上面フイルム2と連続していて、さらに、上
面フイルム2は左右の開口縁5において折り曲げられて
手提げ部フイルム3に連続している。
本実施例の盤状物用手提げ袋は、このように折り曲げら
れたフイルムの上面フイルム2と手提げ部フイルム3と
の間で、少なくとも指穴の切り取り部分に相当する位置
に融着防止剤を塗布してある。
そして、その上から指穴の融断工程が施工されているの
で、この指穴部分は軽く融着しているが使用に際して指
を挿入すると簡単に外れ袋を手で下げることができる。
第1図における上下の縦周辺部6において底面フイルム
1、上面フイルム2および手提げ部フイルム3を融着し
ている。
そして、本実施例では手提げ部フイルムの指穴の外側に
4本の融着線12によって手提げ部フイルムと袋体の上面
フイルムを固定して、盤状物用手提げ袋を提げやすくし
ている。
本考案の盤状物用手提げ袋を使用するときは、開口縁5
を左右に押し拡げて、盤状の品物を袋体部に収納し、上
面フイルム2と手提げ部フイルム3との間から左右の指
穴7に指を入れて吊り下げる。
本考案の盤状物用手提げ袋は手提げ部フイルム3と上面
フイルム2が連続的に固定されているので吊り下げの力
が袋体部の左右の周辺部にも分散するので、たとえ内容
物の重さに偏りがあっても品物は水平に保持される。
本考案の手提げ部フイルム3は品物の重量に応じて、そ
の巾を広くしたり、または2枚重ね、3枚重ねにするな
どの補強をすることもできる。
このうち、2枚重ねの手提げ部が強度及び第4図のよう
にガゼット折りしやすい点で製造が容易であるので特に
望ましい。
そして、2枚重ねにした手提げ部に本考案の手法を適用
すると、2枚の手提げ部が融断の縁で融着するので吊り
下げの際に重力が懸かる指穴が補強できる。
[考案の効果] 本考案の盤状物用手提げ袋は、このタイプの袋の製造工
程上の最大の隘路であった指穴工程の改良により連続的
製造が容易になり、しかも盤状物用手提げ袋を使用する
まで指穴部分がバラけないで軽く融着しているので保存
の際に便利であるという利点もある。
又、盤状物用手提げ袋としてもっとも作り易い2枚重ね
の手提げ部に本考案を適用した場合に該2枚のフイルム
が融着して指穴を強化する利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の盤状物用手提げ袋の1実施例の平面図
であり、第2図はその断面図であり、第3図はその斜視
図であり、第4図及び第5図は従来の盤状物用手提げ袋
の製造工程を説明するための説明図であり、図中の符号
は、1;底面フイルム、 2;上面フイルム、3;手提げ部フイルム、 4;側周辺部、5;開口縁、6;縦周辺部、 7;指穴、8;ガゼット折り、9;融断線、 10;融着防止剤、11;金属プレート、12;融着線であ
る。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】盤状の袋体部と該袋体部を水平に保持し得
    る手提げ部とからなるフイルム製手提げ袋において、該
    袋体部の上面の中心線に沿って左右に開く開口部5,5
    があり、該開口部の両縁から延設したフイルムを折り曲
    げて形成した2本のテープ状フイルム3,3からなる手
    提げ部を、袋体部の一方の周辺6から対向する他方の周
    辺6に架けてあり、各々のテープ状フイルム3,3の両
    端が袋体部の周辺部6,6に固定されていて、該テープ
    状フイルム3,3よりなる手提げ部の中央の内側縁に、
    手提げ部テープフイルムと袋体部のフイルムの間のあら
    かじめ融着防止剤を塗布した位置に熱刃で打ち抜いた指
    穴形状7,7が形成されていることを特徴とする盤状物
    用手提げ袋。
  2. 【請求項2】手提げ部が2重のフイルムからなることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の盤状物
    用手提げ袋。
JP1987065822U 1987-04-30 1987-04-30 盤状物用手提げ袋 Expired - Lifetime JPH0618903Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987065822U JPH0618903Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 盤状物用手提げ袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987065822U JPH0618903Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 盤状物用手提げ袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6432348U JPS6432348U (ja) 1989-02-28
JPH0618903Y2 true JPH0618903Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=31291248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987065822U Expired - Lifetime JPH0618903Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 盤状物用手提げ袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618903Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9395584B2 (en) 1999-07-06 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316503U (ja) * 1976-07-23 1978-02-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9395584B2 (en) 1999-07-06 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6432348U (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5421803A (en) Method of fabricating packs of self opening plastic bags
US4550439A (en) Plastic bag with carrying handle
JPH0618903Y2 (ja) 盤状物用手提げ袋
TW579353B (en) Process for making a bag having a flat bottom, and bag made by said process
US5951166A (en) Carrier-bag for plate-shaped articles and process for producing the same
JPH0235212Y2 (ja)
JP2507719Y2 (ja) 盤状物用手提げ袋
JPH0215792Y2 (ja)
JPS6311086Y2 (ja)
JPS6231423Y2 (ja)
JPH0613094Y2 (ja) 盤状物用手提げ袋
JP2995658B1 (ja) 合成樹脂製直方体袋
JP2536071Y2 (ja) 角底袋
JPH0338119Y2 (ja)
JP2600699Y2 (ja) 盤状物用手提げ袋
JPH0313204Y2 (ja)
JP7477685B2 (ja) 紙袋の製造方法、紙袋展開紙および紙袋
JPH06345077A (ja) 手提げ用テープ付き容器
JPS607329Y2 (ja) 商品包装袋
JP3359721B2 (ja) 手提袋の製造方法
JPH0221938Y2 (ja)
JPH0679561B2 (ja) 盤状物用手提げ袋の製造法
JPH0419095B2 (ja)
JP2539482Y2 (ja) 紙製容器
JP3350206B2 (ja) 手提袋の製造方法