JPH06183831A - 高強度チタン酸アルミニウム材料及びその製造方法 - Google Patents

高強度チタン酸アルミニウム材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06183831A
JPH06183831A JP43A JP35391492A JPH06183831A JP H06183831 A JPH06183831 A JP H06183831A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 35391492 A JP35391492 A JP 35391492A JP H06183831 A JPH06183831 A JP H06183831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
aluminum titanate
rutile
oxide
titanium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Suzuki
省伍 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06183831A/ja
Publication of JPH06183831A publication Critical patent/JPH06183831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、強度を安定させ、寸法精度を向上
させた高強度チタン酸アルミニウム材料及びその製造方
法を提供する。 【構成】 本発明は、アナターゼタイプの酸化チタンを
加熱してルチルタイプの酸化チタンに変化させ、該ルチ
ルタイプの酸化チタンを粉砕してルチル原料粉を作る。
ルチル原料粉と酸化ナトリウムとして0.1wt%以下
を含有している酸化アルミニウムの原料粉とを混合し、
添加剤としてタルクとろう石を添加してスラリーを作
る。次いで、スラリーに解膠剤を添加混合して泥漿を作
って成形型に流し込んで成形体を作製する。該成形体の
乾燥後に焼成して焼成体を作製するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、酸化チタンとしてル
チルを使用した高強度チタン酸アルミニウム材料及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ディーゼルエンジン等のエンジン
に設けられた燃焼室、排気ポート等を作製するのに用い
られる材料は、耐熱合金が使用されているが、燃焼室、
排気ポート等は高温領域となり、その領域での使用のた
め、その寿命に限界があり、燃焼室、排気ポート等の材
料として課題を有しているのが現状である。近年、これ
らのエンジン部品の作製に耐熱性の優れるセラミックス
で作製することが試みられている。そして、このような
エンジン部品を作製するセラミックスとしては、窒化ケ
イ素Si3 4 が大半である。窒化ケイ素は、強度が高
く、熱膨張係数が低いため、燃焼室を作製するのには適
しているが、熱伝導率が25W/mK程度で比較的に大
きいということから遮熱型燃焼室としては問題がある。
【0003】従来、チタン酸アルミニウムは、熱伝導率
が2W/mKと低く、熱膨張係数が1×10- 6 /℃程
度と低い特性を有していることから、これらの特性を活
かしてエンジン部品等では高温部で且つ熱衝撃の大きい
部分に使用されている。しかしながら、チタン酸アルミ
ニウムの機械的強度は、30MPa程度であり、その強
度はエンジン部品に利用された場合に不十分なものであ
った。そこで、チタン酸アルミニウムの強度を上げるた
め、種々の添加物を加え、その熱伝導率及び熱膨張係数
を抑えつつ材料を製造し、例えば、エンジンの排気ポー
ト、燃焼室等に使用されてきた。その理由は、遮熱型エ
ンジン等を作製する場合に、チタン酸アルミニウム材料
は熱膨張係数及び熱伝導率が小さいためである。このよ
うな添加剤を加えるものとして、特開昭55−6284
0号公報或いは特開昭52−23113号公報に開示さ
れたものがある。
【0004】例えば、特開昭55−62840号公報に
開示された低熱膨張セラミック材料は、ジルコンとアル
カリ土金属酸化物の合計が2〜20wt%、残部がアル
ミニウムチタネイトなる組成で、上記ジルコンとアルカ
リ土金属酸化物の割合は重量比でジルコン100に対し
てアルカリ土金属酸化物が5〜50の割合である。
【0005】また、特開昭52−23113号公報に開
示された低熱膨張セラミックスは、チタン酸アルミニウ
ムに対してケイ素、ジルコニウムの少なくとも一種をS
iO2 ,ZrO2 に換算して0.05〜10.0wt%
含有しているものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記各
公報に開示されている低熱膨張セラミックスは、それら
の強度が50MPa以下であり、その強度ではエンジン
部品等の機械的応力が働く部分では不十分である。ま
た、エンジンの排気ポート等の部品では、複雑な形状を
有しており、泥漿鋳込み法で成形されているため、寸法
精度は±0.5%程度であり、精度向上が必要であっ
た。これらの原因の1つに、スラリーのチクソトロピー
性(即ち、懸濁液を攪拌することで流動性が向上し、静
置すると流動性を失う現象)による不安定性とスラリー
の密度が低いため、焼成時の寸法収縮が大きく、寸法精
度が低下する等の問題があった。
【0007】また、チタン酸アルミニウムAl2 TiO
5 については、その焼成体は熱膨張係数が1×10- 6
/℃前後であり、低熱膨張性であり、融点は1860℃
と高く、高温耐熱セラミックス材料として期待されてい
るが、800℃〜1300℃ではルチルTiO2 とコラ
ンダムAl2 3 とに分解するという分解性や、熱膨張
率の異方性が大きく、焼成体を作製した場合に、粒径が
2〜3μm以上になると、冷却時にマイクロクラックが
発生し、機械的強度が低下するという現象を有している
ため、広範囲の分野には用いられていないのが現状であ
る。
【0008】そこで、この発明の目的は、チタン酸アル
ミニウムの原料として、酸化チタンと酸化アルミニウム
を用いる際に、アナターゼタイプの酸化チタンを熱処理
してルチルに添加させたルチルタイプの酸化チタンを用
い、しかも、酸化アルミニウムに含有されている酸化ナ
トリウム即ちソーダの分量を所定値以下にした酸化アル
ミニウムを用いてチタン酸アルミニウムを製造し、強度
を向上させ且つ高温安定性を向上させて寸法精度を向上
させた高強度チタン酸アルミニウム材料及びその製造方
法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、次のように構成されている。即ち、
この発明は、ルチルタイプの酸化チタンと、酸化ナトリ
ウムとして0.1wt%以下を含有している酸化アルミ
ニウムとから合成されていることを特徴とする高強度チ
タン酸アルミニウム材料に関する。
【0010】また、この高強度チタン酸アルミニウム材
料は、高温安定性を向上させるためにタルクを添加して
合成されているものである。
【0011】また、この高強度チタン酸アルミニウム材
料は、強度を増強させるためにろう石を添加して合成さ
れているものである。
【0012】また、この高強度チタン酸アルミニウム材
料は、タルクとろう石とを添加して合成されているもの
である。
【0013】或いは、この発明は、アナターゼタイプの
酸化チタンを加熱してルチルタイプの酸化チタンに変化
させ、該ルチルタイプの酸化チタンを粉砕してルチル原
料粉を作る工程、該ルチル原料粉と酸化ナトリウムとし
て0.1wt%以下を含有している酸化アルミニウムの
原料粉とを混合し、添加剤としてタルクとろう石を添加
してスラリーを作る工程、次いで該スラリーに解膠剤を
添加混合して泥漿を作る工程、該泥漿を成形型に流し込
んで成形体を作製する工程、及び該成形体の乾燥後に焼
成して焼成体を作製する工程、から成ることを特徴とす
る高強度チタン酸アルミニウム材料の製造方法に関す
る。
【0014】
【作用】この発明による高強度チタン酸アルミニウム材
料及びその製造方法は、上記のように構成されており、
次のように作用する。即ち、この高強度チタン酸アルミ
ニウム材料は、ルチルと、酸化ナトリウムとして0.1
wt%以下を含有している酸化アルミニウムとから合成
されているので、強度を高強度に安定させ、寸法精度の
高い材料を得ることができる。
【0015】また、この高強度チタン酸アルミニウム材
料は、チタン酸アルミニウムを合成する際に、タルク
〔Mg3 Si4 1 0 (OH)2 〕を添加して高温安定
性を一層向上させたものである。また、この高強度チタ
ン酸アルミニウム材料は、チタン酸アルミニウムを合成
する際に、焼成収縮の小さいろう石を添加して強度を一
層向上させたものである。
【0016】この高強度チタン酸アルミニウム材料の製
造方法は、酸化チタンをアナターゼからルチルに転化し
て酸化チタンの密度を上げてスラリー密度を上げ、それ
によって成形体密度を上げて焼成収縮を12%から7%
へ上げて寸法精度を向上させると共に、強度を向上させ
たものである。
【0017】
【実施例】以下、この発明による高強度チタン酸アルミ
ニウム材料及びその製造方法の実施例を説明する。この
高強度チタン酸アルミニウム材料及びその製造方法は、
従来のチタン酸アルミニウムの寸法精度及び強度につい
ての欠点を解決するものであり、ルチルタイプの酸化チ
タンTiO2 と、酸化ナトリウムNa2 Oとして0.1
wt%以下を含有している酸化アルミニウムAl2 3
とから合成されているものである。更に、この高強度チ
タン酸アルミニウム材料については、高温安定性を向上
させるためにはタルク〔Mg3 Si4 1 0 (O
H)2 〕を添加して合成し、また、強度を増強させるた
めにはろう石を添加して合成し、更に、高温安定性を向
上させ且つ強度を増強させるためには、タルクとろう石
とを添加して合成するものである。
【0018】酸化チタンTiO2 には、ルチル(キンコ
ウ石)、アナターゼ(エイスイ石)、ブルッカイト(イ
タチタン石)の構造が異なる3種がある。そして、ルチ
ルは、比重が4.23(即ち、密度4.23g/c
3 )であり、硬度が6〜6.5である。これに対し
て、アナターゼは、ルチルより比重と硬度が低く、比重
が3.82〜3.95(即ち、密度3.82〜3.95
g/cm3 )であり、硬度が5.5である。なお、ブル
ッカイトは、比重が3.87〜4.08(即ち、密度
3.87〜4.08g/cm3 )であり、硬度が5.5
〜6である。
【0019】また、酸化アルミニウムAl2 3 は、ア
ルミナと呼ばれ、一般的にはポーキサイトを原料として
製造され、その際、カセイソーダで溶解してTiO2
Fe2 3 ,SiO2 等の不純物を分離し、次いで溶液
から水酸化アルミニウムを析出させ、これを焼成してア
ルミナを得ている。この方法で得られたアルミナは、コ
ランダムが主構成物であるが、不純物として、0.3w
t%のNa2 O、0.01wt%のSiO2 、0.01
wt%のFe2 3 を含んでいるのが一般的である。
【0020】次に、この発明による高強度チタン酸アル
ミニウム材料の製造方法について説明する。この高強度
チタン酸アルミニウム材料の製造方法は、主として、ア
ナターゼタイプの酸化チタンを加熱してルチルタイプの
酸化チタンに変化させ、該ルチルタイプの酸化チタンを
粉砕したルチル原料粉、酸化ナトリウムの含有量が少な
い酸化アルミニウムの原料粉及び添加剤を混合してスラ
リーを作り、該スラリーに解膠剤を添加混合して泥漿を
作り、該泥漿を成形型に流し込んで作製した成形体を乾
燥して焼成することによって高強度で且つ寸法精度の向
上させたチタン酸アルミニウム材料を製造するものであ
る。
【0021】次に、図1を参照して、この高強度チタン
酸アルミニウム材料の製造方法を説明する。まず、準安
定相であるアナターゼタイプの酸化チタンを準備し(ス
テップ10)、そのアナターゼを炉内で1200℃で1
時間加熱し、アナターゼをルチルタイプの酸化チタンに
変化させる(ステップ11)。炉冷した後、炉から取り
出したルチルをボールミルにて粉砕し、平均粒径1μm
のルチル原料粉を作くる(ステップ12)。一方、酸化
ナトリウムとして0.1wt%以下を含有している酸化
アルミニウム即ちアルミナを準備し、該アルミナを同様
に粉砕して平均粒径1μmのアルミナ原料粉を作る。そ
こで、ルチル原料粉とアルミナ原料粉とを重量比で1:
1の配合で混合して混合物を作った。更に、この混合物
に、高温安定性を向上させ且つ強度を増強させるため
に、添加剤としてタルクとろう石とを各々5wt%添加
して湿式混合し、スラリーを作った(ステップ13)。
【0022】次いで、上記スラリーに解膠剤を0.3w
t%を添加してボールミル中にてこれらを分散させ混合
するため、分散・混合を16時間行い、泥漿を作った
(ステップ14)。このようにして作った泥漿を石膏型
或いは多孔質型の成形型に流し込んで成形体を作製した
(ステップ15)。この成形体を乾燥させた後(ステッ
プ16)に、1500℃で4時間焼成してチタン酸アル
ミニウムの焼成体を作製した(ステップ17)。この焼
成体から試験片を切り出し、試験片の寸法精度を測定し
(ステップ18)、また曲げ強度を測定した(ステップ
19)。
【0023】このチタン酸アルミニウム材料の製造にあ
たって、酸化チタンの種類及び酸化アルミニウムへの酸
化ナトリウムの含有量によって、得られたチタン酸アル
ミニウムの強度と寸法精度に如何なる影響を与えるかを
比較するため、比較試験片を作製した。比較試験片1
は、酸化チタンの原料粉としては、アナターゼタイプの
酸化チタンの原料粉を用い、また、アルミナ原料粉とし
ては、酸化ナトリウムの0.1wt%を含むアルミナ原
料粉を用いてチタン酸アルミニウムを製造した。比較試
験片2は、酸化チタンの原料粉としては、ルチルタイプ
の酸化チタンの原料粉を用い、また、アルミナ原料粉と
しては、酸化ナトリウムの0.2wt%を含むアルミナ
原料粉を用いてチタン酸アルミニウムを製造した。ま
た、比較試験片3は、酸化チタンの原料粉としては、ル
チルタイプの酸化チタンの原料粉を用い、また、アルミ
ナ原料粉としては、酸化ナトリウムの0.4wt%を含
むアルミナ原料粉を用いてチタン酸アルミニウムを製造
した。これらのチタン酸アルミニウムについて、曲げ強
度MPa、ワイブル係数(強度のバラツキ度合を反映す
る材料定数)及び寸法精度%を測定した結果を表1に示
す。
【表1】
【0024】表1から分かるように、この発明による高
強度チタン酸アルミニウム材料即ち本発明試験片は、曲
げ強度;40MPa、ワイブル係数;29及び寸法精
度;±0.3%であった。これに対して、比較試験片1
は、曲げ強度;36MPa、ワイブル係数;24及び寸
法精度;±0.6%であった。比較試験片2は、曲げ強
度;35MPa、ワイブル係数;20及び寸法精度;±
0.5%であった。更に、比較試験片3は、曲げ強度;
35MPa、ワイブル係数;18及び寸法精度;±0.
5%であった。
【0025】これらの結果から分かるように、チタン酸
アルミニウムの製造において、酸化ナトリウムの酸化ア
ルミニウムへの含有量については、アルミナ中の酸化ナ
トリウムが分散剤のアンモニア成分と置換し、スラリー
の性状を変化させることがなくなるためである。また、
酸化チタンとして、アナターゼタイプからルチルタイプ
に転換させることによって、酸化チタンの比重即ち密度
が3.82〜3.95g/cm3 から4.23g/cm
3 に大きくなり、スラリー密度が上がって成形体密度が
上がる。その成形体を焼成すると、焼成収縮が12%か
ら7%に減少し、寸法精度が向上したものと考えられ
る。
【0026】
【発明の効果】この発明による高強度チタン酸アルミニ
ウム材料及びその製造方法は、上記のように構成されて
おり、次のような効果を有する。即ち、このチタン酸ア
ルミニウムは、ルチルタイプの酸化チタンと、酸化ナト
リウムとして0.1wt%以下を含有している酸化アル
ミニウムとから合成されているので、強度が安定し、し
かも寸法精度が高い材料を提供できる。従って、このチ
タン酸アルミニウムは、エンジン部品等で要求される強
度を確保でき且つ寸法精度が高いので、高強度及び高精
度を要求される燃焼室、排気ポート等の部品を作製する
のに適用して極めて好ましいものである。
【0027】また、この高強度チタン酸アルミニウム材
料の製造方法において、ルチルと酸化アルミニウムの混
合物に対してタルクを添加して合成すると、高温安定性
を一層向上させることができる。また、ルチルと酸化ア
ルミニウムの混合物に対してろう石を添加して合成する
と、強度を一層増強させることができる。従って、タル
クとろう石を添加して合成すると、高温安定性を一層向
上させると共に、強度を一層増強させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による高強度チタン酸アルミニウム材
料及びその製造方法の工程の一実施例を示す処理フロー
図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルチルタイプの酸化チタンと、酸化ナト
    リウムとして0.1wt%以下を含有している酸化アル
    ミニウムとから合成されていることを特徴とする高強度
    チタン酸アルミニウム材料。
  2. 【請求項2】 高温安定性を向上させるためにタルクを
    添加して合成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の高強度チタン酸アルミニウム材料。
  3. 【請求項3】 強度を増強させるためにろう石を添加し
    て合成されていることを特徴とする請求項1及び請求項
    2の何れかに記載の高強度チタン酸アルミニウム材料。
  4. 【請求項4】 アナターゼタイプの酸化チタンを加熱し
    てルチルタイプの酸化チタンに変化させ、該ルチルタイ
    プの酸化チタンを粉砕してルチル原料粉を作る工程、該
    ルチル原料粉と酸化ナトリウムとして0.1wt%以下
    を含有している酸化アルミニウムの原料粉とを混合し、
    添加剤としてタルクとろう石を添加してスラリーを作る
    工程、次いで該スラリーに解膠剤を添加混合して泥漿を
    作る工程、該泥漿を成形型に流し込んで成形体を作製す
    る工程、及び該成形体の乾燥後に焼成して焼成体を作製
    する工程、から成ることを特徴とする高強度チタン酸ア
    ルミニウム材料の製造方法。
JP43A 1992-12-16 1992-12-16 高強度チタン酸アルミニウム材料及びその製造方法 Pending JPH06183831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06183831A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 高強度チタン酸アルミニウム材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06183831A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 高強度チタン酸アルミニウム材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183831A true JPH06183831A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18434079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06183831A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 高強度チタン酸アルミニウム材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084064A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Kyocera Corp 耐熱性セラミック部材およびフィルタ
JP2010215447A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Ngk Insulators Ltd アルミニウムチタネートセラミックスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084064A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Kyocera Corp 耐熱性セラミック部材およびフィルタ
JP2010215447A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Ngk Insulators Ltd アルミニウムチタネートセラミックスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3600933B2 (ja) チタン酸アルミニウム系焼結体の製造方法
JP4324799B2 (ja) チタン酸アルミニウムマグネシウム焼結体の製造方法
JP3489030B1 (ja) チタン酸アルミニウム系焼結体の製造方法
BE1005895A4 (fr) Ceramique de titanate d'aluminium et procede pour la produire.
JP3388310B2 (ja) チタン酸アルミニウム粉体及びチタン酸アルミニウム焼結体の製造方法
JP2001139369A (ja) チタン酸アルミニウム焼結体の製造方法
NL8702501A (nl) Sintervormlichaam op basis van aluminiumtitanaat.
JPH06183831A (ja) 高強度チタン酸アルミニウム材料及びその製造方法
JPH01308868A (ja) チタン酸アルミニウムセラミックス及びその製造方法
JP3013372B2 (ja) ジルコン焼結体及びその製造方法
JP2002128563A (ja) 耐熱衝撃抵抗性に優れたセラミック製熱処理用部材
JPS61132510A (ja) 耐熱性複合酸化物粉末の製造方法
JP2641149B2 (ja) 耐熱衝撃性セラミックスの製造方法
SU865479A1 (ru) Смесь дл изготовлени литейных керамических стержней
JP3216332B2 (ja) 繊維強化チタン酸アルミニウム焼結体及びその製造方法
JPS647030B2 (ja)
JPS6212662A (ja) 高靭性ジルコニア質焼結体
JPH05279116A (ja) 低熱膨張セラミックス材料及びその製造方法
JPS62275067A (ja) 窒化珪素焼結体の製造法
JPH08198664A (ja) アルミナ基焼結体およびその製造方法
JP2844908B2 (ja) 複合焼結体及びその製造方法
JPH06227859A (ja) 耐熱性ムライト焼結体
JPH07277819A (ja) チタン酸アルミニウムクリンカ−及び該クリンカ−を用いた耐火物
JPS62291539A (ja) 機械的特性測定用治具
JPH0782016A (ja) 高強度低熱膨張セラミックス及びその製造方法