JPH06183340A - 鉄道車両構体 - Google Patents

鉄道車両構体

Info

Publication number
JPH06183340A
JPH06183340A JP4338362A JP33836292A JPH06183340A JP H06183340 A JPH06183340 A JP H06183340A JP 4338362 A JP4338362 A JP 4338362A JP 33836292 A JP33836292 A JP 33836292A JP H06183340 A JPH06183340 A JP H06183340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
panels
vehicle body
welding
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4338362A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Yamaji
和文 山路
Morishige Hattori
守成 服部
Seijirou Totori
征二郎 戸取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4338362A priority Critical patent/JPH06183340A/ja
Publication of JPH06183340A publication Critical patent/JPH06183340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】目的としては、鉄道車両構体の製作の簡易化・
低コスト化を図ろうとするものである。 【構成】屋根用パネル1a,1b、出入口用パネル2
a,2b、側窓用パネル3a,3b、貫通路用パネル
4、軒桁5、側はり6、垂木7、隅柱8から構成されて
いる側面に出入口および側窓の開口部を形成した鉄道車
両構体において、少なくとも一端が構体に設けられる開
口部の辺線に達するように開口部の辺線中間位置に溶接
接合線を配置している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄道車両構体に係り、
特にろう付アルミニウム・ハニカムパネルを用いたもの
に好適な鉄道車両構体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術としては、実開平1−102
318号公報に記載のようにアルミニウム・ハニカムパ
ネルの端末にろう付固定した継手用型材を介して、隣接
するハニカムパネルに接続するようにした構造が知られ
ている。
【0003】また、特開平3−90468号公報に記載
のように、アルミニウム・ハニカムパネル同士の接合部
における補強材の設置を可能にする構造やパネル高さ
(厚さ)以上の隣接部材に対する接続を可能にする構造
が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術は、側
構体に比較的小さな開口部としての側窓が多数連続して
存在するような新幹線電車や在来線特急電車に適する構
造となっており、在来線通勤電車のような比較的大きな
開口部としての側窓、側出入口、点検口の存在する車両
に関しては、配慮されていない。すなわち、従来の外板
と骨部材とからなる構体と同様、アルミニウム・ハニカ
ムパネルを割付したものは、溶接線端部での応力集中や
溶接線総延長数の増大等の問題が懸念される。
【0005】本発明の目的は、十分な強度を有し、か
つ、製作が容易で軽量な通勤形電車用の鉄道車両構体を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、コアを2枚
の面板で挾み、該コアの外周に縁材を配置し、これらを
ろう付にて一体に接合したパネルによって構成され、側
面に出入口および側窓の開口部を形成した鉄道車両用構
体において、少なくとも一端が構体に設けられる開口部
の辺線に達するように開口部の辺線中間位置に溶接接合
線を配置することにより達成される。
【0007】
【作用】前記の鉄道車両構体によれば、開口部の辺線中
間位置に溶接接合線を配置することでパネル接合の溶接
量を極力減らすことができる。また、構体組み立ての際
の溶接作業工数を低減させることができる。さらに、開
口部の角部のように応力集中する部位から溶接線位置を
遠ざける構造となることから、溶接部の熱影響に伴う強
度低下を考慮する必要がなく、十分な強度を有する車両
構体を構成することができる。
【0008】
【実施例】本発明の第1の実施例を図1ないし図4によ
って説明する。図1は、本発明が適用されている鉄道車
両構体の一実施例を示している。同図において、鉄道車
両構体を構成するために、ろう付アルミニウム・ハニカ
ムパネルによって構成された屋根用パネル1a,1bお
よび出入口用パネル2a,2bおよび側窓用パネル3
a,3bおよび貫通路用パネル4とアルミ合金製の押出
形材よりなる軒桁5、側はり6、垂木7、隅柱8を組み
合わせている。20は車両の長手方向の端部に設けた貫
通口、21は出入り口、22は側窓、23は屋根上に設
置した空気調和機と車両の室内とを接続する空気の連通
口である。
【0009】図2は、パネル9の断面図を示す。該パネ
ル9は、アルミニウム製の芯材10を2枚のアルミニウ
ム製の面板11、12で挾み、さらに該パネルの周縁部
には、押出型材から成るコ字形断面の縁材13が配置さ
れ、更に面板11,12と伸剤10,10との間に補強
材15を配置しており、これらは接触面を共にろう付さ
れて一体のパネルを構成になっいる。補強材15は環状
の角材でも良い。補強材15は例えば図1のように強度
部材となるように適宜配置している。
【0010】図3は、図1の鉄道車両構体の側面図を示
していて、屋根用パネル1a,1bは車体屋根部分の円
弧をなすように、湾曲した形状に形成されている。そし
て、その車体幅方向の寸法は、構体の幅方向に一致した
寸法となり、車体長手方向には、車体全長をいくつかに
分割した長さとなっている。出入口用パネル2aは、側
構体の曲率半径に一致した円弧状をなしており、パネル
高さは、車体の高さに対応した寸法となり、それぞれの
パネル幅寸法は、車端より最短距離にある車体長手方向
の出入口21の中心線(車両の長手方向の中心)までの
寸法となっている。側窓用パネル3a,3bは、側構体
の曲率半径に一致した円弧状をなしており、車体高さ方
向について、側窓の中心(側窓の高さ方向の中心)で分
割した高さがそれぞれのパネル3a,3bの高さとなっ
ている。パネル3aの長さ寸法は、車体長手方向の隣合
う出入口21,21の中心間寸法となっている。パネル
bの長さ寸法は、車体長手方向の隣合う出入口21,2
1の間の寸法となっている。 また、屋根構体すなわち
屋根用パネル1a,1bと側構体すなわち出入口用パネ
ル2a,2bおよび側窓用パネル3a,3bは、それぞ
れ車体幅方向両側位置に車体長手方向に引き通して配置
された軒桁5、側梁6を介して溶接接合されている。
【0011】空気調和機の連通口23を構成する屋根用
パネル1b,1bの長さ寸法は連通口23の車両長手方
向の中心の位置で溶接接合する長さになっている。
【0012】このような構成によれば、屋根用パネル1
a,1b同士の車体周方向の溶接線と出入口用パネル2
a,2bおよび側窓用パネル3a,3b同士の車体周方
向の溶接線が一致しないように屋根用パネル1a,1b
の溶接線位置を出入口用パネル2a,2bおよび側窓用
パネル3a,3bパネルの溶接線位置に対してずらした
位置に配置して構体を構成することで、強度向上が図れ
る。すなわち、このように溶接線をずらすと溶接部の熱
影響に伴う強度低下を防止できる。
【0013】また、側構体を構成する出入口用パネル2
a,2bおよび側窓用パネル3a,3bは、側窓22の
高さ方向の中心線位置に溶接接合位置31を配置してい
る。出入口21においては、車体長手方向の出入り口2
1の中心線位置に溶接接合位置32を配置して接合す
る。また、連通口23を構成するパネル1b,1bの溶
接接合位置33は車両長手方向の連通口23の中心位置
としている。また、貫通口20を構成するパネル4,4
の接合位置は貫通口20の車両幅方向の中心位置を溶接
接合位置34にしている。
【0014】このような構成とすると、応力集中が生じ
る開口部隅に接合位置を配置しないので、強度向上が図
れる。
【0015】また、各パネルが窓開口、出入口開口等を
直接、形成しているため、各開口部を形成するための特
別な部材すなわち窓枠に相当する形材等を用いることな
く、構体が製作できる。即ち、部品点数を削減でき、製
作の簡易化が図れる。
【0016】なお、出入口用パネル2a,2bと側窓用
パネル3a,3bまたは、側窓用パネル3a,3b同士
を接合する際に、窓開口、出入口開口の開口部隅を除く
中心線よりずれた位置で接合しても差し支えない。この
ような構成によれば、開口部の辺線中間位置に溶接接合
線を配置することにより溶接長を短くすることができ
る。したがって、全体の構成が簡単になり、溶接作業工
数の低減を図ることができる。
【0017】図4は、本発明が適用されている鉄道車両
構体の正面図を示していて、妻構体すなわち貫通路用パ
ネル4は、車体周方向に設けた垂木7および隅柱8を介
して屋根構体、側構体と接合されている。貫通路用パネ
ル4は、表面は平面をなしており、パネル高さは、車体
高さに対応した寸法となり、パネル幅は、車体幅方向の
貫通路開口部の中心線位置で分割された幅が、それぞれ
のパネルの幅寸法となっている。
【0018】本実施例によれば、妻構体を構成する貫通
路用パネル4を車体幅方向の貫通路開口部の中心線位置
に溶接接合位置を配置して接合することで、強度向上が
図れる。また、開口部の辺線中間位置に溶接接合線を配
置することにより溶接長を短くできる。付け加えて図3
と同様、各パネルが、貫通路開口を直接、形成している
ため、各開口部を形成するための特別な部材すなわち妻
貫通路柱に相当する形材等を用いることなく、妻構体が
製作でき、部品点数の削減、製作の簡易化が図れる。
【0019】図5は、本発明の第2の実施例を示し、屋
根構体、妻構体のパネルの割付は、図3と同様である
が、側窓用パネル3c,3dの高さは車体高さ(軒桁5
と側梁6との間の距離)に一致しており、側構体の曲率
半径に一致した円弧状をなしており、パネルそれぞれの
パネル幅寸法は、車体長手方向の隣あう出入口開口部と
側窓開口部の中心間寸法となっている。
【0020】本実施例によれば、側構体を構成する側窓
用パネル3c,3dは、車体長手方向の開口部の中心線
位置に溶接接合位置35,35を配置しているので、屋
根用パネル1a,1b、出入口用パネル2a,2b、側
窓用パネル3c,3dの溶接線が車体周方向の一方向と
なるので、構体組立の際の溶接の自動化が容易になる。
【0021】図6は、本発明の第3の実施例を示し、屋
根構体、妻構体のパネルの割付は、図3と同様である
が、側窓用パネル3e,3f,3g,3hは、側窓の高
さ方向の中心線位置で分割した高さがそれぞれのパネル
の高さ寸法となっており、側構体の曲率半径に一致した
円弧状をなしている。それぞれのパネル幅寸法は、車体
長手方向の隣あう出入口開口部と側窓開口部の中心間寸
法となっている。つまり、この実施例は図3の実施例と
図4の実施例とを組み合わせたものと言える。
【0022】本実施例によれば、側構体を構成する側窓
用パネル3e,3f,3g,3hは、車体周方向の開口
部の中心線位置と車体長手方向の開口部の中心線位置に
それぞれ、溶接接合位置を配置しているので、気密や小
断面化が必要とされる高速車両において、側構体の曲率
半径の小さい曲面であっても、接合の際のろう付け性の
低下が少なく、高品質が確保できる。また、1枚当りの
パネルが小さく出来るので、小形の真空加熱炉でパネル
を製作することが出来て、パネル作成費用を低減出来
る。
【0023】図7は、本発明の第4の実施例を示し、屋
根構体、妻構体のパネルの割付は、図3と同様である
が、出入口用パネル2a,2b,2cの高さは車体高さ
(軒桁5と側梁6との間の距離)に一致しており、側構
体の曲率半径に一致した円弧状をなしており、それぞれ
のパネル2a,2b,2cの幅寸法は、戸袋の幅を有し
ている。また、溶接接合位置32は出入り口21の車体
長手方向の中心線位置に配置している。パネル2c,5
cの間には側窓用パネル3i,3jを配置している。パ
ネル3i,3jは側構体の曲率半径に一致した円弧状を
なしており、パネルの高さは、側窓22から軒桁5,側
梁6までの高さである。パネル3i,3jの幅寸法は、
側窓22の両脇の側引戸の戸袋を考慮した寸法、すなわ
ちパネル2c,2cまでの長さになっている。となって
いる。パネル3i,3jとパネル2c,2cとの溶接接
合位置36は側窓22の車体長手方向の範囲内にある。
パネル2a,2b,2cの面板11,12の厚さはパネ
ル3i,3jの面板11,12の暑さに比べて厚くして
いる。このため、前者のパネルの強度は後者の強度より
も大きい。
【0024】本実施例によれば、出入口用パネル2a,
2b,2cの強度を増すことで、構体全体の強度向上が
図れる。また、同様な割付で出入口用パネル2a,2
b,2cの板厚を戸袋を考慮した分、薄くすると、室内
の側の平坦化が図れ、見栄えが向上する。この際、出入
口用パネル2a,2b,2cの面板11,12の板厚を
上げてパネルの強度を保持する必要がある。
【0025】図8は、本発明の第5の実施例で、図3と
比較した場合、軒桁5が出入口21の上面まで下がり、
屋根用パネル1c,1dがその分、車体周方向に長くな
っている。出入口用パネル2e,2fは、側構体の曲率
半径に一致した円弧状をなしており、パネルの高さは、
出入口21の高さとなっていて、それぞれのパネル幅寸
法は、車端より出入口21までの寸法となっている。側
窓用パネル3k,3lは、側構体の曲率半径に一致した
円弧状をなしており、車体高さを車体周方向の側窓22
の中心線で分割した高さがそれぞれのパネルの高さとな
っている。また、それぞれのパネル幅寸法は、となりあ
う出入口21までの寸法となっている。
【0026】本実施例によれば、屋根用パネル1c,1
dの車体周方向の長さを長くすることで、側構体に於い
て、車体周方向の溶接が不要となり、更に、溶接長を短
くすることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、溶接作業が極力少なく
て、車両構体を構成できるので、車両構体の組み立て作
業工数が低下し、また作業が簡易化する。以上により、
従来と比較して低コストで車両構体を製作することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明が適用された第1の実施例を示
す鉄道車両構体の斜視図である。
【図2】図2は、本発明において用いられるろう付アル
ミニウム・ハニカムパネルの断面図である。
【図3】図3は、本発明が適用された第1の実施例を示
す鉄道車両構体の側面図である。
【図4】図4は、本発明が適用された図1の鉄道車両構
体の正面図である。
【図5】図5は、本発明が適用された第2の実施例を示
す鉄道車両構体の側面図である。
【図6】図6は、本発明が適用された第3の実施例を示
す鉄道車両構体の側面図である。
【図7】図7は、本発明が適用された第4の実施例を示
す鉄道車両構体の側面図である。
【図8】図8は、本発明が適用された第5の実施例を示
す鉄道車両構体の側面図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d…屋根用パネル 2a,2b,2c,2d,2e,2f…出入口用パネル 3a,3b,3c,3d,3e,3f,3g,3h,3
i,3j,3k 3l…側窓用パネル、 4…貫通路用パネル、 5…押
出形材 6…押出形材、 7…押出形材、 8…押出形材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コアを2枚の面板で挾み、該コアの外周に
    縁材を配置し、これらをろう付にて一体に接合したパネ
    ルによって構成され、側面に出入口および側窓の開口部
    を形成した鉄道車両用構体において、前記パネルの表面
    を構体の外周形状に一致させて構成し、該パネルの車体
    長手方向の寸法を前記構体の開口部の中間位置で分割し
    た寸法としたパネルをそれぞれの縁材相互間で溶接接合
    したことを特徴とする鉄道車両用構体。
  2. 【請求項2】特許請求項1に記載の鉄道車両用構体にお
    いて、前記パネルの表面を構体の外周形状に一致させて
    構成し、該パネルの車体周方向の寸法を前記構体の開口
    部の中間位置で分割した寸法としたパネルをそれぞれの
    縁材相互間で溶接接合したことを特徴とする鉄道車両用
    構体。
JP4338362A 1992-12-18 1992-12-18 鉄道車両構体 Pending JPH06183340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4338362A JPH06183340A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 鉄道車両構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4338362A JPH06183340A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 鉄道車両構体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183340A true JPH06183340A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18317441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4338362A Pending JPH06183340A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 鉄道車両構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183340A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276596A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 車両用構体
JP2004106637A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 車両用構体
JP2007045304A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Tokyu Car Corp 鉄道車両構体及びその製造方法
JP2011255850A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Shiroki Corp 車両用ドアフレーム
WO2012008146A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 川崎重工業株式会社 鉄道車両の構体構造
JP2015077972A (ja) * 2015-01-29 2015-04-23 シロキ工業株式会社 車両用ドアフレーム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276596A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 車両用構体
JP2004106637A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 車両用構体
JP2007045304A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Tokyu Car Corp 鉄道車両構体及びその製造方法
JP2011255850A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Shiroki Corp 車両用ドアフレーム
WO2012008146A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 川崎重工業株式会社 鉄道車両の構体構造
JP2012020592A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両の構体構造
US8656841B2 (en) 2010-07-12 2014-02-25 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Bodyshell structure of railcar
JP2015077972A (ja) * 2015-01-29 2015-04-23 シロキ工業株式会社 車両用ドアフレーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0405889B1 (en) Railway car body structures and methods of making them
JP2604226B2 (ja) 鉄道車両の構体構造
US6065261A (en) Construction using extruded sections and composite panels
KR960008197B1 (ko) 철도차량 구조체
US5199632A (en) Railway car body structures and methods of making them
JP4662837B2 (ja) 連節型の鉄道車両の構体
JP3807766B2 (ja) 鉄道車両構体の製作方法
DE69222266T2 (de) Eisenbahnwagenkasten-Struktur
JP2669535B2 (ja) 鉄道車両の車体
US5287814A (en) Car body of railway rolling stock and method for fabricating car body
JP2000351365A (ja) 車 体
EP0392828B1 (en) Railway car body and its method of manufacture
JPH06183340A (ja) 鉄道車両構体
EP0544473B1 (en) Vehicle having car body of laminated panel structure side construction
JP2506954Y2 (ja) 車体の骨組み構造
JP4681321B2 (ja) ステンレス製鉄道車両構体
US3461819A (en) Vehicle body construction and method of making it
JP2000296771A (ja) 鉄道車両の構体構造
JP2942534B1 (ja) 鉄道車両車体
JPH0577722A (ja) 車両構体
JPH05665A (ja) 軽合金押出形材を用いた構体構造
JP3189668B2 (ja) 鉄道車両構体
JP2697398B2 (ja) 車両構体およびその製作方法
JP2675183B2 (ja) 車 体
JP4227939B2 (ja) 鉄道車両構体及びその製造方法